goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

ホテル・レオマの森でランチバイキング

2023-05-16 16:10:18 | ランチ・外食
ホテル・レオマの森 ランチバイキング
『春のよくばりランチバイキング』(3/2~6/1)
11時半~14時半
大人平日1890円(土日祝2110円)
 
GW中、次女とはうどん屋現地集合の1回しか
会ってなかったので ブーブーと文句の多い
『食いしん坊Mちゃん』(私の友達命名)
 
ランチバイキング200円割引券の期限が6月
末までだったので 次女の定休日に2人でGO!
 
今のメニューはこれ。
『海鮮のっけ丼』・・・おいしそう~~。
あさりもおいしそう~~。
(これ、覚えておいてくださいね!)
 
ホテルのランチバイキングは2回目。
前回は5年前のGWに長女、S助、S奈、長女の
義母さんとの5人でした。
大混雑で思うように食事も取れず 超不満!
いっぱい食べるようになったS助も連れて行って
あげたいけど 大体、長女たちが帰省するのは
GW、お盆、年末年始の混雑時なのでね~。
満足におかわりできないんだったら 定食とか
コースの方がいいですよね。
 
前は 遊園地側ゲートから入ったので ホテルの
駐車場から行くのは初めて。
ホテルへ車で行くのも初めて。
先日車を止めたレオマワールドの『有料駐車場』
を越えたら すぐでした。
 
姉はバイト先の懇親会で 年に数回行っています。
「ホテルの駐車場からちょっと歩くけど」とは
聞いていたけど・・・ちょっとじゃないやん!
 
しかも 丘陵地に建っているから正面玄関は
4階で 坂を上って・・・(-""-)
(駐車場が既に2、3階辺りの高さだと思われます)
 
日差しが強くて暑い! 
 
もに「暑い~~~」
次女「日傘は!!」
もに「あんたが要らんって言うたやん!」
次女「もぅ~~~~~~!!」
 
坂が2又に分かれるので 少しでも日陰の方をと
思ったら次女が
「そっち 搬入口って書いてあるで」
 
いや~もうほんと、よく見えないから初めての
場所って嫌やわ~!(笑)

フロントを抜けて エレベーターへ。
吹き抜け部分から1階のレストランが見えます。
 
ガラス越しじゃないと怖くて見られない(-""-)
手すりだけのところには 近づけませんでした。

エレベーターを降りると 正面がレストラン入口。
左側に 点滅する木があって レオマワールドの
キャラクター、ペティとポーリーもいました。
 
受付で料金を払い、混雑時は席も案内されます。
 
「左の奥の席へ」と言われ、あ~!また前と同じ
一番遠いエリアか・・とがっくりしながら向かって
いたら 後ろからフロアスタッフが追いかけて来て
「こちらの4人席でよければ」と案内してくれた
のが スイーツコーナーの真裏。
食事を取りに行くのも近く ほぼ特等席♪
ありがとうございました。


前回は知らなかった『思いやり ビュッフェカート』
トレイが上下に2枚乗せられます。
1段に6分割皿が2枚乗るので上下で4枚。
前はこれを知らなくて 両手に2皿持ってウロウロ。
今回は 混雑も無く 余裕で回れました。
 
和食、飲茶、イタリアン、麺、サラダバー、キッズ
コーナー、スイーツ、アイス、ドリンクバーなど。
 
5階まで吹き抜けなので 明るく開放的。
 
次女は 早速 揚げ物エリアから(笑)
 
・・・というか揚げ物はここだけ。
豚串、男爵コロッケ、白身魚串、唐揚げ。
あ、あとポテトフライがありました。
 
私も豚串と白身魚を1本ずつ♪
※エビフライは無かった~~(泣)
 
楽しみにしていた『おまかせのっけ丼』
6つくらいずつ その場で盛り付けていました。
何種類もの材料をのせていましたよ♪ 
待ちながら ワクワク♪
 
出来上がりがこちら。
 
え?海鮮どこ??
ポスターと違いすぎません?
 
レストランでは『おまかせのっけ丼』となって
いて『海鮮』とは書かれていませんでした。
海鮮・・・かろうじて釜揚げちりめんは確認。
もしかしてこれがねぎとろ?と思う物もありま
したが定かではありません。
枝豆、オクラ、野沢菜か高菜?刻み昆布か茎若芽、
刻み沢庵・・・
「サラダバー取らんでええくらい野菜食べれるな」
と嫌味が出るくらいの 野菜丼でした。
 
『瀬戸内鯛めしのドリア』新牛蒡の香りを添えて
 
これは想像以上においしかったです。
ドリアというよりリゾットっぽかったですが
思わず おかわりが欲しいくらいでした。

プレートは次女の。
ポテト、ピザ、唐揚げ、コンフィ、飲茶。
チョイスが若いね~。
 
『豚バラのコンフィ』さぬきワイナリー
          赤ワインのソース
『親鳥のアヒージョ』瀬戸内レモンの香り
 
どっちもオイルで調理する物だけどコンフィは
低温でアヒージョは高温だと聞きました。
 
飲茶は 出来立てが来たところだったので次女が
取っていました。
 
私のプレート。
いちごドーナツ、ミートボール、スパゲッティ、
キッズコーナーにありました。
左下がアヒージョ、右下がコンフィ。
真ん中は男爵コロッケ。
 
鶏肉の煮たのはあまり好きじゃないので トマトと
大根?を(笑)
コンフィは油調理の上 豚バラだったから1切れで
こってり満足って感じでした。
次女は2枚取って1枚残したから 私が(-""-)


『筍と明太子のピザ』旬の芽海苔を添えて
 
これもおいしかったです♪
GWに食べた 桜エビのピザもおいしかったな~。
明太子とか納豆とか和風食材も合いますね。

『海老つくねと春野菜の中華カレー』
 
海老つくねは残っておらず・・・筍とネギと・・。
中華カレーって初めてだけど グリーンカレーの
スープカレーみたいな感じでした。 
けっこう辛かったです。
少量にしておいてよかった。

『旬のあさりと地酒の酒蒸し』
 
蒸しセイロ?の中に 1個ずつ並んでいました。
『酒蒸し』じゃなく あさりが1個入ったワカメ
の澄まし汁。
え~~ あさりも楽しみだったのにな~~。

中華麺コーナー。
 
麺は好みの量を取れます。
温湯で ちゃっちゃと麺を温めて スープを。
スープは2種類で柚風味の塩となんだったかな?
私も次女も柚風味の方にしました。
 
ちょっとスープが薄かったです。
 
和食コーナーは取っていませんが おからサラダや
筍のなんとか等、3種類くらいあったかな?
 
なんか、野菜ばっかりののっけ丼とドリアでお腹
一杯になったので そろそろ スイーツに♪
 
プチケーキやカップスイーツがずら~り。
下の丸いお皿のは いちごタルト。
 
和菓子やフルーツも。
 

一口スイーツは 何度でもおかわりできそう♪


『いちごタルト』『いちごのムース』『桃のくず餅』

『チョコミックスソフトクリーム』
『いちごムース』
 
ソフトクリームを巻くの、得意です♪

『いちごショーショートケーキ』
最初は空っぽでしたが 補充されました♪
4個取ったけど 何個で普通のショートケーキ
1個分になるんでしょうね? 10個?(笑)
 
『いちごのプリン』
 
スイーツは どれもおいしかったです。
 
写真には無いですが ドリンクバーでジュースも。
次女は ホットの紅茶も。
(作り方が分からないというので私が作って
 あげました)
ファミレスと同じなのにね~~。
ティーバッグを取ってカップに入れて 熱湯を
注ぐだけ。
お砂糖、ミルクはコーヒーと兼用のコーナーに。

残り時間も あと20分くらいなので そろそろ
バイキングの〆を。
 
やっぱりうどんですかね(笑)
もに「取って来るわ。要らんの?」
次女「1本ちょうだい」
 
ごくごく普通のかけうどん♪
でも ホっとする(笑)
 
あれこれ ちょこちょこと取ってのバイキング
ですが お腹いっぱいになりました。
 
 
私達みたいな飛び込み客や 遊園地からのお客
さんもいたと思いますが 団体さん(バスが何
台も来てた)が多く それもかなり高齢者。
ドリンクバー近くのお婆ちゃん3人組のテーブル
には 別売りのビール瓶が3本立ってました(笑)
お元気で何より♪
 
私達の後ろの席に一人でいたお爺ちゃんも 私
たちと同じスイーツを取っていました♪
外を見ながら食べられる一人席もかなりあって
個人でも団体でも楽しめます。 

結局サラダバーは お腹いっぱいで取らず。
 
エビフライ、エビチリ、エビピラフ等、海老物が
全然なかったですね。 海老が高いから?
あと 玉子も高騰だからか オムレツ、玉子焼き、
スクランブルエッグ等、ありませんでした。
 
ディナーバイキングには蟹があるそうです。
その分、料金も高くなりますが・・・。
 
姉が月末頃に行くそうなので ドリアをお勧め
しておきます♪
のっけ丼は見てから決めるように!とも・・・。
 
またメニューが変わったら 行きたいです。

帰りに ホテル入口の写真スポットで。
 
花の中に侵入してるんじゃないですよ?
ちゃんとベンチがあるのです。
私が マスクを外して髪を直している所を
次女がパチリ(-""-)

レオマワールド・オリエンタルランドのバラ園で
5月6日から6月18日まで『大バラまつり』
 
池田理代子氏監修『レオマ ベルバラガーデン』
誕生らしいですよ。
 
エレベーターで一緒になった方々が バラ園の
即売鉢を何鉢も提げていました。

バラ園も見たいけど 入園料もバカにならないし
また歩き回るのも しんどいから これだけでも
十分 きれい♪
 
また坂を下りて 強い日差しの中を車へ。
 
もに「暑い~~~」
次女「日傘は!!」
もに「あんたが要らんって言うたやん!」
次女「もぅ~~~~~~!!」
 
行きと同じセリフの繰り返し(笑)
家を出る時に 折り畳み日傘を持とうとしたら
次女が「差すとこ無いやろ」と言ったんです。
駐車場からホテルが少し離れていたので 差す
とこ、大ありでした。
やっぱり これからは日傘は必須!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パフェ風お茶漬け&ご飯色々 | トップ | おやつ色々 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レオマって大昔、開園した頃に (くちかずこ)
2023-05-16 17:55:12
招待券を二枚貰ったのですが、交通費の方がよほど高いので断念した思い出が。
その後、紆余曲折?
それでも存続しているのが凄いわ。
そして、まあ!
よく食べられましたね。
凄いです!
そして羨ましい!
くちこも、昔は、ちょっといない位の大食い人生だったのですが、十年前の手術以来、人並みに。
食べすぎると後が怖いので、そこそこで。
だから、ビュッフェって、最初から残念感があるんです。
それでも、子供達、孫達と行くのは楽しいでしょうね。
返信する
◆くちかずこさんへ (もにもに)
2023-05-16 20:33:01
前身のレオマワールドは91年、次女が生まれる
年に開園しました。我が家は次女が行けるように
なってから初めて行きました。
何度か行ったのに00年に休園してしまって。
その後04年にNewレオマワールドとして
再開園しました。あの時、つぶさなくて本当に
良かったと思います(笑)
>バイキング
私も貧乏性なので つい『元を取らなきゃ』と
思うのですが もうそこまで食べられません。
今回も 次女と一緒だったから 沢山食べている
ように見えますが そうでもないんですよ。
今は量よりも その場を楽しみたい気持ちです♪
返信する

コメントを投稿