婦人会でキャンドル・ティッシュBOXに続き手作りのライトを作りました。
まずは作品を見てください。

部屋を暗くして点灯すると・・・。

ムードあるでしょう。
みんなそれぞれ白い紙に実物大をスケッチして真鍮のワイヤーを縁取ってハンダ付けして
骨組をします。骨組みが出来たら和紙を貼ります。
私はカタログに葉っぱの初心者用の作品があったので真似ました。
枠取りをしたときにワイヤーを切らずそのまま続けてくるくると装飾を施しました。
紙貼りはグラデーションのかかった1枚をぺた~っと貼っただけですましました。
みんなは凝った物を作っていたみたい。
紙もいろんな色をステンドグラスのように貼っていたように思います。
やる気が無い訳じゃないのですがシンプルがいいかな?なんて・・・。
仕上げは既製のコンセント直づけのライトにはめ込みます。

作業の間、あっちからもこっちからも「あちっ!あちちちっ!」
ワイヤーを押さえようとうっかり素手で触ってしまうのです。
火傷しなかった人は何人いたかしら?
「がんばれ!わたし。」
まずは作品を見てください。

部屋を暗くして点灯すると・・・。

ムードあるでしょう。
みんなそれぞれ白い紙に実物大をスケッチして真鍮のワイヤーを縁取ってハンダ付けして
骨組をします。骨組みが出来たら和紙を貼ります。
私はカタログに葉っぱの初心者用の作品があったので真似ました。
枠取りをしたときにワイヤーを切らずそのまま続けてくるくると装飾を施しました。
紙貼りはグラデーションのかかった1枚をぺた~っと貼っただけですましました。
みんなは凝った物を作っていたみたい。
紙もいろんな色をステンドグラスのように貼っていたように思います。
やる気が無い訳じゃないのですがシンプルがいいかな?なんて・・・。
仕上げは既製のコンセント直づけのライトにはめ込みます。

作業の間、あっちからもこっちからも「あちっ!あちちちっ!」
ワイヤーを押さえようとうっかり素手で触ってしまうのです。
火傷しなかった人は何人いたかしら?
「がんばれ!わたし。」