goo blog サービス終了のお知らせ 

ドミニク・サンチャゴのレビューノート

家庭用ゲーム、オンラインゲームなどの攻略、レビュー エアガンなども少々。

ホットトイズ バーサーカー・プレデター その1

2010-11-22 23:52:58 | プレデター
ホットトイズ バーサーカー・プレデター 到着!!!!!

尼から本日到着しました。
予想以上にでかい発送用の箱に入ってやって来ました!

ホットのフィギュアは初購入なんですが、いや、凄い。
確かに素顔は「えー、違うじゃん」的な感じですがこの存在感は圧倒的です。
まだ恐れ多くて箱からこれ以上出せませんw

NECAデターと一緒に写真を撮ると・・


こんな感じ。

やっぱでかい。ファルコナーもこんな感じで並ぶと思うと、ホント置く場所が困ります。

ざっとレビューすると、
素顔・・・どうしても似てない。ドレッドヘアーはゴムっぽい?
マスク・・レーザーポインターの発光パーツと配線があります。はっきり言っていらない。
     内側の顎の部分はパーツ擦れ防止のパットが貼ってあります。
ボディ・・塗装はさすが。量産品でなぜここまで出来るの?でもプロテクターと接触すると
     塗装がはげる可能性あり(と、説明書にあります)。
手足・・・左手のコンソールはオープンするの?したような気がするけど、未確認です。
     手首の左右差替えパーツはやっぱクリックがきつめ。足首は回転しそうだけど、
     ボールジョイントで斜め可動するか未確認。
その他・・プラズマキャノンの銃身は回転します。ブレード3種はメタル製。
     脊髄骸骨は思ったよりちゃんと作ってありました。

今度箱出ししたらちゃんとレビューします。
ではでは。

ホット版バーサーカープレデター あとちょっと!

2010-11-21 20:12:45 | プレデター
ホット版 バーサーカー もう、近所まで来てるのか?!

今朝、アマゾンからホット版バーサーカーの発送済メールが届いていました。
昨夜は準備中だったのですが、無事出荷されたようです。
しかも珍しくゆうパックです。勿論送料無料。アマゾンえらい。

NECA版のシリーズ2の続報はさっぱりです。年内発売も怪しいくらい。シリーズ3は
「エルダー」や「犬」等がラインナップ(現地2月発売?)されているらしいので
何とか年内はお願いしたい。

BDのプレデターズを見ているとトラッカーが結構お気に入りに。多分ホットでも
発売になるんだろうけど、ファルコナー同様、素顔なし版は避けられないかな。

さあ、明日は届くと思われるので楽しみです。
ではでは。


XBOX360 エイリアンVSプレデター その4

2010-10-12 23:15:48 | プレデター
XBOX360 エイリアンVSプレデター その4

エイリアン編クリアしました。
第2章から一気にエンディングまで突っ走りました。
エイリアンモードは通常ルートの他に通風孔や地下用水路など狭くて入り組んだ
ルートが多く、天地逆転もありすぐに迷子になります。
久々に「3D酔い」しました。

戦法は基本的に敵の背後から素早く近づき(X)ボタンで殺害。引っ掻きや尻尾の場合
反撃を受けることが多いので多様しませんでした。
最終ステージはプレデター3体と対戦。最初の中ボス2体を倒すとラスボスが1体登場。
プレデターは跳ね回るのでHITさせるのが一苦労。
でもなんとか根気よくラスボスも撃破。
プレデターの登場デモがカッコイイ。

プレデター編は「殺戮に次ぐ殺戮」といった具合ですがエイリアン編は「暗殺に次ぐ暗殺」
といった感じ?
暴れまくるプレデター編もいいけど、暗闇から獲物を狩るエイリアン編もgood。

残すはマリーン編。クイーンが卵産みまくってる部屋にいますが何をしたらイイのかさっぱり。
クリア条件が判らないw

ではでは。




NECA プレデター・フィギュア その8

2010-10-04 22:28:53 | プレデター
NECA プレデター・フィギュア その8

せっかくなので「ファルコナー」と「バーサーカー」の
お揃いで写真撮りました。

ファルコナーのスタンドも同様にプラモの廃材利用でやってます。
スペースが空いているので、いずれファンドでチョットした情景を
作りたいと思います。
メカ・ファルコンをスクラッチしたいと思うのですが、デザインが不明。
映画も見ているのですが、あの程度の登場では記憶に残りません。
ホットトイズ・ファルコナーの告知でも「メカファルコン付けます」と
なっていますが全く画像が出ませんよね。

ではでは。


NECA プレデター・フィギュア その7

2010-10-03 22:59:51 | プレデター
NECA プレデター・フィギュア その7

バーサーカーをちょこっといじってみました。左は未開封ストック用バーサーカー。
右が今回いじったバーサーカーです。

1.ボディ・リペイント
 タミヤのアクリルカラー「ダークグリーン」を使ってリペしました。赤の部分は
 ガンダムカラーの赤を使ってます。
 「ベタッ」と塗ってもデザインナイフなどの刃先で溝の塗料を削りとります。

2.リストブレード自作
 ファルコナーのブレードを参考にプラ板で自作しました(0.8㎜)。
 オリジナルより先端の返しが鋭くなっています。
 今度は「中」サイズのブレードを作りたいです。

3.補助具付きベース
 ベースにはプラモのランナーを適当な長さで、太さはペーパー等で削ります。
 次に真鍮線でベースに固定。フィギュアの足の裏にある穴に差し込みます。
 無茶な立ちポーズでない限り、転倒はしません。

久しぶりの更新です。
トラッカープレデターの発売が待ち遠しいです。

ではでは。


プレデターズ ブルーレイ+DVD

2010-09-04 00:47:30 | プレデター
プレデターズ ブルーレイ+DVD

11月にプレデターズのブルーレイ発売決定!!
しかも、12月発売のDVD版とアメコミが特典に!
青色は持ってないんですがおまけ目当てで買おうかな。

しかし納得出来ないのがそのジャケット。なぜファルコナー?DVD単体版の
ジャケも一見、パンフやポスターと同じかと思いきや、これまたファルコナー。

あれ?バーサーカーは?
まさかデザイナーが間違えたとか?あるいはバーサーカーでは何か問題でも?

ファルコナーは確かに、劇中でも漢らしく、一騎討ちもよかったのですが
ジャケットになるほど存在感はないでしょ。素顔出してないし。

DVDジャケではレーザーポインターを射出してるけど、肩のプラズマキャノン
装備してたっけ?初登場のシーンでバーサーカー達がキャノンを連射してたけど
一緒に撃ってたっけ?

なんか色々疑問符がありますが期待してます。

ではでは。




NECA プレデター・フィギュア その6

2010-08-23 21:45:08 | プレデター
NECA プレデター・フィギュア バーサーカーVSクラシック2

こんなのも撮ってみました。
コメントは特にないです。

でもクラシックの表情って結構いい出来と思いませんか?
今、一番のお気に入りです。

暑い日が続きます。暑さでフィギュアの関節が軟くなりバランス崩して
転倒する事がままあります。
本気でベース、自作しようかな?

ではでは。



NECA プレデター・フィギュア その5

2010-08-22 11:34:58 | プレデター
NECA プレデター・フィギュア バーサーカーVSクラシック

リストブレードを交換して組み合わせてみました。
本当はクラシックダメージverとやりたかったんですが。

アマゾンでホットトイズ・ファルコナーの予約が始まりましたが、¥21000!!
バーサーカーと値引き率が随分違うのはなぜ?

やっぱ「あみあみ」になるのかなぁ・・。
ではでは。


NECA プレデターズ・フィギュア その4

2010-08-21 13:40:39 | プレデター
NECA プレデターズ クラシックプレデター

「あみあみ」から到着しました。
先の2点との相違点として、
頭部:ドレッドの長さが短くなっているますが、左肩に乗っかている
   プラズマキャノンやアーマーが干渉します。
腕部:左腕にはチューブ類があるので可動はその範囲内。ムリはないです。
   右腕のリストブレードは伸縮します。これは嬉しい仕様。
胴体:腰の左右スイングのみ。アーマー類の塗装+ウエザリングを丁寧に処理すれば
   結構イイ感じでは?
脚部:股間の可動部はもうチョイ何とかならなかったのか?茶のパンツとヒラヒラを
   別パーツ可してくれたら良かったんだけど。
   しかし、最大の違いは足首の可動。コレのおかげで自立はすごくイイです。
   先の2体も同じ仕様にしてくれていたら・・。

思っていたよりイイです。来月はトラッカーとマスクなしバーサーカーが来ます。
ダメージ版クラシックは見送りましたが、今回のクラシックで気持ちが変わりました。
ヤフオクで落札しようかな。

ではでは。


NECA プレデターズ・フィギュア その3

2010-08-20 23:11:34 | プレデター
NECA プレデターズ ファルコナー・プレデター

ファルコナーのレビューです。
基本的な部分はバーサーカーと同じです。ですが腰の前後スイングは
効きません。
リストブレードは長いバージョンが付いています。ブレードにはバリ等が
残っている場合があるので、手を加えるなら研ぎ澄ましリペイントもイイでしょう。
バーサーカーよりはペイントがしっかりしています。もっとヌラッとした
感じが表現できていれば文句なしなんですが。
こいつも自立は困難。

ホットトイズのファルコナーも「メカ・ファルコン付き」が発表されました。
これで購入は確定です。マスクは外せないようですがok。
あとはどこで予約するか・・。「あみあみ」はやだな。

明日は「あみあみ」プレデターが届く予定。バーサーカー、ファルコナーは
だぶりますがクラシックはチョット楽しみ。

ではでは。