アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

アングル材も侮れんけん!

2005-01-22 17:23:47 | スローライフですけん
 休みの日だったけどのう、出かけるにも寒いし、ワイフ様もお出かけなんで、部屋を片付ける事にしたけん。時間はたっぷりあるしのう、思いきってかねてからの野望を果たす事にするか。

 ま、野望って言っても、押し入れに適当に突っ込んであった荷物をまとめて、玄関のデッドスペースに移動するだけじゃけん。それも押し入れ収納ボックスに入いっとる荷物じゃけん、それ程の肉体労働じゃないかのう。しかしのう、玄関先に収納ボックスが重なっとるのも、どうにも見てくれ悪いけん。何か棚でもこしらえるかのう。

 てな訳で、大工仕事を始めるけん!。わしの適当な思いつきと、手持ちの工具じゃたいしたものは作れんしのう。おっと、いいものがあるけん。以前、台所の棚を作った時のアングル材があるけん!。今じゃメタルラックが主流で、ホームセンターでも片隅に追いやられてる無骨なヤツ。わしが棚を作ったのは、もう10年以上前だしのう。今でははやっとらんのか。まあのう、見た目にもゴツくて、実用一点張りな感じがするし、メタルラックの方が明るくてきれいだしのう。
 だけど、こいつはいいけん!。組み合わせ次第で自在に形を作れるけん!。今回は、骨組みを天井まで伸ばして固定して、天板をネジ止めするやり方で作ってみたけど、見た目も悪くないのう。元々薄暗い玄関に、こじゃれたカウンターができたようとはホメ過ぎかのう。

 しかし、改めてアングル材の底力を思い知ったけん。シロウトさんには最高のリサイクル建材じゃのう。何せ10年以上前の買い物が手を変え品を変え、未だに現役で新たに生まれ変わっていく訳じゃけん。メタルラックにもそういう部分はあるけど、こいつの自由度はそれ以上じゃのう。

 ところで、玄関に置いたもんはと言うと、キャンプ用具一式じゃけん。最近大きな地震も多いし、いざと言う時に役に立つかも知れんしのう。もっとも、扉が傾いで開かんようになったり、そんな収納ボックスなんか引っ張り出す余裕があるかは分からんけん。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿