『夢は叶う伝説』★第2巻★

■写真が好きです 
■大腸ポリープ切除は「健康管理」
■息子と娘に「母」を残す
■弘法様・仏教

■ 北鎌倉/あじさい探訪・明月院

2009年07月01日 12時23分05秒 | 旅行&お出掛け 2005~2009
いよいよ紫陽花寺へ
朝8時半前からテクテク歩きっぱなし
明月院への道筋に見っけ!



いい雰囲気~~



下鴨神社の「みたらし団子」と同じ
五体の串団子
頭から頂きます



お団子食べて~一息ついたて~またテクテク
明月院までの道は誘惑が多い・・・



お店の看板にゃんこ
このこは ミカン



このこは・・・ごはん? おじや?
そんな名前・・・



自分で戸を開けるこは
おでん!



逃げちゃうから?
ひもが~~



鎌倉の風景の中ににゃんこが居る
版画屋さん





じゃれてるおでん!



北鎌倉は「あじさいの街」
道沿いのおうちには紫陽花を咲かせてお庭が多かったです



乱れ咲き~~



10時を過ぎたら明月院を目指す人も増え
ゾロゾロです



落ちそうなにゃんこ見っけ!
器用・・・血が下がりそうだけど・・・



昔フォーカスされた”原節子”が居そうな縁側発見!



異国の品物を並べるお店



てふてふ~♪



美術館? お店? ・・・不明
オシャレですね
縁がない・・・



道端の紫陽花
ここの紫陽花は大輪!
ほとんどの人が記念撮影



到着!
あじさい寺 明月院
臨済宗建長寺派の寺院
山号を福源山と称する。本尊は聖観音、開基(創立者)



テレビや雑誌で見てはいたけど
実物は想像をはるかに超えてました!



順番通りに小高い山を登っていく



見下ろしてどこを見ても紫陽花



360度どこをみても紫陽花が見えます



日差しが弱く助かりました



盛りは過ぎてもまだまだ美しい青の紫陽花



紫陽花にうもれても



香りはしません



バラ園は
おおーーーバラ!
って香りがしたけど



紫陽花は??



紫陽花いろはあるのにね



自己主張しない花?


花言葉は
「移り気」「高慢」「辛抱強い愛情」「元気な女性」「あなたは美しいが冷淡だ」
「無情」「浮気」「自慢家」「変節」「あなたは冷たい」



この人力車って
淺草とか京都と同じ団体なんですね
知らなかった



「鎌倉にお住まいですか まぁーよござんすね」
お芝居で聞いた台詞だけど
住むには頑丈な肉体が必要かも!

ここは大丈夫でした
ご本尊のそばに行かなかったし
一見の価値あり
大満足です 
明日は鎌倉です もう少しお付き合い下さいませ


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ 北鎌倉/あじさい探訪・円覚寺 | トップ | ■ 北鎌倉~鎌倉/ぶらぶら~~ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫陽花すごいですね (ゆうぞう)
2009-07-01 23:54:15
紫陽花すごいですねぇ。こんなにあると見ごたえありますねぇ。

しかし、うちに咲いてるような濃い赤の紫陽花が
見当たらないですね。
やっぱりあの赤は珍しいのかな?

土質によって色が変わるらしいから
赤と青が共生することはないのかな?

ニャンコは飼い猫??
返信する
好きな花 (にゃんこ)
2009-07-02 01:26:16
紫陽花って好き

ひと雨ごとに色づいていく様が好き
絵に描くと、いろんな色で遊べるの。

花がすき
人がすき
ねこが好き
返信する
いやし (ちー)
2009-07-02 22:25:22
ゆうぞうさん
見応えありましたよ!
ここは赤いのが無し
やはり土だと思います
街には赤い紫陽花はあるけど数も少ないです
東京は青が多いし 鎌倉もそうでした
ゆうぞうさんちの赤い紫陽花は記念物!
にゃんこは飼い猫です
店内をウロウロしてました~~


にゃんこさま
紫陽花
私も好きです
これだけ沢山の紫陽花を見られるこの季節
日本はいいですね

絵をたしなまれるにゃんこさんには
格好の題材ですか?
素敵です!

楽しみましょう~♪
まだまだ人生遊びましょう
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行&お出掛け 2005~2009」カテゴリの最新記事