goo blog サービス終了のお知らせ 

ドミニク・サンチャゴのレビューノート

家庭用ゲーム、オンラインゲームなどの攻略、レビュー エアガンなども少々。

アクション・フィギュア その8 ギアーズ・オブ・ウォー

2008-10-21 22:04:26 | ギアーズ・オブ・ウォー
「悲しいけど、これ戦争なのよね」

NECA製アクションフィギュアのデーモン・ベアードです。
UPするの忘れてました。
何かやけに「白くね?」って感じです。
もうちょっと赤みを帯びても良いのではないか?
もっと汗や硝煙まみれで汚しがあった方が良いのではないか?
コール同様になんか別人っぽい。
ゲームのイメージが今ひとつ伝わってこないのが・・残念。
マーカスとドムはイイ感じなのに、ナゼでしょう。
あぁ、ランサーの血のりは大袈裟ですね。

悪ノリしてキムとかも出してくれないかな?

ギアーズ・オブ・ウォーのジオラマ 2

2008-10-18 19:48:30 | ギアーズ・オブ・ウォー
「地底に戻りやがれ!」

昨日に続いてジオラマです。
これはマニュアルに載っている1シーンを再現してみました。
可動箇所が限定されているので結構ツライです。
血しぶきが出ればもっといいんでしょうけど・・。
これからもUPしていきますので、宜しくお願いします。


ギアーズ・オブ・ウォーのジオラマ 1

2008-10-17 23:25:03 | ギアーズ・オブ・ウォー
「突入」

NECA製フィギュアを使った簡単ジオラマです。
シチュエーションは廃墟に突入するマーカス&ドム。
ゲームのモニタ画面をイメージしたTPSモードですw
やっぱ、明るすぎるなぁ。もっと照明落として、小物にも配慮します。

また明日、別なのをUPします。


中華なギアーズ・オブ・ウォー その2

2008-10-15 22:34:19 | ギアーズ・オブ・ウォー
「戦争機器売場は5Fへ移りました」

アジア版ギアーズ、先週クリアしました。
国内版との相違点
・切断面の描写
・遺体損壊の描写
・デモシーンで音声が再生されない(バグ?)
・敵の配置が微妙に変更(気のせい?)

感想としては攻略方法は国内版と全く同じです。
ベルセルクの爆殺とか普通です(ってか、コレしか出来なくなりました。
ドーンハンマーを2発撃つのはメンドーです)。
遺体損壊の描写について。
例えば、マーカス邸に向かう途中、トロイカが2基セットされている
ステージの手前、公園のような場所。
ここの左奥に小部屋がありトイレをのぞくと国内版は何も無いのに音楽だけ
「ガガーン♪」と鳴りますが、海外版はここに上半身を切断された
死体がぶら下がっています。また、中庭での戦闘時も生首を串刺しに
されたオブジェもあるのですが国内版はカットされています。
遺体損壊は部位欠損も多く、残虐性が高いです。
デモシーンで一部セリフが再生されない事があり(音楽・効果音は再生)、
何か気が抜けることがありました(ラーム撃破後も音声再生なし)。

期待の「2」も来月北米版が発売になりますが、早く国内版の告知を
してもらいたいトコです。

画像はNECA製アクションフィギュアを使った「索敵」です。
どうでしょう?
ちょくちょくアップします。


アクション・フィギュア その7 ギアーズ・オブ・ウォー

2008-10-13 09:42:38 | ギアーズ・オブ・ウォー
「負け犬メェェ・・」

NECA製BOX2のセロンガードです。
全体的に赤がメインになっています。ゲーム中ではもうチョイ、
「茶」「黒」が配色されている気がしますが・・。
スタイルも「もうチョイスマートじゃないかな?」と。
ヘルムは外せません。固定式です。
セロンコスチュームのヒラヒラは軟質ゴムで再現されています。
首、肩、上腕、肘、手首、腰と上半身は中々可動箇所が多いです。
ところが、下半身は全くダメです。
股関節無可動、腿回転なし、右ひざ回転のみ、左ひざ若干の関節と
回転、両足首固定。
コレにより両足の設置面が制限されポージングがつらいです。
武器のトルクボウはシルバー色が強く、もっとガンメタじゃないか?
と思いました。
単品では「ヘルムなし」も発売予定のようですが、もし可動箇所が
改善されるなら考えましょう。

ここまで出来たのなら、将軍サマも出すべきでしょう。
同スケールでレッチを2体セットで出してくれると嬉しいです。




アクション・フィギュア その6 ギアーズ・オブ・ウォー

2008-10-10 22:35:34 | ギアーズ・オブ・ウォー
「オレはニュータイプだ!」

誰だコレ?
ってな具合のアンガスタス・コール。
正直言って、ぜんぜん似ていない。特に表情は別人。
こんなスマートじゃなくてもっと頬がふっくらしておでこも
狭いと思う。ミートボールみたいな感じ。
可動箇所も中途半端でランサーを構える事すら出来ない。
一体、元はどの様なポーズをさせるつもりだったのか?
何となく、初登場した時のムービーかと思いましたが・・。

「コール?あのコールか?!」
「あぁ、そうだ。」
「マーカス、憶えてるか?あの50ヤード・・・」

ここの場面を想定した気がします。
そもそも何で第1弾でマーカスと一緒に商品化されたのか
理解できませんが、ダントツの1位で売れてないと思います。
これもBOX1からの画像ですが、マーカス同様、単品でも
持ってたりします。
いつかヤフオクでさばこう。


アクション・フィギュア その5 ギアーズ・オブ・ウォー

2008-10-05 20:24:28 | ギアーズ・オブ・ウォー
「やかましい!奴らに一撃せねば腹の虫が収まらん!」

なんか、ゲームの攻略記事が皆無になってしまいましたが・・。

またまた、NECA製アクションフィギュアの紹介です。
今回はフルフェイスドローンとノーマルドローンです。
フルフェイスドローンは以前紹介したメットドローンに
ゴーグルとフェイスガードをそれぞれ取り付けます。
別パーツ化されているところは見事です。
ノーマルフェイスは「BOX1」の特典になっています。
今回はスナイパーのフェイスを引抜、ノーマルをセット
しましたが、本来はメットタイプを引抜、差換えるのが
よさそうです。
付属のボルトックピストルもいいです。もうチョット
大型化しても?と感じました。
腰にナイフもありますが、コレは抜けません。残念。

どうです?
中々いいでしょう?
ファンなら是非入手してXBOX360の脇に並べると
引き立ちますよ。
デルタチームもいいけど、セロンを加えたローカストチームも
捨てがたいです。
今度やってみましょう!



アクション・フィギュア その4 ギアーズ・オブ・ウォー

2008-10-04 23:18:37 | ギアーズ・オブ・ウォー
この男臭さ満点の出来。
なぜか左手でグリップを握ってます。
これがまた、キツくて。
特筆は左胸に拳銃のホルスターがありますが、
ちゃんとスナッブピストルが入ってます。
ホルスターも薄手のゴム素材です。
肘、ひざ可動します。後発だからか?意外と動かせる範囲は
広く作られています・・そんな気がします。

もう、感動ですね。
お金があったらもう1個買いたい。



アクション・フィギュア ギアーズBOX2 続き

2008-10-04 00:56:34 | ギアーズ・オブ・ウォー
未だ未開封です。
業務が多忙で全然いぢれません。

BOX1のマーカスを外見で比較したらBOX2版の方が
若干ペイントが違ってます。
単なるロット違いかもしれませんが・・。
BOX2の方が足元に重いウエザリングが施されています。
個人的にはBOX2版のほうが好きかも。
ちなみに価格は¥8500でした。

週末は開封していぢりたいです。


新製品 ギアーズ・オブ・ウォー フィギュアBOX2

2008-10-03 00:13:40 | ギアーズ・オブ・ウォー
「きた、きたきたきたきたぁーーー!!」

NECA製ギアーズのフィギュアの新製品が届きました。
ヤフオクにもまだ出品されてないようです。
マーカス、ベアード、ドム・・いや、サンチャゴ、セロンガードの4種です。
セロンはマスクをかぶっています。
サンチャゴは感動です。
いや、造形とかじゃなくて、実際に商品化された、という事。
さて、内容はというと・・
・マーカス他フィギュア4体
・ランサーアサルト 3
・ショットガン 1
・スナッブピストル (多分)2
・トルクボウ 1
・ドーンハンマー 1

残念ながらセロン交換用ヘッドはなさそう。まだ未開封なんで確証はないですが
ベアードのボディはカーマインと同じ気がします。

第一印象はセロンガードがイイ!マーカスは先に出ているモノと同一だと
思います。サンチャゴは単品でもう1個ほしい。
マーカスが3体とダブリましたがデルタチーム完成です。

また紹介します。