コンサートが終わったM、
次にやらなくちゃ行けないのは「一輪車」かな?
保育園でも練習中ですが、これも発表会のようなものがあるので家でも練習。
日曜日は本人がやる気になったので、午前午後あわせてたっぷりと。
写真は午後三時頃で、影もながーく伸びてますね。
自分の影を写すっていうのも、あまりないことです。

フェンスを使っての練習も。
今までは付き添い(支え)だよりで、親のほうも筋肉痛になりそうでしたが、
一日で随分バランスがとれるようになったみたい。
Mも自分から手を放そうとするほどになってます。
今日は「ひとりで 3漕ぎ」出来ました。一回だけまぐれで 4漕ぎ。
ブログを読み返してみると、
4年前の 12月中旬には、Yが美薗中央公園へいって特訓してます。
その時は 11漕ぎできたらしい。
伸びる時期が同じだとすれば、また特訓に行かねば。

一輪車のサドルのキズ。
これが増えると、「倒れても大丈夫」という気持ちが持てた証拠。
親だよりでつかまっていたら、こんなキズは出来ません。
YとMが自分で頑張ろうとした、いわば成長の証。
そして、思い出のキズですね。