goo blog サービス終了のお知らせ 

ししまるの空き箱

宝箱? びっくり箱? ゴミ箱?
どんな箱になるかは自分次第。あなた次第。

煮込みハンバーグ

2017-08-18 | 料理
比較的時間のあるときは、ちょっと手の込んだ料理を。

手の込んだ、というのは例えば、
 ・揚げる⇒炒める(酢豚)
 ・炒める⇒包む⇒焼く/揚げる(春巻き、餃子)
とか。

火を使う行程を 2回やると、
なんとなく手が込んでいるな、と思います。

もちろん、ほぼ自己満足の世界です。


今回はハンバーグを作って焼いて、それを煮込む。
まあ、煮込みソースは同時進行で作れますけどね。


今回のポイント。
4つの野菜を同じサイズにして、並べてみました。
ゆで時間がマチマチなのが意外に面倒。




バナナケーキ

2017-07-24 | 料理
最近バナナケーキを焼くことが増えました。

型は、元々ムック本に付いていたシリコン製のパン型。

食パンや惣菜パンをよく焼いていたけど、
最近はお手軽にホットケーキミックスを使ったケーキが主流です。
(時間もかからないし。)

バナナパンは、その名の通りバナナを入れて作るのですが、
この時は、チョコチップを入れてみました。

あと、レモンピールなども入れたことがあります。
このあたりの材料は 100均でも手に入りますね。



▲これは、一番最初に作ったときのもの。
 傷みそうなバナナを 4本も入れたので、しっとりした感じになってます。

週末レシピ

2017-07-17 | 料理
最近、スマホに入れたアプリ DELISH KETCHEN。

特に料理関係は、アプリを特定していなかったけど、
これは動画がわかりやすくて面白い。

Mなんかもこれを見せると、興味深そうにしています。

今週末も、ここで見つけたレシピからいくつか作ってみました。

つい手抜きで、作ったことのあるレシピばかりになりがちだったけど、
料理始めた頃と同じような楽しさを味わっています。


▲ナスのミルフィーユ蒸し。


▲豆苗とモヤシの豚肉巻き。(多少アレンジ)


▲ハッシュドポテトエッグ。(多少アレンジ)

鉄板タコライス

2017-06-10 | 料理
ネットで見つけたレシピ。

ホットプレートで作るタコライスです。

豚挽肉とタマネギを炒めて味付け、中央に寄せて穴を開けます。
その穴に、ポンッと生卵。



この「ポンッ」をMにやってもらいたくて作ったようなもの。
ただしYが不在にだったので、卵は 4つではなく 3つに。

そのあと、両側スペースに、
ご飯、レタス、トマト、ピザ用チーズなどを。

これで温まれば完成。




結構簡単で、見栄えもいいですね。

でも食べるときはグチャグチャに混ぜてしまいます。

その姿は、写真で載せないほうがいいということで。

カレー、二種

2017-06-03 | 料理
何となくカレー気分の日。

事前にナンも買ってきたし、カレーも二種類作ってみました。

一つ目は、ひよこ豆のキーマ風カレー。(上)

二つ目は、チキンとナスのトマトカレー。(下)


どちらが好みかは家族で分かれました。
個人的には、トマトカレーに軍配。

生トマトをたくさん入れて煮込むのは、多少酸味もあって、
また作ってみたい一品となりました。


キャベツシュウマイ

2017-05-13 | 料理
いろんなジャンルの料理を一通り作っているけれど、
ちょっと避けていた分野があります。

それば「蒸し料理」。
茶碗蒸しとか、中華点心系とか。

単純に蒸し器を出さないから。
(あるにはあるらしいけど、出していない。)


今回はフライパンで作れるレシピを見つけたので、
早速トライしてみました。

シュウマイの皮は使わずに、キャベツを刻んで肉種にくっつけます。
なるほど、これも初めてで面白い。


そして、蒸し方。



フライパンにクッキングシートを引いて水を入れる。
シュウマイを並べたら蓋をして蒸す。

これなら、蒸し器を出さずに手軽に出来ますね。


天丼

2017-04-30 | 料理
庭のユキノシタが大きくなってくると、必ず天ぷらをしたくなります。

ただ、今年はユキノシタがあまり広がってくれていない。
ひょっとすると、コケ類が増えて邪魔をしているのかも知れません。

まあそれでも小さめの葉っぱはあるので、久々の天ぷら。
そして、ついでにそれで天丼に。


エビ、サツマイモ、ナス、タケノコ、マイタケ、インゲン、
そしてユキノシタ。

手間はかかるけど、甘いタレを掛けて美味しくいただきました。

やっぱり揚げたてはウマい。


巻き寿司

2017-03-19 | 料理
前日に手巻き寿司をやったら、具材がたくさん余ったので、
お昼に巻き寿司を作ってみました。

このために、100円ショップで「ミニ巻き簀」を購入。
Mも頑張って巻いてくれましたよ。


前日の手巻き寿司というのは、Yと甥Rの高校合格祝いでした。

夕方に集まってお祝いしたのだけれど、もうその夜には
Yは卒業旅行でディズニーシーへ出発。
(バスツアーなので、集合場所まで送っていきました。)

ほんとに慌ただしい。


たこ焼きパーティー

2017-01-07 | 料理
Mの 11歳の誕生日。

いつも食べたいもののリクエストを聞くのだけれど、
今年は「たこ焼き」で誕生パーティーだそうな。

ちょっと意外だったけど、まあみんなでワイワイと楽しめるからね。
思えば、自分も小学校の時に友達と「たこ焼き誕生会」してもらった記憶が。




こんな感じで、具材いろいろ。
お餅とかウィンナーはもはや必須ですね。



当然ケーキは別腹。


そしてその後も、恒例のビンゴ大会などで盛り上がりました。
恒例になってるので、賞品選びも大変です。

ロコモコ

2016-11-27 | 料理
 
子供の頃から馴染みのない料理なので、
こんな感じであってるかな?と不安になりながら作りました。

バターライスにハンバーグと目玉焼き。
まあ、ハンバーグのせご飯と考えれば、間違いはない?


一応、家族が誕生日祝いをしてくれるというので、
そのための夕食メニューのつもりです。(誕生日は30日)

なぜか、自分の誕生祝いでも自分で作る事になってます。


テニスで使うスポーツタオルをプレゼントしてもらいました。
ありがたく試合等で使います。