goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

マイナンバーカードの更新&ジョイルでランチ

2024-02-13 15:25:28 | ランチ・外食
昨日はきれいな青空でした。
友達としまむらで会ってふりかけを受け取った
後、イオンのKALDIに行きました。
 
KALDIに近い駐車場に止めて、入り口に向か
っていると 向こうの入り口前に赤いお揃い
の服を着た人たちの集団がいました。
 
Tさん「何かしよる」
もに「私KALDIで買い物するけん、見ておい
   でよ。何かしてたら写真撮って来てな」
 
私はお目当てをゲットして 戻って来たTさん
と合流して車へ。
 
もに「何かしよった?」
 
Tさん「献血」
 
もに「ははははははは(笑)(笑)」
 
瓦町駅ビルの地下駐車場です。

イオンから帰って 自宅で昼ご飯のつもりが
Tさんが「フラッグ行こか!」
 
もに「はぁ??」
 
『フラッグ』とは『瓦町フラッグ』の事で
コトデン瓦町駅がある駅ビルです。
当初はそごうでしたが 数年後に天満屋になり、
天満屋も撤退したので 今はフラッグとして
テナントビルになっています。
 
先月、私にマイナンバーカードの更新通知が
来まして。
最寄り市役所支所で更新できるのは平日のみ。
でも、フラッグの中の『市役所の出張所(市
民活動サービスセンター)』なら土日祝も
更新できるのでした。
それで、Tさんが今から行こうと。
(必要書類はバッグに入れたままだったので)
 
更新期限は誕生日までという事だったので私は
Tさんが完全退職した後の平日に 最寄りの
支所で更新できると思っていたのですが・・・
Tさんは「そんなギリギリに行かんでも」って。
 
ギリギリって、一応 期限前なのにね。
3月、4月は転入転出とかも多いからって。
私はマイナンバーカード更新やけど?
 
Tさん「行列して混雑してたら帰ろうか」
 
・・・え~~面倒くさ!
 
だって、瓦町フラッグまで 車で40分くらい
かかるんですよ・・・
お昼(ごはん)、過ぎてしまいます。
しかも駅ビル地下の駐車場の中が複雑で。
JR高松駅や港の地下駐車場もゆめタウンの
地下駐車場でも 大体どこに止めたら地上の
どこに出るか すぐ覚える私が フラッグの
地下は何度か行ったけど 全然分からなくて。
それから足が遠のき、何年も行っていません。
 
案の定、Tさんも全然、分からなくて(笑)
Tさんが前にフラッグで更新した時は会社帰り
に寄ったので 電車と徒歩でしたから。
 
地下を2回くらいぐるぐるg回って・・・
なんとかエレベーター近くに止められて。
 
忘れずに周りの番号を入れて写真を撮りました。
こんなところで止めた場所が分からなくなると
最悪ですからね。

市民活動センターは8階でした。
中央図書館サテライトもあるんだね~。

エレベーターは3基あるのでスムーズでした。
 
広っ!!
 
手続きの前に、トイレ行ってきます。
図書館の奥側だそうで。(遠かった)

キッズスペースもありました。

で、トイレから戻って マイナンバーカード
専用窓口へ。
 
全然混んで無くて。
というか、どこもガラガラ(笑)
 
更新通知書に同封されていた書類。


今回は初めて(5年目)の更新なので写真は
無くて、マイナンバーカードと通知書だけで
済みました。写真は10年毎なのね。
 
カードを作った時の暗証番号2個も必須です。
私は4ケタと6ケタにしていたようですが 
それの6ケタの方がなかなか思い出せなくて。
 
マイナンバーカード関係の書類の中に派手な
チャック袋で保管してありました(笑)
きっと忘れるだろうから 目立つようにして
いたんでしょうね。
さすが自分の事は よく分かってる(笑)
 
で、無事に更新完了♪
市「次回更新には写真も必要です」
はい、わかりました。
また通知が来るでしょ?
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
更新が終わったのが 丁度12時。
お腹も空いて来ました。
どこかで食べて帰ることにしたのですが・・・
 
Tさん「どこ行く?」
 
Tさんが行くのは大体、うどん。
うどんはこないだ行ったしね~。
フラッグから自宅までの道中なら何でも有り。
久し振りに【くら寿司】に行きたかったけど
予約も無しで祝日の昼時なんて絶対無理!
 
で、うどん屋も数軒ピックアップして色々考え
 
も「ジョイフルの鍋、食べる?」
 
ということで、ジョイフルへ。
 
メニューを撮ったはずが撮れていなかったので
画像はHPのを借りました。
ジョイフルでは毎年、11月頃から期間限定の
鍋メニューが出ます。
 
だいたい、すきやきとチゲ系。
Tさんはすきやきが好きなのですが 私は家では
あまり作らなくて。
 
母が入院していた病院の斜め前にジョイフルが
あって、そこで初めて鍋メニューを食べました。
以来、すきやきの時期だけ行ってました。
S助が小さい頃は よくジョイフルに行きまし
たが 今回はジョイフル自体も久し振り~。

【すきやき鍋定食 うどん麺入】
Tさんは肉増しではない、普通の。
ごはん付き。
 
おいしかったそうです。
うどんも食べられたしね(笑)
でもお肉は土曜日に 私がランチの間に一人で
食べた 吉野家のお肉の方がおいしかったと。
そりゃ、牛肉をメインにしてるお店と比べちゃ、
いかんやろ(笑)
しかも、牛すきなんとかの800円くらいの、
高いのを食べたらしい♪
そりゃ、おいしいでしょうよ。
 
私はこちら。
【旨辛スープのキムチチゲ定食 サリ麺入り】
ご飯は要らないので単品にしました。
 
サリ麺は我が家にもストックあります♪
 
え? サリ麺、1袋入ってる?
白菜、ニラ、ウインナー、豆腐、キムチ、玉子。
けっこうなボリュームでした。
 
そして、辛味もけっこうあって。
しっかり辛かったです。
前に食べた時のチゲ鍋にはうどんでした。
だから そこまで辛味を感じなかったのかな。
サリ麺は細いから 辛味スープが絡みます(笑)
 
唇がピリピリする程では無かったけどキムチは
混ぜずにTさんにあげました。
スープがおいしかったので 野菜や豆腐もサリ
麺も おいしく食べられました。
 
落とし玉子も 生状態だったのでTさんに
あげました。
私、生卵も卵かけご飯も食べますが、こういう
風に出てきて、汁物に黄身が溶けて濁るのが
嫌いです。
月見うどん等も、温泉玉子がいいです(笑)
 
思いがけず、外食ですきやきを食べてもらった
ので今シーズン、家ですきやきは作らなくて
いいよね~~(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同僚とランチ&窓にプチプチを貼りました

2024-02-10 20:40:44 | ランチ・外食
1月、私がコロナになる前から決まっていた
元同僚3人でのランチに行きました。
「コロナだったから 心配ならもう少し後に
 してもいいよ」とLINEしたのですが2人が
「大丈夫♪」と言うので予定通りに♪
 
今日はTさんが休みなので 送迎してもらい
ました。
年末に長女たちと行った『ドゥカティ』です。
 
月~土は メインの日替わりパスタが4種類
ずつあって スープかドリンクかデザートを
1品、選ぶことができて、1350円。
どれも、パンとサラダ・フルーツは食べ放題。
 
他の曜日のパスタも+50円で食べられます♪

11時半ちょっと前に行くと タイミング良く
すぐに入店できました。
ほぼ満席で 道路側じゃないけど パンに近い
所だったので 良かったです(笑)

私達の席の上に 大きなパラソル。

右の黒いボトルが並ぶ一角が パンコーナー。
2つのパンかごに3~4種類のパンが入って
います。 バターもセルフ。
 
その向こうに並んでいる人たちはサラダバイ
キングを取っています。

私のサラダと焼きたてほかほかイカスミパン。

私は【ディスペラート】
ヤリイカとアンチョビ、オリーブのトマト
ソース。
 
土曜日のパスタでは無いので+50円です。
年末もこれを食べました。
なかなか、他のお店には無いんです。
 
今日もおいしゅうございました。

Iさんの【ガンベリ】
エビ・マッシュルームの辛味トマトソース。
 
これも悩んだんですが 辛味というのが
どの程度か分からないので 止めました。
Iさんいわく「全然、辛くないよ♪」
今度は、これを食べたいです。
 
Fさんは【ボロネーゼ】でしたが最後に
届いたので 写真を忘れました。

私のプラス1品はデザートにしました。
今日は【洋梨のシャーベット】
甘くてさっぱりで、おいしかったです。
 
Iさんはアイスコーヒー、Fさんはホット
レモンティーでした。
 
11時半~13時半まで2時間。
しっかり食べて たっぷり喋って♪
4ヶ月振りくらいの3人ランチだったので
楽しく楽しく楽しく 過ぎました。
 
また行こうね~~。
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランチの帰りにホームセンターで窓の断熱用
プチプチが欲しくて 店員さんに聞いたので
すが 案内してくれた所は梱包用のプチプチ
売り場で 業務用みたいな大きなロール。
規模が違うって!(笑)
 
それでダイソーに行って90cm✕180cmを
2本買いました。200円商品でした。

水でくっつくタイプなので簡単♪
 
冬は暖かく、夏は涼しく。
エアコンの効きが違うことに期待します。

余った部分はカット。

台所の掃き出し窓。
台所は火災防止でブラインドにしています。
義母は朝に上げたら 夜閉めるまで この
ままの状態でした。
ガラス面が大きいから 寒いんです。
 
今年になって断熱のために ブラインドを
上げたり下げたりしていましたが 結構な
重労働(笑)  重いんです。
 
なので この窓にプチプチを貼ります。

2枚のガラスに貼りました。


早速、ひんやり感が違う気がします。
気のせい?(笑)
でも、少しでも違いますよね♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女と『かんざし茶屋』でランチ(1/18)

2024-01-21 15:56:28 | ランチ・外食
今朝は 6時にTさんのご飯を出した後
二度寝して 8時半に起きて立ち上がった
時に スマホを左足の親指に落下させて
悶絶しました。
スマホって結構、重いですからね。硬いし。
かなりの衝撃でしたが 今は治りました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
先週木曜日に次女が来た時 次女がイオンの
バレンタインチョココーナーを見たいと言う
ので ランチがてら行きました。
 
先々週に2人で行った時は コーナーを作って
いるところで 買えなかったんです。
ちいかわは売れてしまったけど お互い他の
チョコを買いました。(紹介済の面白チョコ♪)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
KALDIの横を通ると 次女が
次女「KALDI、閉まるん?全品10%OFFや」
もに「やめてよ!ここが閉まるわけ無いやん」
 
よく見たら【感謝祭】でした♪
で、またまた次女とあれこれ買ってしまい。
さすがに、もうエコバッグはありませんで
したが 10%引きで買えて良かったです。
 
この時に【白味噌仕立てのお雑煮の素】
追加購入したかったのですが もう売り切れ
で。(オンラインショップにも該当無し)
 
店員さん曰く
「お正月用品は 入荷分が売れたら終わり」
とのことでした。
う~~~ショック。
今年の年末にまた出たら もっと買っておこ
うと思います。
 ※【もへじ】の商品なので Amazonや楽天
   にはありましたが 1袋500円以上の
   ぼったくりなので止めました。
 
チョコ売り場、KALDI、スタバでササっと買物を
して12時前にレストラン街へ。
色々迷って・・・【かんざし茶屋】
久し振り~。
 
【飛鳥】(握り3貫)と【桃山】(5貫)で
迷って【桃山懐石】に。

次女は【とろろ、唐揚げ御膳】

 


注文した後に「あら、牡蠣もあったんや」
くぅ~~~ まあいいです。
この間回転寿司で牡蠣フライ食べたし♪
 

2人なのに 大きなテーブル席に案内して
くれました。 ゆったり♪
 
次女のiPhoneの方が画質がきれいなので
正面を次女の方へ向けています。

【桃山懐石】
籠シリーズ、久し振りだ~。
 
天婦羅、握り、高野豆腐と絹さや、酢の物、
冷奴、かけうどん、デザート(わらび餅)。
 
おいしかったです。
わらび餅は1個ずつ分けました。
 

ネギトロ軍艦とサーモンを次女へ♪


【とろろ、唐揚げ御膳】
ご飯は十穀ご飯。少しもらいました。
 
次女の唐揚げ率も高いです。
天津飯の時も唐揚げでしたし♪
若いね~。
 
 
昨日ランチした同級生Aちゃんも 実家から
仕事に行っている20代の次女ちゃんと平日
に休みが合う時は ほぼランチに連れ出される
と言っていました。
次女ちゃんが前日から「明日は何食べる?」
「どこへ行く?」とワクワクしているそうです。
どこも、似たようなもんなんですね(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年ちょい振りのランチを仁尾の『サンカフェ』で♪

2024-01-20 23:31:25 | ランチ・外食
今日は、島時代の同級生(幼稚園、小学校、
中学校、1クラスで11年)4人でランチ♪
 
※私を送迎するTさんも一緒に5人で(笑)
 16年の瀬戸芸も同級生6人とTさんの
 7人で回ったので 3人はTさんに免疫
 あり(笑)
 
場所は 三豊市仁尾町の『サンカフェ』
もに家からだと 下道を車で1時間ちょい。
私ともう一人は初めてで 2人は行ったこと
があるお店でした。
今後のメモのため、写真の数が多いですが
適当に見てくださいね♪
 
海が見えてきました。
 
遠浅の海岸。
この少し向こうが『日本のウユニ塩湖』で
人気の『父母が浜』(ちちぶがはま)です。
 
今日は対岸の小山の辺りまで行きます。

『父母が浜』ここですね。
昔昔は、ふつう~~の浜だったんですが
一体に沢山駐車場が出来ていました。
オシャレなレストランも、出来てます。

着きました。
【サンリゾート内】
バーベキュー、RVパーク、シーカヤック、
SUP(スタンドアップパドル)などが
できます。
 
【サンカフェ】
正面の壁になにかいる・・・
 
めっちゃヤンキーなキリン(笑)
 
横からも(笑)
 
入口向かいの案内板。
 
【サンカフェ】入口。
 

紅はるかとみかん、売ってました。
 
先日頂いた紙包高級みかんも この近くの
みかん。
 
テイクアウト。
 
先に、Cちゃんが着いてました。


入口から奥を見たところ。

私達の後ろの角に薪ストーブ。
時々、パチッ!!って すごい音で爆ぜてた。

故郷『粟島』の牡蠣
あとで焼き牡蠣4個を頼もうと思って
いたけど 満腹過ぎて無理でした。

1月限定の 粟島産牡蠣のピザ。
私はこれ。
(みんなでシェアしました)
 
ピザの種類も豊富。

 


メインを注文するとサラダ&ドリンクバー付き。

サラダバー。
すごく種類が多くてびっくり。
 
マカロニサラダ、隣はなんだろ??、ミニトマト、
サニーレタス、柚子大根と何か2種類。
 

セロリの葉フリッター、レンコンチップス、みかん、
ニンジン、コーン、リゾット風オムライス。

友達のサラダ&オレンジジュース。
 
ドリンクバーを撮り忘れましたが オレンジ、
グレープフルーツ、アイスコーヒー、アイス
ティー、麦茶やホットも色々。

私のサラダ。
10品目くらい食べました。
おかわりするつもりが こっちも満腹過ぎて
できませんでした。
セロリの葉のフリッター(天婦羅)が好評♪
リゾット風オムライスもおいしかったです。
ピザがこんなにボリューミィじゃなかったら
オムライスのおかわりが欲しかったわ(笑)
 
Tさん【オリーブ豚丼】
 
Tさんのが一番に届いて良かったです。
サラダやドリンクで間が持ちましたが
大体、男の人って待つのが嫌ですよね。
 
次に来たのは私の
【粟島牡蠣とブロッコリーのピッツァ】
おいしそう~~~。
 
Cちゃんがカットして取り分けてくれました。
血液型で決めつけちゃあいけないけど今日の
メンバーはB型ばかりで CちゃんだけA型。
 
お世話かけるわね~~(笑)
Cちゃんが居なかったら ぐだぐだよ。
 
牡蠣がプリプリ。
生地もふわふわ。
チーズがトロトロ。
 
おいしいに決まってる♪♪
めっちゃ、おいしかったです。

次はCちゃんの【クアトロフォルマッジ】
4種類のチーズ(ブルーチーズ入り)
 
これもチーズの塩味がいい感じ。


Bちゃんの【太陽のマルゲリータ】

王道! 間違いないです♪

Aちゃん【きのこの和風ジャポネーゼ】
ほんのりバター醤油のきのこがたっぷり。
 
きのこも合いますね。
 
Tさんにも1切れ分けたりしましたが シェア
すると言っても 結局1人でほぼ1枚でしょ?
大きいので 多かったです(-""-)
 
左から私、Aちゃん、Bちゃん。
ちょっとテーブルが低くて 体勢が辛かった
けど 7年のブランクを感じさせず。
まあ、グループLINEや電話では話している
ので7年間、対面で会わなかっただけだけど
ほんと、ついこの間会ったみたいな感じで
Tさんが居ることなんで まったく関係無く 
喋る、喋る、喋る(笑)
 
※Tさんは食べ終ったら タバコ吸いに
 行ったり、薪ストーブの前で温まったり、
 ソファーで寝てました(笑)
 どこへ行っても自由な人なので。
 友達も自然に接してくれるので有難いです。
 
Tさんに撮ってもらいました。
還暦3人と もう一人は来月還暦♪
3月にあと2、3人誘って還暦同窓会しようね。

店外にあるトイレ。
私も撮ったけど Cちゃんも「ブログに使う?」
と送ってくれました(笑)
 
トイレ側から見たレストランが入っている
大きな建物。
向こう側は室内テニス場でした。
 
ここにも なんかいる。

壁ドン キリン。

すごくシュール(笑)


派手で可愛い ピザ窯??
 
 
時間が2時間と決められていたようで1時半
に出ました。
ここは お皿もセルフで返却するそうです。
届けてくれるのはメインの料理だけ。
カトラリーはサラダバーのところにスプーン、
フォーク、割りばしがあり、紙のおしぼりや
取り皿もそこに。
ドリンクバーにカップやグラス。
合理的でいいですね。
お店の人も 料理に集中できます。
 
どのピザもおいしかったわ~~。
一度に4種類も食べられるなんて幸せ♪
 
本当は去年秋にオープンした 津島さんが
見えるカフェに行こうと Aちゃんが予約
電話を入れてくれたのですが 満杯で!
それで、サンカフェにしました。
 
今日は4時から 義母の病院で先生から話が
あると言われていたので 津島さんより遠く
なる仁尾町までは どうしようかと思いまし
たが 4時までには十分帰れるので行きました。
Tさんも「行きたい」と言って送迎してくれ
ましたしね♪
 
A、Bちゃんがシフト制の仕事なので なか
なか揃って土曜や日曜に休める事も少ないし
休めた時にCちゃんや私が会えるとも限ら
ないから 会える時に会わないとね。
 
行って良かったです♪
本当に楽しくて、笑った、笑った。
 
幼稚園2年、小学校6年、中学校3年。
合計11年間、1クラスの同級生ですもん。
女子は13人しか居なくて。
もう姉妹みたいなもんですよ。
1人は36歳で早逝してしまいましたが今、
12人中8人はグループLINEで繋がってます。
一生物の友達。 ありがたいです♪
 
 
ちなみに、義母の話は深刻なものでは無く
退院に向けての検査と今後のお話しでした。
(退院はまだかかりそう)
また後日、備忘録でアップします♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達夫婦と回転寿司ランチ&セリア

2024-01-17 17:49:17 | ランチ・外食
日曜日に、友達夫婦からランチの誘いが
ありました。
「イオンに行きたいからイオンでどう?」
って。
そやね~と言ったものの それなら去年
11月に行こうと思ったら火曜日定休日
だった海鮮丼のお店にする?
ということで決まったんですが・・・
 
なんと、日曜日の営業は夜のみ!(笑)
もに「うちらに来るな!って言よるな」
 
ということで、結局イオン集合。
丁度12頃で、レストラン街はどこも行列。
 
で、友達が「フードコートでもええし」と
言うので 本当にフードコートに行こうかと
思ったところ、いつも行列の多い回転寿司が
すぐ入れる状態だったので 回転寿司屋へ♪
 
年末に次女と行った時は まだ回転レーンは
わさびやポップが流れるだけだったと思い
ますが 日曜日は数年振りに お寿司が回る
のを見ました(笑)
 
でも、全部パネルで注文しましたけどね。
 
パネルで注文すると上段のレーンで新幹線の
ようなトレイで運ばれてきます。
 
私はいつものように まずは生海老を3皿♪
 
いつもはTさんをレーン側に座らせるけど
この日は私と友達がレーン側に座ったので
届くお寿司を取ったり、トレイ返却のボタン
を押すのも私達。
そしていつもより品数も多いので ずっと
忙しかったです!
 
サーモンアボカド。
 
友達のおまかせサーモン5貫盛り。
(友達はサーモン好き)
 
色々な味が楽しめる5貫盛りはいいですね。
海老5貫盛りもありましたが 今回はパス。
 
友達旦那さんの いか5貫盛り。
いか、タコが好きみたい。
 
友達のフライドポテトと揚げたこ焼き。
うちの次女みたいな頼み方です(笑)
 
ポテトがとてもおいしかったようで
「お代わり頼んで持ち帰ろうか」って。
 
「冷えたら、おいしないわ!」と言いました。


Tさんは大きな穴子を。
小さな穴子も頼んでいました。


私は牡蠣フライ♪
Tさんも頼んでいました。
 
こういうサイドメニューが豊富なお店は
楽しいですね。
 
友達旦那さんはきつねうどんも食べました。
Tさんは、うどんじゃなくて味噌汁を。
私と友達は汁物は無し。


久し振りに こんなにお皿が重なるのを見たな。
 
いつも 次女と2人とか 次女と義母と3人
だと 一人5皿、あるかないかですから。
 
ワイワイと食べる回転寿司もいいですね。
そういえば 家族以外と行くのって初めてか?
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

友達夫婦と集合する前に 100均セリアへ。
お風呂で使う 石鹸ホルダーが欲しくて。
今、使っているのも長く使ったんですが
水切れの穴が石鹸本体で覆われて 水が切れ
ずに溜まって 石鹸が溶けがちなのです。
 
それで、もっと水はけの良い物が欲しくて。
先日、ホームセンターで見た ステンレスの
カゴ状の それはもう水切りに特化したような
石鹸ホルダーは1300円近くして。
 
高っ!!
 
やっぱり、それを買う前に100均を見てみよ
うとセリアへ(笑)
 
110円で ありました♪ 

ゴムを網状に張った物です。
そういえば昔もコレ使ったことあるかも。

Tさんの固形石鹸(牛乳石鹸青箱)用と
私の炭石鹸用の2個。

それでも使い勝手が悪かったら こちらの
シャボンネットにしようかと 買いました。


2袋入りで 吸盤とネットはゴムで繋がって
います。
これだと 石鹸が小さくなっても 最後まで
きれいに使えますね。
 
とりあえずは 輪ゴムホルダーの方を使って
います。 今のところ、快適♪


バンブーファイバーの 少し大きめのボウル
(16cm)を菓子器用に買いました。
 
大きいセリアも久し振りだったのでもっと
端々まで見たかったんですが 時間が来た
ので 出ました。
また ゆっくりチェックしたいです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母と電話&飩兵衛とガスト

2024-01-13 18:52:43 | ランチ・外食
天気も良く、そんなに寒くはないけれど
・・・・風が強いです!!
 
この川・・こんなに水があるの、珍しい(笑)
昨夜、Tさんが帰宅する頃、かなりの雨が
降ったらしいから そのせいかな?
 
義母の入院から はや20日。
庭のプランターの花たちに水をあげていた
のは義母なので 時々雨が降ってくれると
助かる~♪
 
 
その義母ですが、12月23日の入院時に
「かかりつけ医も無い」
「介護認定も受けてない」
と言うと 病院の方から 手続きを始めま
しょうと言ってくれたので お任せします
・・・と帰宅。
 
まずは介護認定の検査?審査してもらう
ための申請に付ける『医師の意見書』が
出来たそうなので Tさんと受け取りに。
 
義母の状態は 先週よりも肺炎の方は更に
良くなり 酸素も酷い時は5~10Lだった
のが 今は1Lで済んでいるそう。
慢性心不全の方は年齢的な物もあり・・・
動くと息苦しいのは続いているよう。
でも、食事はけっこう食べられているそう。
 
それで、面会は出来ないけど 
「電話で話しはできますか?」
と聞いたら 出来ますと言うので 携帯で
病院にかけ、ナースステーションから義母の
個室に繋いでもらって 短時間ですが話す
ことができました。
 
まずはTさんが話して マイナンバー通知
書の場所とか(結局、分からなかった(笑))
入院費の支払いの事とか。
私と替わると「帰りたいんやけどな~」って。
そりゃそうだよね。
でも、自力歩行ができないと 帰宅は無理
なのでね~。
先生も症状が落ち着いたらリハビリを始め
ますと言っていたから 早く安定させてリハ
ビリを頑張らなきゃね。
声は弱弱しくなっているものの 受け答えは
いつも通りだったので安心しました。 
 
 
で、受付で入院費の支払いのことを聞くと
12月分の請求は出ていたので それを払い
ました。 
 
5万円くらいだったので
も「近くのATMでおろして払って帰ろう」
T「帰って、婆ちゃんのお金から取って 昼
  から払いに来る」
も「はぁ? なんでそんなめんどくさい事」
 
2人の財布を見たら 私が先日おろした3万円
を財布に入れたままのと残金少々、Tさんの
手持ちと合わせて ギリギリ、払えました。
 
車で1、2分のATMに行くのと 帰宅して
午後から出直すのと どっちを選びます?
Tさんの思考回路が分かりません!!
 
病院を出て 
Tさん「買物行く?」
もに「お金ないけどな(笑)」
 
ホームセンターに行く予定だったのでホム
センのATMでお金はおろすことにして
その前に、Tさんのスーツのクリーニングを
出して行くことに。
 
Tさん「千円ちょうだい」
Tさんに千円渡したら財布には千円(笑)
 
ホームセンターでまずはお金をおろして買物
して帰りました(笑)
 
昼時だったので うどん屋『飩兵衛』へ♪
8日(月)に長女たちを見送った後に行きた
かったんですが 月曜定休日でした。
なので、出直し♪

ここは、セルフじゃなくて 注文を聞いて
運んできてくれます。
楽だけど セルフに比べると高いです。


喫茶店の居抜き(一部改装)だから 店内は
こじゃれています。

写真の突き当り(入口左)に製麺室。

麺を伸ばしているのが見えます。
トントントンと リズミカルな音も。

私達は窓際の2人席へ。
『段差有り』の貼り紙の向こうがトイレ。
その向こうのカウンターが 前に次女と
並んで食べたところ。
 
ほぼ満席でした。
 
窓も出窓でおしゃれ。
 

ご飯物(稲荷、おにぎり)やおでんはセルフで
取れるので Tさんが五目おにぎり。
すごく分厚いおにぎり(笑)

Tさん【釜揚げ・大】

おいしかったと言っております♪

【天ぷらうどん】
 
おいしかったです♪
行けて良かった~~。
熱々の出汁に 熱々の天ぷらがのっている
ので 保温効果が抜群で 最後まで麺が
熱かったです(笑) 
喉を温かい物が落ちて行くのが分かります(笑)
ぽかぽかに温まりました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
こちらは愛知組。
昨夜 長女たちは『ガスト』に行ったそう。
お父さんが晩御飯要らないので3人で。
 
そういえば高松の配膳ネコロボットもガスト
が一番に導入してたな~。
ガストに行く機会が無くて 先週しゃぶ葉で
見られたけど(笑)
 
S奈ちゃんも またネコロボ見られて喜んで
いました。

長女のビーフシチューオムライスですね。
私も以前、食べたことがあります♪

しゃぶ葉で経験したから 慣れた手つきで
S助が出しています。

長女へ「はい どうぞ♪」

満足そうな顔(笑)
 
S助は、たらこスパ、サラダ、コーンスープで
足りなくて ハーフピザを追加したそうです(笑)
ほんと、よく食べるようになりました。

S奈ちゃんはキッズプレートとサラダと
コーンスープ。
 
日替わりプレゼントがあって 金曜日は
駄菓子だって。


もらった駄菓子(笑)
 
長女も大量の荷物の片づけと 学校も始まり
今週は忙しかったでしょうから ガストで
ゆっくり食べられて良かったね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天津飯専門店・天&お墓参り:帰省11日目

2024-01-07 21:56:05 | ランチ・外食
帰省中、最後のランチは【天津飯専門店・天】
私以外は行ったことがない面々。
次女もランチだけ合流して帰りました(笑)
 
12時に待ち合わせて入店。
2人組の次が私達でした。
 
能登災害義援金募金箱が置かれていました。
・・・私は生協から寄付します。
 
明日は臨時休業だそう。
 
入って右奥の 座敷を用意してくれるらしい。
 
広々~~。
掘りごたつタイプじゃない普通の座敷。
エアコン、今、つけてくれたけど寒い~。

奥にも2テーブルある 広い座敷です。
 
天津飯専門店の前の前の和食屋の時に 
この座敷で食べたことがあります。
 
長女と私と次女とS奈ちゃん。
天津飯3つは多いと思うので
長女とS奈ちゃんで1個。
私と次女で1個。
あと天津ラーメンをスープ代わりに分け
ることにしました。

左:S助の【とろ~りチーズ天津飯】
右:長女&S奈ちゃんの普通の【天津飯】
 
チーズがおいしかったようです♪
餡もたっぷりかけて。
天津ラーメンも取り分けて食べ、私と次女の
鶏唐天津飯の唐揚げ1本も食べました。


S奈ちゃんの顔より大きいかも(笑)


Tさんは【天津飯セット】
 
前に私が食べた分です。
サラダが少ないし、全然 お得感無いから
止めればいいのに、聞いて無い!!

長女とS奈ちゃんでちょうど良かったみたい。
長女には 天津ラーメンも取り分けました。

S奈「おいしい♪」
 「オムライスみたい」
 
そうだね、醤油餡の ご飯味無しオムライス
だね(笑)
餡を自分でかけられるのが面白いみたい。
 
次女と私の【とり唐天津飯】

前に、友達が食べた時も驚きましたが 
唐揚げのこの大きさ(笑)
 
1本S助にあげて 1本は次女。

【天津ラーメン】
小学生が居るとはいえ 6人で4品という
のも悪い気がして【天津ラーメン】追加。
 
Tさん以外は セットにしていないので
スープは付きません。
なので 天津ラーメンをスープ代わりに。

細麺にトロトロ玉子がたっぷり。
あんかけラーメンなので 最後まで熱く
みんなに分けて、残った麺を食べた後は
次女と食べていた天津飯の ご飯だけを
少し、このスープに入れて 雑炊で
食べました♪
おいしかったです。

私達の座敷から店内を見たところ。
 
左の2部屋は 半個室タイプの仕切られた
4人テーブル席で 和食さんだった時に
長女とS助とでこの席に行きました。
家族みんなで来た時は 先月友達と食べた
フローリングの大テーブル席。
あと、母友と来た時は 入口左側の小上が
りの座敷だったな。
人数によって 色んなタイプの部屋に行けて
いい 間取りで人気だったと思うのですが
和食屋さん、なんで潰れちゃったんだろう?
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日は風もあって寒かったけど みんなで
義父のお墓参りに行きました。
 
長女にとっては祖父。
長女がハタチの時に亡くなりました。
祖父は優しい人だったので 長女も次女も
怒られた事がないんじゃないかな。
 
竹林や雑木林の間の道を小高い霊園へ。
 
S奈ちゃんも お水を掛けながら 汚れた
所をブラシで洗ってくれました♪

S奈ちゃんにとっては曾爺ちゃんだね。
会った事ないけど。


S助も写真の曾爺ちゃんしか知らないよね。
帰省の最後にお参りできて良かったです。
 
帰宅後、長女の義母さんも最後に一緒に
遊ぼうと来てくれて 長女と私が荷造り
している間、S助、S奈ちゃんと遊んで
くれました。
その後、冷凍クッキー生地でクッキーを
焼いて食べたり 夕方まで楽しくワイワイ。
 
義母さんが帰った後は 最後の晩餐(笑)の
用意でバタバタ。
長女たち用に買っていた食材を ほぼ使う
ことができて 冷蔵庫、冷凍庫整理ができ
ました。
 
今夜が帰省最後の1泊、11泊目です。
おやすみ~~~。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぶ葉で食べ放題:帰省10日目

2024-01-06 22:15:13 | ランチ・外食
帰省10日目。
今日からTさんが3連休なので、長女、S助、
S奈ちゃんと5人で【しゃぶ葉】へランチに♪
 
義母の病院から
・前開きシャツ
・大判バスタオル
を持って来てと言われたので 先にしまむらへ
寄って買ってから行きました。
 
【しゃぶ葉】
予約しておいたので スムーズに入店♪
 
期間限定・九州グルメで霧島黒豚。
蟹は終わっちゃったそうです(-""-)
 
国産牛やみすじを含め 全部のお肉が食べ
られるコースにしました。
80分制限。
 
大人料金、子ども(小学生)料金なので
S助は中学生で大人料金取られますが
なんと・・私とTさんは『60歳以上』
というシニア料金で食べられました(笑)
歳を取って、いい事ってあんまり無いけど
ここで割引受けられるなんて(笑)
1人300円程度ですが 嬉しいです♪
 
お出汁が沸くまでに 野菜やタレ、麺や
ドリンクバーのジュースなどを用意♪
 
猫の配膳スタッフに道を譲ります(笑)
 
何体あるのか 大勢がんばってました♪
 
鍋やサラダ用の野菜。
 
お豆腐も取りました。
 
うどん、中華麺、わかめご飯、白米、カレー。
 
タレや薬味コーナー。
 
ポン酢+オクラが好き♪
 
デザートコーナー。
綿菓子、ワッフル、ソフトクリーム、白玉、
ジャムやフルーツ、チョコソースなどなど♪
 
以前は無かった「追加料金440円で出汁を
4種類に」しました♪(通常は2種類)
 
左上:本格すき焼きだし
右上:基本の白だし
左下:鶏ガラ醤油だし
右下:赤チゲ味噌だし

他に『柚子塩だし』『博多豚骨だし』の6種類。
 
白だしはもちろんおしいし
国産牛はすきやき出汁がおいしかったね。
長女は鶏ガラ醤油だしが気に入ってました。
S助は赤チゲ味噌だしもおいしいって♪
色々な出汁で食べられたから飽きずに食べ
られました。
 

IHクッキングヒーターの火力を一番強に
しているのに なかなか沸かない!
 
最初の鍋だしが冷たいんだと思う。
衛生上、冷蔵してあるからしょうがない
けれど・・・
 
もうちょっと早く沸いてくれないと これで
かなり時間をロスします。
お肉の前にデザートも食べられないしね。
 
やっとだしも沸いて しゃぶしゃぶスタート♪
 
国産牛
霧島黒豚
牛みすじ
牛肉
豚バラ肉
豚肩ロース
鶏肉
水餃子
が食べ放題のコース。
 
国産牛、何回おかわりしたでしょう(笑)
S助は豚肉も好きだって言って 豚肉も
何度もおかわり♪
 
ほぼほぼ、国産牛と霧島黒豚、豚バラだったね。
水餃子を1回(3個)注文しました。
 
みすじ、鶏肉は食べませんでした。
時間がありませんでした。

S奈ちゃんもいっぱい食べました。
 
追加注文の度に 猫さんが運んでくれるので
小刻みに注文しました(笑)
 
人間の店員さんだったら ちょっと気の毒に
なるから 以前は まとめて追加していまし
たが 猫ちゃんだから3皿ずつとか(笑)
 

これは 水餃子(3個)だけ運んでくれた時。
テーブル番号の猫ちゃんが来ます。
(テーブルもバイキングに近い所でグッド)
 
一番下の茶色いカゴに空の容器を入れると
持ち帰ってくれます。
 
受取って【完了】をタッチするとニコっと
笑って 向きを変えて帰ります。
これが可愛いんだ!!
つい、ありがとう~って手を振っちゃう(笑)
 
立て続けに注文したら 2体来ちゃって渋滞
してしまい、後から来たのを先に帰したら 
先に来たのも帰れました(笑)

お肉も十分食べたので デザート~~~。
残り時間が20分くらい(-""-)
 
ワッフルを焼きます。
ワッフルの素を1杯だけ入れて広げて蓋を
してタイマー2分でOK。
 
2台あるんですが 1台が調子悪くて。
こちらで焼き直しました。

トッピングは
 
ソフトクリーム
ココアパウダー
チョコチップ
チョコソース
フルーツ
白玉団子
小豆(ぜんざい)
 
4人で分けました。 おいしかったね。
欲を言えば 赤い物が欲しかったわ♪
 
 
※ワッフルを焼いている時 隣で女の子が
 ワッフルにソフトクリームを絞り出して
 いたんですが すごい量出していて!
 
もしかして定量出たら止まると思ってる?
これ、自分で止めないと止まらないよ?
でも好きで取ってるんなら余計なお世話だし。
 
お皿がソフトクリームで一杯になりそうなので
「止めないと止まらないよ? 止める?」
と言ったら頷いたので 止めてあげました。
 
すっごい大量~~~(笑)
お皿を持って どこかのテーブルに帰って行き
ましたが 家族もびっくりでしょうね(笑)
使い方に自信が無い子には 親が付きそうべき
だと思います。

S奈ちゃんは 手作りプリンを作ったんだけど
・・・いまひとつだったみたい。
 
私の〆は カレー(笑)
お肉もゴロゴロでおいしいです♪
 
あ~~食べた、食べた。
みんな時間に追われながらも お腹一臂に
なりました。
 
【すかいらーくアプリ】でクーポンをゲット。
クーポン番号を入力すると カプセルトイに
使えるメダルをくれます。
 
小学生のS奈ちゃんが1回できました。
 
猫ロボットのスタンプ。

全4種。 重ねられるようです。
『おーけーニャ!』スタンプでした。
かわいいよ~~~~。

ドリンクバークーポンで5人分。
メロンソーダ、おいしいです♪
メロンソーダにソフトクリームを入れるの
忘れた・・!!


最後、会計の時にレジでこのクーポンを使って
合計が3%OFFになりました。
 
3%とは言え、5人で食べるとけっこうな値段に
なるので 少しでも安くなると助かります♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣・年明けうどん:帰省6日目

2024-01-02 21:38:51 | ランチ・外食
1月2日 もに家の上空は雲ひとつ無い晴天。
暖かい 初詣日和でした。(私は行ってないけど)
 
東西南北、どこを向いても青い空。
北陸の方には申し訳ないような 暖かく
気持ちのいい年始になっております。
 
今朝、一旦6時に起きてTさんにお雑煮を。
その後二度寝したら 今度は9時(笑)
 
S奈「ばぁば~ もう9時だよ」
もに「マジですかっ!!」
 
隣で寝ているS奈ちゃんに声をかけられて
飛び起きました(笑)
長女たちは10時半から初詣に出掛ける予定。
 
お雑煮の味噌汁はできていたので 長女も起き、
みんなで2日目もお雑煮。
今日は紅白餅の紅いお餅。
杵つきなのか今日もS奈ちゃん びよ~~ん♪
 
私は洗濯や片付けがあるので Tさんだけ
初詣に行きました。
私は 注連縄等を返しに行く時でも良いので。
 
神社のうどんを楽しみに行ったTさんですが
「本日は終了しました」の看板。
昨日の朝6時から『年明けうどん』があった
のですが 今日は無かったのかな?
それとも Tさんが行った10時前にはもう
売り切れた?
 
じゃあ7日の日曜うどんに行ってみようか(笑)
 
Tさんに頼んでおいた 新しいお守り。
『災難除守』
今年もよろしくね。
 
古いお守りは週末に注連縄等と一緒に返します。
 
Tさんが買ってきた境内の露店の数々(笑)

【ドラちゃん カステーラ】500円


【焼きそば】500円

【たこ焼き】600円
 
熱いお茶を入れて 食べました。
もに「昼ご飯やん(笑)」
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
次女は夜中に初詣。
今日、N君と新年の挨拶に来ました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
長女たちは11時前に初詣に。
例年だと 中門の後ろから 4列、5列の
大行列だけど 複数列は本殿前だけで他は
1列並びだったみたい。
なので本殿から遠いけど 進むのは早いですね。


背中から 暖かい日差しを浴びるので
S助は上着も手袋も要らないって(笑)
 
穏やかな初詣で 良かったね♪
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Tさんの露店のたこ焼き等で 小腹は満たされ
ましたが 昼ご飯はどうする?ということで
12月に行った【年明けうどん大会】で貰った
年明けうどん提供店リストから 2店選んで
どっちかに行こうということに。
 
スタンプを2店分集めたら 応募できます。
 
うどん大会でもらった提供店名簿。
これ以外にもHPで見ると参加店が増えてました。
 
最近オープンした【めりけんや 円座店】へGO!
 
 
めりけんやで提供される年明けうどんです。
しっぽくうどんにかにかま天。 
おいしそう~♪

12時過ぎだったので 既に行列!
でも、2重ドアの店内程度なので想定内♪
 
店内は半分以上空いているのに オーダー
以降が行列していました。(右下)
新店だからオペレーションがまだ慣れてない
のかな?
 
私達が待っている間に、店の外にも大行列!
 
年明けうどん、ありました。
提供は3日までだって!
今日、行けて良かったです。
 
Tさんは年明けうどん以外に。
 
なんか、色々サービスデーがあるみたい♪
 
やっと注文。

めりけんやの年明けうどん(各店で違います)
 
大根、人参、里芋、ぶなしめじ、揚げ、鶏肉?の
具沢山しっぽくうどんに 大きなカニカマ天。

Tさんにも具をお裾分けしたけど 食べても
具が減らない(笑) 
かにかま天も半分こしました。
左上の丸いのは里芋です。
 
少し甘めの出汁で おいしかったです。
今年初しっぽく♪


Tさんは【肉うどん・小】
おいしかったそうです。
 
一つ、残念だったのは【年明けうどんスタンプ】が
もらえなかった事。
HPに提供店としては追加されていたのですが
スタンプ設置店ではなかったようで スタッフ
さんは 聞いてないみたいでした。
残念だけど おいしいしっぽくが食べられた
ので ヨシとしましょう。
 
今日は、長女一家が義母さんとお出掛けで
昼も夜も外食なので ラク~~~。
今夜はS助、S奈ちゃんもお泊りだし♪
 
明日の朝は長女とTさんと3人。
Tさんには 今夜の残りご飯とおかず、イン
スタント味噌汁で朝ごはんにしてもらいます。
私はゆっくり朝寝~~。
用もないのに早起きする人には付き合えない!
 
明日も明後日も、長女たちはお出かけです。
・・・代わりに、次女が来ますが。
 
早いもので、帰省折り返し点。
残り6日もがんばるぞ~~~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省3日目:パスタとパンと今日もあちこち

2023-12-30 23:49:04 | ランチ・外食
帰省3日目もあちこちしました。
まずは、年内営業が今日までのイタリアン、
【ドゥカティ】へ。
11時オープンなので11時半までには
入りたいから 朝ご飯は軽~く食べて行き
ました。
11時半より前に着いたのに もう満席で行列。
名前を書いて 3組、待ちました。
 
待合ベンチに正座して ピザ造りを凝視中(笑)
・・・ガラス越しです。
 
待っている間に、メニュー表で決めました♪
娘たちが子どもの頃から変わらない店内。
ガラス張りで明るくて好きです。
 
パスタが届くまで 食べ放題のパンとサラダを
各自でお皿に取って来ます。

真っ黒い丸パンはイカスミパン。
これといった味はないですね。
普通のパンの味(笑)
 
サラダは レタス、トマト、キュウリ、コーン、
紫玉ねぎスライス、ニンジン千切り、ブロッコ
リー、みかん缶詰、パイナップルがあるので
好きな物を好きなだけ盛りつけられていいです♪
 
S奈ちゃん【海老ドリア】
ボリューミィなので半分はS助や私、長女で
分けました。

いつも小食なS奈ちゃんも サラダをペロリと
食べ、パンも結局合計3個、ドリアを半分。
けっこう、食べました♪
ドリア、おいしかったもんね。
 
長女とS助【たらこイカパスタ】
S助も「うま~」「イカ、やわらか~」と
満足していました。
 
Tさんは【若鶏ときのこのパスタ】
 

私は【ディスペラート】
ヤリイカとアンチョビのトマトパスタ。

これって他の店で見ないので ここに来たら
これを注文してしまいます♪
今日も変わらずおいしかったです。
 

左上のサラダはS助の2皿目。
パンもカゴに無くなると 次々、焼き立てが
補充されるので 何個も取ってこなくても
焼き立てを取りにいくと ほかほか。
冷めてもおいしいですけどね♪
 
S助はお店に行くまで「どうしよ~ お腹が
空いてない! 食べられるかなあ」なんて心配
していましたが パスタはペロリ。
サラダはおかわり。
そしてパンは合計6個(笑)
 
どこが「お腹が空いてない」なんよ~~!
S助いわく「見たら 一気にお腹空いた」(笑)
 
では2軒目へGO!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2軒目は 夏にも来たパン屋さん。
【ブランジェリー ラ・ファミーユ】

夏はイートインでピザセットも食べたけど 
今回は持ち帰りを買うだけ。

3日には開くし  4日には通常営業なんですね。
ご苦労様です。
ちょっと、遠いから帰省中にはもう来れないかな。
 


いつにも増して 種類が多かったように感じ
ました。



お目当ての 一番人気カレーパンが1個しか
なかったので 店員さんに聞きました。
 
も「もう、揚がりますか?」
店「準備中ですが何個お入りですか?」
も「え~と、〇〇、〇〇・・・6個です」
店「少々、お待ちくださいね」
 
ということで カレーパン以外を選びます。
今日のおやつ用と、明日の朝用。
今夜遊びに来てくれる 長女の義母さん用。
 
結局全部で3千600円くらい(笑)
パンも高いですね・・・。

カレーパンの6個分も 先にレジを済ませて
待っていたら 揚げたてを1個ずつ紙袋に
入れてトレーで持って来てくれました♪
 
店「熱いので袋は閉じないで開けています」
 
すぐ揚げてくれて、ありがとうございました。
熱々のカレーパンは別のマイバッグに入れて
次のお店へGO♪
 
ですが・・・車の中がカレーのいい匂い♪
「せっかくの揚げたてやし 食べる方がいいよね」
ということで 長女とS助は車内でカレーパン(笑)
 
さっき、パスタとパン何個も食べたよね!
でも、熱々、サクサク ジューシーでお肉も
塊が入っている絶品カレーパンなので そりゃあ
揚げたてが最高ですよね♪
 
私は明日、オーブントースターで温めます♪
長女の義母さんと旦那君用にも2個買って
Tさんは晩御飯に食べました(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
3件目はゲームセンター アミパラ。
次女からお得なクーポン券をもらっていたので
期限内に使おうと 寄りました。
メダルが1.5倍買えるとか 50枚無料とか
クレーンゲーム1回追加とか 助かりました♪
 
2人でまずはメダル1000円分(200枚)で
1.5倍だから300枚と無料でもらえる50枚。
合計350枚で 釣りゲームなどなど。
S助は、釣りゲームでリールを巻き上げ過ぎて
指にマメができてました(笑)
 
S奈ちゃんは 大好きな太鼓の達人を2回。
1回に3曲遊べます。
 
S奈ちゃん、マイバチを買ってますから(笑)
※他にも2人、マイバチ持参の男の子が来て
 すごく上手にやっていました。
 
この後、クレーンゲームのクーポン券を使って
S奈ちゃん2回、S助2回、S奈ちゃん無料の
1回をしたけど S奈ちゃんは全滅、
S助がポケモンの小銭入れポーチをゲット♪
 
ちいかわの大きなぬいぐるみが欲しかったけど
取れる気がしないので しませんでした(笑)
 
で、次へGO!
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【バースデー】でS奈ちゃんの服を
ダンス教室用と普段着用。
下の2着はパーカー。
 
この後、5軒目はドラッグストア、6軒目は
スーパーでアイス等を買って帰りました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
帰宅したのが3時過ぎだったので パン屋
さんで買ったものでおやつ。
 
左上、S奈ちゃんのドーナツ。
左下、長女のスイートポテト。
右下、私の茄子ミートフォカッチャ。
海老アボカドと迷って今回は茄子に。
どっちもおいしいのです。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

晩御飯。海老天ぷら、ちくわ磯部揚げ、大葉天、
カレイの煮付け、蕪と椎茸と麩の味噌汁、いちご。
 
S助がカレイの煮付けを
「これ、おいしーーー」
「サバより断然おいしい」って(笑)
まあね鯖は鯖でおいしいけど カレイは上品だね。
 
さすがにあまりお腹が空いてなかった面々なので
残った天婦羅は 明日の朝、Tさんが食べてくれ
るようです。
 
晩御飯中に、仕事帰りの長女の義母さんが来て
くれて 8時まで2階でワイワイ話しをして
S助とS奈ちゃん、今夜はお泊りに連れて
帰ってくれました。 
お風呂も義母さん家です。
 
明日の朝ご飯のパンも持たせたし(笑)
昨日買った銘菓観音寺とご飯がすすむぜよ海苔
佃煮、おつまみ菓子も差し入れました。
あと、カレーパン2個とフレンチトースト、海老
アボカドフォカッチャを差し入れ。 
明日の11時頃に送って来てくれるそうです。
よろしくお願いします♪
 
ということで3日目も おいしく楽しく終了♪
今夜は 長女と2人並んで寝ます。
(Tさんは元次女の部屋)
明日の朝も大人だけなので ゆっくり~。
 
明日は大晦日、今年最後の1日。
そして、還暦年女最後の1日(笑)
元気に過ごしたいと思います。
次女夫婦も来るから ちょっとバタバタ。
皆様も楽しい大晦日をお過ごしくださいね。
 
今年一年も 沢山の訪問、いいねやコメントを
ありがとうございました。
元気をいただきました。
明日も更新できたらするつもりですが できな
かったらいけないので 今日書いておきますね。
 
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の母友ランチ忘年会

2023-12-22 17:03:40 | ランチ・外食
12月の母友ランチは忘年会ランチ♪
といってもお店もメニューも同じ。
『遊食房屋A』 1320円(税込)

玉手箱みたいな2段のおかず。

お造り、ひじき、焼き魚、酢蓮、玉子焼、
炊き合わせ、おひたし、春雨酢の物。
天婦羅、茶碗蒸し、五穀米、味噌汁、漬物。
 
熱々天ぷらもお刺身も茶碗蒸しもおいしく
頂きました♪ ごちそうさま。
 
今年は11回集まれたのかな?
楽しかったね。 お疲れ様でした。
そして毎回、送迎、ありがとう♪

【栗大福】
ランチクーポンの無料デザート。
以前は月変わりだったけど ここんとこ
毎月これです。
サービスなので文句は言えませんが・・・。
 
今日の来店スタンプで満杯まで残り1個に
なりました。溜まったら2500円分で
使えます♪ がんばろ~~。
 

夏頃までは 日替わり一人鍋付きの
【遊食御膳B】にしていましたが また
値上げして 一昨年は1200円だった
のが 今は1700円(税込1870円)
A、Bどちらも500円の値上げです。
3度、値上げしたよ!!
 
毎月のランチには贅沢すぎるって事で今は
鍋無しのAにしています。
鍋が無くても量は十分です♪
 
今の料理を維持するための値上げはしょうが
ないと思うけど もう限界。
リーズナブルメニューも増やしてくれないと
来れなくなります(-""-)

その他ランチも軒並み値上げ。

単品的メニューは微妙な値上げ。
最終的に、こっちランチになるかも(笑)


月代わりの贅沢御膳。
月に2回のサービスデーでは1500円で
食べられますが なかなか都合が合わず。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
母友Nさんから。 ありがとう~~。

可愛いクマサンタのクリスマス缶。



どこまでも可愛い♪
空き缶、何に使おうかな~~。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
母友Mさんから。

チョコ、メモ(付箋)、柚子♪
ありがとう~~~。

3種類の味のホワイトルック♪
ホワイトチョコも好きです~~。

可愛いメモ(付箋)
前に貰ったのも活用してます。

段々開いていくと 結局6連もありました。
どれも可愛いです♪


そして今日は【冬至】ということで柚子も
くれました♪ 
ゆず湯にします。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

私からはこちらの3品♪
私も同じ物を買ったので また『おやつ』で
紹介しますね。
 
今日も毎月送迎、ありがとう~。
色々話せて リフレッシュできました。
来年もよろしくね。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんを食べてうどんを仕入れに

2023-12-21 16:07:41 | ランチ・外食
次女の定休日なので 平日しか開いていない
お店の買物に連れて行ってもらいました。
で、うどん屋でお昼を。
【飩兵衛】
何度か行ったお店です。
セルフ店でなく、店員さんが運んでくれます。
以前が喫茶店やナン・カレー店だったので
造りが喫茶店(笑)
店内は一部、小上がり座敷に改装していて
うどん屋さんっぽくしています。

4人席や座敷は開いていましたが2人なので
窓際のカウンターへ。
 
1人で来たおじ様も 店員さんに
「座敷へどうぞ~」と言われていましたが
「いやいやこっちでええわ」と私達の並びへ。
うどん店での相席は当たり前だし 昼時に
1人で4人席に座るなんてことはしません♪
後から4人組、5人組が来店しました。

バス通りが見える窓から 寒いけど青空が
見えて 店内はぬくぬくでした。
週末まで冷え込むようです。
雪は降らないで~~~。

冬季限定メニューにも惹かれたし・・・

平日限定・数量限定もいいしな~~
でも、そんなに量は要らないし・・





※大半のうどん屋さんでは 玉うどんや出汁が
 持ち帰れます。(セルフ&一般店)
 ここも うどん、出汁、天ぷら等、持ち帰れる
 ようなのでいいですね。

結局私は【かけうどん】380円

次女【天ぷらぶっかけうどん・温】820円
 
メニュー写真を見て次女が
「天ぷら こんなには要らん」
と言うので 私は【かけ】にしたんです♪

海老天と大葉をくれました♪
セルフ店の海老天は 揚げて置いてある物
ですが ここは注文後に揚げるので熱々の
サクサクで 海老もプリップリ。
すごくおいしかったです。
大葉天もスナックみたいで。
 
ここの天ぷらは ちくわ天以外、食べたこと
なかったけど この天ぷらは絶品♪
今度は天ぷらうどんか 天ぷら盛り合わせを
頼もうと思います。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
次女とうどんを仕入れに(笑)
【細うどん つゆ付 10袋入り箱】
【細うどん つゆ無し10袋入り箱】
【カレーうどん・スープ付き3袋入り手提げ】
【かけだし】
【天かす】
 
 ※1袋2人前

【富田屋】
以前、頂き物で貰ってからファンです。
【細うどん】は茹で時間が5分でよいので
面倒くさがりの私でも茹でられます(笑)
 
製麺所の事務所で買えるのですが平日しか
開いていません。
なので、次女に連れて行ってもらいました。

先客さんが2組いました。
安土城フィギュアの下のショーケースに見本が
並んでいます。
バラ買い、箱買い、詰め合わせなど色々。

お中元、お歳暮時期に限定セットが出るよう
ですが 私、太うどんは茹で時間が15分
以上?かかるので要らなくて。
でも、この左側の【かけつゆ】と【天かす】が
気になっていたんです。
 
それで私の注文を用意してくれている間に
もに「このつゆって このセットにしか付いて
   いないんですか?」
店員「いえ、セット売りはこれだけですが 単品
   持ち帰りでしたら ご用意できます♪」
 
なんと、単品売りOK♪
聞いて良かった~~~。

目出たく、夏から気になっていた【かけつゆ】と
【天かす】をゲット~~~。

【かけつゆ】
10倍希釈だから これ1本で1.5リットル。
約5、6人分ですな。
 
同じ香川の広瀬醤油さんの物でした。

イカ入り【弥蔵の本気の天かす】
 
天かすは大事(笑)
うどんにも勿論ですし お好み焼きにも♪
そして『悪魔のおにぎり』にも(笑)
 

次女にお礼のうどんの他に、セブンイレブンに
寄ってデザートも。
また、おやつシリーズでアップします♪
 
※久し振りにコンビニ行ったら スーパーでは
 見ないお菓子があって 買ってしまったわ(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天津飯専門店『てん』

2023-12-13 17:05:32 | ランチ・外食
きのう【天津飯】を食べました♪
 
3週間前に友達夫婦とうどん屋へ行った時に
道に慣れてない旦那さんに 私が曲がり角を
言うのを忘れて直進してしまった時に見つけた
【天津飯専門店・てん】
 
中華料理店じゃなくて天津飯専門店?
友達が「今度はここに行きたい」と言っていて
昨日、また3人で行ってきました。
3週間前も生協さんが来てる時で今回も(笑)
 
友達が「こないだと同じ人やったな」って。
当たり前や、この地域の担当なんやから。
 
生協の荷物を台所まで運んでくれる友達(笑)
冷凍2品(年末に供えて減らし中)と冷蔵品
だけ片付けて【てん】へGO!

12時前ですが既に駐車場の半分、車が。

玄関外の和風の佇まいが 以前のままです。
 
以前は和食居酒屋で昼はランチがありました。
母友ランチをしたこともあるし 我が家の
誕生日ランチやディナーをしたことも。
でも数年前に閉店してしまい その後は気に
していませんでした。
今の【てん】との間に1店入ったようですが
それも長くは続かなかったようです。
 
外観を含め、内装もほぼ同じの居抜きでした。
懐かしさと親近感があって いいわぁ~♪

玄関の2重ドア部分はクリスマス仕様。

3週間前に知って「行こうね」と言っていた
翌週、この店がローカルテレビで放送された
んです。香川出身の松本明子さんと局アナで。
なのでその時のサインが飾られていました。
昨日も、テレビを見て来た人も多いのかも
知れません。
 
天津飯、チャーハン、麺、定食、一品。
選択肢が多くていいですね。



どれにしようか迷うわ~~。
 

友達がTVを見た後から言っていた
「秘宝天津飯、食べたい」 1日限定5食。
 
何が『秘宝』なのか??
蟹が一杯入っているとか?
でも玉子の新感覚??
 
もに「何が入っとんか聞いてみる?」
友「いや、何か分からんから秘宝やん♪」
もに「え~~」
 
友「秘宝天津飯、まだありますか?」
店「すみません、もう出てしまいました」
友「じゃあ とり唐揚げ天津飯で」
 
もに「あの、秘宝天津飯って何が入って
   いるんですか?」
店「玉子にメレンゲを加えて焼いている
  ので ふわふわで口に入れたらフッと
  消えるような感じです」
 
 
店員さんが下がってから・・・
 
友「要らんわ!(笑)」
もに「はぁ?(笑)」
友「メレンゲ、嫌いや!
  無くて良かった(笑)」
 
中身を知ってから頼もうね・・・

笑える。

店奥の 前は靴を脱いで上がるフローリングの
スペースに「土足でOKです」とのこと。
4人掛け、6人掛けテーブルをつなげて大人数
にする事ができる広間です。
昨日は3分割されていました。

お隣さんとは スダレや仕切りがあるので
気になりませんでした。
 
※私達が席に案内された直後、左の方のが
届いたのですが 何天津飯かの「大」で。
 

透けて見えますかね? 
すっごい「山盛り」です(笑)
10cm以上に見えました。
「お~~」って言っていたお兄さんはペロっと
食べて帰りました。

友達旦那さんと私の【天津飯セット】
サラダ・スープ付き、730円。
初回なので一番ポピュラーな物に♪
 
ちょっと待って~~普通サイズでも天津飯が
デカイよ!
私の普段のご飯の3膳分以上ありそう。

友達は【とり唐揚げセット】950円。
 
『あん』は各自に別容器で付いて来ます。
好きな量を好きなように。
『あん』のおかわりは無料♪
 
『あん』がシンプルでちょうどいい感じ。
濃過ぎず、薄過ぎず。
最後まで飽きない味でした。
 
玉子の下は白ご飯なのでね♪
チャーハン天津飯にしてもいいけど それ
だと味が濃すぎて飽きるかなと思って。

ドレッシングも各自に1本持って来てくれる
ので テーブルにあるのは この『味変』用
七味だけでした。
 
でも私達3人は
「コショウが欲しいよね?」
コショウも合うと思います。
 
さすがに味変しても完食は無理でした。
玉子だけ食べて ご飯はちょっと残しました。
満腹!!
 
友達のとり唐揚げ2個(本)。
これもデカくないですか?(笑)
普通にイメージする唐揚げ4個分ですよね。
唐揚げや鳥天好きの友達も 少し持て余し
気味でした(笑)

・・・で・・・サラダってこれ?
今、キャベツが高いの???


ほんでもって スープは友達旦那さん曰く
「味が無い」(笑)
 
届いて最初に飲むと そこそこの薄味はあり
ましたが 味のある物を食べた後で飲むと
確かに薄味を通り越して 味が無い感じ。
ワカメと溶き玉子の おいしそうなスープなの
ですが ちょっと残念でした。
 
なので「これなら天津飯単品で良かったね」
ということに(笑)
単品だと500円なので リーズナブル♪
このサラダとスープで+230円は全然お得
感がないですね!
 
まあ、初めてだったのでしょうがないです。
次回は単品+一品とかで♪
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【テスターズチョイス デカフェ】
友達がくれたカフェインレスコーヒー。
前にも貰いました♪
頂き物だけど 飲まないからって。
カフェインレスなので有難いです♪


韓国製。
こちらでは見かけませんが沖縄で人気らしい。
これだと飲んだ後のドキドキも頭重も無く♪
ランチ送迎とコーヒー、ありがとう~~~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンのランチ

2023-12-10 23:46:21 | ランチ・外食

12月10日、5人でランチ。
昨日より更に暖かでした。
 
善通寺市生野町 イタリア料理『ジンゴ』
完全予約制。
私は初めてのお店♪
 
県道から細道へ入った 普通~の住宅街に
いきなりのモダンなお店。

ドアは席から見えないようになってました。

 
カウンター有り。
今日は私達5人だけでした。
店主1人で全てをやっています。
 
 
 
店内は落ち着いた雰囲気。
 
店主がパスタの注文を取りに。
 
ランチはスープ、前菜、パスタ、デザート、
コーヒーor紅茶。
 
最初に聞かれるドリンクは ジンジャエール、
ブラッドオレンジ、ウーロン茶。
 
私はウーロン茶、Tさんジンジャエール。



野菜のスープ。
 
何味って言えない複雑な味。
癖のある野菜が入ってそうな味(笑)
あったかいスムージー的な?(-""-)
 
1人1人に カゴ入りのパン♪
半分、Tさんへ。

前菜。
四隅に色々盛り付けられてます。

説明してくれたけど 覚えられない!
どこかに書いておいて欲しい・・・・
 
何(素材)を食べているのか 分からずに
「これって何?」てボソボソ食べるのと
〇〇の▽△って分かっている方が
「え~これ山羊なんや?全然癖ないね」
とか、話が広がると思うんですけどね・・
 
右上がなんちゃら肉?のコロッケ?
 しょっぱいメンチカツみたいだったけど
右下がホタテか海老かのなんちゃら
 白いお豆が昔のカプセル薬みたいで(笑)
左上がなんとか豚?の???
 味、わかんない・・・
左下がなんちゃら山羊のチーズ?
 ふわふわ
 
とにかく 店主のこだわりは伝わりました。

3人が『サクラエビとブロッコリー』
 
注文の時に
「サクラエビのは何味ですか?(トマト
 ソースとかクリームとか)」と聞いたら
「塩味です」だって(笑)
 シンプルだね。
 
桜海老が香ばしくておいしかったです。
ブロッコリーが多めに見えるのは 隣から
Tさんが自分のブロッコリーを私の皿に入れ
たから。

2人が『パンチェッタとマジョラム』
何味だったんだろう? 
友達に聞くの忘れた。
 
パンチェッタって豚バラですよね?
マジョラムはハーブで。

デザートは2種類から選べました。
ティラミスと、なんちゃら?カタラーナ。

1人が、なんちゃら?カタラーナ。
 
私の中のカタラーナのイメージは 北海道
フェア等に並んでる 濃厚で高級なプディン
グって感じだったので 卵が苦手な友達に
「カタラーナって卵・卵しとんちゃうん?」
って言っていたら後ろから店主が
「してません」って(笑)
 
してなかったみたいです。


4人がティラミス。
おいしかったです♪


私だけ紅茶。みんなはコーヒー。
カフェインがダメなので2択は辛い。
 
「紅茶、薄目でお願いします」と頼んだら
ポット提供のようで お湯を注いですぐ
届けてくれました
「濃さはお好きに」って感じ。
だから すぐカップに入れました(笑)
ほんのり紅茶風味。


皆は店に着いた時や食後すぐにトイレに
行って 私は帰る直前に行きました。
 
友達が「トイレの天井も見てな」って言う
のでスマホ持ち込みで撮ったのがこちら。
私は目が悪いから ただの丸いデザインに
しか見えなくて
「天井になんかあるん?」って聞いたら
「本物の木」って。
あ~~切株状態ってこと?
ほ~~、そうなんや 言われたらそんな感じ。
 
分からんわ(笑)
 
12時~13時半まで いつにも増してワイ
ワイと 楽しいランチでした♪
 
みんなと別れた後は 姉の家へ向かいながら
しまむら、ダイソー、ドラッグストア、スー
パーへ寄りました。
姉の家で1時間くらいお喋りして 帰りに
三越サテライト店と最寄りのスーパーへ。
充実の1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女とイオン(回転寿司&KALDI&ミスド)

2023-11-30 16:28:39 | ランチ・外食
次女が定休日なので 2人でイオンへ。
平日なのに駐車場が一杯。
「なんで?」と思ったら今日は30日。
♪はつ~かさんじゅうにち5%OFF♪
だったんですね。
 
昼ご飯は回転寿司へ。
 
大好きな生海老ざんまい♪
ぷりぷりのむちむちが好きです。

2人だったので カウンターへ。
一番右の端っこに座りました。
 
タッチパネル注文で 店員さんが握ったのを
この上のレーンの列車トレイが運ぶのですが
出発点だったので全部手渡し状態でした(笑)
 
久し振りに【シャコ】
ちょっと味が薄い気もしますが おいし
かったです♪
定番の【サーモンアボカド】
・・・マヨネーズ大さーびス中?
こんなに、いらんわ(笑)
 
今日はこの8貫で終わり♪

次女はいつものねぎとろ月見軍艦や
炙りサーモンチーズなどなど。
 
これは次女の揚げダコと生タコカルパッ
チョ。 タコ&タコ。

こういう所で ちょっと食べるたこ焼きも
おいしいね(笑)


生タコカルパッチョ。
おいしそう♬
 
次女も今日はうどん類を頼まずに終了。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
KALDI、今日はこれだけ。
クリスマス菓子も見たけどね~~~。
可愛い赤と黒ハウス型缶入りがあって。
手に取ったんだけど 高くて(1400円)
止めました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ミスドで持ち帰り。次女と3個ずつ♪

今日のお目当ては 昨日発売の
【大人のポン・デ・ショコラ】2種類


【芳醇キャラメル】
もちもち食感のショコラ生地に芳醇なキャラ
メルが香るソースをコーティング。仕上げに
キャンディングアーモンドをトッピング。
 
こちらは私。

ちょっとベタつくのが難点ですが もちもち
ポンデリングがリッチ~~~なお味。
キャラメルもアーモンドもいい感じ。
とてもおいしかったです♪
 
【芳醇カカオ】
もちもち食感のショコラ生地に芳醇なカカオ
が香るソースをコーティング。
仕上げにココアパウダーをトッピング。
 
こちらは次女。
今回もこれの他にポンデリングとダブルチョ
コを買っていましたが チョコドーナツ好きの
次女も「おいしい」と言っていました。

私はいつもの海老のパイを2種類。
食べ切れないので冷凍しました。
ビスクの方は期間限定商品のようで いつ
まであるのか気になります。


次女は昨日、インフルエンザのワクチンを
したそうで「腕が痛い、腫れてる」そう。
(多分、普通~~~の軽い副反応(笑))
 
AmazonprimeでBTSのなんとかさんが
出ている なんとかって番組を見ながら
昼寝して、ドーナツ食べて 色々仕入れて
帰りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする