goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

朝からノスタルジーな気分です

2015-03-21 11:45:10 | 日記
夕方近くなっても気温が下がらず
残暑厳しい
ある年の 夏の終わりごろのお話です

東海道線を利用して
藤沢ー熱海間を通勤していた時期がありました

東海道線はよくまるんですね
理由は・・・強風 車両点検 線路の点検 いろいろです

その日の理由は忘れたけれど・・・止まった
ため息と共にの外に目をやれば・・・

イヤでも人目を引く古ぼけた二階建てのアパート
古いから目に入ったのではなく
そのアパート・・・外壁が看板だらけ

証券会社 不動産 サラ金業者 薬局にスーパー コカコーラにボンカレー♪・・・と
ノスタルジックなアパートだったから

ふと・・・
線路側 2階の角部屋に裸電球が灯った
そこが台所であることはすぐわかった
アルミ鍋の大きいのや小さいのが
使い込んだフライパンやまな板がブラブラ下がり

やわらかく温かい黄色の灯の下で
夕飯の支度を始めるおばあさん
手際よく 無駄の無い動き  
電車の窓からはおばあさんの胸元当たりまでしか見えないけれど
料理の達人であることは間違いない

アパートのドア突然開き・・・
ジョーロを手にしたおじいさんが出てきた
玄関先に所狭しと置かれている植木鉢に水をあげに出て来たようだ
ステテコ姿のおじいさんはベランダの丸椅子に腰を下ろし
タバコを吸いながら夕涼み

夕暮れの外のさを
気持ちが悪いほど効きすぎた冷房の車内から
何かの物語を見るように魅入っていた

おばあさんが外に向って叫んだ
おじいさんがその声に気が付き 曲がった腰を伸ばしなら立ち上がる


食卓には温かいお味噌汁 出来上がったばかりのサバの味噌に
手製のぬかみそ漬けと小芋の煮っ転がし
(想像ですが・・・)

わけもなく忙しく
仕事に追われ時間に追われお金に追われていたあのころ

私にもこんな素敵な老後が用意されているのだろうか?!
何からも追われる事のない
ゆっくり時間が流れるような・・・

電車はその時
アナウンス放送と共に ゆっくりゆっくり動き出し

私は未来の私に 「いつまでも仲良く元気でね」と別れを告げた

今も私はあの時のおばあさんの台所を真似ている
ぶらぶら下げて ごちゃごちゃ置いて それでもそれは美しく清潔な

今も私はキッチンには裸電球をぶら下げて
黄色い灯りの下で料理を作る



(シェードはビーズの手作り・・・この灯りが大好きです)

今でも私は軒先には朝顔の鉢を置き
雨ざらしの丸椅子をポツンと置いている



   むかしむかしの車窓からの大切な思い出 




今日のランチ(昨晩の残りですが いつもの黄土色の世界へようこそです
ゴボウは酢ゴボウ風味 ひじきは油炒め風 切干大根はショウガ風味・・・一応全部違うんですね
器の中身はお餅入り卵スープです♪

ノスタルジー・・・満載のランチですね
いただきます


それぞれの美意識

2015-03-20 11:08:59 | 日記
昨日に引き続き
の思い出話で申し訳ないのですが・・・

私が突然「カクン」と抜ける時というか「萌える」時というか



昔の江ノ電には
朝早くだと「行商のおばさん」たちと乗り合わせる事がよくあった

体格宜しく 顔は日に焼け ひっつめの髪 汚れたような色合いの服を好み
これまた汚れたような色合いの前掛けをし 足を開いてドカッと座る・・・が慣わし

屈託のない笑顔と浜言葉・・・(この朝の風景が大好きでした


丁度私の真向かいに腰を下ろした「おばさん」も
まさしくそのもの「行商ルック」のいでたちで
朝の空いている座席に重そうな背中の荷物をおろしウトウトし始めた

太って閉じない足がドンドン開いてゆくんだけれどww

ハッとするほど白い
息を飲むほど白い

(私の言いたいが伝わったでしょうか?♪)
 
美しい洗い立ての麻の下着(ぺチコート)が見え隠れ
裾には上品な小花のレース模様が付いていて

あの白の美しさは「おばさん」そのものの美しさ
地味な色のさなぎから真っ白い蝶が飛び立つような  

  私がカクンと萌えまくった瞬間でした

現在 
楽しい引きこもり中の私
唯一のお洒落と言えば・・・エプロンくらい
いろんな柄や素材を揃えてみたものの
シックリこない

麻混の白いシーツを1枚下ろし
4枚分簡単エプロンを作りました
(作ったとは言えない・・・切っただけだ

今は一番活躍してます

古い家ですから
どこかにハッとするほどの白を置きたいのだけれど
ウチはなにしろあの子のホコリが凄くって・・・白が可哀想になる

いつも洗い立ての
白いエプロンで我慢しましょう




ご免ね 同じ画像で
今日は違う画像が取込めない
奇跡でupデキテイル・・・機械オンチですから




美しい女性

2015-03-19 09:40:34 | 日記
今から20年以上も前のこと
藤沢駅の南口ですれ違った・・・女性

私もそのころは「お洒落」にも気を配り 毎日お化粧もし
颯爽と?働いていた頃なんだけれど

たぶん生涯であれ以上の 
美しさとセンスとスタイルの女性にはもうお目にかかれないような
私に絵心があれば今でもカンペキに描ける自信があるのだけれど・・・絵心がナイ


もしも彼女が「アレ」さえ手に持っていなかったら
たぶん私はただ・・・「素敵な女性」とその場でウットリするだけで
これほど想いを引きずる事はなかったんだと思う

彼女は若くは無かった(たぶん40歳前後)
黒のタフタのふくらんだスカートに黒のハイヒール
目線はまっすぐを見据え 歩く姿も美しかった


そんな彼女に釘付けにされながら

すれ違いざまに見てしまったものは・・・




左手に握ってた
ケリー(タイプ)バックと・・・クッタクタのウサギの補助?バック


ケリーの上にウサギがノッかってたのですよ

カンペキから1点外すと美しさが倍増するは・・・真実です
計算されたアンバランスは美しいと思うし 最上級のテクニックです

インテリアでこの手を使われると
もう・・・


あの日以来
私はあの「ウサギ」を探しまくったんだけれど
ただただ・・・
可愛いだけのぬいぐるみさん的なものばかりで 
大きすぎたり小さすぎたり
違う違うチガウーーーーー

そうじゃなくって あのウサギは
なんというか 彼女のように自立していた 
もっとこう・・・可愛いんだけれど男前でシンプルで


なんでこんな事を書いているかというと
その「うさぎ」を偶然 昨晩見つけてしまったんです
心の片隅ですーーーっと探していたもので(しつこい?

コレですよ・・・たぶん(1番近い!)




Senger(ゼンガー)のぬいぐるみポーチ、
一点一点が良質な素材のハンドメイド
モコモコ感はオーガニックコットン


外には出ない私にはもう「不要」な感じもするけれど
でも・・欲しい  頬ずりしたくなります
壁のフックにかけておいたら・・・和みそうですね

朝から浮かれてます♪

2015-03-18 10:14:16 | 日記
ここ2~3日の穏やかなお天気に
我が家の桃の蕾を大きくふくらみ
家の周りの野鳥たちも聞かせてあげたいくらいの大合唱

朝から窓全開にして
鳥のさえずりを楽しみながらコーヒーブレイク




はいはい・・・これからお掃除お掃除
なんでウチってこんなにホコリが?!


昨日の夕方
ほんの少しだけですが「春の苗」をネットで購入

ええっ?!・・・今日の3時には我が家へ届けられるって
鳥取からよぉ  お天気で良かった 鉢と土とシャベル準備しておかないと



ここの階段
私は二階には上らないから
(がんばれば上れるけれど・・・降りるときが怖いよねぇ




2年前の写真ですね この日は外は台風で 大雨が・・・
キッチンの床下収納庫のフタが持ち上がっているのワカリマスカ?!
雨で浮力で押し上げられて・・・何にも入れてないから・・軽いから?!
いやーーーーかったですぅ

あっ・・・話を元に戻して  

ここの数段だけ
ちょっとお洒落にステンシルで遊んで見たいのですが
できるかなぁ   初めての試み・・・
・・・ってステンシルってどうやるんだろ?!
まずそこからお勉強ですね

マイ ロングセラー

2015-03-17 09:33:42 | 日記
いつも何かと気遣ってくれる優しいBFからのお届けもの

「西友」からの宅配便


貰っておいて言うのもなんですが・・・
別にたいしたモノは入っていないんです

キッチンペーパー トレペ お餅 チョコ インスタントスープ
今回はヒジキと切干も梱包され・・・
きっとそういう類の料理を彼もたべたいんでしょうね
お餅・・・四季を問わず食べているもので 大歓迎


「西友」さんの梱包スタイルはいつも美しく「愛」を感じます

特に コレ
商品の隙間を埋めるための「紙」
シャカシャカうるさいハリのある・・・紙

鉢を包んだり ギフト用のラッピングにも使えるし・・・
今回も 取り合えず手始めにお花のリース
(今回は小さめ)





テキトーな正方形でテキトーに折った方が
味わい深い素朴さが出るんじゃないかと・・・
(雑!・・・という言い訳ですが





今日のお天気最高ですね
桜の蕾も喜んでいるのでは・・・

ワタシのロングセラーのひとつに
「ブルーソーラーウォーター」があります
こういうのは流行では終わらせたくないですね




なんといっても私は
このお水で死にかけたメダカを生き返らせた経験があり

(昔飼っていた二匹のメダカ  
西日で水がお湯のようになっているなんて気づかず・・・
完全にお腹を見せて動かない 小さな洗面器にブルーソーラーウォーターを入れ
動かないメダカを二匹入れたら・・・もうビックリです
一瞬でしたね 一瞬で元気に泳ぎだし・・・私としては信じるしかなくなったんですね )



ちょっとダサい?のですが  ダンボールの切れ端ですから!!
普段は「ハート」や「愛」と書いた紙の上にのせて
「水」に「愛」を注入しその「愛」を
花やペットやもちろん私もいただき・・・愛いっぱいですごしておりますよぉ



どうであれ
お金のかからないことは続くみたい