goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

ハンドクリーム

2021-02-25 15:38:45 | 買い物
週一で宅配してもらっているヤクルトさんから
『アロマ モイスト ハンドクリーム』
のサンプルとリーフレットをもらっていました。

うるおう 香る 乳酸菌生まれのハンドクリーム

黄色の方が フレッシュ&シトラス
・手肌になじみやすくみずみすしい使用感
・爽やかなシトラスフローラルハーブの香り
 
ピンクの方が モイスチュア&ローズ
・コクのあるしっとりとした使用感
・上品なプレシャスローズフローラルの香り

こんな方におすすめ
・アルコール消毒で手アレが気になる・・・
・ちょっとしたときに いい香りで癒されたい♪
・手を保湿したいけど ベタつきたくない・・・1

黄色のサンプルを試してみました。
 
レモンのような爽やかな香りで ス~~っとします♪
塗り心地もさっぱりで よく擦り込んだ後は ベタベタ
しません。 
無香料でもいい私ですが 香りも塗り心地も好みです。
 
1本1200円はお高いですが、両方頼むことにしました。
黄色は私、ピンクの方は姉にあげようと思います。
3月が誕生日なのです♪
 
昨日、ヤクルトさんが届けてくれました。
「1本は姉の誕生日に・・」と伝えてあったので 可愛い
紙袋に入れてくれて 姉のローズの方にはリボンまで付け
てくれていました♪ ありがとうございます~。
誕生日までに 用意しているドリップコーヒーと一緒に
届けようと思います。
 
一見・・・チューブ生姜やわさびかと思うサイズ(笑)(笑)
繰り返しになりますが この量で1200円は お高い!
でも 乳酸菌入りの保湿効果と 香りの癒し効果・・に
期待しましょう。

前にも紹介した ハンドクリームコレクション(笑)
アトリックスのを よく買います。
ニベアは匂いが気になってダメなんです。
 
左は ジェルタイプで 使用後がサラサラです。
スマホやパソコンを触る時でも 気にせず使えます。
その分 保湿効果は弱いでしょうが 回数を増やせば
問題ない感じ。
 
右は濃厚クリームのプレミアム。
こちらは濃厚なので 多少ベタつきますから 寝る前に
塗っています。
かかとにも塗ります。
よく塗り忘れて 朝、気づきます(笑)


左は 皮膚科で処方してもらう保湿クリームです。
首、顔、手、足、どこにでも使えます。
皮膚科の保湿薬だけあって しっとりしますが ベタ
つきも気になります(^_^;)
 
右は以前、よく使っていたメンソレータムの
『しっとりなめらかクリーム』ハンドベール
さっぱりし過ぎず、ベタつき過ぎずって感じです。
 
メンソレータムも信用できるというか 子どもの頃の
あの独特の匂いが 懐かしいです。
子どもの頃の 肌荒れ、すり傷やあかぎれ、軽い火傷は
メンソレータムかオロナインで済んでいたような?
島だったので いちいち皮膚科なんて 連れて行って
もらえませんでしたから(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物(お菓子&100均)

2021-02-21 17:19:23 | 買い物
『おやつ』で紹介して 2袋追加した『ポテトデラックス』
一般的なポテチの袋より 一回り 小さい袋です。

ピンクのコーナーで あらがえなかった物たち(笑)
その1『白桃のカスタードケーキ』
プレーンのカスタードケーキが大好きで 季節ごとに出る
期間限定も 大体 買っています。
でも、以前よりは減らしています(^_^;)

その2『ピーチブラン』
これもね~~~ おいしいに決まってるよね~(笑)
 
その3『ポッキー いちご』
もう、思いっきりピンクが誘ってますわ(笑)
これは S奈ちゃんへの荷物に入れます。

ひなまつりコーナーで ひなあられを買い足し。
このあられが好きなので 毎年 1シーズンに5袋は
買っています。
 
『ラッキー 明太マヨ おかき』
これは ドラッグストアで 前から気になっていた物。
ポテチの小袋くらいの大きさです。
明太マヨ・・・が不味いわけないです。


同じく『ラッキー マヨカレー おかき』
カレー味も ハズレが少ないですよね。
しかも『マヨ』ですし(笑)

100均で『鬼滅の刃』ポケットティッシュ・ミニ。
全種類 揃えたかったんですが 3袋だけ・・・。
S助たちへの荷物の隙間埋めに使いましょう。

LEDライト。
先日の福島・宮城の地震で 家の懐中電灯をチェック
したら 2つ 電池を取り換えてもダメで捨てました。
昔ながらの 豆球1個で薄暗い分も捨てました。
景品でもらっていた分を出したので 1個だけ追加。
単四電池3本使います。 小さいけど明るいです。
懐中電灯は各部屋に 置いてあります。
 
老眼鏡と眼鏡型拡大ルーペ。
すぐ使えるように リビングや台所に置いています。
すり傷で 見え辛いのがあるので買い足しました。

靴の中敷き ふんわりクッション。


レディースフリーサイズなので 23cmに合わせて
カットしました。(ちょっといびつ笑))
しまむらで買ったシューズに入れたら 履き心地がグンと
良くなりました♪♪
100円でこの効果は 恐るべし100均♪♪


桜柄のペーパーバッグとマスキングダイカットシール。
ちょこっとお裾分けやプレゼントの時に♪
シールはポチ袋の封とかね。
 
これらは もしもコロナで自宅療養になった時の為に。
香川県の場合は 病床がひっ迫している訳ではないし
我が家には90歳の高齢者も居るので 多分全員、入院
できると思いますが 楽観はできませんので念のため。
コロナで使わなくても S助やS奈ちゃんが来た時にも
使えますから♪
 
どんぶり小・10個入り。
ご飯は 食欲があるなら ラップおにぎりでもいいし 
テイクアウトのお弁当(パック入り)でもいいですし。

少し 深さがあるペーパーボウル。
汁気のあるおかずに。

ペーパー皿。

スプーンとフォーク。
割り箸は 在庫が沢山あります。

これは 以前から買い置きの 紙コップ普通サイズ。

我が家でよく使う 紙コップ小サイズ。
 
食事面では こんな感じでいいかな。
ペーパータオルもストックがあるし 使い捨ての手袋も
あります。
雨合羽を防護服代わりに・・・と用意している人もいま
すが そこまでしなくてもいいかな・・・。
 
というか自宅では 感染せずに世話をするのも 感染さ
せずに療養するのも難しいと思うので まずは自分が感染
しないことですね。
もし感染したら 迷わず入院させて(して)もらいます。
 
約1年間、コロナにおびえながら生活してきて やっと
ワクチン接種が そこに見えてきた今、ここで感染なんて
悔しいですからね。
せめてワクチンを打つまでは 感染せずにいたいです♪
もう少し、きっともう少しですよ。
がんばって 乗り切りましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声優名鑑と姉妹の返信

2021-02-14 15:00:54 | 買い物
年末に『SCREEN』の付録が『スター・監督大名鑑』
なのを買いました。
今回は『声優グランプリ』3月号に日本の『声優名鑑・
2021女性編』が付くので 予約していました。

年に一度の 名鑑が付録の時だけ 何度か買いました。
最後に買ってから もう十数年(笑)
久し振りに買ってみました。
 
若い女性声優さんが増えてますね~♪
アイドルみたいな活躍っぷりです。
もちろん 野沢雅子さんとか 田中真弓さんなどの
ベテランさんも現役ですしね。

これは 大事な保存版ですわ♪♪
 
大きくは見せられませんが 声優さんの
氏名・写真
①所属事務所
②誕生日
③出身地
④血液型
⑤趣味・特技・資格など
⑥主な出演作品
 
お顔や名前に覚えが無くても 出演作品を見て
「あ~ あの声の人か~」と思う人が多々です。
 
そして「あの時のあの役の人が 今はこの声か~」と
声優さんの 声の演技の幅広さに驚いたり。
名鑑は それが見つけられて楽しいです。
 

長女と次女も 割と声優さんが好きなので 雑誌を
買ったことをLINEで送ったら なんと 二人から同じ
スタンプ、ちびまる子ちゃんの「いいね」が返って
きました。
左が長女からで 右が次女からです。
アイコンが違うでしょう?
 
最初に次女から返信が来て。
その30分後くらいに長女から来たんですが 同じ
スタンプだったので 開くところを間違えて また
次女のところを出してしまったのかと思いました。
デジャブと言うか「さっきも見た」感がすごくて(笑)
でも やっぱり長女からの返信。
2人から 全く同じスタンプでした(笑)
 
新作スタンプをダウンロードしたのなら それを使い
たい時もあって 他の人と被ることもあります。
でもちびまる子ちゃんは 最近のじゃないし いつもは
他の「いいね」スタンプが多いのに この時に限って 
二人が同じって(笑)
姉妹の不思議な一致でした。
 
このことを2人に送ると 2人から違う種類の
大笑いスタンプが返ってきました。
そこは 一緒になりませんでした(笑)

通販で A5サイズのカードルーペも買いました。
ハガキ2枚分くらいの大きさです。
 
名刺サイズや 文庫サイズのカードルーペは持って
いますが コミックや雑誌など もっと広い範囲を
カバーできるルーペが欲しくて。
広い範囲で見る方が 目が疲れませんからね。
 
以前 愛知のキャンドゥで買ったのが このサイズで
気に入っていたんですが どこかに紛れ込んでしまい
今は 手元にありません。
香川には キャンドゥが数店しか無くて 行けません。
ダイソーやセリアでも探しましたが この大きさのは
ありませんでした。
それで 似たようなのを頼みました。
2枚セットと 名刺サイズも2枚付いていました。
 
上がA5サイズ、かなり大きく見えます♪
下が名刺サイズ。
 
名刺サイズの方は全面が透明なので 無くしそう(^_^;)
どこかにマスキングテープでも貼っておきます♪
 
これを使っても コミックの小さい文字は まだ読み
辛いところがあります(泣)
それでも 全体の雰囲気を把握できるので いい感じ♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずきの力

2021-02-10 15:11:40 | 買い物
100%あずきの 天然蒸気
『あずきのチカラ』 どこでもベルト
 
背中・腰・首・肩に使えるということで去年から
買ってはいるんですが まだ使ってなくて。
『ゆたぽん』の首・肩用を時々使っています。
 
日曜日に 姉の家に行ったら 姉がこれじゃない
けど あずきのチカラを使っていて。
姉「チンしたら小豆のい匂がして ぜんざいが食べ
  たくなる」
と言っていました(笑)

「~ながら」使いを紹介していますが・・・
私には「テレビを見ながら」くらいしか無理かな~。
 
これ自体が重いんです!!
 

無地の方を体に当てるようです。
でもこれ カバーは布製だけど 取り外しはできなくて
小豆入り袋と別になっていたら 洗えるのにな~。
 
中身が小豆ってことは 使用後にちゃんと乾燥させて
いないと 中でカビが生えちゃったりしないのかな~
とか 色々 考えてしまいます。
 
ゆたぽんの方は 中のジェルパックとカバーは別だし
ジェルパックもビニールなので 除菌ウェットなどで
拭けますから。
 
あずきのチカラは 汚してしまったら 汚れたまま・・
ってことなので気をつけて 使わないと。
 
そうだなぁ・・・
チンした後に ラップに包んで使うか~?(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまむら&ダイソー

2021-02-08 15:05:23 | 買い物
昨日(日曜日)、午前中はTさんと 恒例のポイント
10倍デーのドラッグストアへ行きました。
それと 土曜日のスーパー買い出しで 義母が買い忘れ
た物が色々ある・・と言うので スーパーも行きました。
 
昼ご飯の後 Tさんと姉の家へ。(車で50分)
姉が 親戚店のバイトから帰宅する3時前まで 姉の家
近くのしまむらとダイソーで買い物をしました。
 
前開きのパジャマ
右肩が五十肩で痛くて かぶりのトレーナーパジャマが
脱ぎ辛いので 前開きを買いました。
もう春物のような薄手も出ていましたが まだ寒いので
少し 分厚めかフリース等のを探していたら 気持ちいい
手触りのがあったので 柄を見ると ミニーちゃん(笑)
色違いの方は チップ&デールでした。
パジャマだから 何でもいいかな~とも思いましたが
他も見ることに・・・。
 
襟付きの花柄とか 無地とか 枚数はあるものの 私の
好みのは無くて。
やっと目に入ったのが これでした。ネイビー×白。
やわらかいスウェット素材で 薄手のキルト仕立て。
丈も長めで腰がすっぽり。ポケットもあります。
サイズはMでしたが 服の上から羽織っても余裕があった
ので これにしました。

洗い替え用に 同じ物で色違い、ライトグレー×白です。
さっきのネイビーとこれ、1着ずつしか残っていません
でしたから ラッキーでした。
残ってなかったら ミニーちゃんになってたかも(笑)
これで ちょっと脱ぐのが楽になります。

五本指ソックスの買い足し。
前に スニーカータイプ3足と アイボリーホワイト
の無地の2足組を買ったのですが アイボリーの方は
2回洗濯したら 軍足みたいになっちゃって(笑)
毛玉というか 生地のヨレというか たった2回で
何年もはいているような・・・。
これじゃあ 自宅以外 はけないですよね。
破れるまでは 自宅ではきますが『よそ行き』を買い
足しました。
 
なんと 左の1足売りは値下げで50円でした(笑)
生地がサラとした春夏物って感じなので しばらく
寝かせてから 暖かくなったらはきます。
右は3足セット。

3足セットは ライトグレー、ネイビー、黒+赤の
セットでした。

軽~~~い 運動靴。
 
今 履いているライトグレーのスニーカーは 一昨年の誕生
日に長女が買ってくれたもので かなりくたびれてきました。
紺のニューバランスのスニーカーもありますが 同じような
グレーのが欲しいなと思っていて。
とにかく 軽くて 楽ちんなのが良いので 何種類か
履き比べて これにしました。

小指でブラブラさせても 軽いです。
そして 紐タイプに見えますが 実際はスリッポン。
生地は繋がっているんです。
余裕がある人は 紐で縮めるって感じですかね?
デザイン的に 紐がある方が好きなので スリッポンも
ありましたが これにしました。
 
大き目のダイソーでお買い物♪♪
実家方面に行ったら かなりの頻度で寄ってます。
 
ワンタンスープしお味、東京拉麺ピリ辛にんにくと
カレー風味のチキン味、チキンラーメンミニ黒こしょう。
 
ミニラーメンは お椀で作れるので 一人ランチの時に
汁代わりにすることが多いです。

アンパンマン・野菜あんかけ丼、白身魚にのりわさび。
あんかけ丼は お茶碗ご飯にかけたり 冷奴にかけたり。
右のは 初めて見て 面白そうだったので買いました。
チータラのチーズ抜きの分を もっと細くして のりと
わさび味って感じでしょうか。楽しみです。

ベビーストローカップ2個入り、湯飲み1個。
 
ストローカップでなくても良かったのですが 紙コップ
サイズくらいで 蓋つきのプラコップが 他に無かった
ので これにしました。
毎朝 起きて歯磨きをして まず食前の漢方薬を飲んで
30分くらい経ったら 朝ごはんを食べて 朝一回だけの
血圧等の薬を飲むので 2階でミネラルウォーターを2回
分の水をコップに入れておくと よく倒すので(笑)
蓋付きなら ほこり避けにもなりますしね。
毎回、飲む度に 冷蔵庫からコップに注げば良いだけの
話なんですが グータラなもので・・・(笑)

祝儀袋3枚。
この春 姉の孫Mちゃんが 小学校卒業→中学校入学。
弟のS君も 保育園卒園→小学校入学。
Tさんの久留米の姪の次男H君も 幼稚園卒園→小学校
入学です。 来月 お祝いを渡します。
 
卒業式、卒園式、入学式も 簡素化でしょうね。
去年、S奈ちゃんも コロナ禍での卒園、入学でした。
それでも先生方が できる限りのことをしてくださって
本当に ありがたかったです。
 

Tさんが カゴに入れていました。
ウレタンマスク・・・・(^_^;)
 
不織布マスクもストックがあるんですけどねぇ。
まあ どんなマスクでも 無言でくしゃみや咳もしない
なら 飛沫は飛ばしませんからね。
本人が 吸い込む方は しょうがないですけど。
 
昨日は ドラッグストア、スーパー、しまむら、ダイソーで
色々 買い物ができて 嬉しかったです。
Tさんは 帰宅後 温水プールへ行きました。
お疲れ様。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協の色々

2021-02-05 15:25:02 | 買い物
先週と今週の生協で届いたものです。
普段は買えない物が 色々 買えました♪
 
新潟名物『笹だんご』(冷凍)
 
前にテレビか何かで見て いつか食べてみたいと
思っていました。
なんと 冷凍品があるんですね。 
チラシ、見逃さずに見つけられてラッキー

俵状なんですね。
笹の葉っぱで包まれて いぐさ紐でぐるぐるに
巻かれて 5個が繋がっていました。
凍ってる それを解くのが大変でした(笑)
 
室温解凍1時間程度で食べられるようです。


笹の葉を「バナナのように剥いて」と書いてあり
ました(笑)
思ったより やわらかで もっちり。
お餅程ではありませんが むいぃ~~~っと伸び
ます。 そして 中には小豆の餡子が。
よもぎの香も懐かしく、とてもおいしかったです。
 
これもケンミンショーか何かで見て 食べたかった
金沢『かれいぱん』(冷凍)
 
スティック状のカレーパンを みなさんランチや
おやつに食べていました。
これは また今度食べます。楽しみ~♪

日の出屋製菓 富山米100%『こぶ柿』
長女が利用する 近所のスーパーの特売品コーナーで
よく見かけ 買っていたのが こちら。
 
いつも 何種類かあったんですが 年末に長女に
頼んだ時は 『かおり千枚』1種類しか無かった
と言っていました。
 
生協チラシのお菓子ページに このシリーズが時々
載っています。
 
↑が 日の出屋製菓さんHPからのラインナップ。
5種類載ってますね。 
全部食べたことがあります。
 
小袋8個入りなので 4種類買って それぞれを
1個ずつ合わせて 4種アソートにして友達に
配ったこともあります(笑)
どれも おいしいんですよね~。


今週は『しろえび小判』が届きました♪
毎週 載るわけでもないのですが この調子で
順番に 他のも載るといいな~。

『アーモンド タフィー』
これは 全く同じ物ではないのですが 先日紹介
した 105歳で亡くなられた おばあ様が まだ
こちらの団地にいらしゃった頃、招かれた帰りに
出してくれていたお菓子等を 持ち帰らせてくれた
んですが その中に こんなキャンディがありました。
娘たちの誕生日にも プレゼントと一緒にこのキャ
ンディの袋が入っていたこともありました。
 
偶然 三越地下食品売り場の レジ近くのお菓子
コーナーで同じ袋を見つけ 娘たちと「Sのおばあ
ちゃんは三越で買ってくれてたんやね」と 私達も
何度か買いました。
 
おばあ様が施設に移って 月日も経って 私たちも
このキャンディのことを忘れていたのですが 一昨年、
三越北海道フェアの時に ふと思い出して 地下で探し
たのですが 同じ物も 似たような物も ありません
でした。
それが おばあ様の訃報を聞いた後、先々週のチラシ
で これが目に入りまして。
袋は全然違うけど 中身は こんな感じだったな~と
思って注文しました。
 
私は アーモンド粒入りヌガーのような記憶だったん
ですが これは カリカリのキャンディーでした。
でも 次女にも食べてもらったら「こんなんだった
んちゃう?」とのことでした(笑)
 
硬さの記憶は違いますが 甘くて粒入りの味はよく
似ているような気がします。

綺麗な色の 缶入りチョコレート。
Tさんのバレンタインデー用に注文しました。
ハガキが入るくらいの いい大きさです。
Tさんが中身を食べた後は 私がもらいます。
 
あ~~ 早く空っぽにしたい衝動・・・(笑)


『CO-OP 国産大豆の豆乳飲料 ココア』

初めて豆乳を飲んだ時は 自分には合わないと思い
ましたが めげずに 味付きのから 何度かチャレ
ンジしたら 無調整でも飲めるようになりました。
それで 結構 飲んでいたのですが 一昨年かな?
「花粉症の人は 大豆で反応が出なくても 豆乳で
 口腔アレルギーを起こすことも」という記事を
読んで以来 あまり飲まなくなりました。
 
でも よくよくその記事を読み直すと
「花粉症の人が『初めて豆乳を飲む時は』少量
 から始めてください」とのことでした。
な~んだ、じゃあ私ずっとガブガブ飲めてたから
大丈夫やん笑)
 
ということで ココア味の少量パックを注文♪
・・・が 12個入りの半分は長女たちに送って
4個次女が持ち帰り 1個はうちで飲んで帰った
ので 残り1本です(笑)
 
今週は 給食サイズのカゴメ野菜生活100
紙パック125ml×12本が届きました♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の塩

2021-02-04 15:03:36 | 買い物
みなさんは お塩にこだわりがありますか?
 
天ぷらは 塩よりも天つゆが好きだし 焼き鳥
も タレが好きな私なので「これじゃないと
ダメ!」という こだわりは全くありませんが
「色んな塩を試してみたい」気持ちはあります♪
 
一昨年の夏、まだ沖縄の首里城が美しい時に
長女一家と義母さんが旅行に行きました。
その時 長女に沖縄の塩をお土産に頼みました。
私が頼んだのは 塩屋まーすーやの合わせ塩。
色んなブレンド塩が何十種類もあるんです。
一番人気の『ごはん塩』が絶対欲しくて。
あとは『てんぷら塩』等、いくつかお任せで。
 
一般的なコショウとか七味くらいの小瓶入り
を3本買ってもらいましたが 結局 使用期限
までに使い切れませんでした(泣)
 
長女に買って欲しい塩をネットで選んでいる
時に 同じまーすーやのお試しセットという
のがあって それは小袋入りの詰め合わせ。 
それなら 使い切れるんじゃないかと思って
再度検索しましたが それらしき商品はヒット
しませんでした。
でも 他の商品のお試しセットがありました。
それが こちら♪
 
『沖縄方言 粟国島の塩入り 10本セット』
 
2×3cmのタレ入れみたいな容器。
15g入り10種類のセットです。
これなら 今年中に使えそう。
沖縄の方言も楽しいです♪


焼肉塩『命どう宝』(命が宝)
焼塩(粟国島)、白ごま、ぶどう糖、乾燥
ガーリック、唐辛子、青のり、黒ごま 

焼き魚塩『いちどうし』(親友)
焼塩(粟国)、山椒、陳皮、ぶどう糖


カレー塩『はいさい』(こんにちは)
岩塩(パキスタン)、食塩(粟国)、香料、
調味料

天ぷら塩『ちゅらかーぎぃ』(美人)
焼塩(粟国)、岩塩、抹茶、ぶどう糖、しょうが


紅塩『ちばりよ』(がんばれ)
岩塩(パキスタン)、食塩(粟国)

梅塩『やなかーぎぃ』(ブス)
岩塩(パキスタン)、梅パウダー、食塩(粟国)


ヘルシーベジタブル塩
『かなさんどう』(恋しい)
焼塩(粟国)、岩塩、白ごま、こしょう

おむすび塩
『なんくるないさ』なんとかなるさ
焼塩(粟国)、岩塩、しそ、黒ごま、わさび、
いわし(煮干)
 
トマト塩『まーさん』(おいしい)
岩塩(パキスタン)、トマトパウダー、
ガーリックパウダー、食塩

レモン塩『めんそーれ』(いらっしゃい)
岩塩(パキスタン)、ぶどう糖、レモンパウダー、
食塩、酸味料

朝食の千切りキャベツを オリーブオイルと塩で
食べようと思います。
2階に置いておけるように オリーブオイルの
小瓶を買いました♪


何から試そうか迷ったんですが キャベツなので
ヘルシーベジタブル塩と トマト塩にしました。
 
オリーブオイルを回しかけた後、トマト塩を
ひとつまみ パラパラっ。
少量過ぎましたかね?(笑)  薄味でしたが
まあ、体のためには 薄味の方が♪
ほんのり塩からくて 甘味もあっておいしいです。
ベジタブルも おいしかったです。
キャベツの素材の味もよく分かりました(笑)
 
10種類もあるので 色々 試していこうと思い
ます。温野菜にかけるのもおいしそうですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ保護フィルムと除湿機買いました

2021-01-30 23:04:47 | 買い物
先週の土曜日、買物から帰宅して車を降りる時
手に持っていたスマホを地面に落としました。
座席の高さくらいからだから 立ったまま落と
すような衝撃では無かったですが角からでした。
拾った時は 気付かなかったんですが 水曜日
くらいに 光の具合で 何だが画面に筋が!! 
落とした角から2本も!
撫でても分からないけど 爪で触ると引っかかる。
「げっ!! 割れてる??」
去年6月に買った時に 純正の画面保護を貼って
もらって クリアカバーもつけています。
保護フィルムだけの破損なら良いのに・・・と思い
ながら 今朝 ショップを予約して行きました。
AUショップで見てもらうと
「保護フィルムだけの破損のようですが これ
ばっかりは 剥がしてみないと 確実なことは
分かりませんね」との事。
そして もうAUショップからは 私の機種
AU SONY XPERIA 1Ⅱ
(エクスペリア ワン マークツー)
用のフィルムは取り寄せできないとの事でした。
「通販や 電器屋さんには あると思います」と
AUの通販画面を出して見せてくれて「この〇〇
辺りの△△のを買えば大丈夫でしょう」と丁寧に
教えてくれました。
「今剥がすと 新しいのを貼るまで 剥き出しの
状態になりますので 貼替える直前に 剥がした
方がいいですね」とも言ってくれて♪
あと AUペイに残高が沢山あるので「使っていけ
ば またポイントも還元されて お得ですよ」と
使い方や 使えるお店などの話も色々してくれて
すごく分かりやすかったです。
スマホ購入のキャッシュバックがAUペイに入って
いたけれど 使うことが無いので貯まってました♪
ドラッグストアも使えるので 今度使ってみます。
それで 午後からTさんとエディオンへ。
入口にAUショップがあるので そこでも一応
保護フィルムの事を聞きました。
そしたら 朝の店と同じように 商品はもう無い
ので エディオンでの購入になります・・・と。
その後丁寧にエディオンの保護フィルムコーナー
まで一緒に来てくれて 教えてくれました。
私の機種用のが3種類あって それぞれがどう違う
のかも 詳しく説明してくれました。
その中で やはり一番強度があって全画面をカバー
できるのが この商品だったんです。
値段は 安い分の倍くらいでしたけどね。
AUのお姉さん、親切についてきてくれて本当に
助かりました。ありがとうございました♪


貼り替え時に 気泡が入らない構造だそうです。
保護フィルムが入っているプラケースに 自分の
スマホを置いて 保護フィルムを合わせていくと
ずれること無く 貼ることができます。
Tさんが 綺麗に貼ってくれました♪
(表裏を間違えそうになっていたので 指摘
 しましたが(笑))
はぁ~ 本体は無事だったので 良かったです。
スマホは無料で交換できても あの面倒な設定の
し直し、アプリの再インストール等の煩わしさを
思うと もうやりたく無いですからね・・・。
これからは 落とさないように 気をつけます。
先週、眼科へ行っている間に Tさんに見て来て
もらった 衣類乾燥除湿機。
今日 エディオンへ行ったので ついでに買って
きました。
次女が使っているのと同じのを買おうと思っていま
したが 次女のは除加湿空気清浄機。
我が家は加湿は要らないし 空気清浄機もどっち
でもいいので 衣類乾燥に特化した分でいいな。

色々並んでいるのを 説明もしてもらいました。
デシカント式、コンプレッサー式、ハイブリッド。
デシカント式
ヒーターの熱で乾燥剤に吸収した湿気を除湿。
衣類乾燥速度は速いが 部屋の温度が上がるのと
電気代が高め。
コンプレッサー式
エアコンのように 冷却器で吸い込んだ空気を
結露させて除去する。
あまり寒い時には効果が落ちる。電気代は安い。
ハイブリッド式
デシカントとコンプレッサーのいいとこどり。
年中 安定して除湿できる。
本体が大きく重くなりがち。 価格も高め。
それぞれに特徴がありました。
一番良いのは ハイブリッド式。
今まで2台の除湿機を使ってきましたが 初めて
知りました(笑)
除湿効果と共に気になるのが重さでしたが キャ
スターが付いているので まあなんとか・・・と
いうことで パナソニックのハイブリッドに。
コンプレッサーも入っているので 寝かせられ
ません。後部座席に乗せて 助手席でガード(笑)
私は Tさんと2人で乗る時も常に後部座席です。
子どもたちも いつも後ろ。
助手席には 満席でない限り 乗せません。

コントロールパネルも 分かり易いです。
今までのに比べて 送風口が巨大(笑)
今までのは L判の写真くらいの送風口でした。
しかも ルーバーは手動で3段階のみ。
これは 自動で上下スイングします。
横も ワイドやウェーブなど切り替えられます。

風が強い日が続き、なんとなく花粉症の気配。
夜に洗濯して 加湿器代わりに干して寝ます。
今日は 晴天でしたが花粉が気になるので部屋
干ししていたのを 早速 夕方4時から試運転。
押し入れから 対面の箪笥の間に 物干し竿を1本
かけています。 それとパイプハンガー。
8時までの4時間で すっきり乾きました。
ハイパワーにすると 衣類2kgが75分で乾く
そうです。
そこまで急がないので 省エネで使います。
音もそんなにうるさくないし 音控えめモード
もあるんです(笑)

背面の 大きな送風口と 大きなフィルター。

正面右側から見たところ。
大きなルーバーが自動で上下します。
この自動スイングが欲しかったんですよ~。
下部にあるのが 引き出し式の水タンクです。
タンク容量は3.5リットル。
満水になると自動停止します。
重量が13.9kgと 重いのですが 一方向の
キャスターが付いているので 正面からみて左右
に動かすのは楽です。
ただ 本体の向きを変えるとなると 重いですが
これだけの機能満載なので そこは我慢します。
これまでの除湿機が軽自動車だったら これは
ダンプカー並みのパワーです(笑)
これで 今後の花粉症の時期、梅雨時もスッキリ
乗り切れそうです。
ところで・・電器屋さんに並んでいる商品ですが
あれって 全部が本物じゃ無いんですね!!
『サンプル』ってシールが貼ってある分は 中身
というか 中の機械が入ってなくて 一言で言えば
はりぼて?(笑) 
だから 見た目は本物なんですが すごく軽いん
です。 知らなかった~~~。
除湿機だけの話しですか? 他にもあるの?
あ~スマホも形だけのがありましたっけね。
デジカメとかね。
私は『重さ』を気にするので 必ず本物を持たせて
もらってから 決めます。
今回買った除湿機は 本物が展示されていたので
すごく重かったんですが 隣のシャープのコンプ
レッサー式のは すっごく軽くてね(笑)
一瞬 そっちに決めようと思ったんですが よく
見るとサンプルだし 詳細記載のところに12kg
って書いていて パナソニックのと2kgしか変わ
らないのに 指で押せるくらいの軽さ(笑)
いや~~ 惑わされるところでした。
あ、もちろん その時に店員さんが サンプルだと
教えてくれましたけどね。
でもあれ、説明を求めてなくて 自分たちだけで
見ていたら 間違えて 軽いと思って決めていた
かも知れません。 
色々 勉強になりました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協商品と五本指ソックス

2021-01-25 15:59:21 | 買い物
昨日買った 五本指ソックスです。
穿いた感じは 見た目ほどには違和感なしです(笑)
血行が良くなりそう♪
 
期間限定『メープルバウムクーヘン』
 
バウムクーヘンが大好きです。
でも コレステロールが高くなってからは 随分
我慢しています。
時々、ストレス発散で買っちゃいます。
個包装の2、3口タイプなので グっと我慢して
2個、3個(笑)
 

とってもしっとりで おいしいです。
 
冷凍『白バラ ミルクショートケーキ』
大山乳業さんの 4個入り 冷凍ケーキです。
クリスマスケーキの『スノーフレイク』は その
時だけしか食べられないので 普段はこれで我慢
しています。
クリームが本当においしいんです♪
今度、次女が来たら食べます。

『サリ麺』
以前から気になっていた スープ無しの麺だけ。
鍋の〆や 好きなラーメンスープと合わせて食べ
ようと思って買いました。
袋にも書いてありますが つけ麺もいいですね。

『デキシー ピーナッツクリーム』
 
パンのお供は 何が好きですか?
バター? マーガリン? ジャム? はちみつ?
一番好きなのは シンプルなバタートーストですが
同じくらい ピーナッツクリームも好きです。
色々食べてみて これが一番好みです。
甘さもあるけれど しっかりピーナッツ風味。
 
生協は これと『金谷ホテルピーナッツクリーム』
がよくチラシに載ります。
あと、瓶入りの粒入りピーナッツクリームとか。 
年始に『金谷』の残りが少なくなってきたな~と
いう時に これが載ったので注文しておきました。
イオンへ行けば このシリーズの黒ゴマやきなこ
等も買えるんですけど なかなか行けません。
生協個配、本当に助かる~~~。

『大きな果肉のりんごジャム』
前回の『日本のいちぢくジャム』が無くなったら
これを食べます。
ジャムの中では りんごジャムが一番好きです。
 
りんご>桃>カシス・・・かな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物の日

2021-01-24 16:01:23 | 買い物
毎週土曜日に義母とTさんとスーパーへ。
日曜日はTさんとドラッグストアに行くのが
恒例です。
昨日は 義母が本屋に行きたいと 遠くのスー
パーへ行ったため 私は留守番で Tさんが
帰宅後に婦人科へ送ってもらったので 今日、
スーパーM、ドラッグストア、コンビニ(ゆう
パック発送)、スーパーKを回りました。
 
スーパーでは いつもの野菜や玉子、納豆等を
買い足しました。
買い忘れないようにメモしておいた パックの
かつお節やポン酢もゲット♪
 
ドラッグストアでは いつものようにTさんの
ペットボトル飲料と 食事中のお茶。
それと マスクを2箱買いました。
Tさんも私も 布製、ウレタン製を持っていて
特にTさんは布製を好んでいるのですが ここ
数日の報道では『不織布の方が飛沫を防げる』
とのことで またまたマスク警察が出現している
とか。
医療関係者の意見では「マスクをしないよりは
断然良いし 不織布マスクを正確につけていな
い人よりは 密着するウレタンマスクの方が良い
くらいの場合もあります」とのこと。
 
とは言え、見た目ですぐ分かるので 大勢が
「あの布マスクの人は 飛沫を飛ばしている」
なんて思うんだったら 嫌ですしね・・・。
不織布マスクも 以前の値段くらいに落ち着いて
沢山並んでいるので 不織布マスクが買えないと
思われても 嫌ですし(笑)
それで とりあえず2箱買いました。
そろそろ 花粉症の時期でもありますから いくら
あっても邪魔ではありません♪

ドラッグストア、つるはグループの
くらしリズム 消臭ビーズ 無香料
室内、トイレ用・・・となっています。
シンプルなボトルタイプで 蓋に穴があります。
シールを剥がして そのまま置いておくだけ。
これまでの 他社の容器より シンプルでオシャレ。
 
野暮ったい容器が嫌で 手持ちの大き目マグカップ
に詰め替えを入れて テレビ台やリビングボードに
置いてあります。
マグカップなので 年始も片付け中に倒してしまい
そこら中に ぶちまけてしまいました(笑)
コロコロ球状のビーズなので ミニ箒と塵取りで 
かき集めましたが 蓋があると倒しても安心♪
本体2つと 詰め替え用を買ってきました。

レジ手前の 半額品、見切り品のコーナーに
『梅しば』があったので 久し振りに購入♪
娘たちが まだ梅干しは酸っぱくて苦手な頃に
これだったら 食べていました。
今は二人とも 甘めの梅干しなら食べます。
どういう漬け方なのか 果肉がカリカリ。
そんなに辛くも酸っぱくも無く 食べやすいです。
夏場のクエン酸、塩分補給に良さそうですね。

スーパー1とドラッグストアで買い物を済ませ、
帰宅前の車内で 長女に送るゆうパックを どこ
で送ろうかと相談。
Tさん「郵便局?」
もに「M郵便局(かなり遠い)に行くんなら スー
パーKの手前のコンビニで出そうよ。今日は衣料
品20倍ポイントデーやから 五本指ソックスを
買いたいわ」
ということで ちょっと遠めのスーパーKへ向かい
ゆうパックも送りました。
 
衣料品コーナーが広いスーパーで 時々ポイント
20倍デーがあって その時だけ行きます(笑)
靴下コーナーで五本指ソックスを探しました。
あまり種類が無いですね。
 
なぜ五本指ソックスが欲しいかと言いますと・・
9日に皮膚科で 右足の小指と薬指の間に出来た 
魚の目のような塊を取ったあとを診察してもらい
少し化膿していたので薬をもらいました。
指同士が擦れて硬くなるのでしょうとの事。
(歩き方、骨格、体質、靴の種類などなど)
真菌検査はクリアだったので 先生と「また硬く
なったら 取るしかないですね」など色々話して
「五本指ソックスがいいかも」とも。
それで ずっと買いたかったんです。
 
生協のチラシにも載るんですが どれもすごく
若者向きの柄とか 奇抜な柄が多くて・・・。
できるだけ 地味~なのがいいなぁ。
スニーカー丈のが3種類と 普通丈のが4種類。
普通丈のは白、派手ピンク、ベージュ、ラベンダー
でした(^_^;)  白にしました。

普通丈、白。 2足組。


スニーカー丈、3柄組。
水玉柄セットと ストライプとこれでした。
まあ 今は どこに出かけるってことも無いしね。
靴を履けば わからない♪
これで 少しでも効果があるといいな~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグストア

2021-01-10 17:33:25 | 買い物
日曜日は ポイント10倍デーのドラッグストアに
行きます。
 
足の指の間を消毒する『マキロン』少量タイプと
傷の治りが早い『ケアリーブ』を買いました。
あとは 今夜食べる冷凍お好み焼きや 年末に
処分した ホワイトペッパー、サラダチキン等を
買い足しました。
Tさんは 別行動で 自分の1週間分のペット
ボトルを買って 合流してレジへ行きます。
 
私の予想では5千円に満たない買い物だったん
ですが レジで1万円超えていたので え??と
思ったら・・・


Tさんが 胃薬と整腸剤を買っていました。
こういうことがあるから お金は余分に持って
いないといけません。
WAONカードで払っていますが チャージ残額が
足りないと チャージしないといけませんからね。
 
しかも 帰宅して Tさんが胃薬をストックして
いる引き出しを開けたら 未開封のが1瓶!!
使用期限が23年なので 大丈夫ですが ちゃんと
ストックを確認してから買ってよね。
 
それと Tさん用の歯磨き粉も買っていたので
もに「また買ったん?」
Tさん「もう 残り少ないから」
もに「だから こないだ次のを出したやん?」
Tさん「どこに?」
もに「どこにって 今使ってる分の隣に!」
 
はい、歯ブラシ立ての歯磨き粉の後ろに 新しい
同じ歯磨き粉を立ててあるんです。 
すぐ使えるように。 
毎日、毎回、見ているはずなんです。
毎日見すぎて 新しいのが立っているのが 背景の
一部になってしまったのか?(笑)
まあ 歯磨き粉も腐らないから いいけど・・・。
 
私も 買ってあっても 同じ物を買ってしまうこと
があるので 似たもの夫婦というか(笑)
お互い 人のことは言えませんが・・・
無駄にしないように気をつけましょう。(^_^;)
 
ドラッグストアでは ポイントが500点溜まると
自動的にレジで金券500円が発行されます。
使用期限は半年後までです。
今日のような 10倍ポイントデーには金券を使うと
もったいないのですが 期限が迫っている金券が
あったので 1枚使いました。
使わずに限切れになる方が もったいないですからね。
そしたら 500円分引いた 残りの買い物に対する
ポイントで 500円券が2枚出ました(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋ゲット

2021-01-06 15:33:28 | 買い物
元日に毎年買っている ミスドと地元スーパーの
福袋。 Tさんと義母と次女が買い物に行く時に
頼んで買ってきてもらいました。
ミスドは 去年は出足が遅れて2千円のしか残って
いなかったんですが 今年は みんなの出足が遅
かったのか 千円のが2つ買えました。
地元スーパーのは『食品』と『菓子』の千円のを
買ってもらいました。
過去2年は『食品』だけだったのですが 千円に
しては お買い得なので『菓子』も買ってみよう
ということになりました。

スーパーの千円『食品』福袋です。
麦茶パック
醤油
2リットルお茶ボトル
シスコーン
ピュアセレクト
中力粉
料亭の味味噌汁12袋入り
味付海苔・極
ホットケーキミックス
金ちゃんヌードル
 
去年と ほぼ同じ中身です。
お茶が綾鷹から爽健美茶に、ホットケーキミックスが
森永から変わったくらい。
これで税込み1080円はお得でしょう?
 
とは言え、中力粉、醤油は使わないので 長女の
義母さんが来た時に聞いたら「使う人が居る」と
のことなので 持ち帰ってもらいました(笑)
8品でも お買い得♪

初めて買ってみた菓子の1000円福袋です。
アーモンドチョコファミリーパック
雪の宿
ポテトチップスうすしおビッグパック
黒飴
ひねり揚げ
キャラメルコーン
ポップコーン
プリッツ旨サラダ
コアラのマーチ
チップスター
チョココ
 
11品も入っていましたよ~~♪♪
サラダプリッツとアーモンドチョコだけもらって
あとは長女が持ち帰りました。
あ、黒飴は要らないというので 置いてます(笑)
 
千円くらいの こういう 当たり障りの無いのが
いいですね(笑)

ミスドの福袋も 例年と同じ カレンダーと千円
分の商品券カードとトートバッグ。
 
千円の福袋で千円分のドーナツ券ですから あとの
雑貨は ほんとのオマケですよね。 お得~~。

毎年 バッグの大きさやデザインは変わっています。
小さいバッグは 使い道が無い時があるのですが
今年のは マイバッグ有料化を踏まえてか けっこう
大きくてしっかりしているので 使い勝手が良さそう。
2リットルペットボトルが4~6本入りそうです。
福袋1つは長女が持ち帰りました。
そして我が家の分のトートバッグは次女が。
ドーナツ券は 多分 我が家に来た時に一緒に
食べるつもりでしょう(笑)
カレンダーは 納戸部屋に吊りました。

これは Eちゃんに届いた スタバの福袋です。
年末にEちゃんから 代理エントリーを頼まれて
私、Aちゃん、Eちゃんの息子、皆でエントリー
したのですが抽選に当たったのはAちゃんだけ
すごい競争率なんですね!
1個でも 当たって良かったね♪ 


コーヒー豆や 限定ボトルなど。
1袋7千円以上だったと思いますが 相応の
物が入っていたようで Eちゃんは喜んで
いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー

2020-12-23 14:34:05 | 買い物

『ダイソー』をアップしました。

↑↑クリックで開きます↑↑

 

日曜日に年賀状を100枚印刷して 昨日 

宛名を印刷しました。

来年からは 印刷業者に頼もうかな~。

パソコン内臓の『筆ぐるめ』で作りますが 

干支柄の見本年賀状は 買った時と翌年の

くらいしか入っていません。

このノートパソコンだと戌と亥でした。

「イラスト」の中に十二支は全部あるので 

それを組み合わせれば同じですが 全体レイ

アウトとして入っていれば もっと簡単なん

ですよね~。

有料ソフトを買って作る程 こだわら無いし(笑)

今年も フリーイラストを引っ張ってきて作り

ました。

一言ずつ書き足したいけれど 右肩と腕が痛い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつ布団を買ったけど

2020-12-20 20:00:50 | 買い物

『こたつ布団を買ったけど』をアップしました。

↑↑↑クリックで開きます↑↑↑

 

もう12月20日ですね。

『鬼滅の刃』と『M-1』と 両方録画しながら

『M-1』見ています。

 

令和2年も あと10日。

もう1年が終わるのか~と 焦ります。

今年は特別 1年が早かった気がします。

コロナ第3波が 早く収まりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶碗買いました

2020-12-17 16:02:51 | 買い物

昨日 イオンで私の茶碗を買いました。

 

FC2ブログ 『お茶椀買いました』

    ↑↑↑クリックで開きます↑↑↑

 

皆さんのお茶碗へのこだわりはありますか?

目が悪くなると 白い茶碗では 白いご飯が

どれだけ残っているのかさえ 見づらくなる

んですよね~。

それで 内側に色が付いている茶碗を使って

いたんですが それが欠けちゃって。

その茶碗でも 最近は 残っているのが分かり

辛かったですから 買い替えました。

といっても 今度も 薄い色なんですが。

最終的には 黒い茶碗ですかね~(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする