goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

11月の母友ランチ

2023-11-27 17:15:54 | ランチ・外食
仕事をしている母友Aの予定に合わせて
11月の母友ランチでした♪


母友Bが電話予約してくれたら「団体予約
が2件入っているので 料理(メニュー)も
決めてもらえると助かります」って言われた
そうで、いつもの『遊食御膳A』を注文。
 
なので 入店したらすぐに運ばれてきました♪

遊食御膳B 1320円(税込)
 
熱々の天婦羅、お刺身ちょこっと、煮物、
焼物、酢の物、茶碗蒸し、味噌汁♪
ご飯は五穀米を少な目で。
 
 
「あ~~~作ってもらう料理って最高♪」
「洗い物も無くて、外食 最高♪」
って、いつも母友と笑います(笑)

ランチクーポンでデザートを頂きます。

写真とは違いますが・・また栗饅頭でした。
まあ、無料で頂けるのでね♪
 
沢山しゃべってリフレッシュできました。

店内の掛け軸みたいなタペストリー?

壁に掛かっている各色のちゃんちゃんこ。
お祝いの時に借りれるようです(笑)
 
赤のうちに、やってみようか(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
母友からプレゼント。
【韓国おにぎり チュモッパの素】
 
大根の漬物と乾燥野菜(ニンジン、キャ
ベツ、玉ねぎ、チンゲン菜、ネギ)、
玉子フレーク。
 
すぐに試してみたいんですが・・・
このセットを1.5合のご飯に混ぜると3cm
大のおにぎりが25個も作れるそうなので
人数が揃わないと作れません。
そうか、残りは冷凍するとか?

コチュジャンやツナマヨを混ぜて味変も
楽しそう。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もう一人からはいつものカレンダー♪
きれいな花のカレンダーです。


リビングに入る廊下に掛けて いつも
癒されています。
 
今日も送迎、ありがとう。
来月は忘年会、できたらいいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい夫婦の日の鍋クーポンで♪

2023-11-23 21:00:53 | ランチ・外食

いつも母友ランチで行っている【遊食房屋】
から『いい夫婦の日』クーポン。
22日、23日に予約の上、夫婦込みで来店
すると 鍋料理全品30%OFFだって♪
 
長年、利用していますが 夜に行くことは
少なく、鍋料理を食べたことがありません。
検索したら13品もありました!
 
『いい夫婦』かどうかは置いといて 一応
書類上は夫婦なのでね(笑)
今日は祝日でTさんも休みだから 義母と
3人で行くことにし『海鮮寄せ鍋』2人前を
予約しておきました。
あとは、一品料理を追加しましょう。
 
義母の夜は短いので(笑)予約は17時。
 
18時には会計してたわ(笑)

予約していたので お出汁の準備は出来て
いました。

澄んだ、きれいなお出汁。

【海鮮寄せ鍋】
具材が届きました。 これで2人分。
海鮮は海老、ホタテ、鮭、アラ、イカ。
白菜、人参、えのき、ぶなしめじ、水菜、
豆腐、マロニーちゃん。
 
出汁を温めている間に 一品料理が到着。
【だし巻き玉子・プレーン】
プレーンとネギ入りがあります。

3人で分けました。
厚焼きの出汁巻き、おいしいね~♪
大根おろしも いい仕事するわ~♪
これは、夜に来た時は必ず食べてます。
テイクアウトしたこともあります。

お出汁が沸騰したので 具材投入。
 
『鍋奉行』が居ないから 全部ど~~ん(笑)
何が正解?

蓋をして ちょっと待ちましょう。
 
今日の高松の最高気温は22.5度でした。
鍋の熱気が暑かったです(笑)
薄いトップスで十分でした。

単品で頼んだ 握り寿司が到着♪
 
Tさん、煮穴子、まぐろ
義母、サーモン、海老
私、赤海老(生)

Tさんは穴子が好きなので 大きい穴子を
喜んでいました。

【赤海老】むっちりとろ~りでおいしかったです。
 
海鮮寄せ鍋、完成♪

お行儀悪いけど 山盛り取りました。
 
・・・最初に取っておかないと その後は
義母が自分の箸でつつき回るので(-""-)

ほぼ完食。
Tさん、「出汁がおいしい」と飲んでました。

追加の具で【うどん1玉】

【サーモンと海老】を追加♪

うどんはコシがあって おいしかったです。

Tさんが出汁を飲み干す勢いでした(笑)
確かに、おいしかったです。
 
やっぱり海鮮、色々入れるとおいしいね。


義母も出汁巻き玉子とお寿司と鍋、軟らかめの
具材を中心に食べていました。
 
夜外食はお盆振りなので 楽しかったです♪
 
今度は13品から違う鍋もいいな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん屋とCO-OP店舗

2023-11-21 17:30:10 | ランチ・外食
10時半頃に友達から電話があり・・・
「昼ごはん、行かん?」
 
今日は天気も良くて風も穏やか♪
小春日和です。
生協が11時半には終わるから それから
ってことで 迎えに来てもらいました。
 
4店挙げた候補の中から 最初は海鮮丼や魚
料理のお店にしようと思ったら火曜日定休。
で、去年秋に友達夫婦ともに夫婦で行った
うどん屋を再訪しました。
 
手打ちうどん まつばら
セルフではない、一般店です。
 
丁度12時頃だったので 店内はほぼ一杯
でしたが1テーブル、空いていました。
 
お客さんの8割が男性。
しかもスーツ客多くてびっくり。
オフィス街でもないのにね。

そのうち 落ち着いた回転になりました。
土日は店外まで行列になる人気店です。

旦那さんは【かけ大(2玉)】500円
 
ここは元が少し多目なので 大は多い~(笑)
写真を撮り忘れましたが 旦那さんはちくわ
磯部揚げを単品で。150円。
セルフに比べると高いですが 熱々が届き
ますからね♪
 
友達は【かしわ天うどん】
かけうどん小+かしわ天=750円

かしわ天は別皿で届きます。
塩胡椒付き。
塩胡椒が合うと言っていました♪
 
鶏天好きの友達も食べ切れず1個は旦那
さんが。 旦那さんも うどん大の後で
しんどそうだったけど(笑)

私は【野菜天うどん】650円
かけうどんにはわかめ・ネギ・生姜。
 
最初に行った時に かけうどんと野菜天を
別々に頼もうとしたら 店員さんが
「野菜天うどんにしたらお得ですよ」と。
かけうどん小は400円。
野菜天単品は380円で頼めます。
 
野菜天は蓮根・さつま芋・ナス・人参・
いんげん。
 
揚げたてだから おいしいです。
蓮根は友達にあげました。
 
お腹も一杯になり 体もポカポカ♪


レジに行ったら【うどんの耳】というのが
150円で売られていました。
 
「耳なんてあるんですね」と言うと「この
時期、お鍋とかにいいでしょう?」って。
なるほど。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
うどん屋の後、車で2分くらいのCO-OPへ。
朝、生協は届いたけど 店舗には滅多に来れ
ないから嬉しいです♪

CO-OPには【呼び込みクン】が何台も。
 
♪ぽぽーぴ ぽぴぽ ぽぽーぴ ぽぴぽ♪
 
リズミカルな明るいメロディがツボです(笑)
 
『ちいかわアニメ』の中でも ちいかわが
この音楽に合わせて ラジオ体操のように
朝の体操をするシーンがあって とっても
可愛いのです。

先々週だったか店舗に来れた時に買った
長期保存ができる【天然酵母パン】
【塩バターパン】が2個だけになって
いました。
・・・また入荷するよね?(-""-)
 
【SPY✖FAMILYふりかけ】
帰宅して長女に写真をLINEしたら
「昨日、買うか迷ったやつ」って(笑)

【ピザポテト】マルゲリータ
友達とウロウロしながら
友「あ!これなつかし~~」
 
そういえば最近は食べて無かったな~。
黒い袋の定番と緑の袋の【マルゲリータ】
があったので こっちを買いました。
 
【ベビースターラーメン】
 
ベビースターラーメンの話しもしていた
ので 食べたくなって 吊り菓子を(笑)

【チキン味】【ソース味】
【うましお味】【鶏ガラしょうゆ味】
 

【カルピス マシュマロ】ゼリー入り
 
吊り菓子コーナーで 余計な物も(笑)
でも、おいしそう♪

レジで「今日の景品です」とカゴに入れて
くれました。 火曜日のサービス?
トイレットペーパー 1ロールです。
 
別レーンでレジした友達が「これ何?
いつの間に?」
「無意識に万引きしたんかと思った」って。
チェッカーさんが言ってくれたやろ?
聞いて無いんかい(笑)
 
 
その後、もに家に送ってもらって解散。
旦那さんが 車のガラスを拭かせてと言う
ので バケツに水を汲んでもに家前の緑地
横で拭いていました。
 
私達が着いた時に緑地横に白い普通車が
止まっていて 私達が外で話している内に
30代後半か40代前半くらいの夫婦?が
来て その車に乗りました。
ハッチパッグの車で 後ろを開けて荷物を
積んだみたいで。
 
そしたら 後ろが開いたまま走り出して!
 
もに・友「あれ?開いたままやけど?え?」
 
「あの~~~」
大声て呼びながら追いかけたらすぐ気づいて
止まったので
(そりゃ、後ろ開いたままだから声もよく
  聞こえるでしょうよ(笑))
「後ろ 開いてますけど!」(笑)
 
女性が笑いながら降りて来て 
「いや~もう~~~~閉めるの忘れた~
        ありがとうございます」
 
私達も 笑うしか無いですよね。
しっかり閉めて、再出発されました。
お気をつけて(笑)
 
今日は思いがけず うどん屋やCO-OPに
行けて良かったです。
友達とも お喋りできて楽しかった♪
日向は暖かいを超えて暑いくらい。
でも日陰だと寒い。
これくらいの気温が続いてくれたら過ごし
やすいのにね~~。
週末はグンと冷え込むみたいです(-""-)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女とミスドでランチ

2023-11-02 17:07:09 | ランチ・外食
※昨日の追記※
昨日アップした【スパム握り】ですが 教えて
頂いた『まず、保存容器にラップを敷く』が
抜けていました、ごめんなさい。
そうそう、なんか足りないな・・と思ったん
ですが すっかり忘れていました♪ 
  ①保存容器にラップを敷く。
  ②海苔を敷く。
  ③焼いたスパムをのせる。
  ④玉子等好みでのせる。
  ⑤ご飯を詰めて海苔を整え ラップで
   包んで整える。
 
これで携帯にも便利、食べる時も手が汚れ
ないスパム握りが完成です♪
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日は次女がお休み。
次女も秋の花粉症なのか 目が痒いから
眼科にも行くからと やってきました。
いつもなら 眼科を済ませてから来ますが
午前の患者さんが多いと かなり待たないと
いけないので もに家に来る時に 午後の部
の順番を取ってきたそうです。
午後は3時からなので それまでにミスドや
色々、買物に行きましょう!
 
 
今日のお目当てはこちら。
ミスド30周年【世界のスープ麺】
3種類出ています。
これらはカップ麺じゃなくて店舗(イートイン)
で食べるものです。
 
次女が【ピザッタ マルゲリータ】
2人で【メロンソーダ】
 
スープ麺も後から運んできてくれます。


左【トムヤムクン】
右【ブイヤベース】
 
どっちもエビがのっていて どっちがどっち?
 
両方、シェアしながら半分ずつ食べる予定が
次女が両方味見した後に「こっち(ブイヤベー
ス)あんまり好きじゃない」と言い出して。
 
私はトムヤムクンを味見程度でした。


【世界のスープ麺 トムヤムクン】
 エビと野菜がごろごろ。
 レモングラスやココナツの風味が効いた
 酸味と辛味が絶妙なスープ。
 
上がネットの写真。下が本物の写真。
ほぼ、そのまんま。
唐辛子マークが2個だったけれど それ程
辛さは無くて 無難に食べられる辛さ。
トムヤムクンの特徴の酸味も程よく。
とてもおいしかったです。
エビの横の濃いオレンジのはミニトマトの
半切りみたいでした。
 
もに「そんなに辛くなくて食べ易いね」
と言っていたのですが なんかねぇ・・
スープの素?の溶け残りみたいなのが底に
あって それを混ぜたら 濃くなった(笑)
しかも最後の最後、もう麺が無い頃に。
 
まあ、濃くなったとはいえ 辛すぎることは
なかったし 次女も最初の味で十分おいし
かったと言っているので 結果オーライ♪


【世界のスープ麺 ブイヤベース】
 ぜいたく海鮮!
 エビやイカがトッピングされた トマト
 ベースで旨味のあるスープ。
 
左上の方に見える白いブロックがイカ。
海鮮出汁鍋の〆ラーメンみたいな感じ(笑)
おいしかったです♪
次女が味見だけで「いらない」って言う
から ほぼ私が食べました。
 
これも底の方にスープの溶け残りみたいな
濃い部分があったので スープ麺を食べる
方は最初によく混ぜた方が良いかも。

【世界のスープ麺 フカヒレスープ】
 
2人で3種類は さすがに多くて無理なので
こちらは食べていません。
機会があったら これも食べてみたいです。

ミスドのお持ち帰り、5個。
左の2つがもに家、右の3個が次女用。
次女はチョコとか茶系ばっかり(笑)


左:ストロベリーカスタードフレンチ
 一緒に行かなかった 義母用に。
 いつもはチョコがけのエンゼルフレンチ
 なので ストロベリーにしてみました。
 
右:エビ香るクリーミービスクパイ
 この間食べて すごくおいしかったから
 リピート♪
 
パイ生地がサクサクで 上品に小さくかじ
ると その度にパラパラとこぼれるので
豪快に大きくかじりました(笑)
 
それでもパラパラ落ちましたが 前回同様
とってもおいしかったです。
 
次女とは ミスドの他にKALDI、食品売り場、
しまむらで買物して帰宅。

今日の次女の持ち帰り品。
また次回、買物と一緒に紹介します。
 

次女が眼科終わって自宅からのLINE(笑)
『今日の戦利品』ですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチ

2023-10-20 17:12:17 | ランチ・外食
10月の母友ランチ。
母友の稲刈りが一段落したのでお誘いが♪

いつもの【遊食房屋】のいつもの宝船個室。
適度に仕切られているので快適です。
 

そして今日も【遊食御膳A】1100円(税込)
ご飯は五穀米を少な目で。
 
先月は海老の天婦羅が1尾だったけど今回は
2尾に戻っていました♪
 
鍋が無くても ちょうどいい量でした。

今月のランチクーポンデザートと入店時に
届く無料のお茶(笑)  お茶で十分♪
 
デザートは先月と同じ栗饅頭でした♪
食後の ちょっと甘い物。
しあわせ~。
 
12時から14時まで しっかりお喋りして
行きはMさん、帰りはNさんが送ってくれました。
本当に、いつもありがとう♪
 

Mさんからの差し入れ。
 
下の2個は【デイリーヤマザキ】の商品。
ヤマザキなので「店内調理のスイーツやお弁当
にもパンまつりシールが貼られるよ」と教えて
あげたので 早速行ったようです。
ドーナツとあんぱんにもシールが♪
 
【贅沢な小倉あんぱん(ホイップ入り)】
真ん中のクマスタンプの所には デイリーヤマ
ザキの支店名というか地域名がどデカく焼き印
されていたので隠させてもらいました(笑)
 
お腹いっぱい食べてきたんですが おやつは
別腹(笑)
つぶあんとホイップの まさに贅沢あんぱん。
生地もしっとりふわふわでおいしかったです。
 
私も週末、Tさんにヤマザキへ連れて行って
もらおうかな~~。
 
【空飛ぶドーナツ】
これも紙袋入りを さらにビニールに入れて
シールを貼ってありました。
 
これは、明日のおやつに♪

神戸風月堂
【ハロウズイブミニゴーフル ネコ&リス】

丸缶が可愛いよ~~~~。


Nさんからも差し入れ♪
チロルチョコ・きなこもち
きゅんと濃いちご
 
いつもありがとうね~~。
私からはKALDIの猫缶ビスケットを♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチ&Tさんの謎靴下

2023-09-29 14:52:38 | ランチ・外食
夏場は、朝、Tさんが朝風呂した後に洗濯
しています。(冬場は夜)
私とTさんが夜に脱いだ物とTさんが朝に
脱いだ物と2人のタオル類。
Tさんのブリーフとシャツはいつも2枚ずつ。
。。。なぜか・・・朝風呂の後の朝ごはんの
時に また汗をかいてしまうので スーツに
着替える前に着替えているから!!
 
だったら汗が引くまで着るなよ!(笑)
エアコンも効いているし脱衣所には扇風機も
あるんだし。
なんで毎日 無駄な洗濯物増やすのよ!
 
そしたら昨日の朝はブリーフとシャツが3枚、
黒靴下が2足。  は???
 
帰宅したTさんに聞いたら 一昨日の夜は汗を
かいたから 帰宅後にシャツとブリーフを着替
えたって。
夜に着替えるんだったら ついでにシャワー
すれば??
 
朝風呂を止めろとは言っていません。
夜もシャワーか風呂に入って欲しいだけ。
1日汗かいて よく そのまま寝れるね。
Tさんの敷きパッドや枕パッドだけ 洗濯
回数と買い替え頻度が高いんだけど!
 
ということでブリーフとシャツ3枚の謎は解け
ましたが 黒靴下はなぜ2足?
洗って畳んでおいた分を間違えて洗濯カゴに
入れたとか?? 
 
2人分とは言え 自分で干してみれば 1足
でも少なくなればラクって思うでしょうね。
 
定年後は家事もやってもらうのでお楽しみに(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
9月の母友ランチをしました。
 
いつもの【遊食房屋】さん。
玄関から靴置き場を経て店内へ入るとど~んと
宝船が出迎えてくれます(笑)
 
宝船の左右に廊下があって それぞれの個室へ
繋がっています。
 
そしてこの宝船の奥が・・・・
 
宝船の向こう側が 上の写真の真ん中の
8テーブルの部分です。
左右の廊下から4室に入れます。
 
以前の写真ですが・・・
8テーブルは隣接していても それぞれに
仕切り壁があるので 他の席は見えません。
 
上が奥から見た入口側。
入口だけ テーブル高さくらいの暖簾です。
廊下を歩くお客さんや店員さんの気配は
分かりますが 顔は見えません。
下が奥側(隣のテーブルとの境)
大声じゃなかったら声も気になりません。
天井部分は空調の関係で開いています。
 
座敷席は襖で仕切られています。
ほぼ個室状態なので コロナ禍でも行き易い
お店でした♪
 
この店ができる前に利用していた支店もほぼ
個室で 入口が格子戸等でした。
他のお客さんが見えないのは落ち着きますね。

いつもと同じように見えますが 今回は今まで
食べていた【遊食御膳B】から【遊食御膳A】に
ランクを落としました。
日替わりの鍋とフリードリンクは付きませんが
その他は だいたい同じです。
それで、税込1100円♪
鍋+フリードリンクだと税込1540円だった
ので かなりの節約(笑)
 
炊き合わせやお造りの小鉢セットに天ぷら、
茶碗蒸し、ご飯、味噌汁、お漬物。
量的にも、これで十分でした。

お造りはサーモン、ハマチ、鯛。
焼き鮭、玉子焼き、酢蓮根、ひじき小鉢。
 
炊き合わせ5種、山クラゲ、中華春雨。
 
コロナ禍前は玉子も茹で玉子半切りだったり
焼魚も寿司ネタ1貫分くらいの大きさで蓮根も
半切りだったんですが 段々と小さく。

天婦羅(Aセットは海老が1尾になってた)、
茶碗蒸し、ご飯(五穀か白米か選べます)。
3人とも五穀米の少量にしました。
 
お鍋がなくても 結構、満腹♪
それに、まだお楽しみが・・・(笑)
 
ランチクーポンで 和菓子がいただけます♪
今月はおまんじゅう?
 
栗饅頭でした♪
栗餡が上品でおいしゅうございました。
 
先月のわらび餅、写真では4個だったのに
実際は2個しかなくて がっかりでしたが
今回はさすがに饅頭を切って出すわけにも
いかないので 1個丸ごとでした(笑)
 
ドリンクも無しでしたが 最初のお茶が大
グラスなので ドリンク無しでも問題無し。
欲しければ単品で頼めますしね。
 
料理の量は減ったけど お喋りはいつも通り
ラストオーダーコール(14時前)まで続き
ました(笑)  
 
お腹は満腹、気分はスッキリ♪
迎えのMさん、送りのNさん、ありがとう~。
 
 
緑内障で運転が怖くなり、免許更新を待たずに
免許を返納してから もう3年半。
思い立った時に出かけられないのは すごく
ストレスだけど こうやってランチに誘って
くれて送迎までしてくれる友達がいてくれる。
本当に幸せなことです♪
これからもヨロシクね(笑)
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
母友からの差し入れ♪
私は北海道フェアで買った【開拓おかき・鮭】を
あげました。
【バレドーロ グリッシーニ サルテッリ】
 
名前からしてイタリアン(笑)
イタリアのパン類(グリッシーニ)となって
おります。
クラッカー感覚で食べたらいいのかな?
 
これも母友から。


【トリックオアトリート クッキー&
        ミルクチョコレート】


【ぷっちょ闇の4味 ロシアンルーレット】
こんなの、どこで見つけたの(笑)


オレンジ、グレープ、マスカット、デビルの
4味だそう。
 
デビル味・・・激辛注意だって(-""-)
見た目で分かればいいんだけど・・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元同僚と3人ランチ

2023-09-22 16:47:15 | ランチ・外食
元同僚3人で久し振りのランチ。
高松市三谷町の【DEAR高松南店】
 
前回が22年6月の【むさしの森珈琲】
約1年3ヶ月振りに集まれました。

入口にあった 赤い実が生ってる木。
「それってザクロ?」とIさん。
まだ姫リンゴ大だったけど これから大
きくなって パカっと弾けるのかな?
あのルビーみたいな赤い実、懐かしいなぁ。

ランチメニュー(パスタ、ドリア、ハンバー
グ等)20種類?にはドリンク、パン、ピザ、
サラダの食べ放題が付きます。

持ち帰れるお菓子やケーキも。

Fさんが予約してくれた 窓際の個室。
周りを気にせずゆったり食事ができましたが
空調の効きが他の部屋より悪くて暑い。
個室の仕切りが冷気を遮っているのです。
せっかくの個室でしたが 入口ドアを開けて
おきました。
 
個室には 個別エアコンとか天井の仕切りを
取るとか なにか工夫して欲しいですね。

店内は広くて いろんなタイプの席が。
 
ドリンク&サラダバーが遠いよーー(笑)

私達は一番奥の個室でしたが その横には
座敷タイプの大小の部屋もありました。

ドリンク、サラダバー。

バゲット、パン、ピザ。
 
ピザが6種類くらいあったし 全部食べて
みたかったけど 我慢我慢。
 
というのも ここのパスタは量が多いのです。

これが3人で取ったドリンク以外の全部。
 
私はピザの細いの1枚だけ。
Iさんはサラダだけ。
Fさんはバゲット。
みんなパスタの届く前なので 少しずつ。
パスタの量を見てから おかわりしましょう。
 
そしてパスタど~~~ん!
 
もうこの感じで量が多いの分かるでしょう?
お皿もデカいしパスタも多い!
2、3人でシェアする量ですよ。
 
Fさん【たらこ】
Fさんは完食。

Iさん【ナスとベーコンのトマトソース】
Iさんも頑張っていたけど少し残しました。

【チキンとほうれん草のトマトソース】
これ、グレイスガーデンなら1.5~2人分。
チキンもたっぷりで更にボリューミィ!
 
味はとてもおいしかったです。
でも、この量だから なかなか冷めなくて。
新しい一口、一口が熱い!(笑)
Iさんのトマトソースのも熱かったらしく
2人で「熱い! 暑い!」の連発。
 
Fさんのたらこスパはそれほどじゃなかった
みたいで Fさんだけ涼しい顔して完食。
F「二人の湯気が立ってるやん」
って、大笑い。
しかもエアコンの効きが悪くて 私とIさんは
汗をかきかき!
私のミニ扇風機、Iさんに貸してあげました♪
 
で・・・申し訳ないけど少し残しました。
食べ放題付きに この量は要らないね。
若い男性なら嬉しいかもしれないけど多過ぎ。
 
このランチパスタには【特盛】もあるんです。
いくらか高くなるんですけどね。
だったら【小盛】も作って欲しいです。




ケーキも有料で食べられるし 持ち帰りも
できますが もうお腹いっぱいで無理。
シフォンケーキ、おいしそうでした。
ドリンクはおかわりしましたが さすがに
ピザやサラダは 取れませんでした。
 
大量のパスタを頑張って食べながら お喋りも
忙しく。 よく喋りました。
帰る時は 店内に私達だけ(笑)
 
行きはFさん、帰りはIさんが送ってくれ
ました。 2人とも、ありがとうね~~。
また1年後と言わず、会いましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチバイキングのはずが何故うどんに?

2023-09-18 21:01:56 | ランチ・外食
『敬老の日』なので 婆ちゃんに ご祝儀と
花とお芋のお菓子、長女からのお茶碗をあげ
ました。(次女からは先週渡し済)
 
なんなんでしょう 今日のこの暑さは!
昨日の夕方、ゲリラ豪雨がありましたが
気温は全く下がらず。
蒸し暑さが増しただけでした。
 
ミニ水筒と保冷バッグを持って出かけました。
 
地元新聞でもらったクーポンを使って レオマ
ワールドのホテルのランチバイキングへ。
300円引きは大きいですね♪♪
(有効期限9月末)

1枚で4人まで使えるので Tさんと次女と。
平日1890円、土日祝2110円
今日は祝日料金ですがクーポンで平日並みに
なります♪

高松から西へ。
綾川を越え 丸亀市の山の中腹にNewレオマ
ワールドとホテルが見えてきました。

パークの観覧車も見えますね。
今日はパークは行きません。

ホテルの手前で警備員さんに「駐車場3、4へ
どうぞ」と言われました。
 
3、4ってどこ??
5月に次女とランチに行った時は ホテルの前を
通し越して 真っすぐの平地駐車場でした。
 
前の車に続いて坂道を上り 車が沢山止まっ
ているエリア(多分P3)をもう1つ上へ。
 
P4も車がいっぱいです!
奥の方に3台空きがありました。
 
坂の上の方から 送迎バスが下りてきました。
ホテルまでの送迎があるようです。
(助かる~~)

私達はP4でしたが 歩いてP3まで
行きました。

けっこう満員。
 
え~これ、みんなランチバイキング行くん?
(嫌な予感)

山深い坂道を下って。

そろそろホテル。

レオマリゾート ホテルの森。
 
高低差のある所に建っているので 道路の
ある所はすでに4階なのです。
その4階、ロビーのある階で みんな降り
ました。
急いで エレベーターで1階レストランへ。

ガーーーーン!
11時半開店丁度に着いたら この行列。
皆さん 開店前から並んでいたみたい。
私は1階で待ち、Tさんと次女が階段の
最後尾へ行きましたが なんと3階まで
続いていたそうです。
 
LINEで「どうする?止める?」と相談し、
止めることにしました。
行列に並ぶだけでも1時間はかかりそう。
 
5年前に 長女とS助、S奈ちゃん、長女の
義母さんの5人でGW真っただ中に行ったん
ですが その時以上の混雑でした。
行列もそうだし レストランに入ってからも
各料理全てに行列なので 思うように食べら
れませんでした。

エレベーターで4階へ。
次女たちは3階で乗って来ました。
 
室内プールで泳いでますね。
室内のは年中泳げます。

そういえば屋外プールが今日までだったかな?
真夏に逆戻りの暑さだったので プールが目当
てで来た人も多かったのだと思います。
 
この浮き輪の持ち主ちゃんは どこ~~?(笑)
浮き輪だけポツンと残っていました。

開店直後の レストランを4階から見下ろし
ながら 送迎バスへ。
 
悔しい~~~~。


私達だけでしたけど 次のお客さんを迎えに
行くのか 送ってくれました。
行きの時と同じ席だ(笑)

丸亀市の飯野山(讃岐富士)がきれい。
 
はぁ~
ドライブして 送迎バスに乗っただけじゃん。
朝はヤクルトだけで お腹空かせてたのに(笑)
 
じゃあ、お昼ご飯、どこ行く?

帰り道、栗熊というコトデン駅の近くにある
うどん屋【香川屋本店】へ。
 
店の外まで行列でしたが うどん屋のこれ
くらいは 想定内。
回転が速いので5分もせずに店内へ。
 
さぬき本格手打ちうどん。

何にしようかな~。

暑いから【ひやかけ】もいいな~。
でも麺が硬かったら嫌だから【かけそのまま】
にしよう。
 
※そのまま・・というのは 麺を温め直さず
 字の通り そのまま熱い出汁をかけるもの。
 少し温くなるので【ぬるいの】でもOK(笑)
 
 麺が冷たく、出汁が熱いので【ひやあつ】と
 呼ぶお店もあります。
 そのお店(宮武)から広まった呼び方で
 【あつあつ】温めた麵に熱い出汁
 【あつひや】温めた麵に冷たい出汁
 【ひやあつ】冷たい麺に熱い出汁
 【ひやひや】冷たい麺に冷たい出汁
      
 【ひやひや】は他店では【ひやかけ】で
  出ています。

店内でも行列。
右の洗面台で手を洗ったり セルフのコップに
水を入れたり 準備ができます。
 
まだ12時前なので 天ぷらも沢山♪
(はっ!ここは海老天が無いんだった)

店員さんが きびきびと麺を湯通ししたり
出汁をかけたり。
 
速い、早い。

セルフの天婦羅、おにぎり、いなり、巻き寿司。

Tさん、肉うどん大(2玉)と練り天。
肉はレジで小鉢をくれました。

次女は温玉ぶっかけ冷・小といか磯部揚げ。
温泉玉子もレジでくれました。
 
いか天も揚げたてが並んだところでした♪


私はかけそのまま小とちくわ磯部揚げと
ゆかりおにぎり。
 
うどんを半分食べたところでちくわ天を
IN! 出汁に油が回って ちくわ天も
やわらかくなって WINWIN。
(長女は天ぷらは別皿のまま食べる派)
 
うどんも おいしかった~~~~。
そしてネギが新鮮なのか 辛い(笑)
いつもだったら おにぎりか天婦羅かどち
らか1個にするのですが 今日は朝食べず
に行ったので 両方ペロリでした(笑)
 
 
ランチバイキングに出かけたけれど 結局
うどんになりました(笑)
月末までの平日に 次女と行けるかな~~。
まあ割引は無くても秋メニューは11月まで
楽しめるので 一度は行きたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトチャンじゃないよカトチャでランチ

2023-09-16 13:53:25 | ランチ・外食
昨日、元同僚がランチに誘ってくれました。
前に言っていた中華のお店。
 
Fさんとランチするのは5月末以来。
お互い夏に弱くて 真夏はしません(笑)
(昨日は真夏並みの暑さでしたが(-""-))
それにFさんは近くの孫守り等もあって
夏休みは忙しいのです。
 
高松市仏生山町
通称:塩江街道沿いのダイニングカフェ
【ca.to.cha】
 
カトチャンちゃなくてカトチャです♪
中華とお茶でカトチャだそう。
 







【日替わりランチ】 税込960円
カトチャは農家さん直送のとれたて新鮮な
季節野菜とお米(特選コシヒカリ)を使用し
和洋をプラスアレンジした創作中華ランチと
なっております
 
ランチ後のドリンクは200~300円と
安い~~。
 
【チョイスランチ】
お好みの単品料理に+350円で定食に♪

2人とも日替わりランチ
チキングリルのトマトソース
ご飯、サラダ、水餃子、野菜の小鉢、スープ。

チキンのボリュームがすごいんですけど!
ムネ、1枚分ですね。
 
チキンにも下味がちゃんと付いていて 軟ら
かくて おいしかったです。
でも量が多くて 少しだけ残しました。
野菜たっぷりトマトソースがおいしかったです。

食後にオレンジジュースを。
Fさんはアイスティー。
 
5月末以来の 積もる話をしゃべりまくって
ランチ終了~~。
 
中華屋と知らずに行ったら 普通のカフェと
思うような 雰囲気のいいお店でした♪
予約もOK。

Fさんからの差し入れ。
CO-OP店舗内ベーカリーのパン♪
ありがとう~~~~~。
 
昨日の送迎も、ありがとうね。
 
私はFさんの誕生日祝いも兼ねて カルディ
ネココーヒーバッグや北海道フェアのおかき、
高知の海苔佃煮、さつまいもバター等を♪

ちょっと、これ・・何パンですか(笑)
すごく大きいです。
30cmくらいありそう!
 
下は、定番の明太子フランス。
おいしいよね~。


明太子フランスは だいたいのベーカリーが
作っているけど 元々のバゲットが硬過ぎ
たり、やわらか過ぎたり色々。
明太子フランスの元祖のカレンズやここのは
私好みのバゲットで 大好きです。
 
Fさん、ごちそうさま。
また誘ってね~~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一億円!&母友ランチ

2023-09-07 17:20:23 | ランチ・外食
きゃ~~~~嬉しい♪
一億円を頂いてしまいました(笑)

なぜか裏に説明書きがある一億円で(笑)

実は 移動販売【とくし丸】さんがめでたく
7周年を迎えまして。
いつものお客さんにお礼の一億円ををくれた
のでした。
 
ありがとうございます♪
 
それにしても7周年? 早いね~~~。
週一だけど 楽しみにしています。
これからもヨロシクね~♪
 

中身はティッシュでございました(笑)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
8月最終週に行った母友ランチ♪
いつもの【遊食房屋】さん。
 
席だけ予約で来店。 
お箸とおしぼりはセッティング済み。
来店後、すぐお茶が届く。
 
そう、ランチの時はいつも素早い。
こないだの夜だけ異常に遅かったんです(謎)

いつものランチが一昨年から2度の値上げで
1200円から1400円(税込1540円)
になったので 今度からは日替わり鍋無しの
御膳にしようと話しています。
鍋無し(ドリンクも無し)だと税込1100円♪
 
※五穀ご飯、少な目って頼んだのに一杯だ~。

引き出し式のおかず入れ。
邪魔になるけど自宅でもやってみたい(笑)

お造り、炊き合わせ、小鉢、焼物・・・。
この御膳で何品目食べられるかな(笑)
それくらい、色々食べられて満足♪
 
自宅では洗い物を減らしたいから こんなに
小鉢や豆皿は使えない(-""-)


日替わり鍋は 豚しゃぶ。
来月からは これをパスしますか~。

天婦羅のシシトウが大当たりの凄く辛い
分でした(涙)
舌は鍋の豚肉。 ボリューミィ。
いつも満腹だから鍋無し御膳で丁度いいかも。

ランチクーポンで デザートを頂きます。
8月はわらび餅でした。
 
「写真とずいぶん、違うや~~~~ん」
 
フリードリンクはアイスふわふわ抹茶オレ。
母友はアイスティー。
 
母友から差し入れ♪
ありがとうございます。
さつまいもに栗・・・秋だね~~。


今回も2人が送迎してくれました。
ありがとうございます。
また今月も会えたらいいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女誕生日、寿司とケーキでおめでとう

2023-09-04 17:41:11 | ランチ・外食
今日は次女の誕生日。
おめでとう~。
 
 
仕事休みで昼前に来た次女と義母と3人で
回転寿司へ。

義母リクエストで 玉子、海老、まぐろを。
シャリが小さいから まだ食べられそうとの
ことで 最後にハマチの漬け。
 
1皿注文だと2貫ずつになるので 何種類も
食べられる5貫セットを見たら 義母の食べ
ない軍艦やイクラ入り。
他はマグロ5種、サーモン5種、海老5種等。
 
大トロとか良いネタになると1貫盛りなので
「1貫のを頼むと種類が沢山食べられるよ」と
言ったんですが理解してもらえませんでした。
結局、2貫皿ばかりを4皿。
まあ、本人は喜んでいたのでOKでしょう。
 
次女はホタテ炙りや炙りサーモンチーズ。
若い子は炙りが好きだねぇ。

次女、おかわりのねぎとろ月見。
ミニえび天うどん。

私は天然海老1貫を2皿、赤えび、オニオン
サーモン、〆のハマチ。
生の海老、おいしかったです。
(後でケーキを食べる予定だったので自粛)

コロナ禍前から タブレット注文は別レーン
の新幹線っぽいトレイで届きます。
なので、ほぼ回っているのを取ったことが
ありません。
今はまだネタは回らず、ネタの写真や袋ワサビ
が回っています(笑)
 
お寿司は婆ちゃんのおごりでした。
ごちそうさまでした~~。
 
3人で3千円以下でした(笑)
値上げしたと言っても まだまだ安いね~。
安いけどお寿司の高級感は揺るがないです。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
S奈ちゃんの誕生日ケーキを買った【昭和堂】
へ行って それぞれ好きなケーキを選びました。
 


次女【ザッハトルテ】

【ジャポン】(抹茶ムース)

窓辺に置いておけば水やりしそうな苔玉感(笑)

中は抹茶スポンジ、抹茶ムース、抹茶ホイップ、
底にクッキー。
もう何度も食べましたが 毎回おいしいです。

婆ちゃんは【イチゴショート】
 
婆ちゃん世代の人にとって ケーキとは
イチゴショートケーキなのでしょう。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
次女は先週、旦那君とケーキ屋に行って
いました。
【Kmaruru】クマルルと読むそう。
 
屋島西町だから 我が家からは遠い!
 

8月4日開店って オープンほやほやだね。
 
店内で食べられるのがいいなぁ。


値段は知らないけど おいしそう。
ケーキに付き合う旦那君、優しいなぁ♪
Tさんはほぼ、うどんしか行かん!(笑)
 
新しい1年も健康で 旦那君と仲良くね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダとルクプル!ダブルショックなランチ

2023-08-29 17:33:18 | ランチ・外食
次女が「仕事が昼から休みになったから行く」
と言うので 先週行こうと言いながら家ご飯
にした【コメダ珈琲店】へ行くことに。
 
次女の仕事終わりからなので店に着いたのは
1時過ぎ。
 
それにしては店前駐車場に車が1台も無い!
え? 年中無休のはず。
店裏の大きな駐車場から入ると 端っこに
数台止まっているだけで ガラガラ。
 
ありえない!
 
店前に止めて降りてみると ドアに貼り紙。
 
嫌な予感!

『8月9日から当面の間休業』
 
 
がーーーーーん!
 
 
「そんな~~~~!嘘や~。ショック!」
 
先週、来てたとしても閉まってたのね。
ここは高松3店舗目のコメダで 次女と何度か
行きました。
おやつを買ってコメダ珈琲店型の紙箱に入れて
もらったりしていたのにな~~。
 
このまま閉店になったら 本当にショック!
まあ、我が家からなら 他店もそれ程遠くは
ないけど ここが入り易かったのに。
 
 
とにかく2人ともお腹がペコペコ。
和食意外で 近くのお店に行くことに。

【ブランチカフェ ルクプル】
母友や友達とは何度も行ったけど 次女とは
初めてのお店です。
 
日替わりランチが人気なんです♪
 
・・・なのに、ここでもショックな事が。

「すみません、今日の日替わりランチセットは
終了したので、ごはんメニュー以外になります」
 
ランチタイムは2時までですが 日替わりの
おかずに、ご飯も無くなったみたい(-""-)

え~~~「なんて日だ!」(笑)
他の店に行こうかとも思いましたが もう
他へ行くのも面倒で・・・。

用意できる ブランチメニュー(下のご飯物
2点以外)から選びました。

トーストメニューも豊富ですが モーニング
みたいだから、マフィンにしました。

単品もあります。

ドリンク類は充実♪♪
次女はホットカフェオレに。

私はりんごジュースにしました。

ティーも沢山あります。

こちらもティー。
セパレートアレンジもおいしそう。
カフェインレスなら頼みたいです。

デザート。
(日替りランチに一口シフォンが付きます)


テイクアウトもできます。
自家製米も販売しています。


落ち着く店内。

テーブルの空きも少なく 大テーブルの端っこへ。
隣の4人組は 途中で出ました。
 

8人掛けOKの大テーブル。
他は大体4人用です。

ブランチセット 到着~。
マフィン、サラダ、オレンジ、ヨーグルト、
茹で玉子(又はシリアル)。
 
日替わりランチが無くなっていたのはショック
ですが こういう事でも無いと普段は食べない
であろうメニューを食べるのも・・まあいいか♪

私の【ハムチーズマフィンセット】
写っていませんが 茹で玉子が付きます。
400円。
 
ハムチーズでおいしそうなのですが・・
せっかくなので・・・

レタスも挟んじゃえ(笑)

うまうまでした♪
 
週末の買い出しで パスコの【イングリッシュ
マフィン】を買おうっと(笑)
 

次女は【ハムエッグチーズマフィンセット】
500円。

ボリューミィですね。

玉子好きさんに喜ばれそう♪

私には茹で玉子。
久し振りにシンプル茹で玉子食べたな。
次女にはシリアルが付いてました。

私はりんごジュース。
次女はホットカフェオレ。
どちらも600円。
 
マフィンセットランチはおいしかったです♪
それだけが救い(笑)
今度は早めに行って 日替わりランチを食べ
たいです。
 
 

コメダに行けず、ルクプルの日替わりランチも
食べられなかったので、初めてのタルト屋さん
を回って帰りました。
 
タルトはまた後日~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランジェリー ラ・ファミーユでピザランチ

2023-08-15 14:54:39 | ランチ・外食
台風7号が近畿地方を北上中です。
香川県も10時頃から大雨。
風は まだ暴風ほどでは無い強風です。
長女一家は今朝 瀬戸大橋を渡って岡山へ
出掛けています。 帰れるのか??
次女は職場が臨時休業になったそうです。
 
【ブランジェリー ラ・ファミーユ】
『ラ・ファミーユ』本店 隣のベーカリー。
 
7月に9周年を迎えました。
 
 
イートイン限定の『ピザセット』を食べに
行こうと 以前から言っていたんですが
コロナ禍でなかなか行けず。
昨日、やっと行けました。

ピザセットの提供は11時半からですが
着いたのが11時20分頃だったので
ピザと一緒にイートインで食べるもの、
翌朝(今朝)食べる用、長女の旦那君と
義母さんへの差し入れ用を選びました。 
 
7月に次女が周年祭に行った時の写真。


こちらも次女から。
 
どれもおいしいから目移りして、選ぶのに
困ります。

ピザは 焼けたらテーブルに届けてくれる
ので 手を洗って待ちましょう。
大テーブルは 広過ぎるので 4人用の
テーブルと2人用をくっつけて座りました。

人気のお肉ごろごろ『極旨カレーパン』
焼き立てだったので Tさん、長女、S助が
食べました。
熱々には なかなか出会えないからね。
 
紙パックジュースはS助、S奈ちゃん、私。
イートインで飲めるドリンクは コーヒー、
カフェオレ、アールグレイのホット、アイス
だけなので カフェインがダメな私や子ども
たちはどうしようと思っていたら 紙パック
ジュースコーナーに牛乳、カフェオレ、リンゴ、
オレンジがあったから良かったです♪

S奈ちゃんも長女のカレーパンを少し食べて
「ちょっと辛いけどおいしい」って。

大きなピザが届きました~~~。
みんなでシェアするので2種類、両方頼み
ました。 6つ切りにしてくれています。

ジャーマンポテト
 
串切りのじゃがいもがド~ン。

マルゲリータ
 
どちらもチーズが大量、トロットロ。
熱過ぎて しばらく置いておきました(笑)

じゃがいもがホックホクでした。
 
S助カレーパンとピザ両方2切れずつ(笑)
じぃじ、カレーパンとピザ3切れ。
長女、カレーパンとピザ1切れ。
私とS奈ちゃんは ピザ2切れずつ。
 
S助の食欲がすごいです。


帰宅後、持ち帰り用に買った『フレンチトー
スト』でおやつ。
 
これは行く度に買っているかも知れません。
卵液がしみてしっとり甘くて すごくおいしい。
4人で あっと言う間に食べたので 海老アボ
カドフォカッチャも4等分して食べました(笑)
写真、撮り忘れた~(-""-)
 
 
旦那君と義母さんには 同じフレンチトースト、
海老アボカドフォカッチャ、極旨カレーパン、
明太子フランス、サーモンフライバーガーを。
 
2人とも「おいしかった~」と喜んでくれ
たようです♪
 
今朝の朝ごはん用に買ったもの。
S奈ちゃんと長女は『やどかりコルネ』
右のは チョコの目が取れてます(笑)


S助は『チーズたっぷりフランス』
まん丸フランスパンに チーズの塊が
入っていて おいしかったそうです。

『やどかりコルネ』
中はヨーグルトクリームだったそう。


『サーモンフライバーガー』
 
いつも このパンは【ハムとチーズの
パニーニ】の事が多いですが 昨日は
バーガー仕様になっていました。
サーモンフライも玉ねぎもいい感じで
すごくおいしかったな~~~。
 
お店が近かったら 通いたいけど遠いから
滅多に行けません(泣)
 
帰省5日目終了。 
あと半分、がんばろ~~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレートは良かったんだけど・・

2023-08-13 17:07:01 | ランチ・外食
8月11日の続きです。
帰省2日目はイベント盛り沢山でした。
ランチして S奈ちゃんの撮影して 
ケーキ食べて 夜はまたみんなで外食。
 
私が母友ランチで行っているお店。
長女旦那君と義母さんも 今年の新年の
食事会で長女たちと行っています。
 
去年、GWの夜に もに家と長女親子、
次女夫婦8人で行った時は 一品料理
ばかりを頼みましたが 今回は会席膳
を予約しました。
足りなかったら一品料理を追加しよう
ということで。
 
6時予約で入店。
既に先付けや小鍋等がセッティングされて
いる部屋に案内され、順調に食事が始まる
ものだと思っていました。
 
写真と一緒に 時刻を書きますね。
 
18:00
S奈ちゃんのお子様セットの席が決まって
いたので S奈ちゃんが隣には私と長女の
義母さんの両ばぁばに座って欲しいという
ので その他の面々の席を決めて着席。

18:05
長女旦那君があぶれてしまい(笑)Tさんと
次女夫婦の席になりました。
私がそっちに行くつもりが S奈ちゃんが
「ダメ」って(笑)
ごめんね 旦那君。
 
でもこのおかげで 初めてゆっくり話が
できた長女旦那君と次女旦那君♪
結果オーライ(笑)
 
 
※来店して5分経っても 料理もお水も来ない。
 結局タブレットでお冷、お茶を注文。
 お代わりを 呼び出しボタンで頼もうと
 したら「タブレットでお願いします」って。
 だったら 部屋に案内した時にそう言って。
 
 ランチの時は席に着いた時にお冷を持って
 来てくれるじゃない? あれは何?

18:05
最初からセッティング済の先付け
【本日の小鉢2種】
春雨の酢の物・山クラゲ

18:13 
S助、先付完食。
山クラゲが気に入ったみたい♪
 
本当は もっと早くに完食していました。
これしか食べる物が無いから(笑)

18:14 1品目。
刺身【特選お刺身盛合せ】
 
※S奈ちゃんのお子様セットがまだ来ない。
 子どもから先に出して欲しいですよね。

18:16
やっと【お子様寿司セット】到着。

待ち遠しかったね。
どうぞ~~。

18:18 2品目
温物【若草饅頭 生姜餡】

18:18
3品目(火を点けてくれました)
小鍋【夏野菜と豚肉の蒸し鍋 胡麻ぽん酢】
 
※人数揃った時点で火を点けて行きません?
 しかも 私のは固形燃料が不備だったのか
 湯気も出ないし お肉は赤いまんま!
 ベルで呼んで新しい固形燃料に替えても
 らいました。

18:34
S助たちのは なんとか無事に。
それでもなんか蒸気不足で野菜は硬いまま。
この次の料理がまた、なかなか来ない!
 
Tさんが「まだ料理あるん? 帰る?」
と言い出すし・・・・。
 
まだまだあるんです。
鶏肉、天ぷら、寿司、赤出汁。
 
19:02 4品目
焼物【若鶏の青紫蘇オイル焼き】
 
みんなが小鍋を食べ始めて30分後にやっと
届いた焼物。
ちょっと、遅過ぎません?
 
この時に「料理はどんどん持って来てくだ
さい」とお願いしました。

19:10 5品目
蒸し物【玉蜀黍(とうもろこし)の茶碗蒸し】
 
あまりに料理が遅いから 長女の旦那君が
厨房に言いに行ってくれました。
そしたら店長?が誤りに来てくれたけど
謝罪はどうでもいいので 料理早くして。
 
混雑を予見して 料理が決まっている会席を
予約したのに コレってどういうこと?
長女旦那君たちが新年に同じ会席を食べた
時には 絶妙のタイミングでどんどん運ば
れて来たそう。
 
厨房か配膳か、急にお休みしたとか?

19:41 6品目
寿司【にぎり寿司三種盛り】
 
鶏肉が届いた時に 残りの料理は一気にと
お願いしたのに 茶碗蒸しまでに8分、寿司
までに39分。
ほんと、どうなってる??

19:41 7品目
油物【海老と鱚の天婦羅】

19:41 8品目(最後)
汁【とろろ昆布の赤出汁】
 
さすがに 寿司と天ぷら、赤出汁は一気に
届きました(笑)
 
それでも 入店から1時間40分後です。
私達の予定では 19時過ぎには解散する
つもりだったのに。

20:04
サプライズの誕生日プレート(無料)
S奈ちゃん、おめでとう~。
 
普通の食事会だったら 私も途中で帰ろうかと
思いましたが 今回はS奈ちゃんの誕生日と
いうことで無料のサービスがあるかも・・と
期待していたんです。
 
アプリ会員は誕生日登録で誕生月にデザート
プレートクーポンが届きます。
でもS奈ちゃんはアプリ会員じゃないので
確実にあるかどうかは分からないんですが
予約時に「誕生会なので」と言ったら「お名前
は?」と聞かれたので してくれるのかな~と。
S奈ちゃんには言わずに 食事に行きました。
(S奈ちゃんも以前1回してもらいました)
 
だから ワイワイと食事して サプライズの
デザートプレートが届いたら喜ぶだろうなと
思っていたのに 料理はなかなか届かず。
次女夫婦は この後、坂出の花火を見に行く
予定なのに もう花火が始まる時間です。
 
食事後の食器を全部片付けてくれたので
長女旦那君に「あるんじゃないかな」と。
だって 何も無いなら もう帰るだけなので
私たちの前で片付ける必要は無いですもんね。
 
花火パチパチのプレートが届いてヤレヤレ。
(もう 本当に心臓に悪いわ
 この日は食べた気がしませんでした)

4、5、6月の私、母友2人の誕生日プレー
トは名前が無かったりイラストも無かったり
でしたけど S奈ちゃんのはミニオンのイラ
ストに名前、年齢まで フルコースの可愛い
プレートを提供して頂けました。
 
6時に入店して 料理が終わるまでに2時間。
誰もお酒を飲まないので 2時間はキツイ!
 
でもS奈ちゃんのプレートだけでも綺麗に
してもらえたので 良かったです。

そして全員での記念写真。
 
本当はこれをフォトフレームに入れて持ち
帰れるんですが プリンターの故障で写真が
プリントで出来ないって(-""-)
プリント出来次第、連絡をくれます(月末)
 
 
なんだか この日はこの店の厄日?(笑)
いつもは こんなことないのにね~。

20:16 退店
 
次女夫婦はすぐに坂出へ向かい 最後の
10分くらいを見られたそうです。
ごめんね~。 
 
 
S助、S奈ちゃんはお父さんと義母さんと
4人で義母さん家へ帰宅。 
道中、S奈ちゃんが
「あ~今日は幸せな一日だったわ~♪」って
喜んでいたと 義母さんからLINE。
それは良かった♪
 
S奈ちゃんが主役の日ですからね。
ばぁば色々と段取りした甲斐がありました。
これで今回の帰省の ばぁばの役目は終わっ
たようなもの(笑)
あとは 日々のご飯くらいです。
 
 
昨日の夕方、長女たちと義母さんは外食へ。
昼前から来ていた次女が晩御飯を食べて
帰りました。
今日も 長女たちは 昼前から旦那君親戚
の集まりへ。
夜は高松花火かな?
長女たちは昼夜外食なので 私とTさんは
ドラッグストアとスーパー買い出し。
Tさんは恒例の温水プールも。
 
義母さん家には「Wi-Fi無いから泊まらない」
と言っていたS助たちですが 今夜は花火を
見ていたら帰りが遅くなるのでお泊りです。
長女だけ送って来てくれるって。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ&山の日誕生日おめでとう

2023-08-12 16:58:09 | ランチ・外食
昨日のランチは8人でグレイスガーデン。
予約は出来ないので 10時半頃に店頭の
予約表に名前を書いたら1番乗りでした♪
4人テーブルを2つくっつけてくれて 
片側はソファー席だったので 自由に座れ
ました♪

S奈ちゃんは お子様セット(4年生まで)の
【パンケーキセット】

S助とお父さんは【チーズデミオムライス】

長女は【たらこパスタ】

次女旦那君はランチCパスタ。
【ローストチキンとブロッコリーの
  冷製クリームパスタ】
 
店員「Cのパスタの方・・」
 
もに「『シー』のパスタって何?」
次女「ランチCの・・ってことよ」
もに「あ~~ ランチCな!(笑)
  『シー』って魚か何かあるんかと思った」
 
大ボケ(笑)

長女の義母さん、次女、私は
【海老とあさりときのこの和風パスタ】

ランチメニュー注文のはみんな パン食べ放題。
何度も何度も回ってきてくれます。
 
アップルパイみたいなのがおいしかったな~。
私の好きなカレーパンと紅茶メロンパンは
今回は出て来ませんでした。

S奈ちゃんもパンケーキセットとミニパンと
沢山食べたね。
お子様セットのオマケのおもちゃは・・・
なぜか【警察手帳と手錠】(笑)(笑)
 
席順はS奈ちゃんが決めて
次女旦那君、次女、S助、長女旦那君
向かい側に
長女、私、S奈ちゃん、長女義母さんが
並びました。
S奈ちゃんは自分の横に私と長女義母さん
(両ばぁば)を並ばせたいのです(笑)
 
 
長女旦那君と次女旦那君が一緒に食事をした
のは 次女結婚後、今回が初めて。
次女旦那君の休みが合わず、なかなか一緒に
なれませんでしたが 今回は昼、夜、一緒に
食事ができて 夜の部はTさん、長女旦那君、
次女旦那君が隣合わせで沢山話せたみたい。
 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
8月11日山の日はS奈ちゃんの誕生日。
ランチと写真撮影のあと イラストケーキを
受取りに行って 店頭のハッピーバースデー
黒板と写真を撮るのが恒例。

お願いした通りの可愛いイラストケーキ。
フルーツで飾ってくれています。

S奈ちゃん 可愛いケーキ、良かったね♪
 
※イラストケーキ・生クリーム7号(21cm)
 6480円。
 
電気を消して ロウソクをつけて。
 
みんなで歌いますよ
ハ~~ッピバ~スデ~トゥ~ユ~~~
 ハ~~ッピバ~スデ~トゥ~ユ~~~
 ハ~~ッピバ~スデ~ ディアS奈ちゃ~~ん
 ハ~~ッピバ~スデ~トゥ~ユ~~~

S奈「フ~~~~~~~っ」
 
おめでとう~~。
パチパチパチパチ。

大きなケーキも10人だと こんな感じ(笑)
イラストの寿命・・・みじか!(涙)
 
スポンジの間にもフルーツ♪
おいしかったね~~。

狭い座敷に7人。
台所にTさんと私。 隣の和室に義母。
 
食事の時はもう1つテーブルを出すんですが
ケーキだけなので これでいいか(笑)


ケーキの後は2階に上がって ゲームタイム。
反時計周りに
長女旦那君、長女義母さん、S奈ちゃん、
次女旦那君、次女、私、S助、長女。
 
S奈ちゃんと次女の旦那君のレベルが同じ
くらいで ワイワイやっていました(笑)
 
我が家も、長女旦那君実家も 賑やかなのが
好きなので 大人しい次女旦那君は面食らっ
たかも知れませんが・・・慣れてね(笑)
 
 
この後、みんなで食事会へ。
色々問題有り有りの食事会は また後日(-""-)
 
帰省3日目。
◆S助、S奈ちゃんは昨日の食事会の後
 お父さんと義母さん家にお泊り。
 今夜もお泊りのはずが・・・子どもたちが
 「(Wi-Fi無くて)暇すぎて死ぬ~」との
 ことで 今夜のお泊りは無し(-""-)
 今朝 9時頃にお父さんが送って来ました。
◆昼前に次女だけ来て みんなで姪っ子が送っ
 てくれた551の豚まん等で昼ご飯。
◆昨日、義母さんがくれたスイカでおやつ。
◆長女一家と義母さんは晩御飯外食で夕方
 お出かけ。 夜に帰ります。
◆次女は もに家で食べて帰るって。
 
えーーーーS助、S奈ちゃん、もう義母さん
家にはお泊りしないの???
夜だけでも 長女と二人になって 静かに
まったりだったのに(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする