
昨日はきれいな青空でした。
友達としまむらで会ってふりかけを受け取った
後、イオンのKALDIに行きました。
KALDIに近い駐車場に止めて、入り口に向か
っていると 向こうの入り口前に赤いお揃い
の服を着た人たちの集団がいました。
Tさん「何かしよる」
もに「私KALDIで買い物するけん、見ておい
でよ。何かしてたら写真撮って来てな」
私はお目当てをゲットして 戻って来たTさん
と合流して車へ。
もに「何かしよった?」
Tさん「献血」
もに「ははははははは(笑)(笑)」


イオンから帰って 自宅で昼ご飯のつもりが
Tさんが「フラッグ行こか!」
もに「はぁ??」
『フラッグ』とは『瓦町フラッグ』の事で
コトデン瓦町駅がある駅ビルです。
当初はそごうでしたが 数年後に天満屋になり、
天満屋も撤退したので 今はフラッグとして
テナントビルになっています。
先月、私にマイナンバーカードの更新通知が
来まして。
最寄り市役所支所で更新できるのは平日のみ。
でも、フラッグの中の『市役所の出張所(市
民活動サービスセンター)』なら土日祝も
更新できるのでした。
それで、Tさんが今から行こうと。
(必要書類はバッグに入れたままだったので)
更新期限は誕生日までという事だったので私は
Tさんが完全退職した後の平日に 最寄りの
支所で更新できると思っていたのですが・・・
Tさんは「そんなギリギリに行かんでも」って。
ギリギリって、一応 期限前なのにね。
3月、4月は転入転出とかも多いからって。
私はマイナンバーカード更新やけど?
Tさん「行列して混雑してたら帰ろうか」
・・・え~~面倒くさ!
だって、瓦町フラッグまで 車で40分くらい
かかるんですよ・・・
お昼(ごはん)、過ぎてしまいます。
しかも駅ビル地下の駐車場の中が複雑で。
JR高松駅や港の地下駐車場もゆめタウンの
地下駐車場でも 大体どこに止めたら地上の
どこに出るか すぐ覚える私が フラッグの
地下は何度か行ったけど 全然分からなくて。
それから足が遠のき、何年も行っていません。
案の定、Tさんも全然、分からなくて(笑)
Tさんが前にフラッグで更新した時は会社帰り
に寄ったので 電車と徒歩でしたから。
地下を2回くらいぐるぐるg回って・・・
なんとかエレベーター近くに止められて。
忘れずに周りの番号を入れて写真を撮りました。
こんなところで止めた場所が分からなくなると
最悪ですからね。

市民活動センターは8階でした。
中央図書館サテライトもあるんだね~。

エレベーターは3基あるのでスムーズでした。

広っ!!

手続きの前に、トイレ行ってきます。
図書館の奥側だそうで。(遠かった)


キッズスペースもありました。


で、トイレから戻って マイナンバーカード
専用窓口へ。
全然混んで無くて。
というか、どこもガラガラ(笑)

更新通知書に同封されていた書類。


今回は初めて(5年目)の更新なので写真は
無くて、マイナンバーカードと通知書だけで
済みました。写真は10年毎なのね。
カードを作った時の暗証番号2個も必須です。
私は4ケタと6ケタにしていたようですが
それの6ケタの方がなかなか思い出せなくて。
マイナンバーカード関係の書類の中に派手な
チャック袋で保管してありました(笑)
きっと忘れるだろうから 目立つようにして
いたんでしょうね。
さすが自分の事は よく分かってる(笑)
で、無事に更新完了♪
市「次回更新には写真も必要です」
はい、わかりました。
また通知が来るでしょ?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
更新が終わったのが 丁度12時。
お腹も空いて来ました。
どこかで食べて帰ることにしたのですが・・・
Tさん「どこ行く?」
Tさんが行くのは大体、うどん。
うどんはこないだ行ったしね~。
フラッグから自宅までの道中なら何でも有り。
久し振りに【くら寿司】に行きたかったけど
予約も無しで祝日の昼時なんて絶対無理!
で、うどん屋も数軒ピックアップして色々考え
も「ジョイフルの鍋、食べる?」
ということで、ジョイフルへ。

メニューを撮ったはずが撮れていなかったので
画像はHPのを借りました。
ジョイフルでは毎年、11月頃から期間限定の
鍋メニューが出ます。
だいたい、すきやきとチゲ系。
Tさんはすきやきが好きなのですが 私は家では
あまり作らなくて。
母が入院していた病院の斜め前にジョイフルが
あって、そこで初めて鍋メニューを食べました。
以来、すきやきの時期だけ行ってました。
S助が小さい頃は よくジョイフルに行きまし
たが 今回はジョイフル自体も久し振り~。

【すきやき鍋定食 うどん麺入】
Tさんは肉増しではない、普通の。
ごはん付き。
おいしかったそうです。
うどんも食べられたしね(笑)
でもお肉は土曜日に 私がランチの間に一人で
食べた 吉野家のお肉の方がおいしかったと。
そりゃ、牛肉をメインにしてるお店と比べちゃ、
いかんやろ(笑)
しかも、牛すきなんとかの800円くらいの、
高いのを食べたらしい♪
そりゃ、おいしいでしょうよ。

私はこちら。
【旨辛スープのキムチチゲ定食 サリ麺入り】
ご飯は要らないので単品にしました。
サリ麺は我が家にもストックあります♪

え? サリ麺、1袋入ってる?
白菜、ニラ、ウインナー、豆腐、キムチ、玉子。
けっこうなボリュームでした。
そして、辛味もけっこうあって。
しっかり辛かったです。
前に食べた時のチゲ鍋にはうどんでした。
だから そこまで辛味を感じなかったのかな。
サリ麺は細いから 辛味スープが絡みます(笑)
唇がピリピリする程では無かったけどキムチは
混ぜずにTさんにあげました。
スープがおいしかったので 野菜や豆腐もサリ
麺も おいしく食べられました。
落とし玉子も 生状態だったのでTさんに
あげました。
私、生卵も卵かけご飯も食べますが、こういう
風に出てきて、汁物に黄身が溶けて濁るのが
嫌いです。
月見うどん等も、温泉玉子がいいです(笑)
思いがけず、外食ですきやきを食べてもらった
ので今シーズン、家ですきやきは作らなくて
いいよね~~(笑)