goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

なんで?!・・・

2020-07-25 11:54:02 | 日記

うっとうしいこの季節 外はどしゃ降りです

クロリンがうるさく鳴いているけど何を要求しているのかなぁ

雨は当ってないし ご飯は食べたし・・・わからん  なんで

        

どしゃ降りの雨音とクロリンの鳴き声を聞きながら我関せずのドラちゃんです

「クロリン何だって?

「さあにゃ」   冷たいオトコだ・・・

 

毎日リビングに洗濯物がぶら下がり もうそれだけでテンションがた落ち

2日前に洗ったモノだから乾いているはずと思いながらもなんか湿ってる なんで

だからそのまんま干しておいて 次の洗濯物が隣りに並んでゆく

独り身なのになぜだか洗濯物の数だけはまるでファミリークラスなのは なんで

           

最後のトドメにドライヤーを持ち込み無理やり乾かす!

 

ワタシ・・・ズボラなくせにちょっと神経質

ネコの毛が異常に気になるヒトです 気にしながらもネコにはそばに居て欲しいわけで

寝る時も半分枕を貸してあげてる 

お互い見つめ合いながらネコの鼻息を頬に感じながら寝ている

でも寝具は汚したくなく毎日毎日バスタオル1枚とスポーツタオル2枚は洗わなくてはならない

これらがパリッと乾いてくれないとどんどん干し物が多くなり~

部屋がますますビンボーたらしく(いえビンボーです)なってゆく

 

ゴミ出し(ダンボールの日)にやって来てくれた彼と

早朝から付け麺を食べる♪(作ってもらいました~

「世間は4連休なんだよ 知ってた?」

「へぇ知らなかった 」・・とビックリ

 

いつの頃からか曜日がまったく関係ないニンゲンになってしまい hahahaネコと一緒だ

日曜日でも祭日でも祝日でも月曜日でも火曜日でも同じ一日である事には変わりなく

ブログのタイトル通り♪ 毎日が日曜日のようなものに化し

メリとハリが薄れていって  このまんまボケてゆくんだろうか?

 

「ワタシって最近壊れ気味だよね

「いや 前からコワレてたよ

 

そうか♪ 最近じゃなくて良かったと思えるのは なんで

壊れてても付き合ってくれる奇特なオトコがいるなんて最高ではないか

               

最近 可愛い柄の手ぬぐいを見つけると ついつい買ってしまう

お抹茶を点ててるる猫ちゃん♪ いゃんカワイイ

半襟に使おうと思っております 上手に柄を出せるかなぁ 

頭だけとか 尻尾だけとかならマヌケだけよねぇ

 

今日は書く事がないのに無理やり書いてしまったもんで

非常に内容が薄くてゴメン     

 

何で書いたのにゃ だからゴメン

 

追記

先ほど・・・

湿度計を見たら 90パーセント超えですよ

  ほら 

見えないね♪

ほらね  

 

最終兵器の登場です

      

2時間!燃やそう 

乾け洗濯物 乾けオウチ 暑さに負けるなワタシ・・・&ドラちゃん

    

 


針を持つ日!

2020-07-23 17:49:46 | 日記

今朝届いた菓子パン1個分ほどの金額の着物♪

少しホツレがあったのでチクチクと縫ったついでに

         

hahaha すやすや寝ているクマさんを刺しました 下手です!

ネットで見つけた画像があんまり可愛くて真似て見ました

コースターなのに・・・可愛すぎて置けないw

不眠症ぎみな私の代わりに心ゆくまで寝ておくれ~ 

 

そうそう 149円で購入した着物のお話ですが

昨日作った「身ごろ付きの美容襟」も気になるところなので・・・さっそく試着

又もやジャージ上下の上からバサッと羽織ってみました

 

この着物・・・年代も素材も大きさもワカリマセンでした(そういうのってあるんだね

何と言っても菓子パン一つ分のお値段ですからw 

売りさばく方だってテンション低いだろうし面倒だろうし その気持ちもワカリマス

(私の住んでいるオウチもあまりの安さに間取り図面すらなかったし 

 頼んでも鼻で笑われ作っても貰えなかったもんね )

 

この着物を買うかどうかで約1ヶ月以上迷いました

売れてしまったら縁が無かったと諦めるし もしまだあったら私のものにしようと

 

素材は多分  麻の楊流? ちぢみ?とかそんな素材ではないかなと画像だけで想像しておりました

結果 そんな感じ~♪ 超涼しげです

袖丈は見事にツンツルテン 身丈も短く対丈で着用しなければなりません

・・・が 私は気にしませんから平気で着られます

      

着物を着るとドラちゃんは怖がって近寄りません (袖がバフバフ 私が大きく見えるから?♪)

無理やりのツーショットに あとで写真をみて大笑い マジ嫌がってる顔ではないか!

 

何と言っても200円もしない着物ですから

糸の解れがあちこちにあります これらは縫えば済む話だし想定内です

今回私が着目したのは「生地」ですから

古い着物は生地に力がありませんからちょっと引っ張ると破けたりもします

この着物は大丈夫みたい 張りも力もありました まだイケるぞ

              

昨日仕上げたあの超ザツな美容襟ですが・・・

それはそれとしてイイ仕事をしてくれます(半襟は100円の手ぬぐいを利用してます)

やはり身ごろを付きの美容襟の方が断然納まり具合が違います

ミシンでしっかり作っているお店を見つけましたが1700円くらいするのです

サラシが10メートル買えるお値段です

サラシを買ったら3枚は余裕で作れるわけですから 

超絶苦しい年金生活者の私としては迷うことなく下手でも自分でチクチク縫うしかありませんね

         

リサイクルの着物を見ていると

一番安く手に入るのが「絹」です 綿や麻素材の方が数も少ないですしお値段は高めです

洋服のようにタッグ(素材や取り扱い)が付いてないので

買ったはいいけどこの小紋は絹なのか化繊なのか自分でも解らなくなるんです(ワタシクベツツキマセン

もちろん絹は素敵ですがお手入れにお金が掛かります(クリーニング)

オウチで洗えるポリエステル系はその点気楽に着られます 迷いながら楽しんでます

 

ドラちゃんにも慣れて貰わないとね コワイのにゃ

今日は涼しい事だし このまま夜まで過してみます

                   


イイご身分ですこと・・・

2020-07-22 14:57:32 | 日記

蒸し暑い・・・

梅雨明けは8月になる?ってトンでもないニュースの見出しに落ち込みます

まさかね♪ まさかだよね

 

夏の着物はやっぱり暑くて拷問に近い

でもいろんな帯結びの手順を忘れたくないので

洋服の上から帯だけ巻いてオウチ生活をしております

足だけじゃなくって腰も(椎間板ヘルニア)悪い私にとってはコルセット代わりになるようで

腰痛が和らぎます

でも見た目はすごく変! 誰にも見せられません 

 

サラシの残り布でコースターを数枚作りました

        

円の大きさは湯飲茶碗を逆さにして鉛筆でグルリです いつものテキトーです

お豆をたくさん煮ました

お砂糖を相当入れたつもりですが 甘さはほんのり~

市販のお豆さんのあの甘さ! どんだけのお砂糖使っているのか

私はこれくらいの甘さがいいな♪ オヤツにも最高です

              

お茶はパッケージが可愛い「ほんのきもち」シリーズ (三袋で1000円・激安)

ちょっとした心づけに・・・

「あんまり美味しくはないけれど濃い目の冷茶にすると美味しく飲めますよ」と

ダラダラと言い訳しながらお渡ししております

私は普段はこれで十分よ 茶葉多めでホットでグイグイ飲んでます

 

 

刺し子のコースターを量産しようと思ったけれど 面倒なのでやめました

作ってみたかった 身ごろ付きのサラシの美容襟

           

あまりにもテキトー過ぎて

使い物にならないかも知れない 明日着てみよう

この土台に半襟を縫いつけて襟芯をいれるんだけど

絶対に改良は必要だと思う でも30分くらいで完成 

(縫い目を見てみろ これで良いんだろうか?! aha

 

              

ランチを食べたら

ゴロリと少し横になろうと思っております

毎日毎日 私がお布団に入る時間は11時半頃

不眠症ぎみの私は寝付くのは早くて2時半過ぎ (まったく寝られない日も多いけど)

午前3時半頃にクロリンに起こされる 朝ごはん

午前4時半頃にはドドちゃんがやってくる 朝ご飯

(頭の一つも撫でさせてくれないくせに私をこき使う)

だから私が熟睡する時間帯は午前5時過ぎからの4時間くらいかな♪

午前9時頃まで寝ているなんて 我ながらイイご身分ですこと

 

知人から電話を貰い・・・

話の流れで「最近は着物を着て生活しているのよ」と言ったら

「まあイイご身分ですこと」と褒められた

イヤイヤ褒められてはいないのは解っているけれど(多分皮肉だろうw)

こういうヒトには口が裂けても

「全部リサイクルの安物なの~」なんて絶対に言わない! ホホホホ

 

確かに朝の9時頃までネコとゴロゴロ寝ていて

着物姿で(イヤイヤ腹巻の帯だけで)ゆったりコーヒーを淹れて~ イイご身分だわねw

 

いいご身分の私は 未だに冷蔵庫も買えず・・・

沢山煮たお豆が明日まで腐らずにあるだろうかと憂いております

彼の仕事が忙しく まとまったお休みが8月初旬らしいの

これに合わせてノジマ電機に買いに行くぞ!

                


気分爽快!

2020-07-20 14:34:00 | 日記

昨日は晴れた 今日も雨が降ってない

・・・となると 庭の草取りをやらないとなぜだか罪悪感にかられる

やらないと やらないと 

庭の隅っこなんてまるでジャングルです 踏み込むには勇気がいる! 気が重い

 

悩みに悩んだ末に 1時間だけ頑張りました

始め出せば気分爽快 終わって見ればもっと爽快

シャワーを浴びて 髪も洗って最高に爽快!

 

ポストを開けたら着物の本が2冊(中古品♪)届いておりました

         

お手本通りきちんと着るのは窮屈で長続きは難しい

だからといって基本も知らずに崩してしまうのはちょっと恥ずかしい

何でも基本は大事だよね 土台(基礎)をしっかりお勉強してから自分のカラーを探してみよう

 

             

キャベツとツナのペペロンチーノ

草取り運動?♪でお腹ペコペコです 

 

我家のローズマリーは雑草のようにあちこち増えているんだけれど

      

絶対に花は咲かないんだよね

         

        去年も今年も・・・・咲く気はないらしいw

        それでもローズマリーは大好きです


アラカン女が見るアニメ・・・

2020-07-19 12:49:14 | 日記

いつもより少し遅れて午前5時ごろやって来た通い猫のドドちゃんでしたが

私がドジってドラを脱走させてしまったものだから・・・ しまった

ドドちゃん・・・悲劇です

朝ごはんも食べられず追われて逃げてゆきました

 

           

 

ああ・・・(又)やっちまったよぉ

庭猫クロリンと連れ立ってどこかへ行ってしまいました

待つこと3時間余り

ようやくドラ息子のご帰還にホッとしております 深く反省

 

      

今朝は絞りの浴衣を着てみました

半襟も付けて着物風に♪

               

昨日仕上げたランチョンマット

イビツな金平糖がいっぱい並んでいる風です

      

山吹色の布地はこれでお仕舞いです 3枚作りました

 

最近ハマっているアニメ・・・「鬼滅の刃」 hahaha年甲斐もなくです

時は大正時代 まだまだ日本人が着物を着ていた時代とその頃の風景が美しい

主人公・炭治郎の羽織り姿!カッコいいじゃん♪と見惚れます

 

大正の頃の帯や着物の柄にはロマンがあります

     

材料として売られていた黒じゅすの帯・・・

可愛い柄なので何かに利用しようと手に入れたのですが

まだまだ帯として使えるよねぇ

        

古い着物はほとんど裄が短いです

(身長の違いもあるんでしょうが着物で生活する上では裄は短めが主流だったような気がします) 

この浴衣も3センチほど短いのですが着方次第で何とかなる (ぎゅっと引っ張ってw)

袖丈は50センチ以上あってエレガントなところが気に入ってます

あっ♪着付けは超下手です 練習しても下手です

下手でもいいから着慣れしたい!

 

足の手術で4センチ伸ばして貰ったから♪ 身長は元通り!160センチはあります

大柄の部類?に入るかも知れない 袖が長くてもそれほど可笑しくはない?ような気がする

私は自分には超甘いのでw 

 

今朝は着物で掃除機掛けて 食器を洗って 水撒きをしたら・・・

さすがに今日は暑いです 30℃近くありますからギブアップです

 

それにしても日本のアニメは本当に美しい(詳しいわけではないけれど

「鬼滅の刃」も滅茶苦茶動くのよ 最高峰の技術を感じます

内容はグロいけどね 毎回鬼が出てきて血がドバっと出る

 

アラカン女が夢中になっていいアニメなの・・・・・・かな?   さあにゃ