goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

ロールピアノとドライヤー

2023-01-16 16:23:17 | 買い物
小1くらいだったかな?長女にエレクトーン
を買う前に 娘たちが使っていたキーボード
は、数年前に長女が愛知に持ち帰りました。
S奈ちゃんが短期間やっていたピアノ教室の
練習や遊びで使っていました。
 
なので、帰省中にS奈ちゃんの生演奏も聴け
ないし 私も弾けません。
 
Tさんが完全定年になって アッシーしてくれる
ようになったら『大人のピアノ教室』に行きたい
ので キーボードが欲しいと思っていました。
 
脚付きの電子ピアノは置き場に困るし キー
ボードにしても 収納場所に困ります。
ピアノ教室だって いつまで続けられるか
分かりませんしね。
 
それでネットで見たのが
『ロールピアノ』(ロールアップピアノ)
 
シリコン製の鍵盤部分だけのピアノです。
使わない時は畳める(笑)し、軽い。
リズムが出たり 音色を替えられたり。
 
今回の帰省中に 長女とそのことを話して
「ネット購入前にどこかで本物を見たいね」
ということになりました。
色々種類もあったので 触ってみた感じが
分からないと ネットだけでは選べなくて。
 
イオンの中に楽器屋さんがあるので 聞いて
みようと思ったんですが これって楽器屋に
置いてあるのかな?
オモチャの部類になるのかな??
とりあえずK’s電気で調べたら出ました(笑)
 
長女たちが28日の夜から泊まって 29日の
風呂後のドライヤー時に「なんか焦げ臭い?」
ということで ドライヤーも買い替えることに。
確か数年前も 帰省時にドライヤーを買い替え
ました(^_^;)
 
ということで、翌30日に Tさんと5人でK’s
電気へGO!

ロールアップピアノは現品は2種類しか無くて。
これが61鍵ので もう1つは49鍵くらい。
(ピアノは88鍵)
 
実際に鳴らして、弾いてみると S奈ちゃんも
S助も 楽しそうに弾いていました♪
 
本物のピアノみたいに 鍵盤の上下はしませんが
シリコンの厚み?で多少の「押した感」はあって。
 
両手で和音も出せるし、ドラム、リズム、音色、
デモ曲など 楽しい機能が満載。
しかも 充電でも使えるので どの部屋でも
使えるし 電源の無い屋外でも使えます。
 
お値段も手頃だったので 大きい方のコレに♪
 

こんな感じで 本体も畳んで箱に入り。
使わない時の収納も すごくコンパクト。
全体の重さも 軽いです。
 
ネット画像をお借りしました。
本体、充電ケーブル、取扱い説明書。

こんな感じで 鍵盤部分は軟らかく 畳めます。
右端に スイッチ等のコントローラー。

コントローラーです。
上部中央の液晶部分には テンポや音色等の
数字が表示されます。
 
録音もできるようです。 すごい!
USB充電できます。

3日に 姉と姪たちが来た時の様子。
ピアノを習っていた姪も 今習っている姪娘も
興味津々でした。
 
どこへでも持っていけて さっと広げて弾ける
ので 便利ですね。
本当は これを広げて置ける幅のテーブルか
何かが欲しいところですが・・・。
とりあえず床置き(笑)
 
ぎりぎり、カラーボックスを横にしたら置ける?
 
で・・・我が家で8日まで遊んだロールピアノは
S奈ちゃんが「家でも弾きたいな」ということで
愛知へお持ち帰り(笑)
 
もに「じゃあ そっちのキーボードを今度 持ち
   帰ってな」
ということになりました。
長女宅も 今はS奈ちゃんのピアノ教室も無い
ので 大きなキーボードは物置のようです。
 
次回の帰省までに キーボードの置き場を作って
おきます。
 
ロールアップピアノの取扱説明書。
忙しくて 十分に読めていませんでした。
長女に 写真を送ってもらいました。

デモ曲も ふるさと、ジングルベルや威風堂々
など 多数。

音色も沢山。
これを切り替えて聞くだけでも 楽器の
勉強になりそうです。


リズムも多数。
ロック、ワルツ、マーチなどなど。
楽しそうです。
 
もに「S奈ちゃん、今度帰省する時は これも
   持って帰ってきてな。 使い方しっかり
   覚えて ばぁばに教えてね♪」
とお願いしました。
 
 
Tさんの完全退職が3月末だと思っていたのが
9月末までに延長されたので ばぁばのピアノ
教室も10月以降に延期になりました。
その後の再雇用延長は未定です(^_^;)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ドライヤーはこれ。
2回続けて パナソニックのイオニティを
買っていましたが 今回は変えました。
 
とにかく軽くて 大風量のを。
 
Tさんに「どれがええ?」と聞いたら
「10秒くらいで乾くけん どれでもええ(笑)」
 
確かに 髪の毛が寂しいTさんには どれを
使っても大差ないかも(^_^;)
 
色もきれい♪
機能には関係ないのに 色で選ぶのはなぜ(笑)

コンパクトだけど もの凄い大風量。
今までより かなり早く乾かせました。
 
でも 1つ問題が・・・
『めちゃくちゃ うるさい!!』
 
夜中には使えないレベル(^_^;)
まあね、大風量で静かなのは 高価なので
しょうがないです。
 
ドライヤーがうるさいから 夜10時まで
にはお風呂を済ませる 健康的な日々(笑)

ドライヤーはどれを買っても 使い方はほぼ
同じだから困らないけど(説明書にも載って
いるけど)金文字って見え辛いです。
私には 見えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末恒例買い出し&脱衣所断捨離

2023-01-15 17:19:11 | 買い物
週末恒例の義母と3人の買い出し。
いつもは土曜日に行っていますが 義母が
「日曜が5%引きだから」というので。
 
確か第2日曜も5%引きなので日曜に行って
います。
 
私は 毎週日曜ポイント10倍のドラッグ
ストアに行くので スーパーも毎週 日曜
にしてくれた方が助かるんですけどね。
土曜日は定期の病院とか 整形外科等にも
行きたいんですけど・・・。
 
買物メモはスマホに書きためています。
たまに紙のメモも使います。
 
レディ・ザグザグは日曜日10倍ポイント
なので どちらへ行ってもOK。
大体、ドラッグストアで買う物を書き留めて
いて 今回買わなければならない物にハート
マークを付けています。
なのに『ジョイ』詰替えを忘れました(^_^;)
 
スーパーは 先週の買物後に欲しいと思った
物を どんどん書き足していきます。
生協宅配で届く物もあるので それ以外を
買います。
メモを見ながら買ったのに オリーブオイル小
とキヌサヤを忘れました(^_^;)
売場が離れていると 忘れてしまう・・・
これからはルート順に書かなければ(笑)
まあ どうしても・・という物ではないので。
また来週買おうと思います。

上がドラッグストア、下がスーパー。

去年、ドラッグストアの100均コーナーで
買っていたバルブ式圧縮袋。
昨日、Tさん用秋の毛布を洗濯したのを入れ
たら いい感じだったので買い足し。
 
ホームセンターで買っていた分は チャックを
閉じた後でも空気が抜ける物で便利でしたが
取り扱われなくなったので 代わりを探して
いました。
バブルのおかげで チャックシールを閉めた
後でも空気を抜くことができて簡単♪
耐久性は低いかもしれませんが 値段を考え
ると ホームセンターの5分の1の期間でも
耐えてくれたら 元が取れます(笑)

レジ前のワゴンで買ってしまった福豆。
小袋入りなので そのまま撒けば 片付けも
簡単♪
長女宅のと2つ買いました。
2月1日がS助の誕生日なので それまでに
荷物を送ります♪
(プレゼントは帰省中にもう渡しました♪)
 
スーパーのカット野菜たち。
便利~~。
今夜は鍋にしようと思って 久々の春菊。
味噌汁やお浸し用の小松菜。
ざく切りキャベツと千切りキャベツ。
ミニトマト、カットねぎ。
 
白菜、大根、蕪、玉ねぎ、じゃがいもは
まだ残ってます。

上の2袋はTさんのおやつ。
私はポテトデラックスを追加購入♪
これ、おいしかったのですが期間限定。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 
 
昼ご飯のあと 風呂の脱衣所兼洗面所の上に
つっぱり棒をつけて保管していた S助、S奈
ちゃんが使ったシャンプーハットやミニバケツ、
踏み台や補助便座等を断捨離。
 
踏み台も今回の帰省から要らなくなり、これで
子ども用に 別途準備しないといけない物は
無くなりましたね。
あ~ S奈ちゃんの歯磨き粉くらい?(笑)
 
成長です~~♪♪
 
こんな感じで 水周りで使う軽い物を置いて
いました。
段ボール1箱、プラ収納1個、プラカゴ1個。
シャンプーハットが要らなくなって もう
何年も経ちます(笑)(笑)
 
プラカゴは中身ごとゴミ袋に。
段ボールの中は 大小の洗面器や風呂椅子、
普通サイズのバケツが入っていて バケツ
だけ義母が使うそうです。
 
ゴミ袋の大1袋に収まりました。
ベランダの5袋と合わせて 次の不燃ゴミに
捨てます♪
 
置いていた物が無くなったら 壁のカビが
目立って 気になる~~~(^_^;)(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協のカクテル・シュリンプ狂想曲

2022-12-20 16:20:18 | 買い物
この写真は多分2020年の年末。
毎年、生協で『カクテル・シュリンプ』を
買って 主にチーズフォンデュに使います。
 
これは去年の生協チラシの写真です。
バナメイエビですが 大きさもいい感じで
解凍してそのまま使えるし このままテー
ブルに出しても見た目もきれい。
 
去年の今頃も 当然のように届くと思って
いました。
 
が・・・信じられないミスで この週の
メモしていた物を 丸ごと スマホ入力
し忘れて 配達商品がゼロだったんです。
 
『カクテル・シュリンプ』はこの回だけの
注文なので もう追加もできず。
その辺のスーパーにも無く。
しかたなく去年は 小ぶりのバラ凍結エビ
を使いました。
それはそれで おいしいですけど ちょっと
地味でした(泣)
 
それで 今年は絶対に忘れないようにと11月
末から 注文書に気をつけていました。
 
なかなかチラシに載らないので もしも載らな
かった時のために 実家方面の業務スーパーも
のぞいたりしました(笑)
コストコにはこういう形状のがあるようですが
香川にはコストコがありません。
 
待ちに待った12月6日に届いたチラシに
載っていました♪
良かった~~~。
「今回から減量」とのことですが お値段
据え置きなので しょうがないですね。
 
去年と比べると15g減ります。
2尾分くらいかな?
なのに約25尾が約28尾に??
量が減って 数が増える・・・
『小ぶりになる』ということですね(^_^;)
 
今年も注文は今回のみ!
何度も何度も スマホの注文を確認。
 
注文締め切り後は 注文履歴で確認。
 
今日、無事に2箱届きました

箱入りだと 冷凍庫がかさ張るので箱から
出しました。
これでも かなりかさ張りますが 長女た
ちが帰省したら 早めに使います♪

例年より小ぶりとはいえ 頭無しでこの
サイズなら 問題無いです。
エビはチーズフォンデュで残っても 何に
でも使えますからね。
 
11月末からバタバタした『カクテル・
シュリンプ』狂想曲でした。
来年も チラシに載せてね~~~。

=====================
『パルム レモン香るチーズケーキ』
 
安納芋を先月追加して 今度は新味♪
私は あまりレアチーズケーキは好みでは
ないのですが 娘たちが好きだろうな~と
注文しました。
 
そしたら注文した翌日に長女からLINEで
このパルムが発売されたというニュースが
送られて来ました(笑)
 
コメントは無くても「おいしそうだから
そっちで買っといてね」ってことね(笑)
 
なので「20日に届く♪」と返信。
遠く離れていても以心伝心(笑)

ちょっと分かり辛いですが
レモン香るチーズケーキアイスクリームは
シチリア産レモン果汁を使用、爽やかな
味わいとなめらかな食感
なめらかな口どけのホワイトチョコは
溶ける温度にこだわった アイスクリームと
相性の良いなめらかな口どけ
 
=====================

11月に初めて買ってみた
『北海道 インカのめざめ ポタージュ』
 
15袋入りで1500円ちょっとだから 
1袋100円。
よく買っているクノール等のカップスープ
よりは ちょっとお高め。
 
次女が5袋くらい持ち帰って・・・
「あのじゃがいもスープ まだあるん?」
おいしかったみたいです(笑)
先日も残りの数袋、持ち帰りました。
なので 年末用に 買い足し♪

『旬りんご 王林』
 
このシリーズは好きなので 今回は王林。

『小桜』
『ふっくら伊達巻』
 
お節のだけでは足りない みんなが好きな
分を買い足し。
年末はバカ高くなるので 今の内に。

『切り落としローストビーフ』
何種類か食べた中で これが一番好み。
切り落としなので そのままテーブルへ♪

「お節に飽きたらカレーもね」って何年前の
CMでしょう(笑)
でも もう元日の晩ご飯辺りは 普通のご飯
になると思うので 限定安売りの焼きそばと
わかめラーメンを買いました。
 
タルタルソースも 人数が多い時は瓶入りの
アメリカンレリッシュとマヨネーズで作って
いましたが 人数が少なくなると アメリカン
レリッシュが使い切れないので市販のタルタル。

『コラーゲンスキム』
  昔は紙箱入りのスキムミルクで 作った
  時に ダマになっているのを飲まされて
  いたな~(笑)
  今は けっこうおいしいらしい。
 
『サラダセブン』
  いつものスーパーやドラッグストアから
  消えてしまった。
『1歳からの幼児食 野菜ハヤシライス』
『野菜マーボー丼』小分けパック。
  お茶碗サイズの幼児用。
  薄味なので 私向け(笑)
 
週末はクリスマス、そして今年もあと11日。
気持ちだけ 焦ります。
年賀状、作らなきゃ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品福袋ゲットーーー

2022-12-19 17:35:32 | 買い物
2019年1月にイオンで初めて買った食品
福袋。丸美屋と三島を買いました。
中味が良かったので20年の年始にも買お
うと思って行ったら 福袋コーナー終了!
え~~~残念。
21年の年始はコロナ禍で行かず。
 
去年の年末に たまたま行ったら福袋が
沢山並んでいて。
「え~~~年末から売ってたの??」
ということで 丸美屋と三島をゲット。
どちらも 例年通りの良い品揃えでした。
 
次女と「今年も年末から売るんだったら
もう出てるかもね?」と 先週木曜日に
見ましたが さすがにまだでした。
 
「多分、週末からやわ(笑)」
ということで 週末に出直しました♪

出ていました~~~。
丸美屋と三島だけのつもりが・・・
Tさんと あれこれ見ていたら5個も買って
しまいました。(1個は差し入れ用)
どれも1000円(税抜)

ニュータッチ ラーメンお楽しみ袋。
 
Tさんの好きな『凄麺』シリーズが入って
いたので 初めて買いました。

『凄麺』4個
函館 塩ラーメン
新潟 背脂醤油ラーメン
信州味噌ラーメン
横浜とんこつ家 豚骨醤油味
 
その他 3個
横浜 もやしそば
元祖 ねぎらーめん
北海道 みそバターラーメン
 
『凄麺』4個で 1000円近くするので
あとの3個がオマケのような物(笑)
 
======================
三島のお楽しみ袋
 
これも逃せません♪
 
非売品のばんそうこうが入っています♪
 
ゆかり しそごはん用
かおり 青じそふりかけ 
       香爽やか和風ハーブ
あかり ピリ辛たらこ 
うめこ カリカリ梅
ひろし 青菜ごはん用
ゆかり 減塩タイプ
ゆかり 徳用 梅入り
炊き込みわかめ
かつお 本枯節ふりかけ
瀬戸風味
 
去年より 炊き込みわかめ1袋とゆかりの
個包装が減って『かつお』が増えました。
全体で1品減。
 
発売後、品薄で買えなかった『ひろし』も
今は安定して買えますね♪
おいしいです。
ゆかりシリーズは100均にもあるので 
金額的にはそれほどお得では無いけど
ゆかりの徳用も入っているし ばんそう
こうのオマケもあるし♪
 
====================

丸美屋 お楽しみ袋
 
残り2個のうち1個をゲット♪
(補充されたかな?)
 
のりたま
韓国海苔風ふりかけ 旨塩味
家族の海苔茶漬け
ソフトふりかけ さけ
混ぜ込みわかめ 若菜
増せ込みわかめ 鮭
ごましお
手のりたま
味わい逸品 かに雑炊
とり釜めしの素
 
袋に中身の写真が無くても 売場には中身の
写真が貼られているので分かります。
 
去年の『味道楽』が韓国海苔風ふりかけに
変って ソフトふりかけ とり&たまごそ
ぼろが 無くなりました。
こちらも1品減・・ということです(^_^;)
値上げラッシュの中 しょうがないですね。
それでも お得なセットでした♪

毎年出ていますが 初めて買ってみました。
 
おお~~ いい感じ。

おとなのふりかけ 本かつお
あさげ 3袋入
1杯でしじみ70個分のちから 3袋入
おとなのふりかけミニ 20袋入

お茶漬け海苔 8袋入
梅干茶漬け  3袋入
鮭茶漬け   3袋入
松茸の味お吸い物 4袋入✖2個
はますい はまぐりの味 3袋入
 
私がはますいを買っておいたら 次女が
持って帰ります(^_^;)
 
お茶漬けは 普段は買わないですが こう
いうので たまに食べるとおいしいですね。
 
ラーメン以外の福袋は 長女、次女と分け
分けします。

====================
アマノフーズのフリーズドライバラエティ
パック。 味噌汁・スープ・10食入。
これは 差し入れに使います。
 
 
年末の一大イベント、1つ終了(笑)
いい買物ができました。
他にもカップヌードルや袋麺セット、お菓子、
ドリップコーヒーセット、ドレッシング、液
味噌セットなどなど 色々ありましたよ。
よく使う分だったら お得だし 初めての物も
安く試せるので良いかも♪
 
あとは新年に出る スーパーのお菓子福袋
2千円の。
去年も買って評判が良かったので狙います♪
 
ミスドの福袋も買うかも。
ミスド福袋は 購入金額分のドーナツ金券が
入っているので 雑貨やカレンダー等が全部
オマケなので お得♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーでシールが溜まった♪

2022-12-16 20:58:06 | 買い物
先日のダイソーでの買物。
「100均にカルディのエコバッグは大き
過ぎるかな」と思っていましたが・・・
毎回、こんな感じで一杯になります。
 
今回はメモしておいた物くらいしか買って
無いんですけどね。
 
『硬質カードケースA6』2枚入
 
ハガキ大の硬質のが欲しくて。
でも、これってなんていう名前だったかを
ド忘れして 店員さんに
「クリアファイルより硬くて紙や写真が
数枚入る物」
と説明したら 案内してくれました(笑)
ありがとうございました。
『カードケース』ね。 
そのまんまでしたね。
 
どうして これが欲しかったかと言うと・・

先月もらった『ぱしふぃっくびいなす』の
ポストカードの残り4枚を保存・兼・飾って
おきたくて。
1枚は フォトフレームに入れて 廊下に
飾ったんですが 残りはそのまま立てかけて
いるだけ。
私がよく落とすので 破損する前に保護(笑)
これなら 落としても無事です。

『足元マット』 
200円商品でした。
ドレッサー前に敷いている分の洗い替え用。
 
ドレッサーは3畳の納戸部屋にあって 床は
木目(フローリング調)のビニールクロスを
敷いているので 地味だけど 馴染みます。
椅子もありますが 朝晩、立ったまま化粧や
ドライヤーをします。
運動不足だから 少しでも筋トレ(^_^;)
でも早く終わりたいから どっちも早い(笑)

スチール製ブックエンド。
使い道は本立てじゃなくて またのちほど♪

『カラーゼムクリップ』
シルバーのは事務仕事っぽくて嫌いです。
1箱買っておくと 3年くらいあります(笑)

『アルミタッチペン』
タブレット用にタッチペンを買いました。
「100均にあるのかな?」という心配は
無用で すごく種類が多くてびっくり!
さすが100均(笑)
 
ボールペンが付いている2way、3way仕様
のがいくつもありましたが タッチペンだけ
ので良いので 小さめのを選びました。


軸が細くて持ち易い長さ。
指タッチだと 肘から腕、手首全体を使う感じ
ですが タッチペンだと手首と腕少々って感じ
で 多少ラクです。
太い指で間違えそうなタッチも 細かくタッチ
できます。


『ホワイトボード マグネット対応』
300円商品でした。
 
2階の冷蔵庫にくっつけていたマグネットが
多くなったので これに移動しました。
 
トレインマグネット以外は ほぼ頂き物♪
 
『とろとろソックス』
200円商品。
ベロアタッチのあったかソックス。
足首が長く締めつけも無く 暖かいです。

『靴消臭スプレー』
これはTさんが買いました。
 
クレヨンしんちゃんだと 父ヒロシの靴下は
めちゃくちゃ臭いそうだけど Tさんのは気
にしたことが無いので そんなに臭くは無い
のでしょう。
娘たちも 仲良し父娘ではなかったけど
「お父さんのと一緒に洗濯しないで」等は
言ったことがありません(笑)

今回のレジで キャンペーンシールが23枚
溜まったので 台紙を持ってもう一度レジへ。
 
シール18枚ならプラス330円でサラダ
ボウル2種が買えます。
シール23枚ならプラス440円でマグカ
ップ2種かパスタカレー皿2種が買えます。

期間内に1個しか買えないと思うので
440円で お皿(ピンク色の)にしました。

パスタカレー皿・フラワーポット。
1枚だけなので 2階でスナック皿として
使おうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディで買物&ちょっと悲しい些細な事

2022-12-14 15:35:01 | 買い物
日曜日に次女とカルディで買物。
私は ちょっと見るだけのつもりが・・・

カルディ・エコバッグの新色2色が出ですぐ
10月初旬に買った こちらのカーキ色。
カーキはあまり好きじゃないので その時は
1個しか買いませんでした。
(ライトブルーは3個購入で1個は次女に)
でも使ってみたら 意外といい色だなって。
 
その後 買い足しに2、3回 お店を覗いた
けど 売切れいて。
今回は 残っていました♪

新色のカーキとライトブルーを2個ずつ。
 
カバーはバッグの内ポケットになるので
無くさなくていいです。
スーパー以外は ほぼ このエコバッグ。
軽くて大きさも手頃で 本当に使い易い♪
 
『トロウマッド』のガレット
 
フレッシュバターの風味が最高♪
あれば、あるだけ食べてしまいそうなので
1箱にしました(笑)
 
下の2つは瓶の商品。
 
サン・ダルフォーのフルーツスプレッド
『カシス』
 
サン・ダルフォーのあるお店がなくて。
以前、近くでそこにだけ置いてあるお店が
あったんですが 10年前くらいに閉店。
その後カルディで見つけて 買っています。
 
エスビーが輸入している ボンヌママン
カシスジャムもあって 食べ比べましたが
私はサン・ダルフォーの方が好きです♪
カルディには両方ありました。
 
早速 ライ麦食パンにつけて。
甘過ぎず、酸っぱ過ぎず、おいしいです。
粒がしっかり残っているのも好き♪
 
プレーンヨーグルトにも 紅茶にも良き♪

『クライス カフェインレスコーヒー』
 
これって前からありましたっけ??
今回、初めて目に止まりました。


原産国、ドイツですね。
今は友達にもらった韓国原産のネスカフェ
『チェスタードチョイス デカフェ』を
飲んでいます。
それが終わったら これを飲もうと思います。
50gの小瓶なのもいいです♪
 
カフェインが無かったらドキドキも頭痛も
しません。 
味や香りは好きなのでデカフェは嬉しいです。
 
 
====================
ささいな事なんですけど・・・
ちょっと悲しかったです。
4日の義母の誕生日にあげた寄せ植え。
義母が玄関の靴箱の上に置いていました。

9日には こんな感じになっていて・・・
 
え? 他のは もう枯れた??
涼しい(寒い玄関)のに?
葉牡丹、めっちゃ育ってる!


そしたら残りの3株は 庭のプランターに
移植されていました。
外は 今日から極寒ですが・・・。
 
せまい植木鉢より たくさんの土があって
太陽にも当たれるプランターの方が元気に
育つのかも知れないけど・・・
もう少し寄せ植えを楽しんで欲しかったな~。
私のわがままですかね?
 
友達に愚痴ると
「捨てようが 誰かにあげようが もらった
 人のもん」って(^_^;)
 
見えない所へあげた物なら 執着も無いけど
見えるから やっかいなのよ(^_^;)
 
まあ、去年の敬老の日寄せ植えは 寄せ植え
寿命半日だったから それよりはマシか(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三越で『ごめんつゆ』などなど

2022-12-12 15:52:57 | 買い物

10月2日以来の三越。
あの時は次女と『北海道秋の大収穫祭』に
行ったんですが 入場制限の大行列にくじ
けて諦めました。
今日はイベントも無く 普通に地下で買物。
 
Tさんに降ろしてもらって新館へ。
1階にきれいなクリスマスツリー。
 
カーキの袋が三越の買物。
赤い袋はカルディ。

新館地下食品売場で買った物たち。
出汁や醤油ばかりで 重かった!
いつものミニキャリーに置いて押して、
大活躍♪

先週、丸亀三越で買いたかったもの。
 
味の兵四郎
『えろーうもおて ごめんつゆ』
右の2本は長女用。
左のは減塩タイプで我が家用。
『つゆ』というか 出汁しょうゆ感覚で
使っています。

味の兵四郎『割烹がえし』
煮物もこれ1本で味が決まる♪

フンドーキン
『あまくておいしい さしみ醤油』
数年前から このさしみ醤油♪
握り寿司にもバッチリ。

堺屋醤油
讃岐野堺屋 瀬戸内海産煮干出汁
『いりこつゆ』
 
香川県民には一番なじみのある『いりこ』。
『いりこ』はうどん屋でもよく使われます。
希釈タイプで簡単に使える瓶入り♪

久原『あごだし入り 白だし』

いりこ出汁もいいけれど『あごだし』は更に
おいしいね。
 
色々と使い方が書いてあります♪
 
味の兵四郎の出汁やごめんつゆ、あごだし等
を使い始めてから 粉末うどんスープは使わ
なくなりました。
それまではヒガシマルのうどんスープが多か
ったんですけどね(笑)
色々 つゆや出汁をブレンドして作ります♪
 
三越に行った目的の2番目。
『銘菓 観音寺 期間限定販売』
 
ここでも何度か紹介した『銘菓 観音寺』
その名の通り 香川の西讃、観音寺市の
『白栄堂』さんのお饅頭です。
饅頭といいながら 洋菓子のよう。
バター風味のしっとり生地に白餡。
とても上品な人気の饅頭です。
賞味期間が短いので 観音寺の本店や近隣
高速SA等でしか買えません。(通販有り)
 
それが期間限定で 三越本館地下の香川の
銘品売り場で買えるとのこと。
 
こじんまりしたブースですが色々ありました。
次女と探したけど 観音寺饅頭は見当たらず。
店員さんに聞いたら「売り切れました」って。

「毎週土曜日入荷です」
 
行ったのは昨日、日曜日。
1日で売り切れ??
 
大好きだけど 送料払ってまで通販する程
ではないので よく西讃へ行く姉や友達に
代理購入してもらいます。
それが買えるとあって 張り切って行った
のですが 残念でした。
 
く~~~!買えなかったら なお食べたく
なりました(笑)

残念な気持ちでしたが 先日 友達に代理
購入してもらった『金毘羅さん』のある
琴平町の名産『にんにく味噌ガーリック侍』
シリーズの『ごまふりかけガーリック侍』
があったので これだけ買いました。
 
ごまとにんにくの粒がいいでしょう?
ごはんにもいいし 炒飯、野菜炒め、焼肉の
タレに足し
てもいいです。

目的3番目は『ジョアン』のミニパン。
5種類くらいのミニパンの量り売り。
個数で買うこともできますよ♪
昨日は行列1人待ち。
すぐ買えました♪

前回、次女のおすすめを買ったら すごく
おいしかったので 今回も100g。
『チョコマカダミア』
 
100gって 5個なのね(笑)
今回は大振りだからかな。
 
手作りだから 大きさもマチマチ。
大体5~6個みたい。
 
生地がもっちもちで それもおいしい。
チョコチップとマカダミアナッツゴロゴロ。
 
次女はこれを200gと これのチョコ多め
のタイプを100g買い(買わされ)ました。
それを 帰宅中に車でパクパク。
さっきCoCo壱でカレーを食べたのに(笑)
 
もに「カレー食べたとこやん!」
次女「だって あったかいうちに」
 
この後、ゆめタウンのカルディに寄って
次女を送って帰宅。
帰り道で ちょっと見ておきたい所があった
ので 回り道。

7月に行った眼鏡屋さんや衣類・呉服屋の
一画が8月閉店の後、再開発されるって。
 
もう何かしらになっているかも。
 
そしたら左にファミリーマートが建築中。
外装は出来てますね。
そろそろオープンでしょうか。
(遠いから行くことないけど)


ちょうど交差点なので 左折してから見た
のが こちら。
向かいにファミマが見えて 道路との間は
まだ舗装されていない所があります。
直角カーブだった交差点が 見通し易さや
曲がりやすいように 角を取って斜めに
拡張されていました。
 
跡地を2分割して こちら側はまた別の物が
建つとか??
眼鏡店は閉店後の建物は残っていました。
全部がファミマの駐車場になるのかな??
 
どちらにしても 私と友達の「しまむらが
来たらいいのにね」・・・はボツでした。
友達に写真を送ったら「コンビニばっかり
いらんやろ」って(笑)
 
田んぼだった所にスーパーが建ったり 元々
交通量の多い道沿いのお店等も ちょっとの
間に 色々と変わるものですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちで買えないから買ってもらった

2022-12-06 14:43:55 | 買い物
『きしゃぽっぽ 焼肉のたれ』
 
ここでも何度も紹介していますが 実家の
ある多度津町『さくら工房』が作っている
焼肉のたれです。 
四国の鉄道発祥の地で今もJRの車両工場が
あるからか『きしゃぽっぽ』のネーミング♪
 
名前はともかく とてもおいしいのでリピート
しています。
香川県産ミニトマトやにんにくを使っています。
焼肉にはもちろん、我が家では蒸し野菜に
使うことが多いです。
炒飯の隠し味やカレーに少々などなど♪
 
多度津町でしか買えないので 姉か友達に
頼んで買ってもらっています。
今回は 他の商品の頼む物があったので
友達に3本頼みました♪  
(いつも ありがとうね)

マルコメ『料亭の味 白みそ』 
 
これも友達に頼んで『ゆめタウン丸亀』で
5本、買ってもらいました。
(重くなるのに ごめんね)
『ゆめタウン高松』には 期間限定でしか
置いてないようです。
多分 これからお雑煮用で置くかも。
 
液味噌なので 使いたい量だけすぐ使えて
便利です♪
 
代理購入だけでも嬉しいのに 手作り干し柿♪
手間かかってる物を ありがとう~。
 

大きいです。
干してこれだと 元はかなり大きかった?
干すと、こんなに甘くなるんですね。
 
マルコメ『料亭の味 赤だし』
これは 業務スーパー『A-プライス』で。
赤味噌もたまに欲しいけど 多くは要らない
ので これで十分♪
 
あまり使わない調味料って お弁当に入れる
タレビンくらいのサイズを5個入りでとか
売ってくれると助かる~(笑)
ドレッシングはサラダコーナーに 小袋で売る
ようになりましたね。
あんな感じでも良いので ナンプラーとかタバ
スコとか ちょっとだけ欲しいです。
(ナンプラー、オイスターソース、チリソース、
 期限切れで 捨てました(^_^;))
 
『すだち酢』
 
以前から欲しかった『すだち』果汁。
でも『酢』ってなってから 裏を見たら
果汁しか使ってなかったので 買いました。
 
『あまおう苺バター』
 
頂き物です。 おいしそう♪♪
なんか、ミルクバターに始まって、みかん
バター、あんバター、牡蛎バター・・・
なんでもバターになるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー大型店であれこれ

2022-12-05 14:41:58 | 買い物
土曜日、姉のバイト帰りまで 大きい
ダイソーへ。
 
近々廃盤の『サクマ式ドロップ』が欲し
かったんですが・・・売切れでした。
皆様、考えることは同じね。
 
それを次女に話したら
「そんなに好きだったっけ?」って(笑)
好きでたまらないわけじゃないけど 最後
なら 記念に買っておきたいな~と。
 
『ハニードーナツ』
昔からよくある ミニドーナツ。
 
ちょっと食べたい時に 100均サイズは
重宝します。
周りのグラニュー糖が いいのよね~。
だいたい3種類のが多いけど これはセミ
スイートとチョコナッツの2種類入り。

『クリスマスパピロ』
 
クリームを薄いクッキーで巻いたチロリア
ンやクリームコロン系、好きです。
 
ドーナツとパピロは 姉の孫にも差し入れ♪

『チョコ棒』
 
これは多分 チョコパンみたいな分かな。
 
『クリスマスブーツ』
これは200円商品。
我が家も 小さいけどクリスマスツリーを
出そうと思うので その近くに飾ります。
 
『フライドポテト トリュフ味』
 
100均には おもしろそうなお菓子が
一杯(笑)

昨日、早速 次女が1袋食べてしまいました。
私は味見の2本だけ。
トリュフ味がどういうものか よく分からん。
ジャガビーみたいな サクサク系ポテトで
おいしかったです。
 
『フライドポテト キャビア風』
 
これも キャビアを食べたことが無いから
比べようがないんですが(笑)

『レモンティー ニューラムネ』
『ミンティア』等の薄型ケース入りラムネ
菓子が増えましたね。
バッグやポケットにも入れられて ちょっと
口寂しい時や さっぱりしたい時に便利。
 
そんなラムネのレモンティー味。
ありそうで 無かったな~と(笑)

ポチ袋。  お年玉等に♪

『もちまる マスキングテープ』


普通幅と 細めのセット。
 
『ディズニープリンセス』ポスター
ステッカーなのかな??
S奈ちゃんへ。


『東京卍リベンジャーズ』ポスター
1枚しか残ってなかった~!
こっちはS助へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協で買ったもの

2022-12-02 14:46:12 | 買い物
『森永ミルクキャラメルあん』
 
『ずんだあんバター』は すごくおいしくて
何度もリピートしています。
今度は 森永のあのキャラメルのあん??
自分用と差し入れ用と3個購入。

なんとなく 味の予想はつきますが。
使うのが楽しみです。

『スイートチーズクリーム』
 
kiriのクリームチーズを食パンや
バゲット塗るのもおいしいですが これ
なら もう少しなめらかなのかな??
差し入れ込みで3個購入。



『大山乳業の特選牛乳を使った
        ベルギーワッフル』
 
大山のなら 間違いなさそう♪

『LES FINANCIERS』
 
フィナンシェの詰め合わせ。
長女から義母への誕生日用に買いました。

モロゾフ『クリスマス ファヤージュ』
 
プレゼント用に♪

限定、缶入り。

モロゾフ『クリスマスチョコレート』
 
プレゼント用に♪
 

去年も買った 赤い缶入り。
缶は残しています(笑)
もうちょっと深さがあればいいんだけど。
 
冷凍『さぬき鍋焼きうどん 包丁切り』
 
届いた日に食べる予定で冷凍麺を購入♪
海老天、厚焼き玉子、ねぎ、かまぼこ、
ほうれん草、わかめの6種具材付き♪
300mlのお湯に入れて 麺がほぐ
れたら 添付の出汁スープを入れてひと
煮立ちさせたら出来上がり。 
3分もあれば 熱々の鍋焼きうどん♪

『カリっといわしくん』
 
『サクサクいりこ』が店頭から消えた
ので 代わりにコレを買ってみましたが
やっぱり そのままのいりことは違う(^_^;)
これはこれで おいしいですけどね。

『ルイボスティーオレ』
 
カフェインがダメなので カフェイン
レスのカフェオレや紅茶を買っています。
ルイボスティーは お茶として飲んでい
ましたが ティーオレにもいいんですね。
今度、ルイボスティーのティーバッグが
届いたら やってみよ~。


『食塩不使用ミックスナッツ』

前に買って おいしかったのでリピート♪
食べ過ぎ注意(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト化粧品

2022-12-01 16:03:34 | 買い物
ヤクルトは種類を替えながら もう30年
くらい週一で宅配してもらっています。
担当さんも4人目になりました。
 
昔は無かったんですが ヤクルトに化粧品
もあるそうで。
一昨年くらいから 化粧水や乳液、ハンド
クリーム等を使っています。
 
去年は年に一度の化粧品セットも買いました。
ポーチ付きで お得でした♪
 
そして今年も・・・・
 

『グランティアEX メイクアップコフレ12』

去年は上蓋に取っ手付きの箱型ポーチ
でしたが 今年は薄いサコッシュ風。
 
いわゆる昔ながらのポーチ(笑)
シルバーがおしゃれ♪

外には深い・浅いのファスナーポケット。
内張りの生地が鮮やかなピンク♪
 
そして化粧品が3点。
ポーチと化粧品の4点セットで5千円。
 
メイクアップパレット。
◆ブレストパウダー(おしろい)
◆パウダーチーク(オレンジ)
◆アイシャドウ(パール・ピンク・ブラウン)

ファンデ&チークブラシもチップも内臓。
S奈ちゃんが喜びそうなパレットですが
・・・おもちゃじゃないからね!!(笑)
 
ケースが ツメでカチっと留まるタイプじゃ
なく マグネットで留まるタイプで斬新♪

BBクリーム。
去年もデザイン違いでありました。


『トリートメントリップ』

去年は無色のスティック状リップでした。
今年はほんのりレッド系。
 
 
コロナ禍でマスク生活でも 薄化粧(薄い
ファンデとアイブロウ、口紅)はします。
自分ですっぴんを見るのが怖いから(笑)
アイメイクは独身時代からしません。
アイブロウくらい。
 
昔昔、姉のいきつけ化粧品店で『高3生
対象の化粧講座』があって なんの手入れ
もしない私を見かねた姉に連れていかれ。
カネボウさんでお試しの初化粧。
昔は卒業前にそういうのがあったみたい。
 
日焼けしてる首の上に白い顔
整えたことの無い濃い眉がさらに濃く
おてもやん調・ピンクのほっぺ
無駄に赤い唇
妖怪人間ベラみたいな青い瞼
 
宝塚の舞台化粧か!
ってくらい濃く感じました。(笑)
いや、まさにベラ!!
姉も笑ってたし!
本当に恥ずかしくて、恥ずかしくて。
 
姉と化粧品店に薦められるままに 基本的な
セットを購入し その後も20年くらいカネ
ボウ製品を色々使いましたが アイシャドーと
チークは去年捨てるまで 減りませんでした(笑)
 
20歳までは学生だったから ほぼすっぴんの
薄化粧で 就職してからもそんな感じだったら
総務のお姉さまに「社長が化粧は身だしなみ!
と言っているので化粧して」と言われました(笑)
 
最初は部署的にも社外の人に会うことも無く
周りも おっさんだけの部署なので「なんじゃ
そりゃ!」と思いましたが とりあえずリップ
だけは濃い目に(笑)
時代ですかね~。
今なら パワハラ、セクハラですよね。
 
その後社外で人前に立つことも多くなり それ
なりに化粧はしましたが アイシャドーは 頑と
して使いませんでした。
今は目の下に塗ってもいないシャドー(くま)(泣)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均ワッツと通院メモ

2022-11-26 15:48:57 | 買い物
今回の100均は ダイソーでもセリアでも
なくて『Watts(ワッツ)』
 
S助たちへのクリスマスカードを2種類。

こういう飛び出す絵本的なの 大好き♪

どちらも 可愛いです。

CAT SOX
ネコの足みたいなソックス。
裏には肉球まで(笑)
 

バルブ式衣類圧縮袋(M&L)

ホームセンター等の圧縮袋の多くは逆止弁
仕様なので チャックシールを閉じてから
袋を押すと 底部の空気穴(逆止弁)から
空気が抜け 押すのを止めると止まります。
空気の逆戻りはありません。
 
でもさすがに100均のはそこまでの機能
は無くて 押して空気を出し切ったところで
パパっとチャックシールを閉じるくらい。
 
これはチャックシールを閉じた後でバルブ
から空気を出せるので便利そうです。
とりあえずMとLを1枚ずつ買ってみたので
使い勝手を試してみます。
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日記代わりなので 通院メモ。
先週は婦人科で いつもの漢方薬、8週分。
午後の部で行って すぐ終わりました。
診察10秒。
椅子に座る間もなく(^_^;)
 
もう、ドライブスルーでいいんじゃない?
 
婦人科は 漢方薬が無くなる頃に自分で
予約を入れます。
薬は8週分(約2ヶ月)出るけど ちょい
ちょい飲み忘れもあるから 通算で言うと
年に10~11ヶ月分くらいしか飲んでいな
いかも(笑)
血圧の薬みたいに 命に関る薬じゃ無いから
けっこうアバウト(^_^;)
 
===================
今日は2ヶ月振りの泌尿器&内科。
検尿、血圧、異常無しで8月以来の採血。
採血の結果は来週。
 
採血は コレステロールの薬を1日おきに
飲んでいるので その効き具合チェック。
毎日飲むと数値が下がり過ぎるし 飲ま
ないと高くなるし。
友達は 同じ薬を飲んでいるけど 全然
下がらないそう。
人、それぞれですね。
 
 
クリスマス&年末年始で 暴飲はしないけど
暴食は確実だから コレステロールも上がる
んじゃないかな~(^_^;)
クリスマスケーキ、チキン、ピザ、蟹、牡蛎、
おせち、お雑煮、お寿司・・楽しみ(笑)
 
 
いつもより30分早い予約で行ったら どれも
スムーズで全行程(検尿・診察2つ・採血・
会計・薬局)40分で終わりました。

病院の隣の薬局で薬を受け取り。
羽根の無い扇風機みたいな温風ヒーター?
私のところには 扇風機状態の冷風が。
 
薬剤師さんが私の薬を持って来て
「あれ? これ、寒いねぇ」
別の薬剤師さんが「(後ろのドア換気中で)
寒い所に置いていると その風が出てなか
なか暖かくならないみたい」
 
どう使えばいいのか知らないけど 冷風は
止めて(^_^;)


年末年始の休みのお知らせ。
お盆休みより長いから 体調崩さないように
気をつけないといけませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協宅配

2022-11-02 15:57:46 | 買い物
入退院を繰り返していた同じ班の独居高齢
男性が病院で亡くなったとお知らせ。
葬儀は 息子宅の方で済ませたよう。
義母より上らしいから 93歳以上。
義母と同い歳の奥様は春にお亡くなりに。
 
今年は 何度も救急車が来てました。
これまでは年に数回。
救急車って生涯に1度 乗るか乗らないか
だと思っていたんですが・・・
(我が家の面々、乗ったことが無いです)
特に9月、10月は多くて 私が気付いた
だけでも5回?? 
毎週のように運ばれては翌日、数日後等に
帰宅していて。そして また呼んで(^_^;)
1日に2回来たこともありましたよ。
呼んだはいいけど 大したこと無いから搬送
されなかったんでしょうか。
そしたら また夜に呼んでて・・・。
タクシー代わり?
 
最後は1、2週間入院して亡くなったよう。
どうぞ天国でゆっくりしてください。
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今回は冷凍食品を控えたつもりが・・・
『讃岐カレーうどん』2食入
長期保存のパック麺とスープのセット。
 
冷凍『合鴨鍋セット』
冷凍合鴨スライス肉と鍋スープ。
長女が鴨肉が好きなので 年末用に今回
安売りだったので買いました。
鴨肉の年越しうどんでもいいし 鍋でも
いいし♪

冷凍えびと貝柱のクリームコロッケ』
義母の歯が下は3本しかなくて 硬い物が
噛めないので コロッケもザクザク系では
なくて クリームコロッケや軟らかいポテト
系が多くなりました(^_^;)
 
冷凍『宮崎県 小松菜』
5cmくらいにカットされた小松菜。
味噌汁にも煮物にも そのまますぐ使えます。
 

早速、クリームコロッケを使いました。
電子レンジで出来るのも 私向き(笑)

お鍋で温めるだけシリーズ
『豚肉入りチゲ鍋 うどん入り』
『牛すきやき鍋 うどん入り』
 
これは冷凍だと分かっていて注文しましたが
スープも凍っている分でした。
なので スープの分、かさ張って大変!!
 
温めるだけと言っても 結局鍋を使うんだから
スープは添付のでも良かったな・・・。

小川珈琲 期間限定『冬珈琲』
 
小川ドリップコーヒーの冬限定仕様です。
毎年 お歳暮ほど堅苦しくない贈り物用に
買っています。
姉、長女の義母さん、友達へ♪

『カルピスソーダ 
  果皮ごとすりつぶしたグレープ』
 
新商品は なかなか近くのスーパーに来ない
ので 生協で試しに買ってみました。
年末用にします。

『三ツ矢サイダー
   にほんのくだもの はれひめ』
 
これも年末用。

『カルピスと 森永ミルクれん乳』
 
これは・・・甘いのだろうねぇ・・・
なので1本にしました(笑)


冷凍『新潟名物 笹だんご』

生協で初めて買ってから もう5回目くらいの
リピートです。
たまにしか載らないので 今回買えて良かった♪
1個1個、丁寧に笹の葉に包まれていて 中の
よもぎ団子も餡子も おいしいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のセリア

2022-11-01 15:54:48 | 買い物
日曜日、長女への小包を日曜対応の郵便局へ
持ち込みしたついでに 大きめのセリアに
行ってもらいました。
 
最近はダイソーばかりだったから 久しぶり
だった上に 大型店だったので ついつい(笑)

『コンビニバッグ』
セリアで『mofusand』グッズ販売って。
先月買った『旅するにゃんこに恋をする』
のmofusandです。
猫のイラストが 可愛くてたまりません。
 
セリアで商品展開されて 売切れのお店も
あると書いていたので 恐る恐る キャラ
コーナーへ行くと ありました
 
今度 母友にもあげようと3枚ゲット。
薄手のレジャーシートみたいなポリ製。
350ml缶が6本入るくらい。
表も裏も この柄でした。

『シール』
これも3枚ゲット(笑)

『ダイカットジッパー袋 5枚入』
 
手の平サイズなので 用途が限られそう
ですが 買わずにはいられない可愛さ(笑)
のど飴とか 入れようかな~。

『アクリルホルダー』
ピンクの白にゃんこと2種類ありました。
サメにゃんが好きなので こちらに♪

裏が真っ白で味気ないので 先程のシールを
貼りました♪
 
私が行ったお店では この4種類、6点が
並んでいました。
文具の方をチェックするのを忘れましたが
クリアファイルもA4、A5があるようです。
あと プラコップも。
見たら 欲しくなるんだろうなぁ・・・。
でも セリアはなかなか行けない(^_^;)

『シートクッション』
今まで使っていた(下)のは 冷感接触
なので もう冷たくて(笑)
ほわほわのシャギー仕様のをゲット。

『物干し竿ストッパー』2個入
 
白と黒があったので 白を2本分。

猫型になるだけで こんなに可愛い♪

『紙コップ』
『ステンレスフォーク&ナイフ』
 
『カラーS字フック』
『プラスプーン』
 
スプーンは先日 次女にあげたので追加。
金属のS字フックは・・・・・
 

新しく処方されたドライアイの目薬が
上下の管理が厳しい目薬なので 私の
座っている横にある引き出しに吊って
おこうと思って。
ちょうど ちっちゃい巾着袋があった
ので これに遮光袋のまま入れました。
 
座ったまま手が届くので 無精者の
私にぴったり(笑)
 
この 何かのオマケのミニ巾着袋も 小さ
過ぎて使い道が無く 捨てようかと思って
いたけど・・・役に立ちました♪

『ポチ袋』
 
お年玉用は またそのうち。

『インソール』
ボア2色と低反発。
23cmにカットして使います。
先月買った ショートブーツも少し足が
中で泳ぐので これでピッタリかな。

『カフェカーテン』
透け調と綿の。


私の座っている横に 小さいカラーボックス
を横に置いて 目隠ししているカーテンが
うす汚れて シミも付いているので買い替え。
 
ちょっと★が目立ち過ぎですが・・・
まあ、いいです。
透け感の方は 今度トイレのと交換します。
 
セリアは可愛い物が多いなぁ~~。
また行きたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協宅配でいろいろ

2022-10-26 15:31:13 | 買い物
『岩塚の国産米100%米菓詰め合わせ』
生協のネット限定商品で注文していました。
 
普段、豆入りせんべいは買いませんが これ
は岩塚製菓のだったので買ってみました。
枝豆あられとか すごくおいしいのです♪
 
賞味期限が12月なので在庫処分かな。
限定品価格は 税込300円でした。
 
お得かどうか分かりませんが スーパーで
買えないかも知れないので注文しました。
 
でも・・・なんで3袋も?(笑)
母友ランチのお土産にするつもりだったの
かな・・思い出せない(^_^;)
1袋は もう ほぼ食べました。
 
右から黒豆せんべい
味しらべ
田舎のおかき醤油味
大袖振豆もち
黒豆せんべい醤油味
 
下の写真は黒豆せんべい醤油味です。
黒豆が香ばしくて おいしかったです。
 
===================

『Baby Cat Cafe』
カフェイン0ルイボスティー 3個入
 



ティーバッグ式ノルイボスティーが3個♪
 
カップの縁に 紙取っ手を引っかけて使います。
以前は紅茶だったか何かを買ったような。
 
もったいなくて 使えない~~(笑)
けど 早く味見もしたい♪
 
======================

CO-OP『ホットビスケット』

滅多にチラシに出ませんが もう何度か
買っています。
ケンタッキーのビスケットが好きなので 
他に似たようなのは無いか探しましたが
無くて。
 
これは形は違いますが 味は似ています♪
レンチンで食べられるのも便利。
はちみつやジャムも よく合います。
 
====================

『ひとくちカレー』
食べ切りスティック 10本入

あたためずにそのまま食べられます。
お弁当、トースト、サンドイッチ、ホットドッグ、
スティックサラダ、ご飯・・などなど♪
 

私は 一人ランチのご飯用に買いました。
お茶碗サイズなので便利です♪
 
===================
あったかちょい履きスリッポン  ネコ』
 
外履き用、内側ふわふわの いわゆるつっかけ。
外側はスエード調で 猫のイラスト♪
 
====================
『消臭元 癒しをはこぶキンモクセイ』
トイレ用と部屋用
 
昔々、トイレ芳香剤の出始めと言えば
『さわやかサワデー』でしたね(笑)
実家はサワデーのキンモクセイでした。
 
サワデーって 今もあるんですかね?
それにキンモクセイの香りも あまり見ない
ので 懐かしくて生協で買ってみました。
 
今使っているファブリーズが無くなったら
交換します。
部屋用は 玄関のファブリーズと交換します。
 
====================

『業務用 衣類のシワ伸ばし
        +パワフル消臭』
 
注文する前に シワも取れるファブリーズを
買っていましたが『業務用』というフレーズに
期待を込めて 買ってみました♪
 
どちらが しっかりシワが取れるか 使い
比べてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする