goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

シューズ モトキ

2019-07-17 19:57:09 | 買い物

独身時代から よく行っていた靴屋さん。

『シューズ モトキ』は いまだにセールのDMを

送ってくれます。

月曜日、久し振りに行きました。

長女、次女の靴も ここで買ってたな~。
 

私はニューバランスのスニーカー狙いだったん

ですが ビビっと来るのが無くて。

次女も いまひとつお気に入りが無くて。

結局 Tさんが ダンロップの安売りのと 家

用のスリッパを買っただけ~。

スニーカー以外のレディースサンダル等は もう

売り切れているのが多かったです。

3日間の最終日でしたからね。

残っていたのは 大きいサイズや 高いのばかり。

いくら半額になるとはいえ「これ!」と思うのじゃ

ないと 買えません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釜揚げ 岡じま | トップ | ご飯色々 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
我々の〜〜っていつでしょ? (メーメー)
2019-07-18 13:58:39
若い頃 8センチピンヒール とか まるで針みたいなヒール とか。。。
そんなのが流行った時代がありました。
カボチャみたいな 前も後ろも ものすごい厚みの靴もありました。
色々苦労して、履いて探しましたよねぇ〜
自分の足の形は言わないで 靴が 種類がないとか文句を言いました。
でも今は スニーカーって 割と大衆向けするような?
誰にでも合うように作られてるような?
そんな気がします。通販でも手に入れられる時代です。
昔のように、実際に履いてみて探す ってことをしなくて済むような。笑
無理な履き方をしなくなったんでしょうか 一足買うと 飽きるほど長持ちしてくれるようになりました。爆笑。。。
返信する
◆メーメーさんへ (もにもに)
2019-07-18 16:12:58
ピンヒールも厚底も 私には無縁でした(笑)
昔から よくコケて捻挫していたので 足元は
安定の物を選んでいました。
友達の結婚式くらいは 頑張ってヒールを
履きましたが それでも5cmくらいの控えめ。
厚底は 長女が小学校高学年の頃に流行って
並ぶと 私くらいになってました(笑)
確かに スニーカーは カバーできる年齢、
サイズの範囲が広いですね。
靴ひもで かなり調整できますしね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。