5月1日(月)続きです。
昼ご飯と周遊列車の後、【ごっこタウン】へ。

以前はフリーパスでも追加料金500円が必要で
1時間半遊べたんですが 3月からフリーパスか
乗り物券2枚で入れます♪
その代わり 1時間に短縮されていました。
そして GWだからか なりきり衣装は一人1着
まで・・・でした。
(S助の時は3着だったのになぁ~)
1000円で借りて、返却時に500円戻ります。

お仕事の制服も沢山。
以前、S助が小2くらいの時は おまわりさん、
消防士、パティシエ(下段左の)を借りました。

S奈ちゃんは 色々 迷った末に・・・
「アイドルがいい」と言っていたんですが・・・

結局 ドレスになりました(笑)
まあ、アイドルっちゃ、アイドルですね。

ドレスのまま ごっこタウン1丁目と2丁目を
行ったり来たりできます。
交番や花屋、うどん屋、病院、ケーキ屋・・・
全部で19種類もあるそうですよ♪
1個ずつ回ると 結構、時間もかかります。

【うどん屋さん】
以前は走って突入していたS助も 身長が伸びて
かがまないとぶつかるように(笑)
ごっこタウンでも成長を感じる ばぁばでした。
S奈ちゃんがドレスで うどんを運んで来て
くれました。

きつねコロッケうどん、かき揚げ、巻きずし。
1つ1つの小物のクオリティが高いです。
でも 前はうどんも きつねも天ぷらも もっと
沢山あったけど 随分減っていました。
ここで 長女とS助、旦那君は遊園地へ戻って
S奈ちゃんには無理そうなアトラクションを
楽しむために 3人ずつに分かれました。
1時間後に合流です。

【病院】
パソコンで電子カルテ。
S奈ちゃんが ぶっとい注射をしてくれました。
ばぁば 頑張るよ!
子どもなら本当にのれるのかな?担架もあります。

【お花屋さん】
【ヘアサロン】
銀行や郵便局、学校もありますよ♪

【パン屋】
小物のパンが本物みたい♪
【アイスクリーム屋】
コーンに丸いアイスをのせて作ります。

【コンビニ】
スナック、弁当、ラーメン、お水、本、肉まん
などを カゴに入れてお買い物ごっこ。

【ドーナツ屋】

【ドーナツ屋】
ミニドーナツも本物そっくり。


【消防署】
S助も大好きでした。
ここは一部が屋外になっています。
消防署の電話で火事の一報を受け 外に飛び
出すS奈ちゃん。
消防車で現場へ急行です。

ポンプを上下すると 本当に水が出ます。

ドレス姿で 消火に当たるS奈ちゃん。
シュールで笑いがこみあげました(笑)
勢いよく2階の火事のボードに当てると 後ろに
倒れて 消した事に。
・・・でも また元に戻るのでエンドレス(笑)

【テレビ局】

【テレビ局】
なりきりステージと ニューススタジオ。
アイドルの衣装を着たかったS奈ちゃん。
ダンスを踊って満足気でした。
ニューススタジオには天気予報の原稿があるので
それを読んでいました。
テレビカメラ越しのS奈ちゃんもパチリ。


【回転寿司屋】
ここは いつも人気で 今回も並んでいました。
しばらく待って S奈ちゃんの番。
私の好きな海老を並べてくれました(笑)
厨房とカウンターの間のレーンにお皿を置いて
厨房側のハンドルを回すと ベルト状のレーンが
回って 回転寿司風になります♪
マジックテープでくっついているので 残った
お皿は また反対側から出て来ます。
よくできてるな~と思います。
ふと時計を見たら 終了2分前(笑)
「S奈ちゃ~~んもう終わりや!着替えんと!」
慌てて 着替えようとしたら 長女たちも戻って
来ました。
長女たちは「S奈、飽きとん違うかな」と言いな
がら戻って来たんですが S奈ちゃんはまだまだ
遊び足りなかったみたいでしたよ。
恐るべしごっこタウン(笑)

合流後、一緒に【スペースシップ2056】へ行き
私以外の5人が乗りました。
その隣の【レインボーバンディット】はじぃじ以外
が乗りました。
じぃじは午前中に私と乗ったからもういいって(笑)
私は大好きなので 2回目もワクワクで乗りました♪

【カルーセル】(メリーゴーラウンド)
馬の数が90頭と日本1(同率)なんだとか♪
長女はこういう回転系が苦手で S奈ちゃんが
一人で乗れるようになるまでは 私が一緒に
乗っていました。
私と長女は ビデオ係。

小腹が空いたので 中央部へ戻っておやつ。
みんなでチュリトス。
40cmくらいあります。
カリっとサクサク、中はもっちり。
1本が400円から500円に値上げしてた。
私とTさんはプレーンをシェア。
長女たちは みんな1本ずつ。
S奈ちゃんも1本食べました(笑)
おやつは食べるのが早いのよね。

【恐竜迷路ジュラシックパニック】
中は 何層かになった迷路だそうです。
それぞれに ミッションの4文字?を集める
スタンプラリーと迷路の合体みたい。
S助とS奈ちゃんが入っている間に周りの写真を♪

ミッションクリアの スタンプカードを返して
もらっています♪
がんばったね~~。

恐竜って実際にいたら怖いけど 映画とかは好き。
右上みたいな 首の長い草食系が好み♪

頭部分だけのオブジェ。
中に入って写真を撮れるようになってます。
もう こういう大型生物は出現しないのかな?
長女たちと また分かれて 私達はパレードが
よく見えるエリアへ。

別行動時に長女たちが乗ったアトラクション。
【レディバードコースター】
かわいいテントウムシのコースター。
可愛いけれど コースは結構ハードで カーブも
鋭く、高低差もあります。
昔、数回乗りましたが 今はもう無理(-""-)

S奈ちゃんも何度か乗ったようです。

S奈ちゃんも何度か乗ったようです。
晩御飯の時に「座ってるのに動いているみたい」
と言っていたのですが ジェットコースターに
乗り過ぎたのか 帰宅後、吐きました(-""-)
その後は ケロッとしていましたが 空いて
いて 何度も乗れたのがアダになったようです(笑)
まだお子ちゃまなので 今度は加減しないとね。

【ファンシーフライト】

【ファンシーフライト】
ウサギに乗って空中散歩。
手元のボタンを押すと ウサギが上下します。

【スカイサイクル】
3mくらい上にあるレールのコースを 自力で
空中散歩です。
これも朝、昼、2回乗ったみたい。

【大観覧車】
私は乗ったことがありません。
以前、長女たちが夜に乗って私は下で留守番。
イルミネーションがとてもきれいに見えるそう。
観覧車からの夜景も絶景でした。

【ゴーカート】
これも 何度か乗っていました。
S奈ちゃんも 一人で乗れるんだね~。

お昼のパレードは強風で中止になりました。
なので18時からのパレードは必ず見てから
晩御飯にしようと パレードがよく見える
辺りへ行って 長女たちを待っていました。
夜の寒さに合わせて 冬物のアウターを持参して
いました。昼の間はトートバッグに入れて パレー
ド辺りのコインロッカーに入れておきました。
パレード前に それを出して準備万端♪
まだ寒くなかったのでTさんが提げていました。
イルミネーションも点灯しましたが 日が長くて
まだ周りが明るく 光は微妙(笑)
ベンチの後ろの水路の向こうで 植栽に大量の
水をまき始めました。
夜の花火のために 火の粉がかかっても火事に
ならないように 濡らしているのかな?
Tさん「雨?」
もに「向こうの水やりの水しぶきじゃない?」
Tさん「あ~」
Tさんの「やっぱり雨や」と言う言葉も終わら
ない内に バラバラバラバラ!
いきなりの大粒の雨がザーーーーー!
慌てて折り畳み日傘を広げて Tさんと相合傘。
レインボーバンディット入口の軒下へ。
あっという間に 地面が雨で光っています。
そして「パレードは悪天候の為、中止します」
のアナウンス(泣)
長女に電話すると S奈ちゃんたちはウサギの
【ファンシーフライト】に乗っているとか!
長女にも折り畳み日傘を2本持たせていました。
雨は 数分で止み、まさに にわか雨!
タイミング悪く、悔しい~~~。
パレードも無くなったので 長女たちと中央部の
【きりん堂】でカレーを食べようと移動。
レオマメモ最終(夜の部)に続きます♪
Newじゃない、ただのレオマワールドの頃に。
入ってすぐに長いエスカレーターがありましたよね。
今もあるのでしょうか?
最初のレオマワールドが閉園(休園)するっていう日にも行ったのですよ。
お土産品(もうほとんど無かったけれど)が大幅値引きされていて、
売れ残っても困るだろう・・・と思って沢山買って帰った思い出が。。。
今の方がいろいろと遊べて楽しそうですね
Newじゃない時のレオマ、私も娘たちと何度か
行きました。閉園当時は潰れるのもしょうがないか~
って感じでしたが 今は遊具も増えて かなり
遊べるし 香川ならこれくらいでちょうどいいんじゃ
ないかって思います(笑)
今は バラ園も人気です。(行かないけど)
>お土産
そういえば今回、一切、買いませんでした(-""-)