goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20180519 厳島神社満潮の大鳥居 22 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2018年07月05日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

人が大勢居たのに、大鳥居を見ている人が居なかったのは、結婚式の参加者だったから。なのか?

入り口で確かめると、満潮がお昼だった。後、三時間もある。

是が読めません。厳島神社では無いの?Wiki によると「伊都岐島神社」と古くは呼ばれていたらしい?読みは書いてない。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180608 相模原北公園の紫陽花 09 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2018年07月04日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

白いと言うか?白っぽい花は光って見えない。日陰から出て、光の中へ。

是も似ている?是は普通の西洋アジサイの仲間。

名前が「ザ・クリスマス」丁度反対側なのだけど?南半球の花?今日は、埼玉県行田まで蓮を撮りに行った。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180520 軍港舞鶴の護衛艦 19 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2018年07月04日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

三号棟の扉の中にもう一つ扉が見えて。ガラスの戸に「4号棟」と映って、でも、その向こうの緑は市役所前の姿なのです。

4号棟はお休み。三号棟の一階はお土産物屋さん。メインは?横須賀と同じで海軍カレー。味は違うはずですが。

二階には無料の展示室が。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180518 長崎県のハウステンボス 22 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2018年07月03日 00時05分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

アムステルダムシティから、スリラーシティへの橋?なのだけど?ゲートウェイ?偉く近代的な風車が二つ、妙に面白い。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180518 長崎県のハウステンボス 21 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2018年07月03日 00時04分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

アムステルダム広場の写真の原寸切り取りです。細かなところまで本当によく作ってある。ライトアップ用の照明が目立つ。もう一工夫欲しい。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180518 長崎県のハウステンボス 20 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2018年07月03日 00時03分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

アムステルダムシティの中心にある、アムステルダム広場の建物。ホテルアムステルダムを撮るのを忘れた。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180518 長崎市の路面電車 18 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2018年07月03日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

振橋?不思議な読みの判らない駅名?写りがとても良かったので、見出しの得にしました。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180518 長崎市の路面電車 17 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2018年07月03日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

駅に止まっている内に、反対方向の電車が来ました。五号線?今回乗らない線ですね。左の川の手前、行き止まりの道?何だろう?

急にという訳では無いけど、左に大きく曲がって幅の広い道に向かった。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180517 出雲大社の外から 17 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2018年07月02日 00時04分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

出雲大社の二の鳥居まで来た。ここまでが上り、この先が下りで、この鳥居のある処が一番高い丘になる。

信号を渡りながら、歩いてきた歩道側を取る。駐車場の上にお店が二件で無く三件。上の店は、蕎麦屋と勾玉屋?専門店?

信号を渡り切りきって、車が通り過ぎるのを待って、一枚撮る。大きな石の鳥居が怪物の様にも見える。午前8時09分朝ではあるが、去年の午前6時30分方が人が多かった?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180519 厳島神社満潮の大鳥居 21 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2018年07月02日 00時03分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

3枚に1枚は、大鳥居を出したい。鳥居の下を通して本土が見える。午前8時54分になった。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180519 厳島神社満潮の大鳥居 20 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2018年07月02日 00時02分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

同じく、午前8時53分頃の大鳥居の足下。上の物をそのまま残し、腐りかけた土台の木を取り替えた?日本人の仕事だね。見事なものだ。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180519 厳島神社満潮の大鳥居 19 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2018年07月02日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

午前8時53分頃の神社。朝早くから観光客?何となく様子が違う。海上の鳥居を見る人が居ない??

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180608 相模原北公園の紫陽花 08 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2018年07月01日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

アナベルの本当の姿?立体では無いので、実物は見せられないし、比較縷々物も一緒に撮してはいない。直径で20cmぐらいとして下さい。

木々の木洩れ日が当たっても、白い花どころか、薄い緑の花も色が飛んでしまう。強い光の中では撮り難い?

見た通り、影の中でも見難いけど、光の中で?ともかく、ここから見る花は白く光ってしまう。人間の目では麒麗に見えるのに。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180520 軍港舞鶴の護衛艦 18 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2018年07月01日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

2号館の市役所前駐車場から見た姿です。赤煉瓦倉庫の時代とは?何となくズレがありそう。少なくとも輸入ガラスでは無いと思うし。今日は屋根に注目。

2号館の屋根の原寸切り取りアップ。色の具合から見ても、銅板で葺いた?のかな?

是は、3号館の屋根です。やけに綺麗で新しく見える。煉瓦の方が十分な古さを見せるのに、和風の瓦の方が新しく見える?雨樋はもっと新しいのでしょうけれど。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする