木炭譚 -Small is beautiful and useful-

環境文化の実践ブログです。大量生産大量消費大規模流通では得られない時間、空間、人間の3つの「間」を大切にした実践日記。

青い森國土保全協同組合

2013-08-15 06:37:04 | 環境文化
五所川原市の「立ちねぶた」見物の翌日、つがる市にある「青い森國土保全協同組合」をお訪ねしました。このブログの「炭de緑化」の木炭は、こちらのものを使っています。環境林業ともいえる新しい形態の林業を実践されており、経営理念は「地球温暖化防止の一翼を担い、山から里までの持続可能な環境循環型社会形成を目指す」です。

材木として利用できない「根曲がり」部分をチップ化


チップを炭化炉の排熱で乾燥させる


炭化炉(詳しくはブックマークの「国土環境保全活動」の中の「木炭」を見てください」


袋詰めされた木炭


組合の経営理念にあるように、森林保全、農地の土づくり、水域の水質保全、CO2排出削減にも貢献し、まさに「自利利他」活動を実践をされています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。