goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

コーヒーは健康のバロメーター

2014-12-26 09:29:56 | 日記
コーヒーは健康のバロメーター

同じコーヒーなのに
1杯のコーヒーを飲みきれない時もあれば

あれっ♪・・なんて旨いんだろ
続いてもういっぱい飲みたくなる時とか・・・・ ありますよね


コーヒーはネット通販のココ (加藤珈琲店)

なにしろ安い おいしい すぐ届く~ 重宝しております



私は酸味の効いたモカベースのコーヒーが大好きで
それもミルクが分離するくらいw 酸っぱい?♪コーヒーが好みなので
一時期モカが世界中から消えた時はショックでしたぁ






暮れの大掃除を手伝いに来てくれているBF・・・
煙突掃除しているところなんですが まるでアクロバットです

お・落ちるなよぉーーーー!!






たま~に
この彼が緊張した手つきでコーヒーを淹れてくれる時があるのですが

もう見てられないくらい下手くそで~
蒸らしは短い 注ぎはドボドボ・・・

まあ・・期待はせずに飲むのですが

それが なぜだか どういうわけだか 美味しいのですよ

ヒトが心を込めて淹れてくれるコーヒーがこれほど美味しいとは・・・と
自分で淹れる分かりきっている味よりも
数倍楽しめるので・・・
彼が来た時は「コーヒー担当係り」です

そんな美味しいコーヒーを飲むためにも
薪ストーブの煙突掃除をして
機嫌良く燃え盛る炎で 
トロリと美味しいお湯を沸かし~

煙突掃除 お疲れさま~・・・の後の

コーヒーを楽しもうね


みなさんも 暮れの大掃除 がんばってください














優しい気持ち・・・メリークリスマス

2014-12-25 08:42:10 | 日記

「酢」の空き瓶です
ニッポンの由緒正しき ブランドもんの「酢」です



ワインのボトルとか
まったく洒落てないところが・・何とも言えませんが(恥ずかしい

洗って ラベルを剥がして 今日はデコパッチで遊んで見ました


(アイビー柄が本日の作品 パンジー柄はちょっと前だったかな)



特にやりたかったわけではないのですが
昨日 BFが

「紙ナプキン・・・アイビーの柄なんだけど・・どう?


たぶん たぶんですね
外にも出ないで テレビもない生活で 友だちもいなくって たった一人で
いったい一日 何をしているんだろう?!・・・と
新しい絵柄の紙ナプキンを預けておけば
デコなんとかでぇ暇つぶしが出来るんじゃないかと

そんな優しい心・・・
数ある絵柄の中から
たった一つ(なぜひとつ?)だけ買ってきてくれたのではないかと憶測し

それじゃあ 何かやらないと・・と
焦って「酢」の空き瓶にデコパッチしてみたのです


(遠目美人です アラが見えません♪)

・・・が  上手には出来ておりません
(よれるし 裂けるし 空気は入るし・・・

でも 何気に庭のアイビーを飾って
目立つところにっておこうかと思っております
ありがとーーー!



今回
何が大変だったかって
自分を写さないように(鏡の前)撮るのが大変だった!!



ちょっと中古住宅のお話


長年 不動産に係わるお仕事をしてきたので
普通の人より たくさんの「家」と接し 「家」を見てきたような気はします

だからと言って 目が利くとか 掘り出しモノが見つけられる・・とかは
私に限りは・・ありませんね


私はなぜか
動物でも子犬よりも老犬のあの穏やかで何か切ない瞳が愛おしくて大好きで

家も又
生まれたての「新築」の匂いよりも
知らない誰かが どんな風に住んでいたんだろうかとそんな「匂い」を探してしまいます

私が縁あって今住んでいる
築48年の古家にも
真新しい ピカピカの時代があったのです

新築の家に 家族が集まり 親戚が集まり
クリスマス お正月 鎮守様のお祭りや花火大会・・・と
テーブルを囲み コタツを囲み 
子供が遊び 孫が泣き 笑ったり怒ったり

「柱のキズは一昨年の~」・・なんてそんなキズを見つけてしまったら
涙腺が壊れてしまいそうなくらい感動してしまいます

だれかが愛したかもしれない家を私も愛してゆきたいし
だれかが植えたかもしれない庭の記念樹を私も大事にしてゆきたい

なによりも
昔の家には「心」がありました
それを作り上げた大工さんたちの「心意気」が刻まれていると感じるのです

(住まう家族の幸せを願い 手間隙かけて 気を抜かず 頑固に良い仕事を)


私の実家の家も 
やはり50年以上も経っている 古家です
父親が設計士であり建築も請け負っていたので
自分の家には大工さん一人しか回せなかったと聞いております
その老大工の棟梁が1年以上もかけて 気長に作り上げた「家」でした
今でも扉一枚にさへ狂いはないと聞きます
雪の重みにも耐え 雨漏り一つもないそうです

歳は取ったがそのへんの若造には負けないぞと
足腰丈夫なおじいちゃんのようなおうちです


まだまだ住めそうな 古家が壊されてゆく
新しいものへと変化してゆく
それも時代の流れであり 文句はありません


でも

捨てられたような古い家の庭先に
季節の花が健気に咲いている
誰に褒められたく一途に咲いているんだろうかと

ふと目に入った 「売り物件」の立て看板

絶対この家に住まう家族は幸せになるな・・・と
庭を飛び回る妖精たちが・・・たまに見える時が私にはアル















お気に入りのサインボード

2014-12-24 09:27:56 | 日記
すこ~し いものだと思います
ヨーロッパのどこかのカフェの入り口を
飾っていたサインボード・・・だったかも知れませんね




今は・・・
神奈川のチベットくんだりの
古家の玄関に意味なく飾られ ちょっと可哀想

このサインボードを飾りたい場所はいろいろあって
何度かチャレンジしたのだけれど
壁の方がダメなんですね
ビスが効かないというかぁ・・・残念!

リアルなオープンカフェでお茶するなんて
私にはちょっと無理ですが(恥ずかしいです

妄想だけなら
街路樹が風に揺れる葉音を聞きながら
緑のパラソルの下

我が家の同居tonと一緒に~
いつもの指定席でお茶楽しんでます



引きこもり人生まっしぐらと言えども
だけは自由でありたい
宇宙の果てまで飛んでゆけますからね



目下の話し相手はこの子だけなんですが
結構聞き上手でありまして
絶妙なタイミングの相槌には・・・萌えまくります




「パン・・どうぞ」

「お口から貰っていいんでしょうかBuhu」




今夜はクリスマス・イブ
たくさんの「窓」に幸せの明かりが灯りますように






(お借りした画像)窓からこぼれる灯り・・・大好きです

枝・・・拾ってきてくれたんですか♪

2014-12-23 10:20:48 | 日記
今朝もグーンと冷え込みましたね
放射冷却現象って言うんでしょうか
よくわかりませんが・・・日中の太陽の日差しで地面が暖まると翌朝は冷え込む?♪

今朝も快晴 お日様の陽射が部屋中に入り込み
気持ちがイイですよぉ
明日の朝は・・ですから 放射冷却現象で超いって事ですね





我が家の同居Tonが庭から拾ってきたです

枝分かれ部分がハーネスのひもにひっかかり♪
あの子が歩けば枝も歩く 走れば枝も走る・・・・で
まるで紙袋を被って取れなくなった子猫のような勢いで
玄関をノックしておりました 

「開けてくださーーい! なんかくっついて怖いですぅ!」


庭のキウイの枝のようですね
(伐採した山に入り込んだらしい)
キウイの枝も 乾燥させると とてもイイ炊きつけになるんです 大事大事



話は変わりますが・・・
冬の手荒れ 皆さんは大丈夫ですか?
私はダメ・・・
ちょっと気を抜いて ケアを忘れた翌日は カサカサの指先からが出て来たり
人前に出せる「手」ではありませんね
結構気分も落ち込みます

そんな私の救世主はコレ



毎日 特に寝る前に ケアを忘れなければ大丈夫 油断大敵ですから♪

小さな丸いケースのベタガードは去年から使い始め リピ続けております 良いと思います

今年は大きなボトルでワセリンを購入
もう半分は消費?♪

このワセリンってすばらしいですね
私は体はもちろん 
も今はコレひとつです (化粧下地もコレっ)

顔に塗るという事は当然?のように唇もマツゲも~
全部がツルツルのピカピカ

ベタベタしないかって?・・・・
たぶん べたつきが気になる方は完全に量を間違っていると思いますよ
私は手のひらに取ったワセリンをストーブでちょい暖めて
ゆるくなったクリームを薄ーーーく伸ばして使用しております


ワセリンを利用して 簡単練り香水も作製
ベタガードの空容器を利用して
溶かしたワセリンを容器に半分流し込み そこにお気に入りの香水を数滴入れて
クルクルっとかき混ぜて~・・・・後は自然に固まるので・・ハイ 出来上がり!

私は高価な化粧品や
手の出ないサプリや薬が
人の健康や美しさや幸せを約束するものだとは信じておりません

誰でも 安価に手に入るモノ 無料のモノ
たとえば 道端のヨモギやドクダミやクマザサや・・・
本当はそういうモノこそが病を治し 健康や幸せに通じるんじゃないかと信じているのです

だってそうでなければ
お金持ちでなければ 病は治らず 美しさも手に入らず 幸せにもなれない なんて

無宗教ではあるけれど 
神様は私たちの手の届くところに「贈り物」は用意してくれていると思うのよ


明日はいよいよクリスマスイブですね 







お菓子のおうち

2014-12-22 15:09:20 | 日記
小さいころ
ヘンゼルとグレーテルの
「お菓子のお家」に萌えませんでしたか?♪


そんなキットをLOHACOで見つけ
私の琴線に触れてしまったわけで
(年甲斐もなく・・・)

今日のオヤツ 盛り盛りですね




たっぷりのコーヒーを淹れて
さっそく いただきます 
「こぶたの住んでるお菓子のおうち~」





裏方事情・・・・は  スゴイことになっている




なにしろ部屋はガンガンに暖かい 
早く作らないと~チョコが溶ける
・・・・で片付けは後ww