goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

生協注文忘れ&ヨシケイ家計応援、感謝還元企画

2023-03-28 17:05:39 | 買い物
今日、届くはず・・・だった 生協の商品。
またアプリの入力を忘れていました"(-""-)"
 
毎週、生協の商品、左下に生協のネット限定
品、右下にその週のヨシケイの商品をメモ。
先週も 入力したつもりだったのに・・・。
 
土曜日のスーパーの買い出し前に「火曜日に
何が届くんだったかな~」とスマホで見たら
翌々週に届く限定品2個しか記載されてなくて!
あ~~~また やっちまったか~~~!!
 
でも土曜日に気づいたので 生協の分も買う
ことができました。

・・・で、今日 届いたのがこちら。
ネット限定品のアポロチョコとビビンバの素。
 
アポロじゃ おかずにならん・・・"(-""-)"
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『ヨシケイ』から 毎週配布されるメニュー
ブックの配布削減のお知らせが。
 
Webカタログでの注文でいい人は メニュー
ブック不要の申込をすると 今年いっぱい 
利用金額の1%を還元してくれるそうです。
 
私は元々 メニューブックの単品のところしか
見ないし、週に1品買う程度なので メニュー
ブック不要で申し込みしました。
 

これが最期のメニューブックかな。
毎週 この中から 好きな商品を頼みます。
普段は 単品コーナーからばかりですが
毎日の1週間コースもあるし 週コースでも
1品から頼めるので 長女たちの帰省の時に
たまに頼んでいました。

先週の商品を5品以上頼んだら 上の商品を
安く買える『家計応援・感謝還元企画』が
ありました。
たま~に あるんですよね。
でも なかなか週に5品って頼めなくて。
 
今回は 感謝企画の商品も面白そうだった
ので 頑張って 注文しました。
(いい、カモですね"(-""-)")



21日(火)が祝日だったので 冷凍食品を
頼んでも Tさんと昼ごはんで食べてしまえば
冷凍庫の圧迫も少ないだろうと 王将チャーハン♪
あとは、冷蔵のヨーグルトと常温の味噌汁。
冷凍だけど あまりかさ張らないキンパ2本と
薄焼きピザにしました。
その分、生協で届く冷凍品は控えめに。
 


家計応援・感謝還元企画で注文したのはこちら。
1家族5品までなので スムージー以外の5品。


明治 ザ・チョコレート
ドミニカカカオ70
248円→150円

ハウス フルーチェ 
ストロベリーレアチーズ味2個
451円→190円
 
ハウス とんがりコーン
ミートパイ味 2個
 
389円→180円
 
味の素 ピュアセレクト 
サラリア 2本
 
728円→260円
 

キッコーマン 大豆麺
濃厚ボロネーゼ 2個
 
670円→290円
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

冷蔵のヨーグルト。
これ、好きなんですが 8個入りというのがね~。
4個入りを作ってくれないかな。
 

飲めるくらいの ゆる目のヨーグルト。
舌に感じる 粒々が入っています。
腸活のために 2週に1回くらい、頼もうかな。
 
 
王将のチャーハンは4袋届きましたが 21日に
Tさんと2袋食べて 残りは23日に次女に持ち
帰ってもらいました♪
 
キンパとピザは 冷凍庫に。
またTさんとの週末食にします。
GWまでに また冷凍庫を減らさないと"(-""-)"
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん(先週のリベンジ)とCO-OP店舗

2023-03-25 20:10:56 | 買い物
昨日はずっと小雨でした。
今日は晴れましたが 肌寒いです。
昨日、婆シャツが暑かったから 昨日の夜
から タンクトップにしたせいかも
 
田村神社会館の桜がだいぶん咲いていました。
(車から)
 

来週が満開だね~。


来週末のお花見まで 桜は残ってるかな~。
 
 
◆◆パン屋さん◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先週行ったら 日曜定休日だったパン屋さん。
『R nouveau』(アール・ヌーボー)
今日、出直しました。
半年前も臨時休業で買えなかったので 今日は
3度目の正直
 
やっと『OPEN』を見られました♪♪
 
こじんまりしたお店ですが 可愛くレイアウト
されていました。   

色々買いたかったですが 3個で我慢。
 
明太子バター
ミルクティークリーム
期間限定 桜あんパン


ミルクティークリームから♪
ふわふわ過ぎず ハード過ぎずの生地がとても
おいしくて クリームも甘さ控えめ♪
生地にも紅茶が入っているのかなあ?
 
リピートしたいです。
 
店内には女性が2人でした。
殆どのパンが最初から袋入りなのがグッド。
ビニール袋の可愛いシールもグッド♪
 
また土曜日に行けたら行きたい、お気に入りの
パン屋さんになりました♪
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先週の土曜日、次女に差し入れした帰りに
CO-OP店舗で買い物したら 抽選券を3枚
くれました。
2日は用事があるので 今日、パン屋の後、
結果を見に行きました。
 
1等500円分値引券  1枚
2等300円分値引券  2枚
3等100円分値引券 25枚
4等 30円分値引券 ハズレ券全て

27016が3等(100円)でした♪♪
50円値引券を2枚くれました。
ハズレ券が2枚なので 全部で160円♪ 


朝、別のスーパーで買い物したので CO-OP
では これだけ。
 
『ぴよっちサブレ』
『カフェラトリー 濃厚クリーミー
      カフェラテ デカフェ』
 
 
 
午後は、パン屋さんとCO-OPの後、しまむらと
郵便局に行き、別のスーパーで探し物をしたけど
無かったので そのまま帰りました。
朝は ドラッグストアとスーパーへ。
買物に忙しい土曜日でした。
Tさんは 朝は歯医者、午後は散髪にも行って
いました。
お疲れ様(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーニャのオマケと買物(ゆめタウン、生協)

2023-03-24 15:29:12 | 買い物
東京の桜は満開だそうですね。
高松は一昨日 開花宣言でした。
来週末にお花見を予定しているのに 桜は
残ってるかな~"(-""-)"
 
庭の沈丁花も 花が重そうです。
 
 
◆◆ゆめタウン丸亀で◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『割るだけBOSS 甘さ控えめ』
 
希釈タイプのコーヒーボトルにオマケが付いて
いました。 しかも『スパイファミリー』の
『アーニャ』のボトルキャップ。
 
私は飲めませんが Tさん用に2本(笑)
1本で10杯分作れるそうです。
 
味は無糖、甘さ控えめ、焦がしキャラメル、ほろ
にがカフェモカ、贅沢紅茶ラテがありました。
 
HPで調べたら『贅沢カフェインレス甘さ控えめ』
や『贅沢抹茶ラテ』等もあるようですが オマケ
付のところには ありませんでした(泣)

『アーニャ』のイラストは4種類。
 
「にっこり」とS奈ちゃんの好きな「フッ」を
買いました。

この希釈タイプボトル用のキャップですね。
普通のペットボトル用も欲しいな~。
カッターで切り取っちゃおうか?(笑)

◆料亭の味『白みそ』(液味噌ボトル)
ゆめタウン高松には無くて ゆめタウン丸亀で
買いました。 
西讃の方が 白みそ好きなのか?
 
◆日清『お椀で食べるカップヌードル辛麺』
お椀でシリーズの新味です。3食入。
お椀で作れる少量タイプで便利です。
カップヌードル、シーフード、チキンラーメン、
カレー、味噌、どん兵衛うどんもあります。
 
◆桃屋『梅ごのみ』8本入
鰹節・昆布・しそ入り
個包装の 使い切り・ねり梅ですね。
使い切りで便利そう。
 
◆『いりこつゆ』
そろそろ 素麺の季節♪
香川県民には馴染み深い『いりこ』。

 
◆◆生協宅配◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
冷凍『五色こはぎ』
 
つぶあん、白ごま、黒ごま、抹茶、きな粉。
ひとくちサイズのおはぎのセット。
自然解凍で食べられます。
何度か買いました♪
 
来週、お客様が来た時のおやつにします。

冷凍『とろける濃厚フォンダンショコラ』
 
ミニサイズですが 自然解凍のあと10秒くらい
レンチンすると 中のチョコレートがトロトロに
なって とてもおいしいのです。
 
同じ種類ではないですが チラシに載った時は
キープしています。

『ピスタチオ&ミルク』
 
ピスタチオはナッツで食べるより チョコや
クリーム、アイスの方が好きです。
私のおやつに1個だけ♪
おいしかったら リピートします。
 
ニチレイ『オニオンスープ』
いまだ「JALオニオンコンソメスープ」は
見つからず。「ビーフコンソメ」しか買えま
せんでした。
JALじゃないけど ニチレイのスープを
買ってみました。
 
CO-OP『野菜の美味しいスープ
      ミネストローネ味』
これも探していたんですよね~。
ミネストローネ味が なかなか置いてなくて。
普通の『野菜の美味しいスープ』もあっさりで
おいしいですが ミネストローネ味もおいしい♪
 

冷凍『日本そば』3食入

麺食いなので 蕎麦も大好きです。
 
『カリカリ梅しそむすび』
混ぜ込みご飯の素 8袋入。
 
カリカリ梅、しそ入り。
これも 娘たちのお弁当時代によく買って
いました。
「ゆかり」とは また違うおいしさ。
久し振りに購入♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな100均で快適化♪

2023-03-23 15:29:50 | 買い物
100円ショップ、大好きです。
欲しい物がある時は 単独店舗のダイソーや
セリアへ行きます。
毎週行くドラッグストアにWatts(ワッツ)の
コーナーがあるので 時々チェック♪
 
最近のお気に入りは・・・・
 
『浮かせて収納コードバンド』(ワッツ)

同じく黒。

四角いプラスチック部分の裏は粘着シール。
細いベルト部分がマジックテープの輪っか。
半分は重なった状態。

マジックテープの重なった部分を剥がして 
コードを入れて閉じるだけ。
何度でも 繰り返し使用可能。
耐荷重300g

何に使いたかったかというと・・・
こたつコードの収納。
 
こたつのスイッチを探すのが面倒で(笑)
(すぐ温まるので しょちゅう入・切)
 
私の定位置の横にある収納ボックスに貼り付け
ました。
ガムテープで貼ろうかと思っていたら 便利
そうなコレを見つけたわけです♪
 
本当にめちゃくちゃ便利。
 
しかも意図してか偶然か すごい機能付き!
 
掃除機をかける時、こたつコードをホルダーに
掛けたままこたつをずらしてしまい ホルダー
が弾け飛びました!
 
あ゛ーーーーーーー!!
 
100円とは言え、短い寿命だった(泣)

でも この形状・・・・
プラスチックは 割れた感じは無く マジック
ベルトには穴。
 
これは「壊れた」のでは無くて「外れた」だけ?


マジックベルトの穴をホルダーの突起に合わせ、
飛んだ 被せ部分のプラスチックをカチっ。
 
おお~~~ 何事も無かったように元通り♪
 
開発中に 私同様、どんくさい人間がいて改良
されたのかたまたまなのか 弾け飛んでも元に
戻るタフな奴でした。
これで 安心して弾け飛ばせます(笑)

もう1つは 除湿器に。
 
買って2年3ヶ月。
秋~冬~春は 部屋干しのため 毎日使用中。
あ~~ すっきり(笑)

黒いのは 小ぶりのセラミックファンヒーターと
もう1つの電気ストーブに。

『タッチペン』(ワッツ)
 
タブレット用に買いました。
前に買っていた分の先が劣化したのか 滑ら
なくなって。
 
細かいタッチ用に買いました。
使えますが 先端の円盤が気になります"(-""-)"
 
 
後日、太軸のタッチペンとコードホルダーを
買い足しました。(ワッツ)
 
それと 充電卓上ライトの添付充電コードが
不調だったので タイプBのコードも購入。
なかなか1mのは無かったので ラッキー♪
 
やっぱり『何か欲しい時の100均』です。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ダイソーで色々♪
『ハサミ』
ペン立てのハサミが消えまして"(-""-)"
すぐ下のゴミ箱に落として そのまま捨てて
しまったのかな。
 
『スピード靴磨き』
これは、Tさんが買いました。
 

『もちもちふわふわクッション』300円。

座椅子の腰当て用。
 
『マグネットシート』
 
カットして使える物を探していました。
 
今回のはA4に A5が増量。
書いて消せるホワイトボードタイプ。
好きな大きさにカットして使える。
 
カラーバリエーションも色々でしたよ♪

両面くっつきますが 黒い方が強いです。

使いたかったのは キッチンタイマーに。
 
毎朝飲む薬保存缶の上蓋裏にくっつけている
タイマーの磁力が弱くて 時々中に落下。
 
タイマーの裏に貼れる大きさにカットして
セロテープで貼ったら ピタっとくっついて
落ちなくなりました♪♪
 
カットもスムーズ。
 

同じく 1階の冷蔵庫のキッチンタイマーにも。

冷蔵庫がつや消しタイプだからか 磁力が弱い
のか ずり落ちるんですよね~。
 
マグネットの上下に貼ったら ピタッ!
ずり落ちません。 イライラ解消。
 
色々100均グッズで快適になりました♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KALDI(カルディ)珈琲ファーム他

2023-03-22 15:41:34 | 買い物
侍JAPAN 優勝おめでとうございます。
 
野球もサッカーもあまり詳しくない私ですが
WBCには 沢山の感動を貰いました♪
皆さん、素晴らしい活躍でしたね。
明るい話題を ありがとうございました。
 
 
昨日夕方のニュースで 甲子園、春の選抜
高校野球の試合結果を何気なく見ていたら
「大谷翔平」・・・へ????
 
 
龍谷大平安 4-3 長崎日大
 
 
『龍谷大平安』(笑)
 
文字のイメージで 脳内で「大谷翔平」と
変換していました(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
昨日の午後、義母と3人でイオンへGO!
私とTさんはKALDIと食品売り場を回って
先に帰りました。
義母からの迎えに来てコールは3時間後!
化粧品屋、本屋、100均、食品を回って
1200円カットもしていましたよ。
まだまだ元気な92歳です。
 
『水出しコーヒー』
ちょうど2袋入りでラッピング済のがあった
ので お遣い用に買いました。

『しっとりサブレ』
桜羽二重もち・桜葉入り
 
オンラインショップで見て 気になっていました。
店員さんに聞いて 5個、ゲット~~。
 

カルディで どこにあるか分からない物が欲しい
時は 前もってHPからスクショしておきます。
今回も店員さんに「これはどこにありますか?」
と聞いたら スムーズに案内して貰えました。
 
その上「お探し物は以上ですか?」って。
さすがカルディの店員さんですね。
『スペイン風オムレツ』の場所も案内して
もらって 欲しかった物が無事に揃いました。

『スペイン風オムレツの素』
 
以前作って便利だったので リピートです。
この袋の中に卵を3個割り入れて 混ぜて
レンジでチンするだけ♪

『カムジャ麺』 
 
最初は長女の義母さんの差し入れでした。
食べたらおいしかったので その後何度も
リピートしました。
久し振りに買ったら パッケージ変わった?
じゃがいもの麺が つるつるもちもちです。
ピリ辛ですが そこまで辛くありません。

『えっ!レンジでオムライス!?』
 
用意するのは卵2個だけ。

ライス部分を先に3分レンチンした後に 玉子
部分を混ぜてのせて 再度レンチン。
 
たったそれだけ?
本当にオムライスになるのでしょうか?
怖いもの見たさで買ってみました。
今度 次女と作ってみます。

『さつまいもバター』
 
これも前に使ったことがあるような。
お遣いも含めて3個ゲット。

『いぶりがっこタルタルソース』
 
一時は人気で手に入りづらくなっていましたが
今は普通に買えるので良かったです。
白身魚フライやエビフライにぴったりです。
パンに塗ったり ポテサラにも足したり♪

今回も手提げ袋 Sサイズ15円✖5枚。
Mサイズも15円✖5枚買いました。
 
前回紹介したのは バレンタインやホワイトデー
用のミニサイズだったので10円だったみたい。
1枚15円でも 100均よりコスパがいいです♪
Mサイズも15円って 100均なら1、2枚。


エレベーターの中に シネコンの売店で販売
している 鬼滅の刃のドリンクカップホルダーの
ポスターがありました。
 
1個1100円って・・・・高~~!!
子どもだけでは気軽に買えませんね。
長女たちも 映画は見たものの これは買わな
かったようです(笑)
 
◆◆イオン食品売り場で◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日から発売とのことですが イオンには
並んでいました。
 
『チョコボール
 珈琲所 コメダ珈琲店監修
  コメダ珈琲店 シロノワール味』
 
普通のチョコボール箱の2倍くらいあります。
中がビスケット、周りがシロノワール味のチョコ。
 
シロノワール味・・・デニッシュの上にソフト
クリームとシロップでシロノワールなんですが
三位一体ならぬ三味一体ということでしょうか(笑)

箱裏にはコメダ珈琲店の紹介。

シロノワールの紹介も。
 
先月は『白い恋人✖シロノワール』を食べに
行きました。
また 楽しいコラボがあるといいな~。

他にも『珈琲キャラメル』
『シロノワール サンドクッキー』
『小枝 クロネージュ』
『小枝 クロネージュ ティータイムパック』
 
『小枝クロネージュ』は5月まで。
それ以外は 無くなり次第終了とのことです。
 
私は・・チョコボールだけでOKです"(-""-)"

『無限のり』
 
前に買って リピートして 計3袋食べてしま
ったので 新たに買い足しました。
これ、本当に軽くておいしいです。
まさに『やみつき』。
 
ヤマザキ『薄皮 桜餅風味パン』
 
今年は春のパンまつりシールは集めていませんが
これは、ちょっと食べておきたい味(笑)
 
1月から 5個入りだったのが4個入りになった
『薄皮』シリーズ。
その分、1個の大きさが少し大きくなったそう。
うんうん、感じます。
個数は減ったけど 1個を食べるときの満足感が
アップしましたね。
 
餡子と桜餅風味ペーストが入っていて 味はそれ
ほどはっきりは分かりませんが 風味ですね♪
 
 
◆◆ドラッグストアで◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
5本+お試し1本の お得パック。
『特茶』も色々ありますが カフェイン入りは
飲めないので ほうじ茶なら大丈夫でしょう。
気休めかも知れませんが(笑)


前回、販売終了じゃない方の缶入りドロップ、
『サクマドロップス』の煉獄さん缶をゲット。
その時に迷った 善子ちゃん(我妻善逸)も
欲しくなったので またまたゲットしました。
 

反対側は善子ちゃんのイメージと着物の柄。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶり?ロバのパン屋に間に合ったよ

2023-03-20 17:24:21 | 買い物
『ロバのパン屋』って知っていますか?
 
♪ロバのおじさん チンカラリ~ン
  チンカラリンロン やって来る♪
 
 
 
まさに、この音源(笑)
ロバの足音みたいな カッポカッポカッポの
『パン売りのロバさん』の歌を流しながら
やってきます。
昔は それこそロバが荷車を引いていたの
かも知れませんが 今は車でやってきます。
 
娘たちが小・中学生の頃から たま~に来て
いたので よく買いました。
徐々に来る頻度が減り?我が家もスルーする
ことが多くなり。
最後に買ったのは コロナ禍だいぶん前。
 
コロナ禍は しばらく来てなかったかな?
去年は たま~~に音楽を聞いても
「この辺は販売域じゃ無い!」とでもいう
ように 通り過ぎるスピードが速い(苦笑)
 
気付いてから階段を下りて行ったのでは 
すでに小さくなった車の後姿を見送るだけ。
追いかける元気も脚力も無く・・・。
 
 
今回たまたま遠くから聞こえる音楽に気づき
窓を開けたら 近くの高齢者施設へ。
そこへ行ってから 我が家の方へ来るなら
数分はかかるはず。
 
財布とマスクを持って 玄関で待機。
 
そしたら あっという間に音楽が聞こえてきて
慌てて庭に出たら 曲がり角を こっちに来る
ところでした。
 
都会の人がタクシーを止めるように手を挙げて
止めました(笑)
田舎じゃ タクシーは走っていないので 電話
で呼ぶのが通常です。
 
反対車線だったので 緑地側に止まりました。
後の荷室が パンの棚になっています。
 
「もう中途半端にしか残ってないけど どうぞ
 見てください」
と、1個ずつ 種類を読み上げてくれました。
(一応、棚にも品名を書いてあります)


売り切れている物もありましたが 私が好きな
パンは残っていました♪
 
「また2週間後に来ます」
と、音楽を流しながら 走って行きました。
 
絶対、また来てよ~~~
うちの前で 徐行してね~~~(笑)
 
2週間前に買ったラインナップ。
カレー、よもぎこしあん✖2、抹茶粒あん。
4個で600円(税込)
 
よもぎこしあん1個は義母にあげました。
娘たちが居る時は カスタードが定番。
 

『カレーパン』
 
ベーカリーのとは違いますが 昔ながらの
カレーが入った揚げパンという感じで
おいしかったです。


『よもぎこしあん』

底の紙を剥がすのを忘れずに(笑)
こしあんと聞いたけど 粒あんじゃない?
 
久し振りに『ロバのパン』の蒸しパン。
抹茶粒あんも おいしかったです♪
また食べたいな~。
と思っていたら ちゃんと2週間後に来ました。
時刻は1時間半くらい遅かったですけどね。
 
花粉症で窓は開けられないので 部屋のドア
だけ開けて 耳ダンボで待っていました!
 
♪ロバのおじさん チンカラリ~ン♪♪
 
よっこらしょっと・・・"(-""-)"
間に合いました。
 
今回買ったラインナップ。
私は白あんと 前回と同じよもぎこしあん。
次女用にカスタードクリームパンを2個。
 
今回も4個で600円。
1個150円均一なのかな?
 
2週間前に 次女に「ロバパンが来た」とLINE
したら「食べたい」と言っていました。
なにせ「食いしん坊Mちゃん」ですから(笑)
 
前回は次女の好きなカスタードが売り切れでし
たが 今回は2個残っていました。
良かった、良かった♪


白あん。
きめ細かい蒸しパンでは無いけど その粗さが
懐かしくていい感じです。
白あん、いいですよね~~。
おいしかったです。
よもぎこしあんも 安定のおいしさ。
 
土曜日に次女に届けたカスタードクリームも
しっかり食べられたそうです♪
口から食べないと 元気も出ませんからね。
 
 
また2週間後に来るかな?
全種類、試していこうと思います♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクマ式ドロップスと龍角散のど飴

2023-03-16 15:03:34 | 買い物
好きな物が販売中止になるショックと言えば・・
 
『サクマ式ドロップス』も販売終了。
(2023年1月20日で廃業)
 
これは 好きでたまらないというか 今も
レトロな缶入りなのが好きでした。
 
去年の秋に聞いて すぐにダイソーのお菓子
売り場を見ましたがどこも空っぽ。
(たまにダイソーで買っていました)
 
他社が引き継いで販売することになったとか
ならないとか・・・どうなったんだろう?
 

2月中旬・・・友達から写真が送られて来て
「前に言よったん これ?」って。
 
スーパーにあったそうです。
 
思わず「2個、いや5個、お願いします♪」
 
5個、代理購入してもらいました♪
ありがとう~~~。
 
『サクマ式ドロップス』と言えば『火垂るの墓』
妹の節ちゃんが持っていた缶ですね。
おはじきをドロップと間違えて舐めていたのを
兄に止められたり 空の缶に水を入れて飲むん
でしたっけ?
切ない映画でした。
 
中身はこんな感じ。
オレンジ、りんご、いちご、ぶどう、チョコ、
パイナップル、レモン、ハッカの8種類。
 
子どもの頃は嫌いだったハッカが今は好き♪
 
『サクマドロップス』
鬼滅の刃バージョン。
 
よく似た別物『サクマドロップス』缶入りは
今も引き続き 販売されていますよ♪
先週、煉獄さんバージョンを買いました。

鬼殺隊の隊服柄もグッドです♪
 

鬼滅の刃バージョンは 去年も買ったなぁと
思ったら 去年のGWに何個か買っていました。
長女たちが持ち帰ったので 缶は無し。
 
 
 
小さい頃は 硬い飴の舐め過ぎて口の中が切れて
それから一時、キャラメル派になりました(笑)
 
キャラメルと言えば 子どもの頃好きだった
うずまき模様のヌガーも 消えちゃったなぁ。
『ノースキャロライナ』
 
調べてみたら 1968年から1995年まで
販売していて 一旦 販売を中止したものの
復活の要望に応えて2020年11月から
『西洋菓子舗 不二家』6店舗限定で復刻
販売されているようです。
わぁ~~ 食べたい♪♪
 
先日書いた『龍角散のど飴の品薄』ですが 
キャリーバッグの中にも1本ありました♪
こちらは まだ1個しか食べてなくて。
期限も11月なので 余裕です♪
良かった~~。
 
依然、ドラッグストアでは売り切れ状態。


偵察に行ったドラッグストアで 手ぶらでは
帰れず、要らん物を買ってしまったわ(笑)
『龍角散のど飴』にする前によく買っていた
かりんのはちみつのど飴をゲット。
これはこれで とても好き♪
 
今年の花粉症は キツイと言いますが 今の
ところ、クシャミ、鼻水は多少ありますが 
鼻詰まりまではいかないので まだラク。
喉も なんとか大丈夫♪
 
でも麦花粉もダメなので 麦刈りまでは油断
できないので マスクして気をつけます。
秋は秋で 稲、ススキ(泣)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック(販売終了)

2023-03-08 13:57:15 | 買い物
先月、ヤクルトさんからショックなお知らせが!
 
私がヤクルトLTと共に買っている
『CHOBI(チョビ)』
を含む5品が、販売中止になるそうです。
 
 
3月下旬とありますが、在庫限りということ。
 
去年の1月から買い始めて 1年余り。
短いお付き合いとなりました(^_^;)
私、こういう事に よく当たるんですよね~。
好きだったお菓子やパンが無くなるとか。
好きだった冷凍食品が無くなるとか。
最悪は、お気に入りのお店が潰れるとか(^_^;)
 
え? それって『疫病神』ってこと???
 
それを ヤクルトレディさんに言うと
「うちの父も 阪神戦を見たら負けるって
 言って 今は見ないようにしています(笑)」
 
あははは(笑) それは悲しいですね。
 
いつもは こんなふうに7本セットで買って
いました。 
 
1本65mlなので 本当に ひと飲み♪
風呂上がりの1本が習慣だったんですが・・
 

じゃ~ん!!

販売終了ということで 在庫限りの値引き販売。
1箱18本入りを2箱頼みました。
 
常温長期保存ができるので便利ですね。
賞味期限は8月。
大事に飲もうと思います。
 
・・月曜日に次女が7本、持ち帰り(^_^;)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーの人気商品?

2023-03-02 14:43:44 | 買い物
ダイソーの大型店で いつものお店には無い
物だけ購入。
 
ネットで見て気になっていた物もありました♪
 
これは、何だと思いますか?
 
直径35.5cm、高さ37cm。
 
下はワイヤー 上は化粧紙を貼った板です。
椅子ではありません。
 
そこそこ大きいです。
 
色は この白ワイヤーに白木調天板のと
黒ワイヤーに黒系天板のがありました。
 
ワイヤーの目は粗め。
 
天板はのせているだけ。
裏には ちゃんとズレ止めが。
ズレて落ちたり、ガタガタしません。
 
中には 好きなものを収納できます。
お菓子を入れてみました。
 
突然の来客時(無いですけど)に 散らかって
いる物を放り込むとか(笑)
子どものおもちゃを片付けるのも良いかも。


お菓子を入れて 蓋をしたのがこちら。
 
でもこれ・・ただの『収納バスケット』では
無いんです。
 
正解は・・・


ダイソー 500円商品(税込540円)
『サイドテーブル(ラウンド、ナチュラル)』

『サイドテーブル』として売られています。
 
天板耐荷重が6kgなので 2Lペットボトル
3本分の あれこれ(笑)が置けます。
 
普段のもに家には必要ないですが 長女たちが
帰省中のおやつタイムに テーブルに飲み物、
ケーキ皿等を並べたら一杯になって。
ケーキ箱や お菓子の残りが邪魔になります。
床に置くのも気が引けて テーブルをギュウ
ギュウのまま使うんです。
これからは サイドテーブルに置けますね~。
 
生協チラシをテーブルに広げて見ている時に
倒したら大変な飲み物を 置いてもいいな。
こたつテーブルより 少し低いくらいなので
使い勝手が良さそうです。

お菓子は見えてもいいですが やはり埃が
気になるし 見た目が雑多。
 
新聞収納用紙袋をセットしたら ・・・・
なんと これ専用袋みたいにぴったり~~♪
 
英字新聞柄で おしゃれ度もグッド。
 
 
新聞用だから マチも広くてしっかりして
いるので 新聞用には使わずに 収納袋と
して使っています。
 
他の物を収納する時も 紙袋ごと出せば一瞬♪

普段は ここで待機中。
軽いから 掃除の時もサっと避けられます。
キャスターも付けようかな。
 
上が紙袋無し。
これはこれで 小さい物は途中から手を突っ
込んで取り出せるメリットも(笑)
 
下が紙袋有り。
まあ、見た目、スッキリしますかね?
食品の場合は埃も防げます。
しばらく このままで使います。
 
ダイソーの食品コーナーで『フルグラ』の
小袋も買い溜めました。
これは よりどり2袋で108円。
 
大袋は食べ切れないから 小袋が嬉しい♪
この小袋があるのは 私の行動範囲では
ここのダイソーだけ。
 
赤いのを1袋、チョコバナナを1袋、糖質
オフを4袋買いました♪

本当は 上のタイプのトレリス(ラティス)が
欲しかったので 店員さんに聞いたのですが
園芸コーナーに 下のタイプしか無いとのこと。
 
突き刺しては使わないんだけど・・・・
試しに1個、買ってみました。
 
私が座っている右の壁。
 
ここは 横置き収納の上に2段カラーボックスを
横にして重ね その上に固定電話やティッシュ、
電気ケトル等、よく使う物を置いています。
 
この壁にトレリスを置きたかったんですが・・・
 
ちょっとイメージが違う(^_^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KALDI&白バイ

2023-02-24 15:01:39 | 買い物
今朝、Tさんの会社持参コーヒーの準備をして
いたら ご飯を食べていたTさんが
Tさん「食器棚がガタガタ震えよるのは何やろ」
もに「(即答)冷蔵庫やろ!」
Tさん「あ~冷蔵庫のモーターか」
 
 
それ、今ごろ?(笑)
 
 
2021年3月に 階段の手すり設置工事と
台所入口の引き戸を交換しました。
引き戸側の壁に並んでいる冷蔵庫と食器棚の
うち食器棚だけを 少し斜めに移動して工事。
その時に 工事の人が食器棚を元に戻してくれ
たのですが 冷蔵庫に接触していたようで。
冷蔵庫のモーターで カタカタカタカタ・・。
 
食器が割れる程の振動じゃないし ずっと台所に
いる訳じゃないので 私はスルーしていました。
義母は多分、聞こえていません(^_^;)
 
Tさん・・そろそろ丸2年になろうとする 今?
いつ、気付いた?(笑)
 
もに「冷蔵庫以外(の原因)で 食器棚だけカタ
   カタしよったら(原因は)なんなんよ!
   怖いわ!(笑)」
 
ポルターガイストか!!(笑)
 
その後 Tさんが食器棚は重過ぎるので冷蔵庫を
少しズラしたら 音は無くなりましたとさ(笑)
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
昨日の朝、姉にプレゼントを渡した後 本当は
Tさんと外食して『ゆめタウン』へ行きたかった
のですが 義母が『イオン』へ行きたいと・・・。
それに 私は水曜の夕方から 胃もたれが酷く
外食しても 満足に食べられそうになかったので
外食とゆめタウンは止めて 自宅で昼ご飯を食べ
たあと、義母と一緒にイオンへ。
 
久し振りのKALDI
 
カメラ型 缶入りチョコ。
 
あ~~ 見過ごせませんでした。
大きさもオートカメラ時代のカメラくらいだし
お値段も648円と まあ、お手頃。
 

中身はチョコレート。
凹凸のあるレンズ側が 蓋になっています。
 
上蓋を ガバっと開けましたが あれ???
レンズ部分にテープが?
もしかして ここも開く??
 
テープを外し レンズを引っ張ったら開きました。
ここからも チョコレートが取り出せますね。

レンズ蓋は かなりしっかりパコっと入ります。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『プレミアムトリュフ ストロベリー』
3月の母友ランチ用に2個、買いました。
ココア味とイチゴ味がありましたが イチゴの
方だけ いくつかラッピング済のがあったので
ランピングしている物を購入♪


レジで一番小さい紙袋を5枚、買いました。
 
KALDIの柄が嫌いじゃなかったら お店で
買う紙袋は お得ですよ(笑)
私の好きな100円ショップでも小なら多くて
3、4枚で100円。
少し大きい紙袋なら2枚で100円とかです。
 
でも、KALDIならミニサイズ1枚10円
なので 時々、買い物のついでに紙袋も購入
しております。
今回のデザインも 可愛くて気に入りました。
母友に2枚使って 残り3枚は お遣い物の
時に使います。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
これは イオンのホワイトデー特設コーナーで
Tさんから次女用お返しに 買いました。
次女「クッキーよりチョコがいい」
というので チョコレートを(笑)
今度会った時に 渡します。
猫のデザインが素敵だけど 残念ながら紙箱。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
KALDIの前の広場で 県警やJAFのイベ
ントをやっていて 白バイが1台。

かっこいいーーーーーー。

ホンダのなんていうバイクでしょう?
1300?


隊員さんが 子どもと一緒にお父さんも乗せて
お母さんが写真を撮っていました。
 
私も 乗りたかったな(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームセンターの景品2種

2023-02-13 14:45:24 | 買い物

今日までの ホームセンターの景品。
『スタンド付リモートシャッター』
 
ハガキ持参で3千円以上買った人に1点限り。
 
ミニ三脚とリモコンのセットみたいですね。

ほぉ~~~。

リモコン。

三脚とスマホホルダー。

横向きなら 多少のサイズの違いは バネ
状なので融通利きます。
でも 横にしか使えない(^_^;)


モニター電池が入っていました♪


デジカメ用ミニ三脚は 100均で買ったけど
使わなかったな~(笑)

リモコンは手に馴染むサイズで軽量。


横のスイッチを入れると 青いランプが点灯。
その後点滅。
 
使う前にすることが1つ。
リモコンとスマホをペアリングします。

スマホの『設定』を開いて。


『機器接続』を選んで。
『新しい機器とペア設定する』だったかな?
なんか あれこれする間もなく 自動でペア
設定、できました。
 
面倒そうで 止めようかと思ったんですが
あっけなくできました。
 
リモコンを押すと・・・カシャ!
お~~~(笑)
これは 自撮りタイプでみんなで撮る時に
手を伸ばしていると シャッターが押し難い
時があるので リモコンがあると 便利そう♪
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
前回の景品は
『乾電池式モバイルバッテリー』
 
電池とケーブルは別売・・・(^_^;)

充電式のは持っていますが 停電が長く続くと
充電もできませんからね。

手の平サイズ。

サイドにUSBジャック。

スライド式電池カバー。


単三電池が4本も必要で・・・結構、重い。
それでも。もしもの時には 単三さえあれば
心強い充電器♪
普段の遠出には充電タイプのを使い、これは
非常持ち出し袋用にします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の生協は冷凍控えめ

2023-02-02 15:41:00 | 買い物
今週の生協、常温商品。

小川珈琲 期間限定
『春珈琲』
ドリップコーヒー20袋入。
私が知る限りでは『冬』と『春』『夏』。
だいたい、友達への差し入れやプレゼントに♪
 
富良野市場
『ゴロっと玉ねぎと骨付きチキンの
スープカレー』
スープカレーが好きなのは 私だけ(^_^;)
そうそうCoCo壱へも行けないので こう
いうレトルトタイプを色々試しています。
CoCo壱番屋にも 箱入りレトルトがあり
ましたが おいしいけど具が少ない(笑)
某スープカレーは とっても大きなチキン
入りだけど 味がいまひとつ(笑)
 
さ~~て、これはどうでしょうね?

明治屋『しゃきしゃき リンゴジャム』
色んな果物のジャムがありますが リンゴが
一番好きです。 果肉が残っている分♪
リンゴ > いちじく > カシスかな~。
白桃も好きですが ジャムにするとあまり
おいしいと感じなくなりました(^_^;)
 
『べにはるかのひとくちようかん』
羊羹を自分で買うことはありません。
でも芋羊羹は 小さいのをたまに♪
長女たち用に買ったら好評で 私も食べたら
おいしかったので 度々リピート中♪
CO-OP商品だから 愛知のCO-OP店舗にも
あったと言っていました。
 
『北海道 インカのめざめポタージュ』
15袋入。
一般的カップスープよりはお高目だけど 
味見に買ったら次女が「おいしい」と。
年末用にリピートしたら S助も「コーン
スープよりおいしい」と気に入ったようで
残りは お持ち帰り♪
我が家用に また買いました。
(多分 半分は次女が持ち帰りか??)

日清『どん兵衛 ミニ 鴨だしそば』
CO-OPのネット限定品でゲット。
賞味期限が近いので安かったです。
一人の昼用に♪
 
日清『MUGうどん』
きざみきつね✖2、カレー✖2
小ぶりの汁椀で作れるので 一人の昼用に♪
 
旬りんご『ふじ』
このシリーズは好きで『王林』や『とき』も
買ったことがあります。

冷蔵商品。

『菜花』 季節になりましたね~。
 大好きです。スーパーのは20本くらいに
束にした分ですが 生協のはドサっと袋入り。
柔らかくてえぐみも少なくておいしかったです。
 
『ミニちんげんさい』
普通サイズだと 茎ばっかり大きいし 使い
切れないので ミニちんげんさいを買います。
炒め物、煮物、味噌汁、スープと万能♪
 
『カットぶなしめじ』・・毎週購入
その名の通り、カット済みなので そのまま
使えてとっても便利♪
 
『千切りキャベツ』・・毎週購入
これも千切り済みだから すぐ間に合って便利。
義母は生キャベツは歯に合わないので 甘酢和え
とか味噌汁にすると 食べています。

『お肉屋さんの 厚切り ハムカツ』
冷凍じゃないので 本当にすぐ食べられる。
『牛カツ』もありますが やっぱり牛カツは
揚げたてを食べたいです(笑)
う~~~牛カツ屋さん、行きたい♪♪
 
『さとの雪』北海道とよまさりの豆腐
4個パックのが使いやすくて便利♪
冷奴・あんかけ豆腐なら1人1パック。
味噌汁なら2人で1パック。
 
『春雨サラダベース』
きくらげとニンジン入りで甘酢味。
そのままでもOK。
錦糸卵やハムを足すと 豪華に♪
 
『瀬戸内のソフトしらす』3袋入
いつもは冷凍『ふっくらしらす』3袋入りを
買っていますが 冷凍庫を減らしたいので
今週は常温のにしました。
しらす丼には一人1袋でちょうどいいです。
 
CO-OP『まんでがん低脂肪乳』
私用。
Tさんはスーパーで普通のと濃厚のを1本ずつ。
 
CO-OP『北海道ミックスチーズ』
大体は『とろけるチーズ』のモッツァレラで
足りますが 時々 ミックスチーズを購入♪

冷凍品は3品だけ。
『彩り野菜と五穀ごはんのビビンバ』

ネット限定品で買っていたのを忘れてた(^_^;)
『瀬戸内レモンラーメン』2食入
『あごだしラーメン』2食入
 
かさばるので早めに食べないと!

ということで 早速 一人ランチで。
『瀬戸内レモンラーメン』
焼き豚、メンマ、ネギ付き。
さっぱりしたレモン風味の塩ラーメン。
おいしゅうございました。


『あごだしラーメン』は晩御飯で義母と半分。
義母には焼き豚、私はメンマ♪
おいしい醤油ラーメンでした。
 
 
こうして並べると 本当に手抜き、手間抜き
商品ばかり買っていますね(^_^;)
 
いつでも買い物に行ける環境なら こんなに
冷凍庫にも買い込まないと思いますけど~。
なんだか悪循環で冷凍庫パンパンです。
で・・大事にし過ぎて期限切らして廃棄!
って一番ダメなローリングストックです(涙)
 
食品の値上げも半端ないから 無駄にしない
買い物をしないとね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブルハードディスク

2023-01-31 14:35:00 | 買い物
デジカメや携帯、スマホで撮った写真。
どうしていますか?
カメラで撮った写真はSDカードやマイクロ
SDカードに保存されますね。
(iPhoneはカードがなくてクラウドに保存?)
私は何でも片っ端から写真を撮るので すぐに
SDカードの容量が一杯に。
前の前のスマホからは128GBにしました。
 
こまめにパソコンにコピーして SDカードの
不要な写真は消去して 大事な写真だけを残す
ようにしています。
 
SDカードが一杯になったり壊れた時のバック
アップとして 一旦パソコンに保存していますが
パソコンも壊れたり、買い替えたりしますしね。
容量一杯になるとパソコン動作も重くなります。
 
最初の頃はパソコンに溜まった画像をCD-Rに
コピーして保存していました。
でも、CD-Rは手っ取り早くて良い反面短所も。
 
短所1 CD-Rは容量が少ない。(700MG?)
短所2 パソコンからのコピーに時間がかかる。
    しかも途中でフリーズしたりすると 
    それ以上CD-Rに書き込めなくなり
    1枚無駄になるし時間も無駄に。
短所3 コピーしたCD-Rの保管場所が必用。
 
ということで・・・
5年前に外付けのポータブルハードディスクを
買いました。1TB(テラ)のです。
CD-Rの千枚分以上?
 
順調に保存していましたが このところ保存作業
を怠けていて(^_^;)
(パソコンには保存しています)
去年の分は丸々 ポータブルに保存できていない
ので まずそれらをパソコンからコピーすると
1TBの容量を超えてしまうかも・・・。
 

今の状態がこちら。
あと218GBなんですよね~。
5年前に買って去年のは入れずにこれだから
4年で713GB。
年平均 約180GB。
去年のを入れたら あまり余裕は無さそう。 
 
 
ということで 新しいのを買ってもらいました。
 
もに「いくら?」
Tさん「9千〇〇(忘れた(笑))」
もに「高っ! 前のは6千いくらかだったやろ」
Tさん「2TBやで?」
もに「あ~2TB? ほ~ほ~ 容量倍でその値段
   ならお得やな」
 
ということで 前回の倍の容量、2TBのを頼み
ました。2月4日までに配送予定とのこと。
 
昨日の朝、届きました。 
早いね~。
Amazonはヤマトさんだから 先日Tさんが満月
ポンを頼んだ時の配達員さん(女性)でした♪
ありがとうございます。

英語は分からないけど 使い方は簡単(笑)
大型のUSBメモリーって感じです。

7✖12✖1.5cmくらい。
スマホくらいの重さ。
USB・Aタイプケーブル付属。

以前の1TBのがこちら。
同じメーカーの分です。
100均のクッション性のあるポーチに収納
しています。

上が1TB、下が2TB。
縁取りの色が微妙に違うので 見た目で分別
できますね。
 
大きさも厚さも同じ。
多分、ケーブルも同じ。


パソコンに繋いでみると こんな表示。
2TBといっても 実際は1.8ですね。
 
前のが5年で一杯になったので 今度は
10年足りるでしょうか?(笑)
これからも どんどん撮っていきます♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグストア&ダイソー、S助のヒゲ

2023-01-29 16:38:46 | 買い物
日曜日恒例、Tさんとドラッグストア。
ポイント10倍デー♪
毎週、買うのは 
Tさんの500mlペットボトル
カルピスウォーター2本
カルピスザリッチ2本
アクエリアスゼロ2本
天然水2本
Tさんのパック牛乳1本
私用の天然水2リットル2本
重いけど 荷物運びはTさんだから(笑)
 ※以前は車までカゴを持って運んでいた
  けど 最近はカートで行ってます(笑)
  腰を痛められると困るので。
あとは時々の消耗日用品や食品などなど。
今日はサッポロ一番塩ラーメン、うまかっちゃん
高菜、サラダチキン等を補充。
Tさんのハンドクリームと台所洗剤も。
モンダミンとアイブロウスティックも購入。
寒波前に 手袋を確認したら あったと思った
『手袋のままスマホも使える』のが見当たら
ないので 買い足しました。

『タッチパネル対応手袋』ですが しっかりめに
触らないと 反応してくれませんでした(^_^;)
それでも いちいち脱がなくていいのは便利。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ダイソーでは S助にバースデーカードを。
プレゼントとご祝儀は もう渡しているので
カードだけ郵送します。
飛び出す系のが少なくて 普通のカード。
あ~~、文房具店に行きたい!!
あとはA3クリアファイルや ラッピングバッグ、
昆布茶スティックなど。


で、レジで『キャンペーンワッペンです』と
この小袋をくれて。
以前の300円で1枚のシールキャンペーンが
終って 次のキャンペーンは
『ズートピア フィクシーズキャンペーン』
1000円以上買った人に ズートピアの
ワッペンを1枚くれるそう。
そのワッペンがこれ。
開けずに S助への手紙に入れたけど この
包装(紙)が飲食店の塩が入っているような
紙質で 笑えました(笑)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
S助が金曜日の夕方、カットしたと。
今も『坊ちゃん刈り』って言うのかな?
美容室では中学生カットって言うのかな?
寒波中で寒そうだけど さっぱりしたね。


先日、S助の声変わりがショックだと書きまし
たが 帰省中に もう1つ話題になったのが
『ひげ(髭)』
左の写真でも 鼻の下がうっすら青いでしょう?
男の子って いつからひげを剃るんでしょう?
長女に「ひげが青いな」とLINEしたらS助から
S助「ひげが青いだろう~~~」
もに「お父さんみたいに髭剃りする?」
S助「泥棒髭のままでいるわ」
もに「ひげが伸びとんは 校則違反にならん
   のかな?」
S助「マスクしとるから はみ出さん限り
   大丈夫やw」
と返ってきました。
はみ出さない限りって・・・あはははは(笑)
給食の時にはマスクも外すのにね。
まあ まだうぶ毛みたいな感じなので いき
なり 剛毛髭状態にはならないと思いますが
ほんと、男の子の変化には驚きます。
来年の誕生日プレゼントは 電気髭剃りか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン副反応&新しい茶筅

2023-01-22 20:36:10 | 買い物
昨日(土)コロナワクチン5回目を打って。
 
昼までは熱も無く ちょっとダルさと打った
ところの痛み程度。
 
昼ご飯の後、1時頃に36度9分。
平熱が低い私には これでも微熱。
Tさんは36度6分だったので 義母とホーム
センターに行きました。
私は家で ダラダラ。
その後は36度4分とかで 平熱。
ダルさはありますが 年中ダルいし(^_^;)
ダルくても ご飯は作ったし食べました(笑)
 
Tさんは 今(午後8時)になって37度。
ウロウロしたからか??(笑)
まあ、たいした副反応無く、終わりそうです。
 
春にはコロナも インフルエンザと同等の
扱いになるとか??
診察や治療も有料に??
ワクチンも有料になるんだったら かけこみ
ワクチン接種者が増えたりしてね?
 
でも もうオミクロンから変異したのが主流
かもしれないしね。
それでも 打っておいた方が良いのか。
何度もワクチンを打たない方が良いのか。
何が本当に正しい対応なのか 私たちには
分かりません。
 
 
マスクは不要と言われても 私は夏以外は
すると思います。
これから田植えが終わるまでは 杉、ヒノキ、
麦の花粉症があるし 秋には稲、ススキ!
冬も保温や喉のために 外出時はしてました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
生協の雑貨チラシで『茶筅』と『茶筅直しを
買いました。
『茶筅百本立』
 
美しいですね。
とても細かい作業です。
左が古い方、右が新しい方。
多分、同じ種類だったと思います。
 
広がりが 全然違いますね。
どうりで泡立ちが悪かったはずです。
 
古い方も 茶筅直しがあれば 少しは元に
戻るかと思って 茶筅直しも頼みました。


『茶筅直し』
前に買ったような気もするんですが 探しても
見当たらず・・・・。
買った後に出て来るのは よくある話(^_^;)
でも、やっぱり無いので 買ったつもりだった?


古い茶筅を 茶筅直しに立ててみました。
よく見ると 竹が折れて欠けているのも
ありますね。
こうなってきたら もう寿命ですかね。
 
これからは 使った後は茶筅直しで整えて
大事に使います♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする