momo一族の野望

野望と現実のギャップに嘆く@PSO2

雨風のこれくとふぁいる

2016-04-30 20:03:53 | 日記

レボルシオは1つだけコンプできたので、2種はとりあえず中断(破棄)して3つとも雨風にシフトです。

 

まだコンプはないけど、もうちょいです。

リーチです。

 

パパ豹が・・・

 

これはデカマルモスだったかな。

 

こんな感じです。

 

アドの遺跡や砂漠回って、緊急以外であげられるのは全部上げたのだ~(ダーガッシュとミクダね)

ここまで来たけどあとは・・・

緊急が来るか、緊急でターゲットが出るかにかかっていますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大処分

2016-04-30 12:49:55 | 日記

緊急に行くと倉庫が爆発するので大処分。

 

なんか飛ぶように売れた。

並べるのが追い付かないくらい売れていった~

NTの用途や価値がよくわかってないので値は適当にしたんだけど安すぎたのか???

倉庫開けるのが目的だったので、今回はいっか~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延長~

2016-04-27 20:36:52 | 日記

メンテが大幅に延びています。

理由はシップ移動希望者多数のためだとか。

きっとみんなでバット買うための移動・・・なんてことはないと思います。

PS4開始でフレ同士がどこかで合流するためなのかな

それとも・・・

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報など

2016-04-27 15:06:34 | 日記

 

その①

戦車トリガーって聞いたから見てみたら、

アーマード15式トリガーなるものが実装されています。

wikiにあるドロップのお品書き

 

・ツインダガー   S.CNスタッグ

・カタナ       HFBカマイタチ

・ツインマシンガン ワルキューレR25

 

みたいです。

頑張ってカジノで稼いでおいた方がいいですね~

 

 

その②

アークス広報隊ゲーム内プレゼントキーワードがある。(ここには書かないヨ)

ロビアク232「グラビアポーズ2」が貰えます。

5/2までだそうです。

猫様は絶対に忘れそう!!!

忘れちゃだめだよ~

貰ってGrenちんの前でこのポーズを決めてあげないと、きっとGrenちんが「ケシカラン」と怒っちゃいますヨ。

(やっても「ケシカラン」と言いそうだけどね~)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔改造?

2016-04-27 12:03:43 | PS4

PS4のHDD換装は魔改造じゃないも~ん。

公式に換装方法載ってるし、換装しても保障外にならない(だったはず)。

それなのに、タコ様ったら魔改造だなんて・・・

結構PS4で遊んで居そうなたこ様は換装してないのかな???容量足りるのぉ???

 

PS4のHDD換装は、わりとメジャーなことかと思ってた。

(PS3も換装したし、ソニーの据え置きゲーム機はそういうものだと思ってた。)

 

PS4のHDD換装時に調べた情報はこうだったヨ

 

選択肢は3つのコースですが、SSDへの交換はかなりの予算になるので除外すると、

●容量重視コース HDD 2TB

・ST2000LM003

12000円くらい 

 

●速度重視?コース SSHD 1TB

・MQ02ABD100H キャッシュが途中で仕様変更になったらしい。初期:SLC 32MB 現在:MLC 64MB ?

・ST1000LM014

・WD10J31X

 9000円~12000円くらい

 

換装例の多いのはMQとST。

MQ02ABD100Hは、PS4の設定を変えたほうがいいみたいな書き込みがどこかにあった。

 

本体購入時に500GBか1TBか悩んだけど、

500GB→1TBのモデルの差額(5000円くらい)にちょっと上乗せしちゃえば、

速度と容量UPの両面でUPできそうなので、本体500GBモデル&SSHDを選んだよ~

SSHDの機種はST1000LM014です。

  

こういうのはデータを入れる前にやってしまったほうがいいので、本体購入後に即換装です。

なので、元のHDDでは一回も起動してなかったりする。

 

苦労したのはカバーの開け方くらいだったかも。そのくらい簡単なのです。

他に注意点は、システムの再インストに使うUSBメモリは厚みのあるタイプだと奥まで挿せないことくらいですね。

 

 

 

ゲーム機の魔改造っていうのは

マスターシステムとかメガドライブの専用出力コネクタが嫌で、汎用に変えちゃうとか

初代PSの基板に怪しいICを半田付けするのとか

そんなのしか思いつかない・・・

 

最近のゲーム機って、中身が詰まり過ぎてて触れないし

改造ファームみたいにソフトウェア的な改造が多くて、ハード的な改造は少ない気がしますね~

なので、魔改造はやってないよ~

 

-------------

PS4はこんなに公に換装できるのだからnasneもやってほしい~

nasneはファームで制限されているので出来ないのです。

あれこそ大容量が欲しい。

魔改造でもできないものか・・・

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと1個

2016-04-27 08:59:22 | 日記

コレクトファイルを頑張った~

昨日は走破の後に、おすすめクエもデイリークラフトも防衛もほっといて、ひたすら浮遊・祭壇・海岸を回ってた。

 

そ・し・て・・・

やっと1種類ゲットだじぇ~

 

昨日の記事の2番目のSSの状態から約一日でここまで来たのであります。

 

猫さんとジンさんと回った時のロドスがずいぶん助かったのデース。

アリガトなのです。

 

 

wikiでは見つけられなかったけど、

クエの評価がBだとゲージが増えなかった気がする~(気のせい?)

赤玉壊さないとゲージは増えないという記載はあるけど、評価はBだとダメなのかな

ロドスはもっと楽かと思ったけど、直行だとダメそうだったので評価S狙いで面倒だったです・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクトファイルの進み具合

2016-04-26 15:10:27 | 日記

ちょっと前だと、こんな感じです。(今はもうちょっと進んでる)

 

今はこれを進めてる。

 

 

 

まだまだ先は長い・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続か破棄か

2016-04-26 08:41:51 | 日記

コレクトファイルですが

4/27から期間限定のが始まるのかな。(よくわかってない)

ということはですよ・・・

 

3枠埋めてある

受注枠に空きなし

新しいのを受けられない

期間限定なのに出遅れる???

むっきぃ~ となる

 

 

この流れだとすると、ヤバいんじゃないの?

 

 

・早く揃えて空きを作る(それでもCTあり)

・破棄する

どちらかになるのかな

CTはSGで解決という方法もあるみたいなので、とにかく早くそろえなければ

 

同時でもなく、たった1週間遅れで新しいのが来るとは・・・・

もう1週間欲しかった~

 

で、書いてみたものの、

よく調べてないのだけど、ホントに新しいのって4/27に来るんだっけ?

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな情報が・・・

2016-04-25 15:05:04 | 日記

おにきさんとこの記事にありましたけど、

PSO2がOSのレジストリを勝手に変えるのだとか・・・

 

場所がOS動作にかかわるところみたいで、通常は1アプリが勝手に書き換える場所ではないみたい。

気になる方は

「PSO2 レジストリ 改ざん」 でググってみてね。

 

レジストリの項目は↓

「NtfsDisableLastAccessUpdate」

でググると何の効果なのか説明しているサイトが見つかりますね。

 

確かにPSO2の起動したPCと起動してないPCでは違いがあって、

起動したPCだけレジストリ値は0になっています。(何台か見てそうでした)

 

「NtfsDisableLastAccessUpdate ssd」で検索すると、

SSD使用時には1にする(以前のOSのデフォは0だったみたい。最近のOSでは1がデフォ)というのが出てきます。

程度は別として、寿命には影響しそうな項目のようです。

 

せめて注意書きでもあればいいのですけどねぇ。

今回の項目がどうというよりも

OS動作部のレジストリを無断で書き換えるということに非常に不信感が出ちゃいます。

過去の大災害(HDDバースト)も思い出すと、

プログラム思想が、PSO2の動作・快適さが良ければ、OSやハードの事なんかどうでもいい 

ということでしょうかねぇ。

 

 

何か発表がほしいですねぇ。

みんなPS4に行けということなのか・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS4への疑問と大大大不満

2016-04-25 12:28:31 | PS4

実はPS4は入手済みです。

HDD換装済みでもあったりします。

1TBのSSHDにしたのだ。

この簡単さはいったい・・・

物理的に2,3分で、再インストも数分という手軽さです。

 

 

 

そんなわけで、PSO2をPS4でするのも考えているのだけど、疑問があってやってない・・・。

PCの問題を先に解決しているので、放置になっている。

だからまだ何にも調べてな~い

 

疑問その1

PS4のログインの関係がわからない。

PS4ユーザーのログイン、PSNのID、SEGA IDの3つがどこまで紐付けされているのか不明。

PS4一台で、複数のPSO2アカウント切り替えが可能なのか???

 

疑問その2

SS撮ったあとPSO2したまま(重要)で、画像確認したり、ブログにアップしたりすることが可能なのか???

PCみたいにマルチタスクで切替できるか(たぶん無理でしょ)、SS保存先を自宅LAN内の共有フォルダにできるかが必要そう。

 

 

大大大不満!

PS4サービス開始までできるだけ待って購入したけど、

PSO2絡みの特別仕様やキャンペーンは直販の特別仕様品だけだったのに、

直前になってキャンペーンやっちゃったよ・・・

PS4本体購入者コラボレーションスペシャルアイテムプレゼントキャンペーン

だそうで・・・

告知が遅い!!!

http://pso2.jp/players/news/?id=8669

って4/14じゃん

ヒドイよねぇ~

これもPの仕業?

Pめぇ、残った貴重なxもxxてしまえ~~~

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑のM.2 SSD

2016-04-25 12:05:03 | PC

ちょっと前まで、最近のSSDのスペック状況を見てなかったし、

M.2という規格が安定しているかどうかも怪しかったので、

気にしていなかった。

 

買うかもしれないと思って調べ始めてから、M.2のSSDのスペックを見たときにビックリした。

SM951で

シーケンシャルリード 2,150MB/秒 ・・・ 今までの4倍カモ

シーケンシャルライト 1,200MB/秒 ・・・ 今までの2.5倍カモ

だって~

割高なわけです。

でも、このスペックなら今までのSATA3接続のraid0に匹敵するかも。

起動時の処理時間や故障時のリスクを考えると、 raid0よりもはるかに有利に感じます。

元々raid0は考えていませんけど、する気がなかった分、このスペックは更に魅力的ですね。

 

 

しっかし、注意もいろいろあるわけで・・・

 

M.2内にもいろいろあるようです。

Nvmeという接続接続が速いらしいけど、設定条件とかがいろいろあるみたい。

(条件によって機能したりしなかったり、OSインストできたりできなかったりするから、最初はいい印象なかった。)

 

 

実際に使ってみると、体感的には数倍も早いとは感じませんが、かなり早いです。

自分で使うにはいいのですけど、設定の条件とかを考えると、他人に薦めるのには抵抗ありますね。

 

 

長所

・速い。

・MB上に実装できる。(コンパクトにできて、ケーブルがない分エアフロー上も有利)

 

短所

・高い。

・M.2でも接続形式に違いがあるので購入時に注意が必要。

・設定や条件といった制約は、SATA3よりも格段に多い。

・規格が新しいから、安定しているか、続くのか不明

 

数だけ見ると短所が多いですけど、

自分の場合は、長所>短所 だったわけです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新PCの構成

2016-04-25 08:57:47 | PC

2番機が不調で原因特定出来ず、不安を抱えたまま使い続けたくなかったので、ほぼ新調して組んでみた、

 

新規調達

CPU  : i5-6600K

MB   : GIGABYTE GA-Z170N-Gaming 5

MEM : Corsair VENGEANCE LPX PC4-21300 DDR4-2666 16GB(8GBx2)

SSD : SM951シリーズ NVMe M.2 SSD(TYPE2280) 256GB

電源  : 玄人志向 KRPW-GT600W/90+

OS  : win10 64bit pro(win7のキーからの新規インスト)

 

使い回し

ケース : CoolerMaster Elite 110 Cube

グラボ : GIGABYTE GV-N970IXOC-4GD

HDD  : 2.5インチ750GBのもの

簡易水冷キット

 

 

 

OSのインストはUSBメモリからしたので、楽だし早かった~

起動に必要な最小限の構成って、コンパクトです。

グラフィックはCPU内蔵だし、ストレージはM.2でMB上に載っちゃうし。

なので、最小構成で仮組してOS入れたけど30分も掛からないかな。

 

ここまでは楽勝です。

あとはケース内の新旧交代です。

ここからちょっと手間が・・・

 

小細工①

簡易水冷のヘッダ部が物理干渉するので削った。リューターでガリガリ・・・

 

 

小細工②

M.2スロットはMBの底面で、SM951は結構発熱するという情報をキャッチ。

このままでは熱がこもっちゃいそうです。

SM951とケースの間に放熱シートを挟んで、ケースをヒートシンク代わりにするという記事を発見。

真似っ子です。アマゾンをぽちったけど、お急ぎ便でも翌日まで待つことに・・・

一番奥になるので、これを付けてからでないとMBをケースに取り付けられない。

親和産業 各種発熱部熱伝導用シリコンシート 25×25×3mm 2枚入り 熱伝導:2.50W/M・K SS-SG3M
クリエーター情報なし
親和産業

 

 

小細工③ 

MBのBIOSで1つ新しいの出ていたのでアップデートです。

様子見てからする方がいいか、即アップデートがいいのか、一概には言えませんが、

自分はこういうのを先にしてしまうタイプです。

 

 

小細工④

旧PC側のデータは使い回しのHDDの方に全部入れてあるので、差し替て設定しちゃえば完了です。

普段からデータドライブは分けておくと、こういう時に便利ですね。

 

 

小細工⑤

グラボまで入れてハード構成がそろったら、アプリ入れる前にイメージバックアップです。

これさえ作っちゃえば、後になっても大抵のことへは対処できる。

 

 

誤算

PSO2のインストはかなりの時間が掛かる。

EP4のパッケがあったのでDISKからのインストですけど、30分以上かかる~

(USB3.0だけど、外付けのポータブルタイプで遅い。)

そこからオンラインでのアップデートにまた30分。

いよいよ起動と思ったら、機器認証でメールの確認が必要になった。

反対に、データドライブは使い回しの為、設定ファイルが旧PCから引き継がれたのも誤算と言えば誤算ですね。

 

 

ケースは使い回しですけど、

幅280mm x 奥行き260mm x 高さ208mm

というサイズにこれだけ詰め込んでみた。

設定6でイースターに2回ほど行ったけど、問題なかった。 

イイ感じで安定しているかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミ通がない

2016-04-23 08:19:37 | 日記

 

ファミ通を買おうと思ったら、売ってない。

通販はほぼ全滅で、コンビニ数軒回って無し、本屋にも行ったけど売ってない。

最後に寄ったファミマでようやく発見。

何やら問題があったみたいで回収でもしているのかな

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC虐待?

2016-04-22 15:11:29 | PC

メンテで遊べなかった時間で、窒息ケースに穴をあけた。

5mm径で85箇所ほど。

グラボ周りの通気性はかなり良くなったし、側板は温かくはなくなった。

しかし静かにはなっていない。

CPUファンとケースファンを兼ねてる唯一のファンがうるさいまま。

 

全体を冷やさなければならないけど、どうしたものか

 

強引にファン増設かそれとも・・・

92mmファンの簡易水冷なんて、今では見かけないのだけど、

数年前にはあったんだよね。ものすごく貴重だ・・・

http://scythe.co.jp/cooler/apsalus90.html

買ったことがあるのを思い出して、パーツ箱から発掘。

数世代前のベアボーンのSZ77R6には付けた実績がある。SH170R6に付くかな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とべるかな

2016-04-22 08:52:22 | 日記

ロビアク227が当たらない・・・

店売りを見ていたら、ちょっとずつ値が下がっていたので買っちゃった~

 

こんな高いところからでもとべるかな

しかし、確実にメセタの方はとんじゃったヨ・・・・

また稼がなきゃ

 

 

このロビアクで凝ったSS撮るのはちょっと難しいかも。

ロビアク動作に入ると、位置が立っている時よりも上にずれてカメラ位置の調整が必要なのだけど、

カメラの視点操作に入ろうとするとロビアクが止まっちゃうんだよねぇ

ロビアク動作前に位置を予測して合わせておかないと、SS撮れないのです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする