木炭譚 -Small is beautiful and useful-

環境文化の実践ブログです。大量生産大量消費大規模流通では得られない時間、空間、人間の3つの「間」を大切にした実践日記。

ポトスの生長

2016-10-05 11:16:55 | 炭de緑化
10月5日
落ち着いた風姿になってきました。


9月3日
ますます趣と落ち着きがでてきました。


8月3日
だんだんと趣と落ち着きがでてきました。


7月4日
ツルが伸びてきたのでハンギングプランターに入れました。


6月2日
逞しいですね。


5月3日
古い葉は何枚か枯れましたが新芽はノビノビ生長中です。


4月4日
春を謳歌しているように葉を伸ばしています。


3月3日
春になってますます、スクスク、ノビニビです。


2月4日
冬なのにノビノビ、スクスク、です。


1月8日
グングン生長!逞しい程の生命力です。


12月2日
冬に入るのに繁茂してきました。


11月3日
ハンギングバスケットに入れておくのは生長の妨げになりそうなので移しました。


10月4日
生命力旺盛です。


9月2日
おおらかな生長です。


8月1日
横に伸びてきている葉は、去年の生長をトレースしている様に見えます。


7月6日
株分けで残った株も元気です。


6月7日
新しい息吹です。


6月1日
親子(兄弟?)ともに元気です。


5月4日
水根が伸びたので株分けしました。






4月1日
まだ水根が伸びていません。まだ暫くは水に浸しておきます。


3月2日
暖かくなったので株分けをします。まずは先端部の根を水に入れて水根を生長させます。


2月1日
プランターの縁で直角に折れた部分以降の元気がイマイチです。様子をみて、暖かくなったら株分けをします。


1月1日
若葉が元気に育っています。


12月5日
折れ曲がった部分は見守るしかありません。


11月3日
プランターの淵で折れ曲がった茎が気になりますがボリューム感は増しています。


10月9日
根元に近いところの茎が自重のために直角に曲がってきていますが、新しい葉も出てきています。


9月3日
右回りの旋回を始めて形が安定してきました。新しく出てくる葉の大きさは経年的に大きくなっています。


8月2日
茎は旋回しながら伸びています。茎や根への負担が最小になるような生長を心がけているようです。


7月3日
今年の葉は益々大きく、去年の葉は益々シミが目立ちます。去年までの茎はドンドン横に伸びていてどうなることかと思っていましたが、今年になって旋回運動を始めてバランスをとり始めました。


6月3日
今年の葉は大きくて若々しいのですが、去年の葉は日光不足だったのか?シミが目立ちます。


5月2日
葉の大きさが去年のものより大きいようです。幹が太くなったからでしょうか?


4月1日
春になって新しい芽がでてきています。


3月3日
根元の3枚の葉が落ちました。春になってまた元気になると思います。


2月1日
古い葉3枚に元気がありません。日光が足りなかったのかと思い今日の日中は外でヒナタボッコです。


1月4日
茎の真ん中あたりの葉が枯れました。10枚に減りました。


12月2日
葉の数は先月と同じ12枚です。寒くなって生長は止まったようです。それにしても櫛を逆さにしたような形で「葉」はどこまで伸びるのでしょう?9月の写真と比べると伸びが良く判ります。


11月1日
葉が12枚になっています。


10月1日
葉が11枚になりました。9月は2枚増えました。


9月2日
葉が9枚になりました。毎月1枚ずつ増えています。


8月3日
葉が8枚になりました。木炭の表面にミネラルが浮き出てきましたので、その部分を取り去って入れ替えをしました。ミネラルに接していた茎の部分が弱っていないか心配です。



先月は葉が5枚でしたが、7枚に増えています。
7月3日


6月10日


5月4日


4月8日


3月5日


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。