地区のコミュニティセンターで 3年振りに
公民館サークル活動のステージ発表(芸能祭)、
婦人会の不要品バザーがありました♪
10時の開始前に行って 待っていたら 娘達が
小学生の頃に生協の運営委員を一緒にやった人や
長女の同級生のお母さん3人、PTA役員の時に
お世話になった先輩役員さんなどに会いました。
こういう集まりでも無いと 同じ町に居ても
全然、会いません。
ここ数年は 盆踊りも地区運動会も無かったから
本当に 会う機会が無くて。
ちょっとだけでも話ができて嬉しかったです。

お子ちゃまたちは 図書コーナーで折り紙
教室で遊んでいました。
入口の下駄箱横には 靴に挟むクリップが
ありました。
・・・帰る時に気づきました(笑)

『芸能祭』の ヨガ教室発表。
カラオケ、フラダンス、健康体操などなど。
用事があったので すぐ帰りました(^_^;)

バザーコーナー
旧公民館の時は 床にシートを敷いて並べて
いたので 立ったり座ったりが面倒でしたが
今回はテーブルだったので見易かったです。
3年振りだから 不要品も沢山溜まっている
のではないか・・と期待しましたが それ程
多くは無かったです。
コロナ禍で冠婚葬祭のあり方が 随分変わり
ましたからね。
引き出物、お返しの品が減ったのかな~。

初めて入る 新コミュニティセンター調理室。
ここには 洗剤や入浴剤、食品類が並べられて
いました。
では、バザーの戦利品を紹介しますね♪

紙袋にいっぱいと木箱。
10点で 合計2200円。
5年保存の水と チューリップの折り紙に
入ったキャンディは オマケだそうです。

木箱に入った 可愛い豆皿セット。
4柄✖2枚の8枚入りで700円。
まあ、100均だと税込880円になるから
700円なら お買い得かな。

淡いピンクのタオルセット。300円。


ハンドタオルとフェイスタオル。


バスタオル 200円。
Tさんのプール用バスタオルが欲しくて。

かっこいい帆船と地図柄でグッドです♪


プチタオル3枚組。 200円。
23cm✖23cmのタオルハンカチ。


木箱入り今治ハンドタオル2枚。200円。


スプーン&スプーン皿セット。100円✖2個。


スプーンの柄と皿の柄がペアになっています♪
『香川県信用組合』の誕生日プレゼントだった
ようですね(笑)


ステンレスボトル 120ml 100円。
220ml 200円。
先日から 私のミニボトルが見当たらなくて。
この日、バザーの後でホームセンターへ行く
予定だったので そこでミニボトルを買おう
と思っていたら めっちゃ安く買えました(笑)


220mlの方。


120mlの方。 JAの景品だったみたい。
病院へ行く時等、ちょっと水やお茶を持って
おきたい時に便利なんです。


いい買い物ができました♪


おにぎらずセット。 100円。

これは私も使っていましたが どこに仕舞い
込んだやら・・・。

半切りの海苔の上に このご飯型で押した
ご飯を置いて 具材をのせ もう1個の
ご飯で挟んで出来上がり。
そのまま このパックに入れて持ち運べる
物です。 我が家の場合は 持ち運びは
しませんが ご飯型があると ご飯の量が
決まるので便利です。

この栞も オマケ。


手間がかかったでしょうに。
可愛い お雛様。

こちらはシンプルですが 可愛いです。
大事に 使いますね。
久し振りのバザーで 欲しい物が見つかって
楽しかったです。
秋の文化祭では お抹茶コーナーも復活して
欲しいな~。
私たちが参加しているボランテァサークルでも
不用品バザーを開催しますが
やっぱり地元なんですね、
今治のタオル200円とは
私が欲しいところです(笑)
・・・やっと動き出した行事
またダメなんていう時代にならないように
もにもにさんのほうも動き出しましたね、よかったですね♬
婦人会の皆さんの担当でした。
今治タオルは隣県、愛媛県の名産品です。
近いし品質も良いということで 香川でも人気です。
バザーでは 時々「これに こんな安い値段を
付けてもいいの?」というくらいの掘り出し
物があって 嬉しいです(笑)
少しずつ再開してきたイベント。
コロナ禍が終息した訳では無いので 気をつけ
ながら これらがまた自粛、中止等にならない
ように 願っています。