
発芽寸前!
ラップをかけてたけど
お天気が良かったので外に出したら
桜の花びらが~~ひらひら~~

朝顔!
もう少ししたら鉢に移しましょう~~
バイク好きから聞きました。
朝顔は種が堅いので カッターで切り目を入れて
水に漬けておくと発芽が早いそうです。
色々覚えます!
ラップをかけてたけど
お天気が良かったので外に出したら
桜の花びらが~~ひらひら~~

朝顔!
もう少ししたら鉢に移しましょう~~
バイク好きから聞きました。
朝顔は種が堅いので カッターで切り目を入れて
水に漬けておくと発芽が早いそうです。
色々覚えます!

しかもまさか朝顔からとは。
朝顔とふうせんかずらは殻が固そうだから、
このやり方で出るだろうかと思ってました。
もう鉢植えして大丈夫かも知れませんね。
でも何故おじぎそうは出ないんだろう?
私もいまだ出ず・・・
おじぎそうは
試しにペンチで少し割れめを入れてみました。
やってみたら!
堅いのと軟らかいのがあって
軟らかい種は中に発芽準備のできた緑色がみえました。
これはそのまま土の中にいたら出そうもない。
水に浸すより水中で種を軟らかくさせて
発芽させたほうがいいかも。
始めのおじぎそうは「種」からだったの?
この種は多分3代目かな。
どうも私の場合土をかけ過ぎてたみたい。
土が盛り上がってきたから、そろそろ一気に芽を出すのかも。
大事に育てなければ~♪
・・・・・今日ボーーーっとして
発芽用のトレイひっくりかえしちゃった・・・・
寝不足かな?
コメントも勘違いして・・・今 あわてて書いてます。
なんかヘン。