毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

ローズマリー尽し♪

2024-05-25 10:02:20 | 日記

先日のゴミの日は歩く事もままならずで ゴミ捨てはパスしたので

今日のゴミは何としても捨てにゆかねばならず・・・

 

そんなワタシに救世主

私の助っ人くんが早朝からやって来てくれ ゴミ捨てをやってくれました!

ゴミ捨て完了後 疾風のように去ってゆきました  じゃね

アリガトーーー

 

野菜のお土産もいっぱいあったので~

今日のランチは新じゃがを使った一品を作ろうと思ってます 

 

    

新ジャガと一緒に使うローズマリーを庭から貰って来ました 柔らかい葉のところだけ 

 

因みに・・・

 

   

  木質化したローズマリーは乾燥させて常時空き瓶にストックしておき

  室内の浄化に焚いてます(ホワイトセージと同じ使い方)

  私は手っ取り早く乾燥は電子レンジを使用してます

  チーンと同時に取り出した時 あの香りがキッチン中に広がります

 

   

   園芸指導のカーメンくんの動画もたまに拝見してますが

   カーメンくんにローズマリーを語らせたら面白いですよね

   私も料理にお茶に浄化にと 日々の暮らしがローズマリーと仲良しです 

 

ここ何日か足腰の不調で庭の水撒きも出来なかったけど、(雨が降ってくれたので助かりました)

久々にゆっくり庭を散策してみたら

あらぁ ドクダミの葉っぱがあっちこっちで勢いづいちゃって  たいへーん

 

隣地に侵入し始めたハツユキカズラを整理しながら切る

私なら隣地の草花が顔を出してくれたら「もうけもん」と思って嬉しいけれど

ヒトそれぞれですからね・・・・ 切った方が良かろうと

 

     

  ハツユキカズラ・・・捨てるにはあまりにキレイだったので

  リース台にただ挿しただけ~ 今日一日楽しめたら嬉しいな

 

      玄関ホールの棚

 左の白い花は・・・・ハコネウツギです

 咲き始めは白花だけど これからピンクになって 終わりに近づくにつれ赤くなる

 ハコネウツギを活けるヒトはあんまりいないかもw

 飾る花がないから何でも活けてる

 

キッチンの食器棚にも ガラスポットにハコネウツギを飾って

 

    

去年は ウチの庭師(植物知らぬ自称庭師だ)が滅茶苦茶な剪定をして

1つも咲かなかった箱根ウツギでしたので 今年の満開は嬉しいです

(箱根ウツギと言いながら 箱根にはウツギは生息してないらしい♪ あららなんで?

 

     

    案外長持ちする花で このまんまピンク色になってゆきます  

 

この間のお話ですが

私の大好きなアニメ 「キングダム」を見ていたら

    カンコクカンって あのカンコクカンの事なの?

    あのって・・・なに? 秦国の函谷関だよ 66mの鉄壁の城壁だぜ

地面の50メートル走を まんま垂直に立ち上げたら 空なんか見えなくなりそうだ

そんな高さまで積み上げられる技術が本当にあったのかしらね

中国のお話ですから ちょっと大袈裟?♪ 

 

・・・と私が教えてあげたら

彼が朗々と歌い出したのがw

 箱根の山は天下の険 函谷関もものならず~♪・・・と

 

歌詞を覚えているらしく全部歌って聞かせてくれたんだけれど

私はほとんど歌の意味が解らなくて (教養がナイっ

    どんな意味の歌なの?

    知らないんだよ ひらがなでただ覚えさせられた歌だから(低学年の頃らしい)

 

とにかく 彼が言うには

昔の箱根の山は キングダムの函谷関より険しくて凄い場所だって事だよ

かんこくかん・・・って 中国の函谷関の事かぁ 知らないで歌ってた

 

確かに意味も知らずに ひらがな覚え 真似っこ覚えで 

小さい頃は歌ってたかも 大人になって ああそういう意味だったのかぁ・・って

アルアルかもです

 

トニカクその箱根の山には ハコネウツギは生息してないって事らしいですよ

箱根ではニシキウツギが美しく咲いているとかいないとか・・・(見分けが難しいのかも)

 

ハイ出来ました

  新ジャガのハーブ風味

 

    

レンジで下処理したら後は

フライパンでニンニクとローズマリーと塩コショウで仕上げるだけ~

オイル少な目で(ギリギリの量)作ったけれど 何とか出来上がりました

 

     

     ローズマリーの葉っぱはパリッパリで食べると美味しい

     オイルいっぱいで作ったらハーブの茎までポリポリ食べられますよ

    (現在 油と小麦粉と砂糖を控えているので~ 大好きなお菓子の原料ですahaha

 

ちっさな新玉ネギがジューシーです 新ジャガもホックホクで美味い

何しろ 今絶賛ローズマリーの成長が物凄くって(現在7箇所に地植えしてます)

使いまくっております

 

     

   お掃除が終ったら玄関にハーブを焚いてます(20秒くらいです)

   私は体感的にスッキリするので~ 気に入ってます

 

オマケの画像はw

 

    

  生胡桃をフライパンで炒る時にもローズマリーをいれてみた

  お塩を少しだけ入れて空炒りするだけ~ (三日分くらい作ってタッパに保存)

  ローズマリーの香りが移ったクルミも美味しいけれど

  とにかく 葉っぱがパリパリしてて美味しいのです

  まっ♪ コレは好き好きですけどねっ

 

今日も素敵な一日をお過ごしください