少し寒さが和らいだとはいえ、冷たい風の吹きつける美薗中央公園。
今日は保育園のマラソン大会でした。
Yの時から毎年来ていたこのイベントも、Mが卒園するので今年が最後。
そして、自分が参加する保育園の大きなイベントもこれで最後。
感慨深いものがあります。
二年前は泣いてしまい、みんなと一緒にスタートできなかったMも、
今ではみんなに「はしるの速いね~」と言われるようになりました。
保育園の練習でも、女の子で一番になったとかよく聞いていましたし、
こういうことでも自信を持って取り組んでいるのが嬉しく感じられます。
一輪車、鉄棒の逆上がり、縄跳びのいろんな飛び方。
頑張れば出来るようになるという経験、大事ですね。

年長さんになると、公園の広場を 2周まわって 1km を走るコース。
応援で声を掛けると、その時だけ妙にスピードアップするのが面白かったです。
最後は拍手の中、全員が走りきりました。
Yは最近インドアは宣言してしまったけど、
Mなら一緒に市民マラソンの親子の部とか出てくれるかな?

今年も、恒例となった保護者会の豆まきで終了。
動物たちと鬼も、一緒にお菓子をまいてくれました。
みなさま、お疲れさまでした。
今日は保育園のマラソン大会でした。
Yの時から毎年来ていたこのイベントも、Mが卒園するので今年が最後。
そして、自分が参加する保育園の大きなイベントもこれで最後。
感慨深いものがあります。
二年前は泣いてしまい、みんなと一緒にスタートできなかったMも、
今ではみんなに「はしるの速いね~」と言われるようになりました。
保育園の練習でも、女の子で一番になったとかよく聞いていましたし、
こういうことでも自信を持って取り組んでいるのが嬉しく感じられます。
一輪車、鉄棒の逆上がり、縄跳びのいろんな飛び方。
頑張れば出来るようになるという経験、大事ですね。

年長さんになると、公園の広場を 2周まわって 1km を走るコース。
応援で声を掛けると、その時だけ妙にスピードアップするのが面白かったです。
最後は拍手の中、全員が走りきりました。
Yは最近インドアは宣言してしまったけど、
Mなら一緒に市民マラソンの親子の部とか出てくれるかな?

今年も、恒例となった保護者会の豆まきで終了。
動物たちと鬼も、一緒にお菓子をまいてくれました。
みなさま、お疲れさまでした。