娘が大根を数本会社の方から頂いて来ました。
この季節、頂き物が続き大根はしばらく買ってません。
煮物・サラダ・酢の物、いっぱい食べました。
今回は「みぞれ鍋」を作ってみました。

大根1本おろします。(主人が頑張ってくれました。)
娘が牡蠣アレルギーなので今回候補からはずしました。
鱈・しいたけ・人参・白菜・薄揚げ・豆腐・餅。
(1):鱈は骨を抜き一口大に切り分け薄く塩をふる。
(2):お澄ましを濃くしたような汁を鍋にはる。(後で大根おろしが入るのでそこで甘みも出ます。)
(3):適当に切った野菜と薄揚げ(油抜き忘れずにネ。)を煮立った(2)に入れる。その後、適当なところで豆腐も入れる。
(4):鱈をザルに移し熱湯を掛けて臭みを取る。冷水にさっと取り小麦粉をまぶして鍋に入れる。
(5):大根おろしを鍋いっぱいに広げて焼いた餅(これが香ばしくて美味い。)を入れる。グツグツしながら召し上がれ!
翌朝、残った鍋に御飯を入れておじやにして食べました。

美味しゅうございました。
「がんばれ!わたし。」
この季節、頂き物が続き大根はしばらく買ってません。
煮物・サラダ・酢の物、いっぱい食べました。


大根1本おろします。(主人が頑張ってくれました。)
娘が牡蠣アレルギーなので今回候補からはずしました。
鱈・しいたけ・人参・白菜・薄揚げ・豆腐・餅。
(1):鱈は骨を抜き一口大に切り分け薄く塩をふる。
(2):お澄ましを濃くしたような汁を鍋にはる。(後で大根おろしが入るのでそこで甘みも出ます。)
(3):適当に切った野菜と薄揚げ(油抜き忘れずにネ。)を煮立った(2)に入れる。その後、適当なところで豆腐も入れる。
(4):鱈をザルに移し熱湯を掛けて臭みを取る。冷水にさっと取り小麦粉をまぶして鍋に入れる。
(5):大根おろしを鍋いっぱいに広げて焼いた餅(これが香ばしくて美味い。)を入れる。グツグツしながら召し上がれ!



「がんばれ!わたし。」