
土曜日は恒例の義母の眼科通院でしたが 今回はその
前に皮膚科も行きました。
先週の面会時に特養の【担当者会議】というのがあり
その時に介護士さんや看護師さんから
「おへそに白い泡のような綿のような物があって
洗っても、拭いても しばらくすると出てくる
ので 一度皮膚科を受診した方がよいのかも」
と、言われたからです。
行くとしたら 私が年に1、2回行っている皮膚科
ですが すごく混むんですよね。
前回、3月末に行った数日後に前院長先生は退職されて
新院長が引き継ぐとの事でした。
まあ、大きくは変わっていないだろうから とにかく
土曜日は午前中ということを確認して 開院(9時)前に
行きました。
ここは、受付するとQRコード付きの番号札をくれて
スマホで読み込むと 今、何番が診察中か分かります。
私の時は Tさんと買い物に行ったり時間を潰して
番号が近づくと再来院していましたが 義母は車椅子
なので ずっと待つしかできません。
今回はTさん自身の内科検診も重なっていたからです!!
「(義母の)眼科と(Tさんの)内科(予約)が重
なるな~! とりあえず眼科に送ったらTさんは
内科に行って 終わり次第 戻ってきてな」
とうい事になっていました。
そこへ、皮膚科も加わったので・・・・
(不幸中の幸いは眼科と皮膚科が近い事)
最悪、眼科は土曜日の午後も診察しているから 午後
から出直しても良いので まずは皮膚科へ。
(眼科もTさんに受付だけはしてもらいました)
受付でもらった番号は13番。
平均的所要時間なら1時間ちょっと待てば済みそう。

スマホでQRコードをスキャンした画像。
現在の診察番号が見られます。
1時間ちょっとで済むと思った私の読みはハズレました。
・・・というのが・・・
6月から予約システムが導入されていたのです。
さすが新院長、混雑を少しでも回避するためでしょうか。
それは歓迎なんですが・・・
受付を見ていると「予約の〇〇です」と来院した患者に
『予約の方には番号札を出しませんので 時間になれば
お呼びします』と言っています。
ということは 13番の札をもらったけれど その間に
予約の人が何人いるかは 分かりません。
これは1時間では済みそうに無い! つらい!
Tさんは すぐ自分の内科に行ったので 義母と待つ
しか しょうがありません。
隣に座っていたおばさまが 話しかけてくれたので
お喋りして 気は紛れましたけど・・・。

13番で終わったのが10時35分でした。
この後、院外処方で道を渡ったところの薬局に行き
薬をもらって Tさんを待ち、眼科へ行かないと。
ふぅ~ まあ、そこまで時間はかかりませんでしたが
多分、間に5、6人は予約の人が入ったと思います。
4月に院長が変わってから初めてという患者さんも多く
そして新院長から見れば全員初診。
だからなのか どうなのか
「お薬だけというのができません、診察を受けてもらう
ことになりました」と言われている人もいました。
そんなこんなで、これまでの混雑に加え、院長先生が
変わってからのバタバタも残っていましたが これから
予約システムが浸透したら 少しは混雑が減るかも知れ
ません。 予約も全予約というわけではないようです。
それで・・ですわ! 肝心の義母のおへそですが。
結果、白いのは【カビ】でした。カンジダ?
先生や看護師さんに 特養に入所しているのでお風呂は
週に2回くらいだと話すと それならしょうがないかな
って感じでした。自分でケアできる人はいいですけどね。
「清潔にして この軟膏を塗っていれば治りますから♪」
とのことで 軟膏を1本処方されたので 特養に預け
ました。

診察が終わった頃にTさんから「今から行く」とLINE。
車で25分くらいかかるので「薬局で待つ」と返信。
皮膚科から院外処方の薬局はすぐそこですが あまり
屋外で車椅子を押すことがないので 薬局までのちょっ
とした段差に四苦八苦。
横断歩道は渡らないといけないし 直射日光キツイし。
薬局の駐車場の微妙な坂が重い・・・。
下りは下りで 引っ張ってないと加速して怖いし。
薬局で待っている間に、義母がトイレに行くというので
連れて行ったら なんと和式!
いくら自立でポータブルトイレが使えている義母でも
さすがに和式は無理ですわ。
皮膚科は様式なので 皮膚科に戻る?と聞くと次の
眼科まで我慢できる・・とのこと。
数分でTさんも来たので 急いで眼科へ。

薬局で出され、特養に預けた軟膏。
これで症状は治るので もう通院は要らないそう♪
やれやれ。


眼科でトイレも行けて スッキリ。
トイレは多目的と男性用があります。
土曜日は眼科も混んでいたそうで 11時前に行って
ちょうどいいくらいでした。
義母の左目の洗浄をして 目薬も無く終了。
次回は専門眼科に行くので それで終われるかどうか。
5月の涙道梗塞の処置以来 ほぼ毎週通院しているので
そろそろ完治して欲しいです。
目薬が無かったので すぐに特養へ。
なんとか昼ご飯に間に合いました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


何もしてないけど待ち疲れたので 昼はうどん屋へ。
12時過ぎの一番多い時間帯でしたが 店の外までは
行列はありませんでしたし 見る間に行列は進んで
いきます♪ セルフの客回転は速いです。

うどん注文口まで10人くらい。
レジまではさらに3人くらい。
それでも、私たちがレジするまで5分くらいでした。


暑いので【ひやかけ・小】
冷たいうどんに冷たい出汁です。
天ぷらは大海老もあったけど たけのこ天に♪

Tさん【ぶっかけ大・冷】+穴子天
このお皿からはみ出る大きな穴子天が130円だって。
このお皿からはみ出る大きな穴子天が130円だって。
「本物の穴子?」って思いましたわ(笑)
『ほぼカニ』みたいに偽物なんじゃない?って。
2人で950円でした。
ありがたい安さ。
うどん屋さん、頑張ってるね~~。

私のうどん小とTさんのうどん大の麺の量。
大は単純に2玉かな。
【ひやかけ】は夏にぴったりなんですが 麺を水で〆て
そのままの麺を使うから ひやかけ、冷ぶっかけ、ざるは
店によって(日によって)麺のコシが半端ないです。
土曜日は半端ない日でした(笑)
しかもちょっと太めの麺なので うまくすすれない。
嚙まないと呑み込めない・・・。
温かい【かけ】なら 1玉なんてスルスルっと食べて
しまうのに 噛んで食べると結構時間がかかりました。


お店が広いから 席はどんどん空きができます。
それでも 私たちが食べ終わる頃には 店の外まで
行列ができていました。
暑いから せめて店内で待ちたいよね~。
この後、スーパーで買い出しして帰りました。
買い出しを冷蔵庫等に片づけた後 イオンへ。
6月1日にスマホの機種変をしました。
その時に2ヶ月間『ウイルスバスター』を契約したら
無料でアプリ等の移行をしてくれるというので契約。
店員さんが『7月末までに解約する』という付箋を
書いてくれました(笑)
それで先週、お店に電話をして「解約は自分でも出来
るのか」聞いたら「出来ますが 来店してくれたら
5分くらいでしますよ」と言ってくれたので来店(笑)
解約はササっと終わったのでTさんと3コインズへ。
カルディにも寄って 缶コーヒーだけ買いました。

気になっていた ワイヤレスイヤホンを買いました。
3コインズだけど1500円。
高い高性能のもあるけど そこまで音質に拘らないし
なにより 落としたら大変ですからね。
これくらいの値段で十分かと。
そういえば Tさんも去年だったか ここで買ったの
でした。(まだ失くしてない♪)
イヤホンの耳に当る部分?入れる部分の形も色々で
カナル型、インナーイヤー型、オープンイヤー型。
試せないのが不満だけど 白と黒の何種類かを見て
いたら 棚の裏側にもイヤホンがあって。
そっちにピンク、ブルー等、パステルカラーで可愛い
のがあったので ピンクにしました。

ベビーピンク 派手派手しくなくていい感じ。

インナーイヤー型。
スティック部分にタッチセンサーがあって 音量調節
等もできるようです。
Tさんのはカナル型だそうで
「俺のより 耳にフィットして落ちにくい感じ」と
いつの間にか 私より先に試着していたのでした!


ケースごと満充電したら充電コードを外しても イヤ
ホンは2回分充電できるそうです。
スマホとペアリングして YouTubeで音楽を聴いたら
きれいな音で聴けました。
洗濯を干す時など スマホを近いところに置いて聴いて
いたので これからはイヤホンだけで聴けます♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先週すでに満開だった ミニひまわり畑。

先週すでに満開だった ミニひまわり畑。
1週間経って 雨も無く 暑さでお疲れ気味。
もう終わってしまうのかな?
去年は 気づいたらあっと言う間に刈り取られていた
けど、ヒマワリの種は何かに使うのかな?
土曜日の夜は 思わぬ嬉しい宅配が届いたり♪
今日は義母の面会の後、車で30分のパン屋の11周
年感謝デーに行き 次女宅にパンを届け 帰宅。
パンで昼食の後、S奈ちゃんの誕生日ケーキの予約と
ドラッグストアに行き コンビニでPayPayチャージ。
今回も怒涛の土日が過ぎました。
もにもにさんはお忙しいのに、ブログもしっかり更新されて、本当に凄いなーと感心します。お義母さまも、良いお嫁さんで幸せですね。冷やしかけうどん!冷たそうですね。レジスタントスターチで食後血糖値の上昇を防ぎそうです。今度家で作ってみます。なおとも
通院ってそれだけで疲れますよね
私も猫の通院で心身ともに疲れますよ
そしてブログ引越しする人が増えてきて 私も8月の夏休みは時間がとれるのでその時にはてなに引越そうと思ってます
それまでには不要な画像や記事は削除していこうと思ってます
病院の待ち時間ほど疲れるものはありませんよね。しかも病院受診が重なって・・
よくわかります。
暑いので体調にお気をつけください。
ですから(笑)
>ひやかけ
冷たくておいしいですよ♪
今回のお店より もう少し細麺のが好みです。
自宅でも作ります。その時だけはいい出汁を使います(笑)
スダチの輪切りを浮かべると最高です。
ないものですかね~。
>引っ越し
段々gooの終了が近づいてきましたね。私も4月以降の
続きの引っ越しをいつしようか悩んでます。
病院、自分の診察じゃなくても疲れますね。
今回は2ヶ所でしたし、Tさんは途中で不在になるし
気分的にも疲れました。