goo blog サービス終了のお知らせ 

ドミニク・サンチャゴのレビューノート

家庭用ゲーム、オンラインゲームなどの攻略、レビュー エアガンなども少々。

ブランディッシュ日記 その5

2009-03-28 22:11:05 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 その5

・タワー最上階、ゲートキーパー撃破!
やっとタワーが終わりました。勿論、上の階から落とし穴を使った未踏破
部分の攻略はやってません。

でも最後の4本腕のラクサーシャはしんどいです。
最初はラクサーシャを倒せばokと思っていたんですがどうも違う・・。
扉の前のオブジェを攻撃するとダメージが入った!
よし、このまま!と思いきや、またまたラクサーシャ2体出現。
どうにか倒し、ゲートキーパーがホーミング踏み付けを始め、ようやく
撃破。結局ラクサーシャ、何体撃破したのかw

ラクサーシャから「羅刹の剣」を2本拾いましたが、使用回数が「5」と
少なく・・微妙だなぁ。

さ、今度は洞窟探検です。ここも10階分のフロアなんですかね?

ではでは。


ブランディッシュ日記 その4

2009-03-26 22:43:45 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 その4

現在タワー7階、まだ7階w。
1日30、40分くらいしかプレイ出来ないんデスよね。
この辺になってくるとミノタウロスとかバイキングとか盗人とか
パワー系や魔法を使うモンスターがレギュラーなんでしんどいです。

が、

全く苦にならない。

慎重にプレイしながらもグイグイ引き込まれていきます。
マップの広さも程よいし、アクションゲーというよりMAP探索ゲー
です。「ここの壁まだ埋まってない」との理由から余計にウロウロ
してみたり。
イヤな予感がするときは「セーブ」または「パンくず」。

来月攻略本が出るみたいですが・・アイテムとして買っておきたい。
そういえば「ドラキュラX クロニクル」攻略が止まったままでした。
ブランディッシュが面白すぎて、プレイする時間がない!

いい時代になりましたなぁ。

ではでは。


ブランディッシュ日記 その3

2009-03-22 17:55:24 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 その3

・クラブデビル撃破!
初のデカキャラ、クラブデビルを撃破しました。
でも3段階目のハイスピードには参りました。
いよいよ、塔に突入。新展開に期待です。

PSPって結構遊べますね。特に昔はまっていたソフトが
移植されると本当に嬉しいです。
今後ファルコムに期待する事として、「ザナドゥ」、「イース」、特にPC版の
「ワンダラーズ フロム イース」を移植して欲しいです。
ザナドゥは最近の「ネクスト」でなく、初代とシナリオⅡをセットで
出して貰いたい。
是非お願いしたいのは「ソーサリアン」。EGGでは続々とシナリオ集も
配信しているので、全部纏めて「ソーサリアン大全」とかいって発売して
もらいたいですね。

ではでは。


ブランディッシュ日記 その2

2009-03-21 23:56:45 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 その2

RUINSのエリア9(だったかな?)に到達しました。
さっき分身する魔法使いの爺ちゃん(?)を倒しました。
戦闘中に離脱しセーブ。回復して再戦。与えたダメージは蓄積されて
いるので絶対倒せる。
いいなぁ、こういう作品。
戦うことが主眼でなく、あくまでMAP作成やトラップ避け、戦闘は
最低限でクリア。理想的です。

ここまでで、どうもひっかるのが岩転がりのトラップ。
初出現のたび必ず死にます。
何か来そうだな・・と思いながらも、引っ掛かります。

ドーラ姉さんもまだ2回しか会えていないので寂しいですね。
さ、まだまだがんばります。

ではでは。


ブランディッシュ日記 その1

2009-03-21 00:04:19 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 その1

ファルコム通販で購入し、発売日の前日に届くも、PSPのバッテリー充電切れ
の為本日やっと初プレイ。

感動モノです。

以下、(PSP版の)初プレイの感想です。

①電源ONからのプレイ開始までが早い。
②セーブ/ロードが早い。どこでもセーブが可能。
③さすがファルコム、緩急をつけたシナリオにより難易度を感じさせず
 プレイヤーを引き込む。
④ゲームの目的が明確。「地上を目指せ」
⑤古さを感じさせない(古参ゲーマーは懐かしい)。
⑥ゲーム音楽がいい。さすがファルコム。
⑦文句をつける場所が今のところ無い。

①、②については「悪魔城ドラキュラX」と比較した場合です。電車通勤等を
している場合、僅か15分でも進んでセーブできるのはありがたいです。
悪魔城のおまけゲーム「月下」になるとプレイするまで結構時間が掛かります。
この点は非常に評価したいです。

③、④については地上を目指す為、迷宮を踏破するゲームです。始まってから
各エリアを突破するだけなのでやる事が判らない事はないです。また、序盤は
トラップも敵も凶悪なのはありません。多少きつく感じても必ず救済策があり
ます。次第にシステム(ゲームへの慣れ)に対応できるようになれます。

⑤については今から20年近く前に完成されたシステムとは思えません。
それ程よく出来ています。当時はマウス+キーボードでした。マウスは今の
光学多機能マウスでなく、裏にボールの入ったヤツです。あんなので
よくやったなぁ、と感じます(当時、クリアしてませんよw)。近年のPCゲー
はフルマウスオペが当然です。ようやく時代がブランディッシュに近付いた
って事でしょうか(褒めすぎですか?)。
但し、後半になって熾烈を極める戦いの時、果たしてPSPのキー配列で
上手く出来るか・・は、まだわかりません。
(きっと大丈夫でしょう、だってファルコムですから。半端モンは出さないでしょう)

⑥もファルコムの伝統でしょうか、いい曲が多いです。特典でCD付けるのも
判ります。やっぱ自信があるのでしょうね。「悪魔城シリーズ」も定評が
ありますがやっぱ気分を盛り上げるには重要な要素ですね。

とにかく、始めたらキリがありません。ついつい、あともうチョイ・・と
なってしまう事請け合いです。
迷っている方、(無責任ですが)是非プレイをオススメします。

ではでは。


ブランディッシュ 到着! ヒミツ特典とは?

2009-03-18 23:52:53 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ 到着! ヒミツ特典とは?

ファルコム通販で購入した「ブランディッシュ」が到着しました。
箱に入ってます。中を確認すると・・

・ソフト <うん、当たり前>
・CD <うん、告知されてたヤツね>
・卓上カレンダー <・・?。・・・!! ・・?!>

はぁ?卓上カレンダー? (´ヘ`)川

絶対、amazon通販のほうがお得でしょう。
あー、てっきり「設定資料集」とか「攻略ガイドブック」とか
書籍系だとふんでたのに。orz

まぁ、いいです。しっかり楽しませてもらいます。

ではでは。