春休みも終わって、朝に学童保育へ送るのも今日(5日)まで。
今日は朝から入学式、そして午後から始業式です。
サクラは半分以上散ったような感じの学校でしたが、
花びらで飾られた道を歩く親子の姿を想像出来ました。
(写真は、一週間前の桜です...。)
いろいろスタートの時期から大役(?)をもらっていた娘たち。
入学式は、Mが 2年生代表で劇や歌で迎えます。
Yは 企画委員としてこれまた代表で参加。
これのために、子供たちを朝送っていくことになっていたのでした。
しっかり役割をこなせたかな?
そして、大役といえば始業式。
Yは全校生徒の前で、校歌の伴奏です。
こういうのは先生がやるものだと思っていたけど、それは昔の話?
家でも珍しく朝からピアノの練習をしていました。
自信がなかったのか、気持ちを落ち着かせるためなのか。
まあ無事にその大役をこなしてきたようで、
きっとみんなから褒められたり冷やかされたりしていたことでしょう。
春休みが始まった頃は「こんなんで大丈夫かいな?」と正直思ったけど、
何とかなるものです。 というか、練習の成果ですね。
よく頑張りました。
娘たちには、新学年になっていろんな事に挑戦してもらいたいものです。