goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

ひと足早いクリスマスの飾りつけ♪

2015-10-25 11:18:16 | 日記
又もや昔の話でスミマセン


伊豆の旅行先で「サロペット姿がお揃いのこぶたの親子」が目に止まった
迷ったあげく 子どものブタさんを手に持ちレジへ♪

売り子さんは子どものブタさんを丁寧に包みながら
言いにくそうに・・・

「あのう・・・・・・・お父さんブタも一緒に買っても貰えませんか?」
「えっ?」
「ずっと一緒に並んで売られていたんです・・・ずっと・・・なんで・・・なんだか」
「そうですかw・・・私も欲しいんだけれど 子どものブタさんを買う余裕しかなくって」

オマケします!・・から


   結局・・・親子のサロペットブタさんを買いましたよ


あれ以来
ツインで売られているモノ(なんでもですが特に目の付いてるものw)は
ツインで買ってあげようと
買える余裕がない時はキッパリ諦めようと決めた


この世に生まれたものすべてには(たとえ無機質なプラスチックだって)意思と意識がアルと感じる
あの売り子さんには
お父さんブタの寂しい瞳がたまらなく切なかったんだと思います

きっとあのお父さんブタさんが
売り子さんの口を借りて言わせたんだと今でも信じている私です


そういえば
何かのコラムで読んだ物語
ウル覚ええですが・・・こんな内容

小さい頃からお世話になり大事にしていた
キャラクターアニメの目覚まし時計がとうとう鳴らなくなった
幼少の頃に買ってもらったプラスチックの安物だけれど
なんだか捨てがたく社会人になってからもこの目覚ましで起こして貰っていた
・・・がとうとう壊れ鳴らなくなった

「今までありがとう」と電池を抜いてゴミ箱に捨てた瞬間

「リーーーーーンリーーーーーン」と鳴り響き

彼には 「こちらこそありがとう!バイバーイ!」と聞こえたそうだ



・・・なバカな思う人が大半であっても(電池入ってないんだものぉ・・って)
私は信じる! 愛されたモノとは対話が出来るものなのよねぇ


さてさて
ウチより先に こぶたランドのオウチの飾りつけ(クリスマス用)を始めました


   


今日のお天気がよっぽど気持ちが良いのか
みんなのお顔がシアワセいっぱいですね

亡き連れ合いが私の為に作ってくれた
流木のこぶたのオウチです
もうボロボロなんですが・・・引越しの度に連れて歩いてます



  
  



追記

その親子ブタ(セトモノ)
何度も複雑骨折?!やっちゃって(庭に飾ってたもんで・・強風で
何度もボンドでくっ付けて
ずーーっと2年前まで一緒だったんだけれど・・・お父さんブタとはお別れし(バイバイ♪)

確か・・・子どもブタさんがまっぷたつに割れて(彼が落とした!)
治して持ってくるからって・・・あれからどうなった?! 聞いてみよっ




「スッキリ気分」で朝のミントティー

2015-10-23 14:44:37 | 日記
以前から気になっている事をやり遂げると・・・スッキリしますよね

私の場合は

隅っこに落ちた紙くず
ベッド下の真ん中に転がって行っちゃった野球ボール
ちょっと曲がってる額縁

気になる程の事ではないんだけれど
後で 後で・・・とつい後で・・・と

そして
ピサの斜塔のごとく斜めってた「サボテン」も
毎日後でと・・・後回しにしていて

今朝やっと・・・

ちょっと大きめのカンカンに植え替え完了し
スッキリしております

サボテンはこれから真冬にかけて休眠期
晩秋ギリギリの植え替えでしたが
お気に召して頂いたものかどうか・・・ちょっと不安です

    
    カンカンが傷み過ぎててゴメンって感じ コレしか大きめのが見当たらなかったの ゴメン!

今朝の外カフェは 自家製ミントティ 
ミントの香りいっぱいでスッキリ爽やか
市販のミントティーを知らないから・・・これが最高だと思ってる


 
   



金欠病!

2015-10-21 14:26:39 | 日記
お金って見えないうちに消えてゆくものなんですね
(イヤしっかり見えてるけどW 今月は秋苗 秋植え球根 作業台 土に肥料にと・・いろいろ)

お小遣いは元より
家計までも圧迫し・・・今月末まで何とか生き延びないとぉ

ウサギのようにキャベツを食べて過ごさねば
(キャベツのお値段下がったようで 5玉も買ってきて貰いました 1個98円!)


  
  キャベツ山盛り ウチで生った柿 & 昨日の残りのマカロニサラダ
  お腹は膨れました コレ大事ですね


窓辺のサラダ?

  
  
  ・・・も美味しそうに見えちゃいます




可哀想にと彼がご飯に誘ってくれるんだけれど 丁重にお断わりしております

何かを得るためには何かを我慢する

この法則を無視すると 私の場合はロクな事が起こらない


・・・で
夕飯もおんなじよぉ



 






実りの秋 初めての大豊作♪

2015-10-20 11:06:39 | 日記
お気に入りのサイト(インテリア雑貨)を久しぶりに開いたら・・・

クリスマス一色になっておりました♪
もうすぐ11月だものねぇ

今年の夏は本当に短く
穏やかで心地よい秋も終わりに近づき

ハラハラと落ちる枯葉が
「今年の冬は寒いぞ~」と脅かしに掛かり

私も心して「冬」を迎える準備をしてゆかねば


第一弾は 
雪だるま5人兄弟を作りました(プランターピック)

  
   テーブルの隙間に刺して乾かしているところ あれっ?一人足りませんね 背が低くって写らなかったみたいw


   
  こんな感じで 


「幼稚園児の工作見たい」と笑われたけれど (彼)

いいのいいの気にしません(ホントにそうだけどw)



実りの秋ですねぇ

今年は何故が庭のキウイが全滅?!
あれほど花が咲いたのに・・・なんでだろう?

ところが
毎月不作な「」が 豊作ですよ

野鳥にもしっかり分けて(勝手に食べてく)あげても
こんなに取れました



柿木は物置小屋の後ろ
とても可哀想な場所に植えられていて(樹木はすべて先住者が植えたもの) 
狭い ジメジメ & 庭の隅っこですから 娘豚のフンフンの場所近くにもなっていて

ああ!ひょっとして肥料? 肥料が効いたのかしら?♪



壁のドット模様♪ ここもそう言えばデコパッチしたところです (一番最初に手がけた?ところです)
カワイイと言うよりか・・・「キモイ」ですね 
紙ナプキンの水玉模様を切り取って貼ってゆく作業
地道な割りには・・・不発に終わりました








作業台設置しました

2015-10-19 09:51:50 | 日記
待望の作業台を設置しました
これで外仕事が100万倍やりやすくなりました

(土や道具が腰の高さに置けるって本当に便利ですね

設置場所は
一応雨のかからないココ
宅配業者さん及び私の「第二の玄関先」ですね



室内から撮った写真です
無機質なプラスチック板にピクニック用のクロスを掛けました

長さが180センチあるので
プランターも置けるし 作業も出来るし お茶も出来ます

テーブル下も相当広く
仕事の前に来てくれたBFがを詰め込んでくれました(便利便利嬉しい~


今日のお昼は

おにぎりと卵焼き 水筒持参で 

「引きこもり式ピクニック」で楽しみます