
10日、17日と生協が届きました。 気持ち・注文を控えめに(笑)
冷凍庫はスカスカより詰まっている方が効率が良いとは言え・・いつも
パンパン過ぎるので 在庫整理に重点を置こうと思いまして。
(何度もやっているんですが(^_^;))
そう思っていても 特別価格だったり 毎週はチラシに載らない商品が
載っていると ついつい注文してしまいます。
『キズ海苔 味付おにぎりのり 有明海産』 35枚入り
去年、初めて知って これまで5袋以上買っています。
手巻き寿司サイズの味付け海苔で『キズ』とありますが 素人には気に
ならない程度のばかり。
我が家では セルフおにぎりの時に 重宝しています。
味が濃いので ご飯に軽く『ひろし』や『ゆかり』、『ツナマヨの素』
などを混ぜて そのままテーブルにドンっ!と置きます。
食べたい時に 海苔に好きな量のご飯をのせて 巻いて(「挟んで」
ですね)食べます。
これだと握る手間が無いし 海苔もパリパリのまま食べられて好評♪
長女たちも「海苔、おいし~~~」と言うので 残りの1パックを持ち
帰らせました。
丁度 今週届くチラシに載っていたので 4個ストック(笑)
賞味期限は 昨日届いた分が 来年の6月まででした。
1ヶ月に1回くらいで チラシに載っているような気がしますが それも
確実では無いので 見つけた時に 買っておかないとね。
もう少し 気温が下がったら 長女たちに送ってあげます。
今回の食品は保冷レジカゴバッグに 空きがあるくらいの量でした。

今回の食品は保冷レジカゴバッグに 空きがあるくらいの量でした。
先日食べた『笹蒸し寿司』をリピートしました。
冷凍のお寿司をレンジでチンして食べられるなんてね~~♪♪
『牛しぐれ』と『ずわいがに』が2個ずつ。
前回、『ずわいがに』を食べていないので 楽しみです。
『北海道 プチコロッケ ア・ラ・カルト』

『北海道 プチコロッケ ア・ラ・カルト』
これも何度もリピートしている商品です。
一口サイズのコロッケが4種類。
かぼちゃ(丸)、カレー(ひし形)、コーン(三角)、牛肉(だ円)。
見た目で中身が分かるのも便利です。

冷凍『九州のブロッコリー』
これも 毎回のようにストックしています。
いつでもレンチン、自然解凍で間に合うので 便利です。
長女は以前 スーパーの生ブロッコリーを洗って 水にさらしていたら
小さな小さな虫が浮いて それが何度水を変えても虫が浮くそうで その
ブロッコリーは捨てて それ以来「生ブロッコリーが買えない!」と(笑)
「虫がいるのは低農薬の証拠」とはいえ やっぱり気持ち悪いですよね。
以来、長女も冷凍ブロッコリーを買っているそうです。

『便利なクッキングミニ厚揚げ』 便利な薄切りのひとくちサイズです。

『便利なクッキングミニ厚揚げ』 便利な薄切りのひとくちサイズです。
これも 何度もリピートしています。
今回は 白菜と煮物に。
一口サイズなので 切る手間も無く 味も染みやすく。
私と義母だと 1回に5個くらいで十分です。

『冷んやり 鰹だし 玉子どうふ』えび・枝豆入り
初めて買ってみましたが・・・茶碗蒸しとの差が分からない(笑)

『絹仕立て 京風揚げだし』2個入り。
これも 初めて買ってみました。
『京風』とある通り 薄味でしたが 体には良さそうでした。

『ふんわりしっとりフォカッチャ チーズ&ベーコン』

『ふんわりしっとりフォカッチャ チーズ&ベーコン』
『かに焼グラタン』
『切り落としローストビーフ』
これらも 見つけたら よく買っています。
グラタンは一人分に丁度良く 紙トレイ入りなのも便利♪

『讃岐もち豚バラ薄切り』『エビチリ』

『讃岐もち豚バラ薄切り』『エビチリ』
『イタリア産5種のグリル野菜』『えびとイカの彩りパエリア仕立て』
『千切りキャベツ』『3種のレタス サラトリオ』
あと、カットぶなしめじ。定番の買い物です。
このタイプの『エビチリ』だけ初めてです。


『パルム・ほうじ茶ラテ』
パルムのシリーズはおいしいですね。
一人では こんなにも要らないのですが『ほうじ茶ラテ』なら 買って
しまいます~~。

『キリン・ファンケル BASE ピーチ&ざくろ』
なんだか 体に優しそうなので 買ってみました。
『キッチン用 アルコール除菌スプレー』

『キッチン用 アルコール除菌スプレー』
何年も前から 主にダイニングテーブル用に使っています。
去年の春はコロナ禍で マスクや除菌ウェットティッシュ類と共にこれも
販売が無くなりましたが 去年の秋くらいから徐々に本数制限でチラシに
載るようになり 今は制限なく買えています。
コロナウイルスが除菌できるわけでは無いけれど 食中毒予防にはなって
いると思います♪