日曜日に行った【さぬきフラワーガーデン】
梅園の丘の向こう側(南側)にあるしだれ桜を
ライトアップするという事だったので 昨日
Tさんと見に行きました。
仕事から帰って すぐ出発しました。
※途中で以前の昼間のしだれ桜の記事が
見られるようにしていますので良かったら
見てくださいね♪


フラワーガーデンに貼っていたポスター。
フワラーガーデンは県の施設(旧・園芸総合セン
ター)なので 閉園は16:00。
しだれ桜は空港公園からも見られるのでそちらの
駐車場へ停めないといけないようです。


小高い高松空港から下りて来たところの
東西に広がる【空港公園】
そこの第一、第二駐車場に停められます。
第一、第二は空港への道の下のトンネルで
繋がっているので徒歩で行き来できます。
第三駐車場は少し離れているのでシャトル
バスが出るようです。
・・・そんなに見に来る?
と思って余裕で出かけたのですが 19時前、
第一駐車場は満車でした(-""-)
第二駐車場に停めて トンネルを歩いて行き
ました。


ベニシダレザクラ
見えづらいですが しだれ桜の真下の遊歩道に
人がいるのが分かりますか?
フラワーガーデン(園芸センター)側からも
空港公園側からも見に行けます。
が、空港公園側からだと かなり下に下りる
感じで ということは帰りは登らないといけ
ないので 諦めて 他の人も見ている対岸の
手摺りの所から見ました。
下から見上げる桜もきれいなんですけどね~。


デジカメでも撮りましたが いまひとつ。
夜景モードにした方が良かったかな。






とても綺麗でした。
ちょっと古くなりますが 前に日記にUP
していたのを貼っておきます。
クリックで別窓で開きます。

行きは まだほんのり明るい感じでしたが帰りは
真っ暗。 でも各所にスポットライトを用意して
くれていたし 側溝(20cm幅くらい)には
こんな感じで小さなライトを敷いてくれていた
ので 溝に落ちることもありませんでした。
ミニライトも2本持っていましたが 使わずに
済みました♪

これが 多分、ソメイヨシノ。

栗林公園のソメイヨシノの標本木が昨日開花宣言
したので来週には満開でしょうね。
空港公園は数日遅れの事もありますが まあ
来週末ごろでしょうか。

第二駐車場から見上げた空港。

第二駐車場から見上げた空港。
私達が帰る頃に しだれ桜に向かって行く人も
多かったです。
火曜日にニュースに出てたし 今夜は雨予報
なので 昨日行く人が多かったのかもね。
あ~~~普段の何倍、歩いたかな・・・・
先週の霊園やら、フラワーガーデンやらで
ちょっと足に負担ですが きれいなしだれ桜が
見られて良かったです♪


2人とも、晩御飯を食べずに行ったので帰りに
【みつやの里】でラーメンを♪
そう言えば 平日の夜に2人で外食なんて久り
振りだな。
ここは独身時代にTさんに連れて来てもらった
お店です。
その後も何回かは来ましたが もう20年以上
くらい来てないかも。


フラッシュを使うわけにいかないので普通に
撮ったら ちょっと分かりづらいです。
露出補正して コレなんですが・・分かります?
店内に軽トラが埋まっているような(笑)
埋まっているのか 突き出しているのか(笑)


確か 前も埋まってたなあ(笑)
謎ですが この荷台の辺りが おでん置き場?
その向こうが厨房になっているようです。


外から見た店内。
満席なので 少し待ちました。

外には向かい合うようにベンチが2つあって
助かりました。
昨日は夜でも暖かだったし♪


外もそうだけど 中も もちろんレトロ(笑)
テレビでは 都はるみさんが歌ってました。
昭和にタイムスリップしたみたいです。

奥から入口を見ると こんな感じ。
4人ーブルが4つ。

セルフで取っていい おかず類。

テーブルの反対側に小上がりの座敷。
座卓が2つ。
私達は ここに案内されました。
お隣はお母さんと子ども2人。

メニューとか 何かのポスターとか色紙とか。


コロッケを取りました♪
Tさんは要らないって言うから 私だけ。

ラーメンというか 中華そば到着。

Tさん(上)中華そば・中 700円。

Tさん(上)中華そば・中 700円。
私、小 600円。
Tさんのが1.5玉くらいかな?
コロッケ200円で2人で1500円でした♪
麺はちぢれ麺でややかため。
透き通ったスープはちょっと和風な感じ。
大きなチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
昔ながらの中華そばですね。
以前食べた味は忘れたけど おいしかったです。
私、中華そばや醤油ラーメンに 胡椒をかける
のが好きなんです。
今回も 半分くらい食べてから かけました。
唐辛子で辛いのはあまり好きじゃないですが
胡椒は結構好きです♪