goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

ホムセンで扇風機+扇風機

2021-06-21 15:13:55 | 買い物
GW明けにコロナ感染者が増えてから しばらく売出しの
DMが来ませんでした。
今月は ずっと感染者数も一桁に落ち着いていたからか
久し振りに DMが来たので 土曜日に行きました。
 
今回の「ハガキ持参で3千円以上購入」の景品は電池式
ポータブルファンでした。 
これ、便利なのよね~~。
 
木曜から始まった売出しなので 景品が無くなっていな
いか心配でしたが まだ沢山残っていて 無事にゲット♪

箱の写真みたいに持ってみました(笑)
グリップも 細過ぎず、太過ぎず。

横から見たところと 背面。

単四電池が2本。
電池ケースの開け方は それぞれに特徴があったりする
ので これだけは ちゃんと読みます(笑)
乾電池式は 切れた時に すぐ交換できて便利な面もあり
ますが 乾電池の分だけ 重くなります。
これは 単四なので 充電式とあまり変わらず軽いです。
(持続時間は短いでしょうけどね)
それと 風量も1種類だけです。
それでも マスクをして暑い顔に 風が当るのと何も無い
のとでは 全然違うので 重宝しますよ♪

ホームセンターで買いたかったのは こちら。
リビング扇風機です。
元・次女の部屋・4畳半で使っていた 置き型の薄い四角
い扇風機を・・・多分、処分しちゃったので エアコンは
あるけど 扇風機もあった方がいいな~と思いまして。
それで 今、リビングと和室にある扇風機の作動音が割と
うるさいので 新しい分は 静かなのを買って 一番うる
さい 和室の分を 四畳半で使うことにしました。
 
ホームセンター内は 雑音が多いので どの程度の作動
音なのか よく分かりませんが お店で動いていた 今と
同程度の扇風機の音と比べると 静かな感じでした。
 
それと 何よりも気に入ったのが「リモコン首振り」
風量やモード、タイマーなどはリモコンでできますが
首振りは 出来なかったので 首振りもできればいい
のに・・・と、いつも思っていたんです。
あったんですね~~。
 
もう1種類の首振りもできる分は これよりも2千円
以上、高かったので これにしました。
本当は 部屋に合わせて 白が良かったんですけどね。


横から見たところが スタイリッシュでしょう?
従来のは 前に膨らんでいますよね。
それが シュっと平面になっていて かっこいいです。


リモコンは スタンドの横に差すようになっています。
ボタン電池なので 薄くて軽い~~。
 
左下の「LED消灯」って何?と思ったら↓↓↓↓


スタンドパイプに点灯するLEDを消すこともできるよう
です。 どっちでもいいですけどね(笑)
 
これをリビングに置きましたが とても静かなのでTVの
音量も そのままで大丈夫(笑)
そして、首振りもリモコンなので すごく便利です。

Tさんが 店頭で貰った
『おうちでサクふわパン屋さん』
 
これ、去年か一昨年にここの景品でもらったのと同じ。

家型の素焼き? テラコッタみたいな。
 
これを水に濡らして パンと一緒にオーブントースターで
並べて焼けば パンの水分が無くならずに 表面はサクっ、
中はふわっと焼ける・・・という物です。
 
もらった後 何度か使いましたが 焼いた後、熱いけど
水に浸けて冷やせないから 自然に冷やすのが面倒で。
で・・・前に貰った分、どこ行った?(笑)
また貰えたので 面倒がらずに使おうと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテンとマスクインナーカバー

2021-06-13 15:55:12 | 買い物
2階、リビングの窓際を片付けた時 カーテンや壁に
カビが生えていました。
掃除をして 内側のレースカーテンは その時に捨てて
外側の遮光カーテンを 昨日ニトリで買いました。
 
どちらもすぐ飽きないように シンプルな物にしました。
 

以前のカーテンがこれ。
『ニッセン』の通販だったような?
1級遮光でレースもペア柄のだったと思います。
 
リビングとしてだけ使うなら 遮光で無くても色々選べ
るのですが ここでTさんが寝るので 遮光タイプじゃ
ないと 窓からの朝の光がすごいんです。
夏の午前中はカーテンが開けられないくらい 直射日光
で 暑くなりますしね。
・・・暗いよりはいいと思いますが・・・。

形状記憶、遮光、遮熱、遮音、洗濯OK。
 
Tさんが「これも遮光レベル5」(最高遮光)と見ていた
のは アイボリーでも無地の物で なんだか病院みたいだ
から 却下しました(笑)
一見 無地のように見えてもいいので 地模様は欲しい
私です。
 
遮光率が高い物でおしゃれなのは少ないわ・・・。
 

レースは こんな感じ。 
UVカット率67%。
以前の「レースカーテン」と言うと 隙間のある編み方
というか 網戸のような感じで 地模様のようなパターン
柄が多かった気がしますが ニトリで探したら そういう
のが少なくて 多くが隙間の無い1枚物の薄い生地。
これが今の流行り?


上がレースカーテンの模様。
丸型の刺繍のような柄の中心に小さなスパンコール。
 
下が遮光カーテンの模様。
大きさが違う ぼかしたようなドット柄。
 
次は元・次女の部屋のカーテンも変えようと思います。
昨日は サイズを計っていなかったので 止めました。
 
=======================
セリア『マスクインナーカバー』
 
マスクの中に付けるカップのようなものです。
先週、misahime_0v0さんが紹介していたのを見て これは
いいな~と思って 友達にも「見かけたら買っといて」と
頼んでおきました。
3個買って 1個は友達に譲りました。

マスクの内側に付けると 汗でマスクが鼻に貼りついて
溺れそうな息苦しさになるのを防いでくれます。

マスクのひだ(プリーツ)に引っかけて使うので布製や
ウレタン製だと マスクをしている時は落ちることは
無いでしょうが 外した時に落とさないようにしないと。
 
こんな感じ。 やわらか目の樹脂製。
洗えば 繰り返し使えます。

鼻の上部が細くなってます。


引っかける部分。1cm弱。


白いマスクなので 分かり辛いですが・・・。

今朝、スーパーの買いもの時に使ってみました。
カップが顔に当たる違和感や痛みは ありません。
暖かい呼気がマスク内に広がるのは同じですが 呼気で
湿気たマスクが 顔に貼りついた感じになることは無く
ずっと 空間があるのは いい感じだと思います。
汗をかかない時だと その差が分からないかもね?
汗をかくくらいの暑い中だと 効果を発揮しそうです。
 
久し振りのセリアで 100円ミニクッション×3枚。
本当は 白ばかりを3枚欲しかったけど 足りなくて。
1枚は薄ピンクにして妥協しました。
3枚つなげて ごろ寝クッションにしようと思います。
・・・しまむらのごろ寝クッションや長座布団は高いし
嵩張って 使わない時に邪魔なのです。

これは 冷感触感のリバーシブル薄クッション。
100均で冷感触感ですよ♪♪

熱湯も大丈夫なプラスチックの蓋付マグカップ。
蓋が かぶせじゃなくて ねじ式なので ちょっとや
そっとでは 外れません。
 
飲み口もあって便利~~と思いましたが 使ってみて
気付きました。
「あ~ これ右手で持たないと飲めないんだ!」
私は 左手に持つのが癖なので このカップで飲むには
右下の写真のように 持ち手は無視することになります(笑)


セリアのサポーター類は 生地が薄くて夏向け♪
手首ように 黒いのを持っていたので 洗い替えの黒と
目立ちにくいベージュを2枚 買い足しました。
あと 寝る時用に 薄い生地の手首用と 足首用も♪
がっちり固定するようなサポーターはありませんが湿布
のはがれ止めや 保温などには これで十分です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまむらで大ボケ

2021-06-07 15:50:06 | 買い物
土曜日に『しまむら』で 夏用の靴を買いました。
毎年夏場はサンダルです。
今 履いている分も もう3年目。
まだ大丈夫そうですが いつダメになるか分からないので
春頃からサンダルを見かける度に 探していました。
生協のチラシにもありますが 靴だけは 履いてみないと
分からないのでね~。何度 返却したことか(^_^;)
ヒールはぺたんこ(2cm程度)で クッション性があり
底が滑り辛いもの。
そして何より 歩きやすいもの。
これはサンダルでは無いですが 生地に窓が沢山あって
通気性も良く 軽くて履きやすく、歩きやすい♪
色は黒とブラウンもあったかな?
白があれば白が良かったんですけど。
今履いているのが黒なので グレーにしました。
で・・・この靴で大ボケ。
他の商品と一緒にレジへカゴごと置いて待っていたら
店「あ! すみません・・これ MとLなんですが
  どちらがお入り用でしたか?」
私がカゴに入れていた この靴の左右のサイズが違って
いたんです(笑)
左足で試し履きしたから 多分 左はMだったのでしょう。
横にあった 対のMだと思った分が Lだったようで(^_^;)
も「え~~ ああ、すみません、Mが欲しかったんです」
店「少々 お待ちください」
店員さんはサササ~ッとレジから見える靴コーナーへ
行き Mサイズの片方を持って来てくれました。
そして「すみません お手数かけました」と言う私に
店「いえ、サイズ違いが並んでいたのでしょう よく
  あるんです、すみません」
と、何事もなかったかのように レジを続けました。
も「気付いてくれて ありがとうございます」
と言ったら笑っていました。
サイズ確認、左右確認はレジでの必須事項なのかも知れ
ませんが 客としては そこで気づけて大助かりです。
帰ってからサイズ違いとか どちらも右だったなんて 
笑えないし(いや笑うけど(笑))交換も二度手間だし。
ちゃんと確認しないといけませんね!
こういうの・・・数年前にも誓った気がするわ(笑)

つま先や甲の一部、サイドなど あちこち開いているので
汗がこもらず 快適そうです。

インソールもクッション性があって 疲れにくそう。
後ろから見ると スニーカーみたいで 底も滑りません。
軽いのも必須条件♪

Mでも余裕ありなんだから Lだったらスカスカだった
でしょうね(笑)
今までのサンダルに比べたら 覆われているところが多い
けど 何時間も履いたままというのも 滅多に無いので♪

五十肩で かぶる服を着るのはいいけど 脱ぐのが大変
です。 
今までの半袖をうっかり着た時は 脱げなくて
「切らなきゃいけないのか!」
と覚悟しましたが 何とか脱げました。(笑)
前ボタンのシャツも見ましたが 気に入るのが無くて。
アロハみたいなのはあったけど・・・(^_^;)
それで、これはリブ編みのような よく伸びるトップス。
LLとか 大きいサイズコーナーで探そうかとも思いまし
たが よく伸びるし 元々ゆったりデザインなのでLで。

これも 上のボーダーと同じ種類の黒。


これは 少し しっかり目のTシャツ生地で 丈が短め。
細目のGパンの時は お尻まで隠れるようなロングTで
いいですが ワイドパンツやスカーチョの時は丈が短い
方が良いので♪
・・・年間330日くらいはGパンですけどね(笑)
五十肩用の(笑)ゆったりトップスも買えたので この夏は
これらのヘビロテで 乗り切ります。
秋には 五十肩もコロナも終わっていますように。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭ポン酢と磯海苔ふりかけ他

2021-06-03 13:46:24 | 買い物
久し振りにスーパーで『旭ポンズ』を買いました。
大阪の旭食品の商品で すだち・ゆこう・柚子の風味が
素晴らしい 濃い目のポン酢です。
ちょっとお高いです。 360mlで700円くらい。
 
初めて知った17年前頃は 香川では手に入らなくて。
通販したり 大阪に行く度に買って帰りました。
いつからか 香川のスーパーでも買えるようになり♪
孫っちたちと食べる時は ミツカンのマイルドポン酢
ですが 大人だけなら この旭ポンズがベストです。
 
ニラともやしのセットで豚しゃぶをして使います。
エンドレスで食べられるくらい おいしいです。
生野菜サラダ、温野菜にもおいしいですよ。
餃子のタレとしてもおいしいです。


瓶入りカルピスみたいな蓋です・・・そして中が・・・
王冠なんです。 栓抜きが必用です。
我が家の栓抜きは 旭ポンズのためにある・・・と
言っても過言ではありません(笑)
 
おいしいから 期限までには使い切れますが 欲を
言わせてもらうなら もう少し 少量タイプを販売
して欲しいなぁと思います。
 

通販してしまいました。
大好きなふりかけ タナカの『磯海苔』
しかも2箱も(笑)
2箱なら 送料無料だったのです。
 
タナカのふりかけバラエティパック(30包入り)の中に
緑色の小袋で5個入っている アレ!です。
 
磯海苔・のりたまご・さけ・鰹みりん・旅行の友・たらこ
の6種類が5個ずつ入っています。
我が家では 磯海苔から無くなります(笑)
他の5種類は 単体で大袋がありますが 磯海苔は湿気に
弱いためか 単体がありません。
その代わりに ミニパック6個入りがあるんですが なか
なか 店舗には並びません。
好きな人、多いと思うんですけどね~。
 
過去3回は 給食用の磯海苔50包パックを通販しま
したが 給食用は 短期消費型なので 湿気に弱い包装
なのです。
ジップロックに入れて 野菜室に入れたりして おい
しく頂きますが お裾分けは し辛く。
 
今回は 6包1袋の少量パック10袋入りを2箱。
これなら 常温保存で湿気も大丈夫です。
お裾分けにも適量(笑)


以前は100均・ダイソーにもあったんですけどね~。

なかなか 磯海苔だけのパックは市販していないので
通販したわけですが・・・
なんと・・・
いつも行くドラッグストアで 私が買った半額くらいで
売られていました(涙)
今までは無かったんですよ。
だから 今だけの特売かも知れませんが 1ヶ月早く会い
たかったです。
悔しい~~~~。(笑)
 
ドラッグストアの安売りに比べると 高い買い物になり
ましたが 好きなふりかけが買えて嬉しいです。
お友達や次女、姉、姪にもあげました♪ 1箱消費(笑)
期限も半年以上と長いので 使い切れるでしょう♪
 
名前の通り磯の香り♪ 
海苔と白ごま、黒ごまがいっぱい。
甘目の味付けで ご飯がすすみます。
青菜のおひたしや冷奴のトッピング、つけ麺の薬味にも
おいしいです。

ドラッグストアで 面白い物を見つけました。
『きざみ 紅しょうが風 ペースト』
 
イラストは怪しそうですが ハウスの商品なので品質は
信頼して・・・(笑)
 
「卵焼きの具に」「おにぎりに混ぜて」「牛丼、とんこつ
ラーメン、お好み焼き、たこ焼き、とん平焼き、とり天に」


チューブにも箱と同じことが書かれています。

先日の焼きそばにかけてみました。
『練り梅』みたいですが 鮮やかさが紅生姜ですね。
恐る恐るの量で試しましたが 確かに紅生姜。
固形の紅生姜をただペースト状にしただけという感じで
見た目さえ気にしなければ 固形の味です。
食感は無いですけどね(笑)
千切り紅生姜が入った たこ天やネギ天等の練り物も
おいしいですもんね~。
あっ! 普通の練り天に このペーストをつけたら紅生姜
天風味になるわ(笑)
 
これは同時期に生協で注文していました。 
『のっける かぼす&すだち ペースト』
『紅生姜ペースト』と同じシリーズですね。
 
大分県産かぼすと徳島県産すだちの果汁だそうです。
「そば、天ぷら、焼き魚、ドレッシング、野菜の和え物、
厚揚げ、肉のソテー、サラダチキン、カルパッチョに」


徳島県がお隣の県なので 生のすだちは スーパーでお見
かけします。夏場は 3、4個入りのをよく買います。
薄く輪切りにして 冷やしすだちうどん・・・最高♪


土曜日の冷やしぶっかけうどんで 私だけ使いました。
もっと使っても良かったくらいです。
柑橘の爽やかさで とてもおいしくなりました。
生が無い時に 助かります。
 
『旭ポン酢』を買ったけれど 普通のポン酢にこれを混ぜ
たら かぼす・すだちポン酢になりますかね?(笑)
 
どちらのペーストも 生には適わないけれど ちょっと
面白くて便利だなと思いました♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均

2021-06-02 13:53:13 | 買い物
土曜日に 姉の家へお邪魔する時間合わせで 道中の
大き目のダイソーに寄ってもらいました。
 
私がよく行くダイソーは 元レンタルビデオ店だったので
それでも、まあ そこそこ広いですが その2倍くらい
広いです。
母が元気な時も よく連れて行ってあげましたが 広い
ので 自分が欲しい物を探すだけで時間が過ぎます。
だいたいの目的地は覚えました(笑)
文具、食品、食器、生活雑貨、インテリア・・・。
 
今回も 10分くらいで ちゃちゃっと。
 
食品コーナーで『すぐ漬けレモスコ味』
『レモスコ』は広島発の レモン風味辛味調味料。
タバスコみたいな瓶に入っています。
一時、ドはまりして、よく買いました。
今は 買っても 使い切れないので 試しにこれを買って
みました。これから 夏野菜に使ってみます。
『かおり』は『ゆかり』や『ひろし』の姉妹品です。
青紫蘇ふりかけです。
よくいくスーパーには『ゆかり』しかありません(^_^;)

瓶入りの『薬味』
乾燥ネギ、いりごま、海苔が入っています。
そうめん、ざる蕎麦、ぶっかけうどん等に重宝♪


『クルクルフック』
S字フックの真ん中が クルクル回る分です。
これだと 縦、横、どちらも掛けられるので便利♪  
 

Tさんのクッションカバーが ボアなので 取り換え用。
ファスナー無しの 裏で被せ合わせているタイプ。
中のクッションも ちょっと薄くなってきたからシート
クッションも買って 入れ足せば良かったかもね~。
また今度 覚えていたら(笑)


200円商品のシースルー・カフェカーテン。
控えめな猫柄が気に入って リビングボードの下部分の
目隠し埃避けカーテンを取り替えました。
ここは 元はDVD等を置く棚と 下に引き出しが2つ。
今は プラスチック引き出しを2つ並べて 食器やカト
ラリーを入れています。
引き出し部分まで隠れるのはいいとして 思ったより
透けますね・・・折り畳まれていたから油断しました。
まあ いいです。
身内以外、ほぼ来ないし(笑)
 
上の部分も 元の下部分と同じ生地のを買っていたので
上は どうしましょうかね~~。
また 適当な長さのを探します。
 
100均、楽しい~~(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KALDI通販してみた

2021-05-26 13:00:57 | 買い物
カルディ・コーヒーファームの公式オンラインストアで
初めて通販してみました。
イオンやゆめタウンの1階に入っていますが なかなか
行けないし、行ったとしても 店内をくまなく探す事も
できず、お気に入り商品と 行き当たりばったりで たま
たま目に入ったおいしそうな物を買う程度です。
欲しい物をピックアップして行っても 忙しそうな店員
さんに「これはどこにありますか?」と 聞きまわる
のも迷惑そうだし・・・。
 
オンラインストアの商品ラインナップはすごく豊富で
「へぇ~こんな物もあるのか」とワクワクしました。
送料無料の金額になるまで 選びました(笑)

ドォン!と到着。
箱を空けたら 上には軽いポップコーン(笑)
 
『北海道でつくったポップコーン しお味』×2袋
『北海道』・・・それだけで買ってみたい田舎者(笑)

『たまご3つで すぐできる
    スペイン風オムレツの素』
 
この袋の中に 玉子を割り込んで 混ぜて 封をして
レンジでチンするだけ。
ブロガーさんが紹介していたのを見て 食べてみたく
なり 先日Tさんが行った時も頼んだのですが 売切れ
だったんです。

まだまだ 入ってますよ~~(笑)

『ふるる冷麺(水冷麺)』  
韓国のですね。辛くない分です。
 
『上海焼きそば』  
これは 何度も食べました♪
オイスターソースが 美味しいです。
 
Tさんとの週末麺として 食べましょう。


『ニャンティ 3P』
 ダージリンティーバッグ。
 白、グレー、ブチの猫が温泉に浸かっているように
 マグカップにのります。 
 
これはもう 味と言うより 可愛さですね(笑)
5月、6月が誕生日の猫好きの母友にもあげます♪

『何にでも使えるあさりちゃん
 ハーブガーリック味のむきみのあさりです。
 パスタやチャーハンにできそう♪
 
ちょっとだけ『ホワイトソース』 1人前×3袋
ちょこっとだけ グラタン風にしたい時に便利です♪
友達が「スーパーにあるよ」と言っていますが 私が
行くスーパーにもドラッグストアにも無いので・・・。
 
『だしのうまみ際立つ塩キャベツの素』
北海道産昆布と枕崎産かつお節使用の 調味料です。
多分 キャベツだけじゃなくて キュウリやオクラ、
ナスでもおいしいと思うので 使ってみます♪
 
『いぶりがっこタルタルソース』
去年から もう10個以上買って 我が家でも使い、
友達にもあげました。
通販でも店舗でも 一人3個までです。
 
『ぬって焼いたらカレーパン』
これ 本当においしくて♪
一人2個までの数量限定です。

『大豆ミートと香味野菜のトマトソース』
大豆ミートなので買いました♪ 
パスタもいいし 炒めナスと和えるのもおいしそう。
 
『飲む杏仁豆腐』
人気の紙箱入りパンダ杏仁豆腐のドリンクタイプ。
箱入りより 酸味があってさっぱりしているそうです。
これも 今は在庫切れ。
日曜日に 次女が1個、持ち帰りました(^_^;)
そう思って ポップコーンも2個買いましたが 我が家
に来た時に食べるから 置いといてって(笑)
 
『瀬戸内レモン 塩ラーメン』
「瀬戸内レモン」というキーワードに弱い私。

『カルディ紙袋(S)』
紙袋も1枚15円で10枚まで買えます。
色々 お裾分け等の時に やっぱり紙袋は便利♪
100均だと 殆どが3枚で100円なので 10枚
150円なら お買い得~~~~。
しかも デザインがいいし 紙質もしっかりしてます。
 
『カルディエコバッグ・黒』×2
これも 何度も買い足しているエコバッグ。
お裾分け品を入れてバッグごとあげたり、エコバッグ
としてプレゼントしたり♪
エコバッグも色々持っていますが 一番使い勝手が
良いです。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー

2021-05-18 15:53:58 | 買い物
日曜日に コインランドリーで乾燥している間に
ドラッグストアとダイソーへ行きました。
 
何度か探したけど見つからないので通販した 三島の
青菜ごはん用広島菜『ひろし』がありました♪
3袋残っていたので 買い占め~~(笑)
欲しいと思ってる人、ごめんね~~。
通販で買った10袋は 色々お裾分けしたので 残り
2袋。 我が家も おにぎりにして食べています。
ダイソーさん、また仕入れてくださいね。


A4サイズが入る チャックファイル。
重要保存版では無いけど しばらく置いておくDMや
飲食店のテイクアウトメニュー等を入れておきます。
 
夏のおでかけに必須の保冷剤を補充しました。
手に持つ分は柄入りのを買って 食品用と分けるよう
にしています。
A5のルーズリーフ。
引きだしの中を仕切るカゴ。

前に200円商品で 食パンが載るくらいのを買って
いい感じに使っているのですが こっちの小さい分
(100円)も買っておけば良かったと後悔したので
2枚、買いました。
 

おかきの小袋1袋分が ちょうどいいです(笑)

以前 よく使っていた 浅めの塗りの丼が見当たらず。
義母が 台所の引き戸交換の時に 食器棚をずらす時、
食器を全部出してくれたので 捨てたのかも。
 
味噌汁椀では小さくて うどん丼では大き過ぎる時に
使える 塗りのが欲しかったんです。
 
以前のに比べると ちょっと深いんですが まあいい
でしょう。 食洗器もレンジも使えるようです。
 

早速 日曜の夜の しょうが入り出汁のそうめん汁に
使いました。
地味な食卓に 赤いお椀は重宝します(笑)
 
やっぱり100均は楽しいな~~~。
でも 買いたい物をメモっていたのに S字フックと
園芸用ワイヤーを忘れました(^_^;)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首かけ扇風機2種類

2021-05-16 17:23:40 | 買い物
一昨年に初めて 手に持つ『ハンディ扇風機』を買って
去年は 特にマスクが外せなかった 暑い夏に本当に
お世話になった ハンディ扇風機。
単三乾電池タイプ1個と 充電式が2個あります。
 
すごく便利なのですが 3個とも手で持つか どこかに
置かなければいけません。
一般的な家庭用扇風機と同様に プロペラの前に風が
くるからです。
スーパーで暑い時は カートのカゴに扇風機を上向きに
置いて 下から風を受けていました。
 
去年の夏の後半には 首に引っかける大きなヘッドホン
みたいな ハンズフリータイプの扇風機や 首から吊り
提げて 下から上に風が出るタイプが出ていました。
でも いまひとつ ピンと来なくて。
今年は種類も増えただろうか?と Amazonを見てみると
まぁ~~沢山 出ていました(笑)
私が欲しいみたいに みなさんにも需要があったって
いうことですね♪
 
暑くなって品切れにならない内に 2種類買いました。
どちらも 2千円くらいでした。
首から吊り下げられるタイプ。
そして 大事なのは『軽いこと』
これ、肩凝りの私には 一番大事なところです。
 
1個目はこちら。

本体、ストラップ、充電コードのセットです。
縦、横の長さと共に 分厚さも チェックしました。
充電タイプなので 電池の重さは要らず 首に掛けて
いても まあまあ軽いです。

前部分の丸いところがスイッチです。
弱・中・強に切り替わります。
普通の扇風機みたいですが 前には風は出ません。
上の部分から出ます。

サイドにストラップ留め、背面にはベルト掛け。
ストラップも かなり長さを調節できます。
 
2個目はこちら。

色は シンプルに白にしました。
私は 夏場は白いTシャツ等が多いので。

こちらも 本体、ストラップ、充電コードのセット。
充電コードの種類は1個目がタイプBで こちらは
タイプCでした。
こちらの方が 数mm分厚いですが 気になりません。
こちらも 同じくらいの重さです。

風の吹き出しも同じ感じ。弱・中・強です。
やっぱり 普通に前に噴き出る扇風機と比べると風量が
少ないのは しょうがないですね。

ストラップをつけました。
左(2個目)が若干大きいですが ほぼ同じですね。
 
2個目の方は ストラップ留めが無いので 吹き出し
部分の金具に留めました。
めんどくさかった~~~(笑)
 

昨日、3週間振りに 整形外科に行って 使いました。
4月から 右肩にもホットパックを当てて 低周波を
してくれるので 肩と膝に この温かい(熱い)パック
が置かれるんです。 重いし・・・(^_^;)
 
ベッドに寝ているので 重さは まあ良いのですがこれ
からの季節は 暑さが問題。
病院はエアコンが効いているけれど 今は自然風。
持って行って 良かったです。
手に持たなくてもいいので 首に吊ったまま 仰向けに
横になれば 胸の上から顔にむけて 風が来ます。
マスクで暑い 鼻・口周りに 風が来るだけで 体感
温度が全然違います。
両手も空くし 本当に便利~~。
買って良かったです。
 
昨日 梅雨入りしたと思ったら 今日は 晴れ!!
高松は28度予報でした。
ドラッグストアやコインランドリーに行く時に 吊って
行きました。 
暑い屋外では 気温と同じ熱風が当るので 役に立ちま
せんが 今はまだ 風が無いよりは全然マシです。
それに 真夏に私は エアコンの効いていない所へは
出掛けませんしね。
 
これから秋まで 出掛ける時の必需品です♪
バッグには 扇子も入っています(笑)
もっと暑くなったら 保冷剤も必須。
あぁ~ 今年はどの程度の暑さになるんでしょう。
暑さに弱いので コロナと同じくらい心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬって焼いたらカレーパン他

2021-05-14 13:33:09 | 買い物

以前から気になっていたカルディのこちら
『ぬって焼いたらカレーパン』
 
カルディは イオンやゆめタウンにあります。
コロナ感染者も増えていて 店舗には行き辛く・・・
カルディのオンラインストアを見たら「在庫なし」
 
オンラインストアに無くても 店舗にはあることが
多いので 先日 義母とTさんがイオンへ行った時に
Tさんに店舗に行ってもらいました。
(店員さんに見せる用のメモと LINEで写真も送付)
 
そしたら 一人2個までですが 買えたそうです♪
同じく 頼んでいた『スペイン風オムレツ』は売切れ
だったとか。 はぁ・・・残念。
 
パンに塗って オーブントースターで焼くだけ。
塗りすぎると 途中で発火の危険があるそうです。
 
食欲をそそるカレーの匂いがします♪

発火したら怖いので 控えめに塗ってみました。
食パンが無いので『毎日クロワッサン』です。
 
カレーパンのパン粉を付けて揚げた感があるそうなので
クリーム自体が じゃりじゃりした感じですね。
原材料中のフライドオニオンなのでしょうか???
 
焼き加減を見ながら 2分くらい焼きました。
クリーム感はすっかり無くなり カラっと焼けてます。


カレーパンの あの『衣』感があって いいです(笑)
味はカレーパン風味くらいでしたが 食感が楽しくて
あっという間に食べてしまいました。
 
次回は食パンで もう少し多めに塗ってみます♪
長女のところも 火曜日に食パンで焼いたそうです。
長女も「もう少し塗ってもよかったかも」って(笑)
 
こちらも もう3瓶使ってしまった『いぶりがっこ
タルタルソース』
 
オンラインストアは在庫なし。
店舗では 一人3個までですが 沢山あったそうです。
よかった~~~。
 
カレーパンもタルタルソースも 長女に1個ずつ持ち
帰らせました。
 
これは スーパーで初めて見た
カンピー『加賀 棒ほうじ茶ラテ クリーム』
 
見た目は 色の濃いピーナッツクリームみたいですが
ほうじ茶独特の 香ばしい香りがします。


甘いですが ほのかな苦みがあって ちょっと大人の
クリームって感じです。 おいしいです♪

子どもの頃、飽きるほど飲んでいた『ミロ』
コロナ禍の巣ごもり消費で 店頭から消えたとか(笑)
ドラッグストアに沢山あったので 買いました。
 

冷たい牛乳で作ってみます。


150mlに大さじ2杯くらいが目安。
牛乳が少な目なので 大さじ1杯くらいで♪
ちょっと薄めではありますが おいしかったです。
これも長女に持ち帰らせました。

コーヒーの味と香りは好きなのに カフェインがダメ
なので ペットボトルコーヒーもカフェインレスのを
買っていたんですが 取り扱っていたドラッグストア
から消えてしまって(泣)
 
しょうがなく インスタントのカフェインレスを買い
ました。
以前も ネスカフェの赤ラベルを買っていましたが
ネスカフェの大瓶は多すぎるので ちょっと小ぶりの
こちらにしました。
赤ラベルのミニ瓶を見つけたら 買いたいと思います。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協

2021-04-30 14:21:43 | 買い物
先週は 眼科の帰宅が遅くて 置き配にしてもらい
ました。丁寧に お礼を言って 先週以上の商品を
受け取りました。(連休用)
ジュース等の重い物は 玄関まで運んでくれました♪
写真は無いですが カゴメ野菜ジュースミニパック1箱
と 豆乳ココア風味2箱、ありました。
 
このカゴは 常温、野菜類。
冷蔵、冷凍品は 保冷レジカゴバッグに入れています。
 
母恵夢の期間限定ベビーポエム『宇治抹茶』
自宅おやつ用と お遣い用に2個。

千切りキャベツ、スナップえんどう、ピーマン2袋、
土しょうが、ホクトカットぶなしめじ。
 
スライスローストビーフ2パック。
 

『ママのこだわりぎょうざ』2パック。
『厚切りピザトースト』


温泉玉子2パック、鮭フレーク、サラトリオ。

柿の葉寿司(6個入り)、大きな肉団子2P、調理済
おでん2人分。
 

『柿の葉寿司』は「お届け日 当日中にお食べください」
商品なので 義母と昼ご飯で分けました。


6個入りなので 3個ずつ(^_^;)


柿の葉っぱの匂いも そんなにクセも無く。
おいしいバッテラでした♪

冷凍『かしわもち』味噌餡
冷凍『笹だんご』
 
確か 毎年 かしわもちの味噌餡が1度はチラシに
載ってな~と 気をつけて見ていたら 前回のに
載っていたので 注文しました♪
笹だんごも また買えて良かったです。
『こどもの日』のおやつにします。

冷凍 漬けサーモン丼
冷凍 うなぎ蒲焼カット  
 一度に買うと お高いので お値打ち価格の時に
 ストックして行ってます。
 やっと5人分 溜まりました(笑)
 
冷凍 国産野菜のみじん切りミックス
 たまねぎ・にんじん・ピーマンのみじん切りです。
 オムレツ、炒飯、チャウダーなど、幅広く使えて
 ミックスベジタブルよりも便利に使っています。

エルベナ 炭石鹸 3個セット+泡立てネット
 
これで洗った直後のキュッとした感じが好きです。
次女は これで若い頃のニキビも治ったみたいで。
今も、持ち帰っています(^_^;)

『ループベルト』『クネローゼ』『マジックはさみ』
 
『ループベルト』
その名の通り 輪っかベルトです。
ベルトのバックルや穴はなくて ゴムの長さを調節
して使います。
丸い金属リングを使えば輪っかになるので スカートの
ウエスト部分に使えば 長さ調節できます。
 
リングの左右のボタンが外れるので この部分をズボンの
ベルト通しに留めます。
バックルが無いので トイレの時も スムーズです。
便利なので よく使います。
1本無くして、1本はゴム部分が伸びてきたので また
買い足しました。


アジャスターで ゴムの長さを調整します。
一番短くすると 子どもでも使えますし 一番長く
すると 男性も使えます。
 
今週も お菓子、食品、冷凍、雑貨、色々届きました♪
来週も 多いです(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグストアと詰め替え

2021-04-18 17:19:04 | 買い物
日曜日はポイント10倍のドラッグストアに行きます。
毎週買うのは Tさんのペットボトル飲料8~10本、
2Lの水、1Lの牛乳。
あとは その時々に使い切りそうな日用品の補充、前日
スーパーで買い忘れた物、目新しく見つけた物など
 
『バンテリン膝用サポーター』
 
膝用サポーターは 100均のから高い物まで色々
買ってきましたが 夏用には 通気性が良いものが
いいので これを買ってみました。
しっかりサポートしてくれるようです。
色も水色で 爽やかです。
 
締め付けがキツイのは苦手なので いつも大き目の
サイズを買います。(実際脚が太いんですが)
サポーターが無いと不安だけど ガチガチだと 尚
歩きづらいですからね。
座っている時は ふくらはぎまで下げておきます。
 
色違いで黒も2枚買いました。
前部分に「バンテリン」のロゴがあるので 前後や
上下が すぐ分かって便利です。


ネイルリムーバー(除光液)です。
マニキュアを落とすものですが 私はマニキュアは
塗りません。 
私の使い道は主に・・・油性マジックを消すため(笑)
 
テーブルで下敷き無しで油性マジックを使っていると
ついテーブルまではみ出して書いてしまいます。
ホワイトボードの書き込みも 油性のマーカーがあり、
書き終わった後 すぐに添付のスポンジで消せば消え
ますが しばらく時間がたった文字は うっすらと残
ったりします。
消えたようでも 何度も書いたり 消したりしていると
全体が 薄汚れた感じになります。
そんな時 除光液をパフに沁み込ませて拭けば 魔法
みたいに ス~~っとキレイに消えます♪
指にまで付いた油性マジックも簡単に消えます。
 
ドラッグストア内の100均コーナーには無かったので
店員さんに聞いたら 化粧品コーナーの一角へ案内して
くれました♪
大きいボトルもありましたが そんなに頻繁に使うわけ
じゃないので 小さいボトルにしました。
 
私は『パンテーン・エクストラ ダメージケア』を
使っています。
 
これまでは 本体が空になったら 詰替えを買って
詰め替えていましたが シャンプー、コンディショナーの
詰め替えって しづらいんですよね~。
台所洗剤や洗濯洗剤より 粘りがあるからかな?
何度 失敗して こぼしたことか!!
その失敗の頻度が高くなってきたので もう詰替えは
買わないことにしました(笑)
それに シャンプーの場合は 安売りの時の本体の方が
詰替えよりも安いことが多いのです。
 
それで 今回も 本体セットを買おうと思ったら・・・
ちょっと小さいタイプの本体セットがお買い得価格に。
お風呂のマグネットトレイに置くので あまり大きく、
重くない方が良いので これはいいです。
(パンテーンには小ボトルが無いのが問題!!)
2セット買いました(笑)

オマケのヘアクリームも付いていて お得でした~。
 

先日、空になったから 詰替えを買おうと思っていた
コンソメ顆粒の詰め替え・・昨日 買い忘れました。
本体は 何度かに一度買い替えますが 今回が初めて
本体を使い切ったところなので 洗って使います。
袋入りの詰め替えを買い、補充しました。
袋の賞味期限部分を切り取って 本体に貼りました♪

『創味シャンタン・粉末タイプ』
これは だいぶん前から切らしていて ガラスープの
素で代用していました。
缶入りは多すぎるし チューブもありますが 私は
使い勝手の良い粉末を買っています。
チャックシール袋なんですが 粉末なので 袋のまま
使っていると シール部分に粉が入って 閉まらくな
ったり 衛生的じゃないですよね。
いちいち スプーン等を使うのも面倒だし。
それで いつも 100均の容器に入れ替えます。
 
この容器は蓋が2種類になっていて 大きく開く口と
粉末等がまんべんなく出るようになった小穴口のです。
色々とあるんですよね~100均って♪♪


詰替えは ボトルの3分の1くらいしかありません(笑)
袋のネーム部分と 賞味期限を切って貼りました。
大きい口の方を間違って使ったらいけないので セロ
テープで止めました(笑)

固形コンソメの『減塩』があったので買いました。
何人分かを作る時は 固形を使っていて 一人分の
スープとか炒め物に使う時に顆粒を使っています。
 
『きさみ海苔』も買いました。
これから ぶっかけうどんや ざる蕎麦の出番も増え
ますから 刻み海苔があると無いではね~。
無い時は 味付け海苔をカットして使っていましたが
やっぱり細さが違うし(笑)
すぐに間に合う刻み海苔は やっぱり便利♪
 
『お~いお茶 さらさらパウダーティー ほうじ茶』
 
水にもお湯にも すぐ溶ける 粉末ほうじ茶です。
500mlペットボトルで買っても おいしい内に
飲み切れないので コップ1杯から作れる これが
とても便利なんです♪
 

高松市指定のゴミ袋の『大』です。
 
娘たちも嫁に行って 普段の2階の可燃ごみは『小』
で済むようになりました。(週2回)
それでも たまにゴミが増えたり 不燃ごみも有料袋
なので『中』はストックしています。
先日 大物を断捨離する時に『大』が数枚残っている
のを使い切り 残りは『中』に入れました。
小分けにすれば『中』と『小』で ゴミは出せますが
袋代が割高になるので やっぱり『大』も必用です。
でも『大』に詰め込むと 運ぶのが重くなるので・・
ゴミ出しはTさんに任せてます(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日ポイントで

2021-04-17 16:02:25 | 買い物
コロナ禍で 私が行くお店は・・・
毎週行くのが 単独店舗のスーパーとドラッグストア。
時々行く単独店舗の100均、しまむら、くら寿司、
セルフうどん、母友と行く和食屋、ホームセンター。
たまに イオン1Fのカルディとミスド。
あんなによく行っていた ゆめタウンには 行かなく
なりました(^_^;)
本屋にも 雑貨屋にも 行ってないな~。
今は各種通販、そして個別配達してくれる生協さまさま
です。
 
通販会員登録している『味の兵四郎』から 誕生日
ポイント300ポイント(300円分)を頂いたので
通販することにしました。
ちょうど ごめんつゆが切れたところだったんです。
三越まで行けば買えますが なかなか行けないので。

長女のごめんつゆも一緒に 新商品と 計6点。
前回の通販ポイント80も足して380ポイント引き。

届きました。
商品の使い分けBOOK、レシピ等が入っていました。

えろうーうもおてごめんつゆ 2本(長女用)
減塩えろうーうもおてごめんつゆ 2本(我が家用)
箔だし 2本(我が家と長女)
 
出汁で薄めてうどん、めんつゆ、煮物、お澄ましに。
そのまま冷奴にかけたり おひたしにかけたり。
 

新発売の液体あごだしです。
あごだしパックは利用していますが 液体なら
もっと便利に使えますね。 楽しみです。
 
======================
 

こちらは服飾の『.ST(ドット・エスティー)』から。
 
グループ店舗の『GLOBAL WORK』で買い物をしたり
通販もしたことがあります。

通販専用の500円ポイントです。

これまでの買い物ポイントと、毎日アプリを見て1ポイ
ントずつ溜めたポイントから1200を使いました。

GLOBAL WORKから 何にしようか迷って・・・
プリーツワイドパンツにしました。
サイズはフリーなので 大丈夫でしょう。
色はカーキ、ブラウン、グレーの3色なのでグレーを。


お店なら「高いな!」と 買わないでしょうけど(笑)
1700円引きで買えたので♪
送料も無料です。

届きました。
あらっ? 
グレーの無地じゃなかったのね(^_^;)
なんか プリーツに銀ラインがキラキラしてます。
まあ 綺麗だから いいんだけど。
 
ワイドパンツなので 足首の辺りまであります。
生地は薄いので 夏もOK。
ひざ下まで裏地が付いています。

プリーツの銀のキラキラ。
演歌歌手みたいなキラキラでは無いから大丈夫(笑)
 
嬉しいのは 手首まですっぽり入る左右のポケット♪
いつも何かを入れておくわけではないですが ちょっと
スマホを入れたり 外したマスクを入れたり、ポケットは
あると無いでは大違いなのです♪


これは 次女からのおさがり(笑)
ポリ、レーヨンのロングフレアスカート。
黒地で 小花柄も可愛すぎずだから おばさんでも
はいていいですかね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の四国ふるさと会

2021-04-16 16:48:34 | 買い物
2月末に申し込んでいた郵便局の『四国ふるさと会』
このカタログの中から 毎月 指定した物が届きます。
私は 6回分、頼みました。
各月限定の商品もあるし 年間を通じて欲しい月に
頼める物もあります。
 
4月分が届きました。
毎月1日の商品代金引き落としが完了してからの発送
になるようです。
4月に選んだのは『コモいろどりセット』
長持ちパン『COMO』のパンセットです。

毎日クロワッサン、黒糖クロワッサンが各5個。
おぐら小町、いちご小町、デニッシュチョコ、デニッシュ
バター、メロンパンが各2個の20個セット。
クロワッサンは5月6日~9日まで、他のパンは6月
1日まで持ちます。
菓子パンの方が 賞味期限が長いんですね。

おぐら小町

いちご小町

デニッシュチョコ

デニッシュバター

メロンパン
 
昨日 次女がいちご、チョコ、メロンを1個ずつ持ち
帰りました。

毎日クロワッサン・黒糖クロワッサン
これらは 生協で箱入りを よく買っています。
パン屋さんのクロワッサン程にはバターを使っていない
ので あっさり食べられます。
クロワッサン型のふんわりコッペパンって感じ。
そのままでもおいしいし ジャムやはちみつを塗っても
いいし、切込みを入れて ハムやレタスを挟んでもおい
しいです。
 

申し込みをした時に『もれなくもらえるキャニスター』は
もらったのですが 後日お届の『ムーミンバスグッズ』は
先日 届きました♪
三角屋根型の可愛いプラケースに入っていました。
 
中身は4点。

こけもものジャム・・とありますが ザラメみたいな
バス・ソルト、入浴剤です。 
 

石鹸です。


バス・コンフェッティってなんですかぁ~~??
 
お湯に散らすと ムーミンに出て来る チンアナゴ
みたいな『ニョロニョロ』が 花びらみたいになって
それが溶けると 泡風呂になるそう。
 
うちのお風呂では使えないなぁ・・・。
上のバス・ソルトもだけど・・・ベランダで足湯でも
するか~(笑)

我が家も 以前何度か使ったことがあるボティスポンジ。
100均のはすぐに結び目がほどけて ただのネットに
なってしまいました(笑)
泡立ちがよくて気持ちいいのですが 今は 思うとこ
ろに手が届かないので ちょっと無理(^_^;)
長女か次女が使うか 聞いてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協の買い物・好みの週

2021-04-14 15:02:56 | 買い物
生協で毎週たくさんのチラシが入りますが いざ注文!
となると定番ばかりで済む週と やたらと注文が多く
なる『好みの週』『当たりの週』があります(笑)
今週が まさに『好みの週』でした。
いつもの3倍くらい 買ってしまいました。
 
タカキベーカリー『昔懐かしメロンパン』
これは 生協をやっている人なら 一度は食べたこと
があるのではないかという人気の菓子パン『神戸ハイ
カラメロンパン』に劇似なんです。
私も『神戸・・』は何度も食べているので 食べ比べ
したくて 買ってみました。
 
大きさは同じくらいですが 持った感じが軽いかな?

かじって行くと 空洞が。
まあ、あんパン、クリームパンにはあるあるですね。
 
マーガリン入りの白餡もおいしいのですが・・・
ず~~っと 大きな大きな空洞で(^_^;)
逆に・・表面の凹凸ラインを保ちながら よくここまで
綺麗に膨らむものですね。
いっそここには白餡じゃなくて クリームを注入した
方が良いのでは??


↑↑↑これが『神戸ハイカラメロンパン』HPの写真です。
外袋も似ているし パンの外見もそっくりでしょう?
でも 違うのは中身でした。
神戸の方は 生地もしっとりで 特に上部分の生地が
しっかりあって 空洞は さほどでもありません。
だから 持った時の重さが違ったんだと思います。
やっぱり 次回からは『神戸・・』にします。
 
『よもぎ大福 つぶあん 3個入り』

よもぎ、好きです♪
117円(税込)なので こんなもんでしょう♪

『豆乳入り 本わらび餅』

『ちぎり草餅 黒ごまきな粉』
 
草餅愛が止まらない(笑)

『チーズで鉄分』
キャンディタイプのチーズです。
娘たちが子どもの頃にも 時々買っていました。

『しろえび小判・あらびき黒こしょう味』
プレーンの『しろえび小判』は 何度か買ってます。
『黒こしょう味』のスナックやおせんべいは無視でき
ません(笑) あと、柚子胡椒やわさびとか。

『明太えびせんべい』
これは 以前に博多『めんべい』に似ているのかな~と
買ってみたら 安いのに ほぼそっくりでした♪
また載ったので 連休にお遣いにするのも入れて2袋
買いました。 すごくおいしいです。

『たこせんべい』
上の『明太せんべい』と同じ会社のなので クオリティは
高いのだろうと思って 3袋買いました。
淡路島のたこせんに似てるといいなぁ。

厚切りポテトチップス『あみじゃが』
私は 薄いポテチが好きなんですが 次女や孫たちは
こういうのが好きそうだから 買いました。
小袋5パック入りなのも いいですね。

『苺ヴァッフェル』
日持ちするので GWのお遣い用に2個ゲット。
 
親しい友達には 上の明太せんべいやたこせんべいの
ような袋入りでも お互い気にしないんですが・・・
ちょっとかしこまった場面では 見栄というか箱入りが
いいのではないかと思ってしまいます。
 
 

朝の応援食『ミックスキャロットドーナツ』
朝の応援食『チーズマドレーヌ』
これらは 個包装で10個入り。
賞味期限も長いので おやつにも重宝します。
 

食品だけじゃないのが 生協。
今回 目に着いたのは このミニ天ぷら鍋。
『ちょい揚げ』
 

娘たちのお弁当を作っている時からの ミニサイズ
揚げ鍋もありますが それでは小さ過ぎ 今使って
いる分では 大き過ぎるので 買ってみました。
赤というのも 可愛いし♪
今使っているのは ピンクですけど(笑)
 
でも 本当のところ 少量を揚げるって 面倒で。
揚げたてがおいしいのは 重々承知ですが もう
レンチンでいいかな~と思う 今日この頃です。
でも、筍もらったので 天婦羅しますか(笑)
 

これは オイルポット・ミニ。0.8リットル用。
今使っている分が 油汚れが取れなくて。
磨くのも面倒だし、そんなに大きいのは要らないし。
そしたら ちょい揚げ鍋と一緒に これも載っていた
ので『買え!』ってことですよね(笑)
オレンジと黒があったので オレンジにしました。
 
2、3人分を ちょこっと揚げる油なら これくらいで
十分です。
蓋も油濾しネットも付いています。

そして・・・食品、雑貨以外にも・・・衣類が(笑)
衣類チラシの商品は この茶色い袋で届きます。
返品の場合もこの袋でOK。


半袖ゆったりプルオーバーを買いました。
脱ぎ着がしやすい ゆったりデザインです。
安かったので シワになりやすい生地かと心配でしたが
サラっとした いい感じです。
 
昔は Tシャツにもアイロンをかけていましたが今は
右肩の五十肩なので アイロンなんて とんでも・・。
シワになりやすい服は 洗濯後の干す前乾燥や手の平
パンパン、それでも取れない時はシワ取りスプレーで
済ませせています♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディで

2021-04-13 16:10:33 | 買い物
4日にカルディ・コーヒーファームで買ったものです♪
今 よく行くカルディでは 何ヶ所かある出入り口を
商品で塞いで『入口専用』と『出口専用』にしています。
その 塞がれた出入口の1つに これらが 大量に積ま
れていました。
スヌーピーの蓋付コップで 中に何か入っています。
 
「可愛い~~~」
と思って 手に取ったものの 値段が書いていません。
塞がれた商品のところから 体をねじ入れて(笑)価格の
ポップを見たら 1個 377円(税抜)
「お菓子も入ってるし蓋も付いてるし そんなもんか」
ということで S助、S奈ちゃん用に買いました。
                                                                                                                                                           
スヌーピーは 特別好きなわけではないけれど 昔
から見ているから 馴染みがあります。

中には 一口ゼリーが入っていました♪
 
カルディ オリジナルエコバッグを買い足しました。
1個 250円(税込)
 
去年の発売当初に10個以上買って 娘たちに3個、
姉と姪、母友に2個ずつあげ、もちろん自分でも使って
います。
4色(ブラック、レッド、イエロー、ブルー)の中から
黄色以外を買って 赤と黒は ストックもしています。
水色はあげてしまったので 自分用に買い足しました。
 
赤を持っている次女に「1個、要る?」と聞くと・・・
「要らん! その色持っとん おばさんばっかりやし」
とのこと!!
水色(ターコイズ?)を持っているのが おばさんばっかり
って そんなことは無いですよね~(笑)
水色を持っている 若い人に失礼ですよ(笑)
 
次女は「赤が ほつれて来たから1個欲しい」と言う
ので ストックしてあった赤をあげました。

本体は 最初の大きさ(収納袋)の9倍になります。
薄くて軽くて わりと丈夫で大容量。 
とても 使い勝手がいいです。
片面はこのデザインで 反対側は無地です。
 

ポケットが収納袋になる一体型なので 無くす心配が
ありま せん。
 
ドリップコーヒー マイルドカルディ
これは お遣い、お礼等に使うためのストックです。
こういう 軽くて 大体の人が好む物で 賞味期限も
長く 値段もお手頃という商品は いいですね。
・・まぁ 私みたいに コーヒーが飲めない人には
違う物にしていますが。

これは カルディで扱っている『いぶりがっこたるたる』
では無くて 今日、生協配達で届いたものです。
カルディのは もう3個使って 大のお気に入りになり
ましたが チラシで ちょっと違うのを見つけたので
味見に 買ってみました。


カルディの『いぶりがっこたるたる』は 石川県産で
ですが これは山形県産ですね。
違いがあるのかどうか 食べ比べてみたいと思います♪
 
カルディ所要時間10分。
もっとゆっくり見たかった・・・・。
見たら見たで、無駄な買い物もしてしまうんですが(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする