goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれHeart Station

心の駅へようこそ…ちょっとだけ途中下車してみませんか?
なんちゃってシンガーソングライター♪萌香で~す

さわやかに ぬくぬく

2008-01-21 23:44:49 | おいしく
先日は・・・

たこ焼き「塩レモン」だったけど・・・・・



本日は 

「レモン入りバターラーメン」!

・・・・という名前ではありませんが、


これまた 美味~!




普通の醤油ラーメンのようでいて 

なんかちがうー!

箸が進む~!


鶏か とんこつか かつおダシか・・

どのダシの主張がなくて シンプル・・・




ひとかけらのバターの風味とレモンの風味が

ミスマッチのようで 不思議と 相性抜群!

さわやかに ぬくぬくと言う感じです。




自家製の麺はストレートの細麺~



そしてもう一品はというと これもまた 美味いー


ほうれん草を麺に練り込んだ野菜湯麺


その名も ポーサイタンメン





寒い日はラーメンがいいっすねー


東京ラーメンは「飲んだ後に」

札幌ラーメンは「食事代わり」

仙台ラーメンは「昼食にぴったり」


ちなみに・・・
(本日のは サンプルではありません。あしからず)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台のオススメ秘密のおやつ・・・

2008-01-19 18:24:13 | おいしく
先日たまたま用があって

駅前のファッションビルに行ったら


そのビルの一階で 

以前ライブでお友達になった方が

たこ焼きやさんをやっていることを思い出した。


寄ってみると 優しそうな奥様と2人で

たこ焼きとお焼きなどを焼いていた。


私は仕事の打ち合わせで マックに行く予定だったが

同僚をここまで呼び出して 

「たこ焼きをおごるからここで打ち合わせしない?」と誘ってみた。


同僚は勿論オッケー


でも 食べていると お店が出入り口そばだったため


打ち合わせするにはチトさぶい・・・


でもたこ焼きは美味しそうだったので

とりあえずここではたこ焼きだけを食べてみることにした。



フト見ると、たこやきの種類が色々あって

そのひとつに 「塩レモン」というのがあった。

初めての文字・・・・ちょっと惹かれる・・・

それと 「ネギ焼き」というもの捨てきれず

結局両方頼んでみた。



ひとくち・・・・・


お~~~~!





信じられないほど柔らかい食感と微妙な薄味と


本当に信じられない熱さだった!!!


ひょえー!!!!!


店主の○○さんが話しかけてきても

「ハヒ~ ホウデフヘ~ なにこれー! アフイ~」


と・・まるで喋ることが出来ない~


なんだか、

大阪のたこ焼きよりもずっと美味しかったよ~!

一緒に居た同僚が、
「家にいる母におやきをおみやげに買っていこう」と言って、三個買っていた。


私は (美味しそうだけど今度また来たとき買おう)と思っていたら

マックで打ち合わせに入ったとたん


ガサガサと先ほどの「お焼き」を取り出して


「まず食べよう~」と 言ってごちそうしてくれた。

あら~すみまっせ~ぇん



そしてこのお焼きも 初めて食べた食感。


アズキはほんとにあっさり味だし、

生地はまるでシフォンケーキ!

本当に美味しかった!!!!!!



ちょっと ちょっとちょっと~

ここ・・知る人ぞ知る!?


教えたいけど教えたくないお店だよー!

ってことで


ごちそうさまでした~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の定番。生は最高!またしてもこれ。

2007-07-05 22:31:44 | おいしく
今日は模様でしたが

夕方から晴れてくるとのことで

チャリンコで職場に。

でも どんどん霧雨が降ってきて
せっかくブローした前髪がぁぁぁぁ

リーゼント状態に…(T_T)


帰りはもっとひどくてね~…


だけど、
なんだかこのレインシャワーが
やけに気持ちよかったのは何故でしょうかねぇ…


鼻歌なんか出ちゃいました。
(ついでに鼻水もでちゃいましたが…・・・ぷっ


そうか!
今日は花の独身だからかな~

夫の『一枚』は
気温32℃らしい東京へ出張!

仙台と10℃も違うのはキツいやね。


ま・・仕事お仕事!


大変だろうけど、

昨日の夕食で精力つけたから大丈夫でしょう!



なんていうか…

我が家にとってはこれが最高のおかず・・


でた~!いつものやつ




まず 今回のホヤ・・・・・
見た目もパンパンで「照り」が違う!
解体しながらも引き締まっていきます。
肉でいえば「筋肉」を食べてるみたいに ブリブリ!

なにも付けないで食べてもおいしぃ~!


帆立もこんなにでっかくて・・・

殻を洗っていたら 

ガぶっ!って噛みつかれたのには
痛い!っつーのっ!


だけどこれがまた食感がさくさくもっちり
あんなに強く噛んだホタテ君とは思えないほどあまぁ~い!




なみに…

<ホタテの貝柱は輪切りにすると食感が柔らかくなるので
炒めものに。お刺身の時は↓このように切ってね!>

昨日 雨の中 MY母ちゃんが車で届けてくれました。

三陸志津川 夏の味覚に舌鼓。
(なんかいつもコレ系アップしてるような気がするけど・・

いつもどおり 盛り合わせたらこんな感じ~


あ。。シマッタ・・ちと飲み過ぎたかも。


だって、明日は健康診断だったんだもん・・・



それに今夜の「一人夕食」(だからこそ手抜き)
昨日の夕食とは うって変わって
あまりよろしくないメニュー。

明日のことも考えず

●チーズリゾット
●イワシの梅紫蘇揚げ
●みそ汁
●プリン


バランスわるー!

なんか濃い~^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての蕎麦打ち体験

2007-06-24 22:09:51 | おいしく
今日は「蕎麦打ち体験」に行って参りました。

皆さんは体験したことありますか?

楽しいですよね~!

しかも、打ちたてが食べられる!というのが一番の魅力!


今回は 1980円でこれだけの企画!!!

●蕎麦打ち
●打った蕎麦を食べる
●天麩羅
●ジャンボ焼きおにぎり
●おみやげは 「さくらんぼ」一人一パック
●なんと温泉入浴付きです。
(今回はパスしましたが)



保養所に勤める友人に
「ノルマ」があるらしく
私も以前から興味のあった蕎麦打ちだったので
夫の「一枚」と友人親子を誘って行ってきました。


初めて知ったのですが

「蕎麦打ち」って

蕎麦の生地を 「延ばす」のではなく「打つ」ように広げていくことから
「蕎麦打ち」っていうんですね~

今回のお蕎麦は「9:1」蕎麦です。

歯ごたえが良くてツルツル感はしっかりあります。


まずはプロの腕前を・・・



そば粉のとてもよい香りがします。


みるみる形が変化して薄くなっていくお蕎麦の生地





マルい生地に角が出来てきます!



僕も 興味しんしん・・・・



5ミリの厚さまで延ばすそうです。

均一の太さで切っていきます。一人前は24回切るそうです。
(ちなみに私たちはバラバラで不揃いのお蕎麦になりました)


粉を払ってできあがりです!




お見事です。

見ていると簡単そうに見えるのですが

実際 やってみると 難しい~!




結局 途中で 弟子の方々にお手伝いをしてもらったりして


子供と一緒に体験できて楽しいね。




出来上がったお蕎麦は
色々な太さだったりしたけれど

みんなの楽しい気持ちがたっぷり入っているよな
しっかりした歯ごたえの美味しいお蕎麦でした!

ご馳走様でした~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えだ豆

2007-06-21 18:47:05 | おいしく
お暑うございます。


こう暑いと 


ビールに枝豆が最高ですわ~


でも

枝豆がないときオススメなのがこれざんす。


袋を開けたとたん

ふっと 茹でたての「茶豆」の香り

「茶豆」は高級枝豆で 

豆の香りがひときわ高い。




枝豆に似せた形の一枚をつまんでみると


サクサク感がたまらなく軽いのに

噛んでいると しっかりと枝豆のつぶつぶが

お口の中に残ります。



これ


ウチのご近所のお店では

売り切れ続出!!!


これは。。。


今までになかった

新しいスナックだわ~!



亀田製菓の

その名も

「えだ豆」


とにかく美味しいです。



きーんと冷えたビールに最高ですっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりとろけて・・・・

2007-05-01 23:12:14 | おいしく
昨日は 「事件」があったため

おとといの「つづき」を中断してしまいましたが・・・


気を取り直して


ちょっとだけご紹介します。







旅に出たときの もう一つの楽しみは

やはり 地元の美味しさを味わうこと

白石といえば白石温麺(う~めん)が有名なのですが

(東北人しか知らないかも)

これは仙台でいつでも買えるので~

食べたことのないものは 
    ないかなぁと思っていたら





ありました!ありました!


地元のジャガ芋をつかったシンプルコロッケ。

普通なようでチョト違う~

あつあつ ほくほく かりかり とろり~


地鶏の軟骨を使ったつくね


ほわほわ こりこり 甘ダレ とろり~


デザートはとお店に ふと 目をやると・・


地元の手作り味噌を使ったソフト!?



これは味噌の発酵した風味がとても美味しかったです。
でもよく考えると甘酒のようなとろける味でした。



この お味噌 も 買って
みそ汁を作ってみたのですが
これまた通常のみそ汁とは違った
味わい深い香りがしました。


実際 手作り味噌ってしっかりと米麹の味が味わえるのです。


味噌ソフトは最近食べたスィーツの中では一番のヒットかな~!






夜は焼き肉やさんに行きました。(もう作るのも面倒だったし)
とろけるカルビ!久々の焼き肉だわ~

バターとニンニクを入れた容器も 網の上に乗せてほくほく頂きます。
こんな食べ方知ってました?これまたバターがとろり~


おみやげは蔵王「たまご舎」のプリン。殻の中にまったりとしたプリンが詰まっています。
まったり とろり~



お米の粉で作ったシュークリーム
 「天使のふんわり卵」 っていうんです。
モチモチした食感と とろける卵クリームがたまらない~

一枚はかなり気に入ったようです。


カバンに詰めたチョコレートやキャラメルの出番は

残念ながらありませんでした。

帰ってきたらチョコは溶けて変身してました~



そういえば


焼き肉と一緒に飲んだ


マッコリ





名前からして


まったりとろり
って感じだよね~


それはそれは美味しくて飲み過ぎて・・・


桜の中でまったりとろけるタンポポ気分の私でした





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のたりのたり・・・

2007-04-25 19:37:41 | おいしく
同僚から梅酒を頂きました


毎晩梅酒ばかりを飲んでて

寝酒が癖になってると言ったら

今日持ってきてくれたんです。

ご主人の実家で採れた梅を漬けたんだそうです。

皆さんは梅酒お好きですか?

自分で作ったことありますか?





帰ってきてすぐに

キッチンで飲んでしまいました

キッチンドリンカーにはなりませんが

お料理しながら飲むのもたまには良いわ。



う~んおいしいじゃないの

熟成したのかかなりキツくなってますね~






お調子ついでに


宝くじにもかんぱ~い!


当たってるといいな

当たってたりして!?

当たってるってば!

当たったらどうする?

な~んて


よっぱらうとすぐに大きな夢見ちゃうんだよなぁ~


ひねもすのたりのたりかな・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくしあわせ

2007-04-24 21:20:49 | おいしく
今日「食べたいなぁ~」って思ったものが食べられたとき


訳もなく しあわせ~ 


になれたりします



先日たまたま朝 ある番組を見ていたら

北海道千歳空港限定の
「ちびっこいちご」という商品を紹介していまして
(ここのページには、様々なおみやげ品が載っていて
おもわずよだれが・・・・)

朝取りの苺をすぐにチョコレートにからめて
その日に空港の店頭に並べるので
苺がフレッシュで美味しい!とのこと。

とても美味しそうだったけど
いつか買える日があるのかなぁ・・

などと
なにげに思っていたのですが

その夜にこの商品を手にすることができたのです!

仙台で大人気の番組「oHバンデス」では
日本全国お取り寄せグルメというコーナーがあります。

その番組で紹介したグルメを一年に一回
ある百貨店で販売するのですが

ありました!ありました!
そこに~!

ひえ~!びっくり!!!!!!

ま・・・まさか 今日巡り会うとは・・!!!

信じられない出逢いでした

こんなことってあるんですねぇ~

ちょっと大げさ・・かな

朝取りだ~!
新鮮だ~!

甘いぞ~
ジューシーだ~



「前情報」って感じ方も変えてしまうのですね。

もっといいことたくさん増えろ~



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米夢

2007-04-19 23:05:39 | おいしく
お米の美味しさは、
こだわって食べていくうちに
お酒と同じように、
それぞれの味や歯ごたえや香りの違いを
楽しめることが出来ます。

みなさんは「お米」にこだわってますか?



我が家はいつも夫「一枚」の実家からもらえるので
ほとんど買ったことはないのですが

年に何回か「切れてしまう」ことがあります。



お米が切れたときは、
好きなお米をお店から買ってくるのです。

そしてこのときばかりは 
ちょっと贅沢に

美味しいお米にこだわっています。



大阪に居たとき、
ご近所に玄米専門店があり、

すこしずつ美味しいお米を精米してもらい
楽しんで食べていたことがありました。

大阪の米やのおじちゃんも話し好きで
いっぱい楽しいお米の話をしたものでした。

仙台に住んでから
今回初めてお米を切らしたので
どうしようかなぁ~と思っていたのですが・・・

うちのご近所に
ちょっと気になるお米やさん 
があることを思い出しました。




して今日 

そろり・・・とお店のドアを開けてみました。


お店の中には六つほどの「壺」があり
ささにしき ひとめぼれ こしひかり・・・と
定番の名前が書いてあるほかに

こしいぶきというお米があり
その横には「さんご米」と書いてありました。

それは農薬をほとんど使わずに、
沖縄の珊瑚を肥料にしている
契約農家直送の米とのこと。

う~んちょっと気になる!



コシヒカリを母にもつひとめぼれと

「どまんなか」

というお米を掛け合わせた新種だそうです。


しっかりした歯ごたえがあり、
ひとめぼれほどもっちりしているわけではないのですが
香りも良く、ほとんど市場に出回っていないとのこと。

契約農家直送ならではですね。

勿論1㌔だけ、買ってみました。


今炊いている最中です^^


さらに驚いたことに、

この街で営業していたのでは
店主のこだわりが広がらないと思い、
東京で営業をした末、
ディズニーランドのエクスピアリやランド内のお店でも
使ってもらっているそうです。

あなたがディズニーランドで食べたお米も
もしかしたらここのお米かもしれませんね!


お店は我が家の近所のたった一件しかなくて
特にチェーン店などは出していないし
本当に小さなお店なんです。

すごいなぁと思いました。


お客様に安心して食べて戴ける美味しいお米を
自信を持って売りたい!

そう言った想い
が彼を大きな行動へと駆り立てたのでしょう。


そこでまた私の悪い癖が・・・
店主のお兄さんと話しに花が咲きすぎてしまいました



でもでも~



店主は、きらきらと目を輝かせていて、
米への想いが もっちりと伝わりました。



私はこういう人が好きです。

こだわりを持って夢をもって楽しそうに話してくれる人。

苦労はあっても一本筋が通っている所がかっこいいなぁと思います。

本当に素敵ですね。


こだわりをもたずに
自然に生きている人も素敵だと思いますが

逆に中途半端なことをせず
一心に生きている姿はすがすがしいですね



お店では
美味しいお米こだわりの塩を使った
おにぎりやお総菜も販売しています。

ついでに美味しそうなこのも買ってみました。

大量生産していない貴重な天日干しの塩だそうです。

塩も、こだわるとホントに面白いほど料理の味が変わるものです。


そうそう・・・


実は店主は元「聘珍樓」のコック。
ご実家が農家だそうですが

思うところがあって、
  自分でこだわりの米工房を立ち上げたんですって




ふと見るとなにやら「ふかし釜」が・・・・・

何ですかと訪ねると 餅米を使ったシュウマイだそうです。

これもかなりこだわって作っているので
単身赴任や一人暮らしの男性が閉店間際に来てくださることもあり
とって置いてあるんだそうですが・・・・・

あまりに美味しそうなので
6つ残っていたのを「全部ください」と言ったら

なんと全部・・・

頂いてしまいました~!!!!!

わ~い!わ~い!嬉しいなぁ~!



いいの~!?ほんとに~!?


皆さんもこんな風に得しちゃったことって
ありませんか?

いい話を聞いて美味しいお米を手に入れて
名物のシュウマイを頂いちゃった

こんな夜


早寝 はやおき あさごはん!
もちろん夜も夜ごはん!
マイムマイムマ~イ~ム~~(米夢~ 米夢~)

な~んて歌いながら
ルンルンして夜道を買ってきた私でした。

早くお米が炊きあがらないかなぁ・・・・

あ・・良い香りがしてきましたよ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっホヤねん!スッとぼけ~

2007-04-14 00:13:40 | おいしく
「東北新幹線限定商品」


の はずが


三越にあった!


これがまた 最高に美味いのだ


もちろんそのままでもおいしいのだが


パスタを茹でて
オリーブオイルを絡め
この「ほや」をみじん切りにして混ぜると…


素晴らしい味わいのパスタが完成する。

もうひとつ…

「あッホヤねん
スッとぼけ味」

という名の風味無骨なホヤ

スッとぼけどころか最高級珍味である。


これは、「酢イカ」ならぬ「酢ホヤ」かな~


海の変わり者と呼ばれる「ホヤ」

初めて食べた人が変人扱いされ愛されることを拒まれた

可憐な海に咲く花


実体は

海の味が凝縮された世界遺産的風味を持つ変わり者
(箱にこう書いてあったのです)

一度食べてみたくない?


欲しい方には
日頃の感謝を込めて…プレゼントしま~す!


たぶん応募者はあまりいないと思うのですが^^;
(けどほんとに美味しいんだってば!)


もし5名以上いたらプレゼントは先着順かな~(^-^)ノ~~





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする