鍋物の季節 2016-11-05 | 料理 11月にもなると、鍋物の出番です。 個人的には、毎週鍋でもいいくらい。 今回は、市販の寄せ鍋つゆを使って、うどん鍋にしました。 油揚げで餅巾着も作って、ちょっと炭水化物が多めでしょうか。 それにしても、まだ野菜の値段が落ち着いてきません。 今年は台風の当たり年だったし、その後も秋雨前線、日照不足と。 鍋物に欠かせない白菜なんて、とても一玉で買追うと思わない値段ですが、 もうそろそろ安くなってもらわないと困りますね。
チーズフォンデュ 2016-10-29 | 料理 久々のチーズフォンデュ。 昨年にホットプレートでチーズフォンデュが出来ることを知り、 やってみたら大好評でした。 が、その後は自分が手術して食事も控えめだったりしたため、 なかなかやる機会がなかったのでした。(もう、すっかり大丈夫) 今回もいろんな食材を用意して楽しみました。 フランスパンと餅は欠かせませんね。 だいたい最初に用意した分から追加することになります。 折しも、世の中ハロウィン一色だったし、 ちょうどいいパーティメニューにもなったかな? Mは自作の飾り付けもしてました。 紙を織り込んで作っているので、なかなか複雑でよく出来ています。
生姜焼き、二種 2016-10-23 | 料理 週末に作った生姜焼き。 思いつきで二種類にしてみました。 一つめは、普通の生姜焼き。(上の写真) とはいうものの、以前ネット検索で見つけた「タモさんの生姜焼き」です。 内容は、検索してもらえるとすぐに出てきます。 小麦粉をまぶして焼くのが、大きなポイントかな? そしてもう一つ。 こちらは梅しそバージョン。 普通の生姜焼きのタレに、梅酢とゆかりふりかけを加えています。 これはこれで、サッパリした感じでいいと思います。 フライパンを新しくしたことだし、 焦げ付きのストレスから解放されたのは、非常にプラスです。 二種類作ってみようと思ったのも、このおかげ!?
フライパン 2016-10-09 | 料理 やっぱり新しいフライパンはいいですね。 今までのものは焦げ付きがひどくてイライラしていました。 餃子なんて、皮が破けてしまうことが多かったし。 毎回同じような(わりと安価な)フライパンを買っていたので、 ちょっといいやつを買おうということになりました。 でもサイズはなるべく今のものに合わせたいし、 取っ手の取れるタイプは敬遠されたし。 そんなこんなで、買ってきたのが写真のヤツ。 アメリカのMEYER社の 28cm & 20cm です。 買って一時間後、すぐに使いたくて炒飯を作ってみましたが、 イライラ解消で料理も楽しくなりそうです。(料理写真はなし...) ちょうど結婚記念日。 特に何かしたわけではないけど、それを名目に買ったということで。
コロッケ 2016-09-17 | 料理 夕食のコロッケ作り。 Mが手伝ってくれそうだったので、 イラストの入ったレシピを紙に書いて担当分けしました。 タマネギのみじん切りで涙が出るMは、 茹でたジャガイモを潰したり、挽肉や調味料を混ぜたり、 そして形に丸めたりするのを担当してもらうことに。 わりと子供と一緒に料理する機会が遠のいていましたが、 楽しい時間を過ごせました。 もちろん、美味しく出来上がりましたよ。 それにしてもY(姉)のほうは、更にこういう機会がない。 受験が終わったら、料理もしっかりやってもらいましょう。
たこ飯 2016-09-10 | 料理 夏場にずっと眠っていた土鍋クン、久々の登場。 土鍋炊き込みご飯も久しぶりでしたが、今回はたこ飯で。 ほんのり赤く染まったご飯。そして、お焦げ。 たまりません。 これからは頻繁に土鍋クンに登場してもらいましょう。 ついでに、味噌田楽も。 大きな丸ナス、大好評でした。
鶏肉三昧 2016-08-28 | 料理 8/28 はYの 15回目の誕生日。 ということは、自分が父親になって 15年経ったということですね。 いや、ビックリ。そりゃ白髪も増えるってもんです。 家族の誕生日は、いつも夕食リクエストを聞いて作ることにしていますが、 今回Yのリクエストは「唐揚げをたらふく食べたい」とのことでした。 なかなか、育ち盛りの中学生らしいリクエスト。 同じ唐揚げばかりでもつまらないので、 いつもの鶏もも肉だけでなく、骨付きやササミも買ってきました。 骨付きは、いわゆるチューリップ。(手羽元を開いたヤツ) ササミのほうは梅しそ巻きにして。(これ、好物) 「たらふく」だったかどうかはわかりませんが、 まずまず満足してくれたようです。 今回のケーキは、ミルクレープでした。 さすがに、ここへ 15本のロウソクを立てるのはやめました。
鶏ハツ 2016-07-13 | 料理 以前から、鶏レバーの煮物はよく作っているのですが、 子供が好んで食べるのはハツ(心臓の部分)ばっかり。 たまたまスーパーで鶏ハツのみを売っていたので、買ってみました。 お値段は普通に「レバー&ハツ」を買うより倍ぐらいしましたが...。 早速、煮物(甘辛煮)に。 ニンニクも効かせて、美味しく仕上がりました。 これなら、レバーからハツを探して食べることはありませんね。 でも、ハツばっかりだと逆にレバーが恋しくなるのは必然?
冷しゃぶ 2016-07-09 | 料理 昼食も夕食も、サッパリした献立が増えてきました。 冷やし中華や冷やしうどんもいいけれど、 麺類じゃなければ、この「冷しゃぶ」が一番かな? 個人的には最近、 「胡麻だれ」派から「ポン酢」派に乗り換えました。
グラタン 2016-06-25 | 料理 グラタン、作ってみました。 家族の好みが少しずつ違って、夕食メニューにも頭を悩ませることが多いけど、 これならみんな喜んでくれます。(と、自分は思っています。) 本当は、チキンにするかシーフードにするか意見分かれそうだけど、 今回はシーフードで。 グラタンの時は、それをメインにするとご飯を付けるか迷うところ。 今回はちっちゃくお皿に盛りました。 そうそう、最近になってからですが、 たまに雑穀米(十穀米とか)を使うことにしています。