goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

出不精女・・・お花見にゆく

2025-04-04 10:50:27 | 日記

午前6時少し前

リビングの窓からのいつもの風景

 

     

     連日の雨にも負けず ハナモモがキレイに咲いてくれてます

     やっぱりバックの色紙は青がお似合いですね  uhu

     丹沢のお山には何日か前に降った雪が残ってる

 

庭に出てもう一枚撮って来ました

 

     

             おおお ここからのアングルは初めてかも

   中央に見えるはカエデさま・・・芽吹き待ちしております

   その左手はモミジです・・・カエデ様の芽吹きを見たらそれに続きます

   地中の根っこのミャクミャク音が聞こえてきそう

 

     

    今が最高潮の窓辺のビオラ ポット狭しと咲いてくれてます

    今朝は特にコーヒーが美味しく感じられ 2杯目・・・イキます

 

ただいまお気に入りの「さくらコーヒー

本当に桜の香りがふんわり香る優しい甘さのコーヒーです

毎年この時期限定なので~ お楽しみなコーヒー

 

今日は午後から久しぶりのお出かけです

私の助っ人くんが起きたら(たぶんお昼頃には起きてくる

ちょっとその辺までお花見気分で出かけてきます(2時間くらいかしら)

 

       

    今日は私も青空色の着物を着て(ウールの単衣)お花見して来ます

 

       

       ドラの土産を忘れるにゃ 3秒だけ我慢してやるのにゃ 

       ハイよ♪ ドラちゃんも笑って~

 

コメリブランドのカリカリは結構食べてくれます (リーズナブルで助かります

それをお土産にするっ♪

結局ネットでお取り寄せした高級カリカリは誰も食べてくれず(外猫にまで嫌われてしまった)

どういうふうに不味いんだか・・・ニンゲンの私にはワカラナイ

例えて言うなら・・・いやいやたとえ話も思いつかないわ

 

     

         去年の初春(4月中旬頃)

     ココには(庭の入り口)植えた覚えのないミントがはびこります

     どこから続いてるんだか解らないツタも芽吹き始めます

     朽ちたブロック塀を隠してくれるので、許容範囲で許してます

 

     

    駐車場の藤の木は、管理し切れずバッサリと切り詰めております

   (藤の花はとってもキレイだけれど 藤は怖ろしいくらい勢いが強すぎて・・・私には無理っ 前の住人が植えたものです)

    今はこの藤棚はブドウ棚として活用中!

    ブドウの木の芽吹きはまだ確認出来てません

    ・・・・がたぶん 生きてる(と思うよ)

    ボロ屋御殿の目隠しにもなるので~ブドウの木には頑張ってもらいたい

 

     

     春はどうしても 中より外に目が向いてしまいますね

     だって中より外の方がずっとキレイなんだものなぁ

 

それでは今日はこの辺で 

やっぱり晴れの日のお出かけはテンションが上がるーーー

良い一日をお過ごしください

 


久々の脱走劇に疲れてる・・・

2025-04-03 10:00:53 | 日記

ここのところずっとドン冷えが続き

4月1日は・・・雪でした 朝起きたら積もってたんだもの ビックリです

昨日も そして今日もずっと雨ーーーーっ!

 

そんな中 うちのアホ猫が脱そうを企て  

4月1日の雪の日に出ていったまんま・・・・帰らず

脱走の瞬間 取り押さえようと首輪を掴んだら

首輪だけをだけを私の手に残し 本体は消えてった  もぉーーーっ

 

二日間 岸壁の母ならず 窓辺の母をやらされて

二日間 寝られず・・・疲れ果てました~

 

今朝がた(5時少し前)ドラの泣き声が聞こえたような(空耳か?)気がして

カーテンを開けたら・・・

ガッツリと雨で濡れたどぶ猫が 泣いているではないですか ゴメンにゃ

 

    ただいま 完全無視の刑に処してます!

 

雪やみぞれや雨の中 二日間もどこをほっつき歩いてたものやら

疲れ果てたようで・・・

    

     ご飯も食べずに 爆睡中です   

 

    

    外への関心がまだまだ抜けない 元野良猫ドラちゃんです

    ドラが脱走中の間 半径300メートルの生態系が大混乱してたようで

    外猫たちも逃げ惑い右往左往していたようで(アイコちゃん サビッチ モテ太郎)

    誰もご飯を食べにも来られず・・・可哀そうな事をしました ゴメンよ

 

    

今夜はゆっくり寝られそうです

二日間も隣にドラの寝顔が見られず、不安と寂しさで朝方まで起きてましたから

 

    

    今日も庭はびっしょり濡れて

    咲き始めたばかりのハナモモが可哀そうな事になってます

 

    

    年々花数は少なくなる一方ですが それでも今年も咲いてくれました

    やっぱり空は青空の方が映えるよねぇ 残念

 

今日はなんだか 書くことも思いつかず

ただダラダラと(まっいつもの事ですが♪) いつもよりダラダラと進みまーーす

 

    

     冷凍してたおにぎりをチンして ahahaラップのまんまお皿に

     冷凍保存してたハンバーグもチンして 

     目玉焼きもチンで作って なんでもチンして 面倒な時はコレでイイの

そういえば・・・ハンバーグやポテサラを捏ねる時

薄手のビニール手袋を使用しますが・・・この裏技ご存じですか?

 

        お借りした画像です

輪ゴム二つで・・・こうやって手にはめるだけです

私は必ず この裏技使わせて貰ってますよ 便利便利♪

 

     

    結局ふたりは・・・・こうなってますw 完全無視の刑はどこいった

 

       おかあにゃも眠いんだよ オマエのせいで・・・

       ・・・・ゴメンにゃ

 

寝っ転がりながらドラマ鑑賞

そのうち寝落ちしそうなくらい私も疲れているようです

みなさんも暖かくお過ごしください

 


野草たちの言葉…♪

2025-03-31 12:28:25 | 日記

昨日よりうんと寒いっ! 冬に戻った感じです

明日は・・・もっと寒いらしい キャーーーッ

 

    花びら模様の焼き菓子・・・正体は市販のマシュマロ♪

 

       

 

     マシュマロを4等分に切って 並べて オーブンで焼いただけ♪

     別物の美味しさだよ パリッとサクッと触感がイイ

     ふぁっと口の中でとけてゆく~

 

   

   花びらの真ん中にマーブルチョコを入れたかったけれど 

   そんなぁモノはウチにはナイ 作り方はいろいろユーチューブに!

   

   窓辺のビオラは・・・よく食してますw

   美味しさも栄養価もビミョーですが

   最近 お花の持つ振動数が気になって からだの中に入れたくなるのよ

   それにキレイなモノ食べたらキレイになるような気がしませんか?w

     どなたにもお勧めはしませんが 特にお花を知らないヒトはダメよ 危険なお花も沢山あるので~

 

最近 食べられる野草やお花に興味があって いろいろ調べているのですが

ビックリしたのが あのセイタカアワダチソウ(外来種の 黄色い花の アレね)

花の咲く前のてっ辺の若い芽のところが・・・美味しいらしいです

今度野っ原で見かけたら摘んで来ようかと真剣に思ってます♪

日本では厄介者のセイタカアワダチソウですがアメリカでは

殺菌抗菌整腸作用のあるハーブとか 日本ではタラの芽みたいに天ぷらにしたり

バジルみたいに ジェノベーゼソースを作ったり いろいろ楽しめるのだそうです

飽食の時代・・・とずっと言われ続け いっぱい食べ物を捨てて来た 

そんな野の草なんて食べる必要がどこにある・・・と思っていたけれど

食べずとも知識として知っておくことは大切かも知れません(食せるもの 毒なもの)

調べてゆくと以外な雑草が美味しく食べられるようで 見る目が変りましたw

世の中の不穏な動き 天災・・・お米の動きも不安です

どの野草や花もみんな違う振動数を持っていて それは彼らの言葉なのかなぁとも思います

それは最後に人類がすがるモノたちかも知れません

そんな事を妄想してると庭の散策も又楽し・・・です

 

曇り後晴れ・・・とはいってるけど お日さまの姿はまだ見えません

blogを書いてるテーブルから見える今朝の風景

 

    

    空がパキッと晴れてたら もっとキレイだと思うな

 

      

あっ ドラちゃんが着物部屋から帰って来たぞ

早く閉めなきゃ♪ これじゃ 「どうぞいってらっしゃーーい」だものね

 

最近 諦めたモノ

ラディッシュとミニ人参の種を撒き 手厚く見守って来たつもりでしたが

結局芽の出る気配がナッシングです あれから相当経ったよね・・・

やっぱり種が古すぎたのでしょうか? 寒すぎたのか? 残念です 

     

           

    このままじゃ 土がカビそう♪ 外に出して他の植物を育てます

 

今朝のおふたりさん  

 

      

      小さなホットマットに仲良くふたり♪ 暖を取ってます

 

       

      オカアサン さくらの恋を邪魔しちゃイヤなんですぅ

      しないしない・・・しないしぃ 

 

トツゼン にわかパン職人?♪になったこのワタシ・・・

今朝も懲りずに米粉パンを作りました  シツコイよねw

今朝のパンは若草色♪ キレイ~

 

      

     試供品で貰った「大麦麦芽粉末100%」を混ぜ込んでみた

     味に関しては私もドキドキでした

     ・・・・が ヨモギや抹茶の風味が嫌いじゃないヒトなら大丈夫

     ふわっと香る草の風味が最高です

     

      

      きな粉とグラニュー糖を上から降らせて~ ほんのり甘くした

      またまた美味しくなりました

 

    

     粉ものはガラス瓶にストック 

     

    見える場所にストックしてないと・・・全部忘れる鳥あたまです

    下の段はもっとスゴイ事になってる 米やら米粉やら大きな瓶が並んでる

いつも言ってるけど 全ダシッパなキッチン ごっちゃごちゃ(私の頭の中と同じです     

 

お抹茶やヨモギの粉末で作るヒトは多いと思うけれど

青汁の粉末を利用するなんて・・・私が初めて? と思ったけれどそんな事はない!

   自分が考え付く事は既に世界の誰かがやっている

   羊のクローンだって ニンゲンのクローンだって既に誰かがやっている

   ・・・ってそんな内容話を ドラマ「シャーロック」で女性博士が言ってたけど

   青汁米粉パンもちゃーんと動画にアップされておりました 美味しいもの

 

    

あれれ 予報は変っておりました 曇り後晴れだったのに・・・

今は曇り後雨の予報となってます 外の気温も7℃前後

熱々のコーヒーを淹れたら お楽しみの海外ドラマの続きを楽しみます

皆さんも寒暖差で体調を崩さないように 

良い一日をお楽しみください

            


どうよ・・・って言われても

2025-03-30 11:28:43 | 日記

なんだかんだと二日間ほど寝不足が続き

さすがに昨晩はあっという間に寝落ちしました

寝る前に大きなアクビをしたら・・・

となりで寝ていたドラちゃんも大きなアクビ♪・・・移った?!

アクビって猫にも移るんだぁ 寝る前にひとりで大笑いしてた キャハハw移った移った

 

寝不足も解消され スッキリな朝を迎えております

昨日より底冷えする寒さです (明日はもっと気温が下がるらしい) 

晴れそうな空模様に期待しながら 今朝の一服

 

    

    今朝はコーヒーの前に

    昨日届いた「あずき茶」をいただきました

    いつも言ってるけど♪ あずき大好きニンゲンですので~

    あずき茶はいつも自分であずきを煮た時に作って飲んでました

    ・・・・が あずきも値上がりまして

 

      

   だったら、あずきのティーバッグでも良いのではないかと思い試してます

   ほんのりあずきの香りがする健康茶♪です

 

      

      朝の掃除機タイムの時に さくらが逃げ込むスペースです

          早く終わって欲しいんですぅ

          はいはい すぐですよぉ

 

         今朝のおふたりさん

 

     

     ドラちゃんの変顔w 大アクビした後の閉じる瞬間♪

     さくらちゃんはドラといられたら幸せなんだよねぇ

 

         

      サビッチの訪問を歓迎してる? してない?

      最近のサビッチは背中と頭を少しだけ撫でさせてくれます

      でもたくさんはダメ・・・我に返って ハッ! ダメでっち

 

やっぱり空はパッとは晴れてくれません

 

      

      今日はジャコを混ぜたおにぎり & 切り干し大根を大量生産♪

      彩りのニンジンがなかったので、代わりに緑の茎ワカメを入れました

    

      

     おにぎりってあんまりオカズが要らないような気がする♪

     中には梅干しと昆布の佃煮が入ってるし 充分でしょw

 

       

       100円着物!重宝してます

       100円じゃメロンパン一つも買えないけれど 着物は買えるw

・・っていつだったか彼に言ったら 送料はどうよ・・・と

どうよ・・・って言われてもさ

もしも私が100円の着物を買いに街まで出かけるのに

1時間に一本のバスに乗って往復で1000円以上のバス賃を使うわけよ

きっと途中でへたばってカフェで美味しいケーキとコーヒーを飲むかも知れないし

それを考えたら

オウチでボーーッと寛いでいる時に届けて貰える この有難さって・・・どうよ!

田舎で暮らしていると特に思う 届けて貰えるって本当に有難い

送料! 掛かって当然 ココを削る必要どこにもないと思うし

ビンボーになって思うことは「動く」ってお金も大変に動くのよね

あっ誤解のないように私は貧乏ではありません ビンボーなだけですよん ???

時間の約束破っておいて、何度も宅配業者さんに足を運ばせる無礼者は嫌いだわ 世の中みんな忙しいのよ 私は暇だけど

 

          

                ぐ・ぐるしいのにゃ

          またまた大袈裟なぁ はいこっち向いて~

 

3月も明日で終わりですね

いよいよ4月の風が吹くわけですが

世界中でいろんな事が起こり過ぎてて思考が付いてゆけません

ただ鈍感にはなりたくないなぁとは思います

今日は今日の風に乗って 私らしく生き切ります♪

良い一日をお過ごしください

 


雨に想う…

2025-03-29 10:48:52 | 日記

予報通りの寒さです 冷たい雨がダラダラと降ってます

ストーブを2台稼働させながら今日一日をやり過ごします

寒いの苦手ーーー  

昨日開花宣言した我が家のハナモモさんも灰色の空をバックに震えてます

この寒さ数日続くようですね

この週末にお花見予定されてた方たちも多かったのでは・・・残念です

 

今年の山火事の多さは いったい何? 何が原因だったの?

私はなんだか煙を出すのも悪い気がして 

早々に薪ストーブは打ち止めにし、ストーブは花台と化してます

 

    

     見た目 映えない今朝のご飯w

     ジャコを鰹節と胡麻で炒って味醂と醤油で香りづけしてみた

     白米にのっけて食べてみる イケる

 

    

    んっ? さくらちゃん・・・飛びますか?

    私がカメラを向けるのを待ってるみたいw カメラ好きです

    ご飯を止めて カメラカメラ・・・待っててねぇ

 

    

    オカアサン イイですかぁ さくら・・・ドラさんのとこに飛ぶんですぅ

    ハイハイ たぶん撮れてるよ きっと・・・自信ないけど

私のデジカメ、いろんな機能が壊れてて 撮った画像をその場で確認デキナイ

PCに移動して初めて撮れたかどうかワカルという ドッキドキのお楽しみカメラです

 

    

        ドラさんに添い寝してあげるんですぅ

        そりゃイイ さくらは優しいから

私はブログネタが無い時は猫に助けられているw

      

      カワイイ お顔のどアップでネタ薄めのblogを許してもらおう

 

昨晩 この子たちの保護主さん(保護猫活動されている方)からメールを頂き

モテ太郎の去勢の事を気に掛けて下さってます

どこかで子猫が生まれる前に何とかしましょう・・・と発破を掛けられました

私がビンボーなのをご存じなので(そりゃ見たらワカルさ♪)

費用は持つとおっしゃって下さるのですが・・・・そういう訳にもゆくまいのぉw(寄付でお返ししてます)

これから暑くなると本当にモテのマーキングにはうんざりするので

今年こそ捕獲せねばと自分に活を入れてるところです

 

昨日も・・・あれから米粉を使って「きな粉パン」を作りました

 

    

    お地味なので窓辺のビオラを飾ってあげた

    パンが温かいので あららビオラちゃんが萎れる 早く撮らなきゃ!

 

    

   昨日は卵も入れて作ってみました (卵白は自力で泡立てた 疲れるーー

   どうやっても失敗はないみたいw テキトーも良いところですが

 

 ど田舎のスーパーで米粉パンを探し回ってたけど(売ってない)

 自分で作る手があったか!・・・と 満足満足

 きっと肉まんもあんまんも作れるよね♪ たぶん

 

雨は止みそうもありません

 

     羽が傘になる鳥 | TikTok 羽を傘にして家族を守ってる お借りした画像3枚

親鳥 子供 雨から守る | TikTok 雨から必死に子供を守ってる親鳥 早く止むといいね

  

  今日の雨の中 

  私の知らないところではこんな風景が繰り広げられているのでしょうか

       

小さい頃 母と近所まで買い物に行った帰り道

大吹雪になって(今でいうホワイトアウトですね 故郷は青森ですから♪)

何も見えない 息も出来ない  怖くて苦しくて母親にしがみ付いた

母がコートの前を広げてすっぽりと包んで抱きしめてくれた

母とはいろいろあったけど・・・ahaha 

あの安心の別世界のあたたかさだけは今でも覚えてますよ

親鳥の健気さを見て思い出してしまいました

 

みなさんも今日は暖かくお過ごしください