退院して 2週間以上、手術から 3週間以上経ちました。
今日は有給休暇を取って、退院後初めての診察で病院へ。
体調としては、そんなに悪くはありません。
傷口はもう全く痛みもなく、入院中のような肩の痛みもなし。
ただ、ちょっと胃もたれのような症状が続いています。
脂っこいものは控えるように言われているので、それは守っているつもり。
診察は昼前からで、まず摘出した胆嚢の写真から見せてもらいました。
(そう言えば、妻は見たのに自分は見てなかった。)
外見はそんなに変なところはなかったけれど、
中を開いたら予想通り壁が厚くなっていたとのことでした。
それで、二つの部屋に分けられて、奥のほうに大量の石がたまっていたようです。
たぶん自分で壁を厚くして、石が外に出ないようにしてしまったんでしょうね。
奥のほうは機能していなかったかも、と。
壁はスポンジ状部分もあり、その中に石が入り込んでいるのもあったようです。
で、肝心な病理の結果。
退院直前にはだいたいのことは聞いていましたが、
悪性のものは一切なかったとのことでした。
これで、さらにひと安心。 この日最大の収穫!
心のどこかに残っていたモヤモヤがようやく消えました。
あとは手術痕の確認や、簡単なお話程度。
入院費の支払いと、保険会社へ出す診断書の依頼を済ませて帰ってきました。
もう病院に来なくていいと言われました。
内臓一つ落としたにしては、本当にあっという間ですね。
今回の件では、同僚にも「そろそろ若くないから無理は禁物だね」と言われました。
まさにその通り。
神様の忠告がこの程度で済んだことに、感謝したいと思います。
今日は有給休暇を取って、退院後初めての診察で病院へ。
体調としては、そんなに悪くはありません。
傷口はもう全く痛みもなく、入院中のような肩の痛みもなし。
ただ、ちょっと胃もたれのような症状が続いています。
脂っこいものは控えるように言われているので、それは守っているつもり。
診察は昼前からで、まず摘出した胆嚢の写真から見せてもらいました。
(そう言えば、妻は見たのに自分は見てなかった。)
外見はそんなに変なところはなかったけれど、
中を開いたら予想通り壁が厚くなっていたとのことでした。
それで、二つの部屋に分けられて、奥のほうに大量の石がたまっていたようです。
たぶん自分で壁を厚くして、石が外に出ないようにしてしまったんでしょうね。
奥のほうは機能していなかったかも、と。
壁はスポンジ状部分もあり、その中に石が入り込んでいるのもあったようです。
で、肝心な病理の結果。
退院直前にはだいたいのことは聞いていましたが、
悪性のものは一切なかったとのことでした。
これで、さらにひと安心。 この日最大の収穫!
心のどこかに残っていたモヤモヤがようやく消えました。
あとは手術痕の確認や、簡単なお話程度。
入院費の支払いと、保険会社へ出す診断書の依頼を済ませて帰ってきました。
もう病院に来なくていいと言われました。
内臓一つ落としたにしては、本当にあっという間ですね。
今回の件では、同僚にも「そろそろ若くないから無理は禁物だね」と言われました。
まさにその通り。
神様の忠告がこの程度で済んだことに、感謝したいと思います。