goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

平屋のお家が好きですが・・・

2015-05-11 12:56:55 | 日記
動物が大好きだから
いろんなペットと暮らしてきたけれど

ご飯やオヤツの「催促」なんてカワイイもので

ご飯ボールをわざと引きずって音で気を引いたり
冷蔵庫の前にジーっと座り込み目が合うまで気長に待って見たり

愛らしいの一言に尽きますね


しかし 我が娘の催促」は相当しく・・・
玄関ドアに体当たりをカマシテクル!
昭和ビンテージ玄関ドア♪がボッコボコの傷だらけ

(実際は鼻で突っついているだけなんだろうけど・・・今時の取立てやだってあれほどヒドクは無いと思う)

叱る為にドアをあけると・・・げる(あの巨体で早い!)
人間界の「ピンポンダッシュ」ですね(疲れます


私が走れないのを小馬鹿にしているような逃げ去るオケツを見ていると
「ぜーーーったいご飯を遅くしてやるからな!」と怒りに燃えるのであります


足は大丈夫・・・手術さへすれば痛みも無くなり歩けるようになるんです
その時期が来たら いつでもGO!です

その時期が問題で
大きな声では言えないのですが
今・・・娘が庭で寝ているので聞こえませんね

あの子が「天国」に逝ったら・・・ですね

犬猫ちゃんのようにどこかに預けて・・なんて無理だし
もしもそれが可能であったとしても 私が心配で寂しくて・・・ やっぱり無理です


でも たまにフッとかんがえてしまうのです

あの「大きな存在」「パワーの塊」「すべてが愛らしい」
そのものがこの世界から消え去る時が来るなんて・・・ぞっとするほどろしく
まだまだ私にはその時の「覚悟」が出来ていないような気がします
(実際私の足なんてどうでもイイのよぉ 現状に満足してるから

あの子は今年で11才?12才?あれっ?♪
いずれにしても「寿命」は15歳くらいだって・・・
笑い転げたり 怒ったり 泣いたり 泣かしたり 

やはり・・・ご飯は・・・すぐあげよう



たまたま
ブログを書き出したら ドアをガンガンされたものだから
話が・・・そっちの方面に行ってしまいました


突然ですが
基本 私は平屋のお家が好きですね 贅沢ですw

外観も二階家よりも平屋の方がお洒落だし ハイ!贅沢ですww

でも階段のある家に現在住んでいるのですが
本来の用途(上り下り)以外の使い方で楽しんでおります

ですから
平屋の家でも 階段があったら良いなあと・・・
数段あれば・・・それだけで・・・壁にくっ付けて一番上にフェイクドアなんか作っても楽しいですよね

私の場合は

普段は見たい雑誌が気軽に取れるようなストック置き場
洗濯物の中継地点
食器類の配膳台

すこしお洒落にして写真を撮りたい時は
キャンドルを飾ったり 絵や花を置いてみたり
小さめのクッションを置いても可愛かったです

部屋に高さが出るとリズム感が違って
ちょっとイイ感じです

・・・なんて偉そうな事をいいながら画像はないです


なんせ きょうは朝から庭のお掃除に
BFががんばってくれてます
私もお手伝いしないと・・・少しはやったフリだけでも

いってきます





カモミール・・・ イイ香りです

魔法・・・に弱い

2015-05-10 09:32:57 | 日記
ヒトは「魔法」と言う言葉に弱い


そしてもうひとつ・・・

○○するだけで♪・・・の「だけで」にも弱い


私たちはセッカチ
すぐに結果が欲しいのよね



○○のブレスレットやネックレスを買っても幸せはやって来ないし
○○の機械では首は痛めても身長は伸びない
○○を飲んだり食べたりするだけでスマートにもならない
○○を使用しただけで魔法のようにシミは消えないし
○○を聞き流すだけで英語が誰でも喋れるようになるわけでもない

私は
ご縁があっていただいた「ピアノ」(・・・のようなキーボード)に夢中なんだけれど

ネットで楽譜を何冊か購入したら
やたらと「そっち方面」のCMが多く

誰でも○○日間で憧れの曲が弾けるようになる・・・的
ピアノの先生に習わなくてもこのDVDがあれば魔法のように上達します…とか


人一倍 せっかちで 「魔法」&「○○するだけで」のフレーズに弱い私は
この手のモノには結構飛びつき・・・撃沈してきた(若い頃の話ですよ)


今朝も出来上がりつつある?「庭」に植えた小さな苗たちを見て
あそこに植えたフレンチタイムがグーンと伸びて
あそこのセダムがレンガを覆い隠してくれて
ホレ!あっちに植えたアジサイが咲いて
コッチに植えたラベンダーが群生してくれて~

思い描いたような「」になるには
年月が必要で・・・魔法のようにはゆかないんだよね


かわいくいている花を見ても・・・
やっぱり不自然で まだまだ根っこが土を掴んでいないのが分かる 浮いている状態


インテリアもそうだけれど
「素敵」と思えるお家は「居心地」が良い 根が土を掴み安定している美しさがある

家具や食器や小さな飾り物までどっしりと根を下ろしているような安定感がある
ラグの小さなシミ跡や 鍋の底の焦げ跡
家具の色褪せや木目の経年が美しい


浮いている状態・・っていうのは
例えて言うなら

住宅展示場のお家のような感じかな

一見キレイいなんだけれど
家具やラグや小物類まで 根っこが土を掴めてないから浮いている
お家まで浮いてるもんね


  何事にも月日と努力と愛する気持ちが必要なのよねぇ

「魔法」があるとしたら・・・ それが「魔法」なのかも





今は何もかもが浮いている状態だけれど
焦らず 楽しみながら コツコツとぉ(一番苦手だけれど



触れなば落ちん♪

2015-05-09 10:35:59 | 日記
今日は 雨がぱらつく曇り空
キッチンの灯油ストーブに燃料が半分くらい入っていたので
使い切ろうと思って・・・部屋中が丁度よい暖かさで気持ちが良いです


昨日は想像通り(「・・・昨日ブログの続きです)の娘の行動に大笑いしまし

「触れなば落ちん」状態とはまさにコレ

何しろ娘は彼の傍にゆきたいのです
私の怒鳴り声なんて完全にシカトです

彼の傍に近づくうしろ姿をみてwww
もう近づきながら「巨体」がななめってる!  ワカリマスカ?♪

あれじゃあ
頭をひと撫でされただけで・・・倒れるぞ

 触れなば落ちん


案の定・・・鼻に彼の手がれただけで・・・・
雪崩れのような倒れ方(どっすーーーん

からだ中を撫でて欲しいというアピールなのですが
この「」にはまると大変な事になる(エンドレスで要求してくるから)

しかし 動物はカワイイですね
ニンゲンのような陳腐な駆け引きが一切ない
(私負けそうです






彼がキッチンに行ったら すぐに後を追う
私の静止なんて聞く耳ナッシング
又 私に隠れてオヤツをあげているようです(腹が床に着きそうだから食わせるな言っているのに)



心霊写真?!
何かがナイ



ワカリマシタカ?

尻尾が消えてる!(おにゃのこ印が丸見え)
最初は「きゃーー!」と驚いたのですが

たぶんですね
コレはオヤツを貰って嬉しさのあまり尻尾がブルンブルン
その尻尾の旋回早さにシャッターが付いてゆけない?!現象ではなかろうかと

画面左側になんとなーく残像が



おまけ

去年の今日な何していたかと言うと・・・




ハイ!網戸の張替えです
この日は暑かったんですね
全部屋の網戸を(2階も)彼が頑張って張り替えておりました


子育て

2015-05-08 07:21:01 | 日記
毎朝くてたまりません
・・・と言うのも

わが家の娘が 今「おにゃのこデー」
月に一度 お約束のようにやってくる発情期
(約3日間ハッスルしてます 避妊の時期を逃した仇ですね)

朝の3時から起こされ
(構って欲しいんですね 撫でられると寝ているのですが 手を休めると睨まれます)

ニンゲンなら年と共にれてゆくのですが・・・
この子は年を重ねるごとにしくなるって どういう事だろ
今日BFが遊びにやってくるのですが いつもこの期間はハート目の娘にわれてます

まあ これも今夜まで
明日は3日間の寝不足を取り戻すようにズーーっと寝ていると思います
もちろん私も便乗してお昼寝を楽しみます


わかるんですよ

眠りを妨げられる辛さ 頭にきますよね
若いパパママたちは明日のお勤めを控えてぐっすり眠りたい
ところが 赤ちゃんは夜泣きをします

毎晩続けば ママはノイローゼ パパは布団を被って知らん顔
だいたいはここで喧嘩になって・・・

最悪
あかちゃんが「」を落とします

首を絞めたり床に叩きつける前に冷静に考えて欲しいですね


本当にわかるんですよ

私だって具合が悪い時や足が痛くてどうにもならない時に
あの巨体娘に愚図られたら・・・

そりゃあ も絞めたくなります
(残念ながら・・・首らしい場所に手が回らないんですw)

そういう時は
一生続くツラさじゃないと
たった3日間 あの子の切なさに付き合ってあげようと気持ちを切り替えてます

一瞬の感情で一生を台無しにするのは愚かですよね
時は流れ あっという間に子供は成長するものです


今年は東側の高くも無い木に野鳥が巣を作り
うまれたばかりの雛たちに親鳥が餌を運ぶ光景を何度もみました
雨の日も風の日も 一日に何十往復も餌を見つけてきては
泣き叫ぶ雛たちに餌を与えていました
休む暇なんて親鳥にはありません


子育てに疲れたからとか 面倒になったからとか
雛鳥なんて放棄して どこにでも自由に飛んでゆけるのに
親鳥は雛が巣立つまで忍耐強くがんばるんですね

その単純な「使命」を忘れてしまっているのはニンゲンだけかも知れませんね

若いパパママたちには
心からエールを送りたいですね
「泣く子は育つ」あっという間だから 協力し合って乗り切ってねーーー
私も娘の首を絞めずにがんばります







リビングが手狭になり 玄関に追いやった?ウンベラータくん
ご不満はなかったようで・・・
あっという間にこんなに若葉が

だって・・・
ついこの間は



ナッシングだったんですから!!


ココナッツオイルの使い方

2015-05-07 11:46:45 | 日記
なにしろ私はご飯が大好きで
パンやうどんや蕎麦よりも群を抜いて「ご飯党」です

ご飯であれば
白米 玄米 胚芽米でも麦飯でも古古米だって大丈夫です

先日 yahooのニュースに
白米を炊くときにココナッツオイルを入れると
ナニかが60%カットオフされてらない・・・内容の記事を読んだ

この場合
それがであるかとか60%とかるとか太らないは関係なく・・・

私 ココナッツオイルが届いた時から それやってたんですよ

もしもバターのっけご飯が嫌いじゃなかったら(札幌にいたとき覚えました)
ココナッツオイルご飯も大丈夫ですよ(・・・きっと)



バター代わりにパンに塗れるなら ご飯にだって合うかも~・・・と ただそれだけの理由で始めたらハマリマシタ
今の気温が一番使いかってが良い硬さですね
2ビン目です 私の場合は・・・ボケ防止にも効果アリとの事なのでこれからも愛用してゆきますよ




そうそう
ご飯の不思議な思い出があるのですが


ここに引っ越してくる前の話ですからそれほど昔ではありませんw

ある日 玄関前のお掃除をしていたら
近所にお住まいのご婦人と(顔見知り程度)すれ違ったので会釈程度のご挨拶

何を思ったかそのご婦人が戻ってこられて

「あのぉ・・・お宅のブーちゃんはお米食べますか?」
「ええ!大好きですよ・・私も大好きですけどぉ
「あのう・・・・・・・・・・・・」

言い出しにくそうな
あのぅ・・・の後の話をかいつまんではなすと

親戚(秋田)から毎年お米が送られてくるんだけれど
管理が悪かったのか お米がカビてしまった
人間は無理かも知れないけれど・・・ウチの娘ならなんとか食えないだろうか
もしもそれを食べて病気になられたら困るけれど
自己責任で・・・どう?・・・


こんなスバラシイお話
もちろん頂きましたよ
「ウチの子は死にまっしぇん!」

その米なんと20キロ以上です
確かに 薄い緑色 かび臭い・・・
私が食べたら・・・やっぱりお腹をすんだろうか・・・でも・・・勿体ないなあ


その翌日です 奇跡がおきたのは

米がですね
真っ白に変身してて・・・カビの臭いがまったくしない

食べたい一心で目とか鼻がおかしくなったのかも知れないと
近所の仲良くしているおばちゃんに来て貰った(山形の農家出身)

「これは新米の香りよ・・・いいお米じゃないの」

うっそーーーー


私には「不思議」がつきものらしいので
深くは考えずに 娘と仲良く美味しく食べ尽くしましたよ
どれほど我が家の貧乏家計が助かったことか! 感謝ですね




赤いキャリトラ ここがパーキングになりました
毎日私の手となり足となりいろんな荷物を運んでくれております



今朝の第一便 まだまだこれから載せます 頼もしい 80キロまでOKだとか でも娘は・・・ムリ