いけばなInternational 9月の例会は、ホテルオークラ福岡で、今年度のはじめを飾って、
マナコフラワー副学院長の、そして私の先生でもある、真子るみこ先生をお迎えしての
デモンストレーションでした。
出席された会員の方、ビジターの方々、楽しまれたと思います。
とても素敵でした♪
今回は、’世界遺産’というテーマでのデモンストレーション。
世界遺産の建造物や場所をイメージしての作品が4点披露されました。
- アルハンブラ宮殿 (スペイン・グラナダ) -
- スコータイ遺跡 (タイ・スコータイ) -
- 厳島神社 (日本・広島) -
- セーヌ川岸 (フランス・パリ) -
右岸・左岸 のイメージを 半分に分けて表しています。
るみこ先生が選んでこられた、テーマに合ったバックミュージックに
見ている私たちも、その建造物や場所を想像しながら、お花を楽しみました。
優雅な時間を過ごせました。ありがとうございました。
で、この世界遺産をイメージしてお花を生けるなんて、すばらしいんでしょう。
スコータイは、タイの雰囲気がたっぷり出ていて、エキゾチックです。
セーヌ川岸の右と左に分けてあるところも素敵です。とても豪華です。
音楽のバックグラウンドも素敵だったのでしょうね。生けている先生の笑顔もすばらしいです。お客さんを魅了するには、この笑顔も大切ですよね。
今まで行った世界遺産を時々きちんとかきとめるとか、写真を整理するとかしてみようかと
思ってます。世界遺産を意識しながら旅をするのもいいですよね。
るみこ先生のデモは、いつもテーマを決めて、
ご自分で、いろいろ勉強したことを見ている人にもお話しながらデモします。とても素敵な時間を過ごした、という気持ちになります。