今日は、娘Yと一緒に万葉の森公園へ行きました。
家から5分ぐらいのところですが、そこには大きな目的が。
このブログにもいつもコメントを下さる zenpeichan さんご夫妻が、
ここに来られるということで、ドキドキしながら車を走らせます。
園内で無事にお会いすることが出来ました。良かった~!
本当に想像通りの仲のいい素敵なご夫婦でしたよ。
また、これからもよろしくお願いします。
さて、変なタイトルを付けてしまいましたが、
zenpeichan さんご夫妻とお話している間に、Yにデジカメを
取り上げられてしまいました。
最近は、家の中でも出掛けた先でも、いつもこんな感じ。
親が(ブログ用に)写真撮りまくってるので、自然にやりたくなるんでしょうね。
せっかくですから、今日は特別に披露してあげましょう。

「オキナグサ」です。
ちょうど花が終わって、(翁の)白い毛が出ているところ。
万葉の森公園には、群生している場所もあります。

これは「シラン」かな?
漢字にすると紫蘭のようだけど、白いのもあるんですね。
白いラインの入った葉っぱも涼しげです。

「はねず」と古名が書いてありますので、「ニワウメ」のようです。
その左隣にあったのが「カシワ」の樹。
明日保育園で柏餅を作るため、Y自身も大きい葉っぱを取ったことがあるとか。
さて、撮影はここだけでなく、庭でも続きます。

雑草化している「ノースポール」。
花壇の外でも綺麗なものにはカメラを向けるのが、カメラマンの基本?

「なんか変な棒があったよ」と後から報告してくれるY。
そうか、チューリップの花びらが落ちた後って、見たことがなかったか。

一本だけ遅れて咲いた「ムスカリ」。
ピントが後ろに合っちゃったけど、これも面白いでしょ。
5歳にしては、なかなかの出来ではないでしょうか。
自分で発見してカメラを向ける、そんな気持ちが大事ですよね。
そんな大きな心で、見てあげてください。
家から5分ぐらいのところですが、そこには大きな目的が。
このブログにもいつもコメントを下さる zenpeichan さんご夫妻が、
ここに来られるということで、ドキドキしながら車を走らせます。
園内で無事にお会いすることが出来ました。良かった~!
本当に想像通りの仲のいい素敵なご夫婦でしたよ。
また、これからもよろしくお願いします。
さて、変なタイトルを付けてしまいましたが、
zenpeichan さんご夫妻とお話している間に、Yにデジカメを
取り上げられてしまいました。
最近は、家の中でも出掛けた先でも、いつもこんな感じ。
親が(ブログ用に)写真撮りまくってるので、自然にやりたくなるんでしょうね。
せっかくですから、今日は特別に披露してあげましょう。

「オキナグサ」です。
ちょうど花が終わって、(翁の)白い毛が出ているところ。
万葉の森公園には、群生している場所もあります。

これは「シラン」かな?
漢字にすると紫蘭のようだけど、白いのもあるんですね。
白いラインの入った葉っぱも涼しげです。

「はねず」と古名が書いてありますので、「ニワウメ」のようです。
その左隣にあったのが「カシワ」の樹。
明日保育園で柏餅を作るため、Y自身も大きい葉っぱを取ったことがあるとか。
さて、撮影はここだけでなく、庭でも続きます。

雑草化している「ノースポール」。
花壇の外でも綺麗なものにはカメラを向けるのが、カメラマンの基本?

「なんか変な棒があったよ」と後から報告してくれるY。
そうか、チューリップの花びらが落ちた後って、見たことがなかったか。

一本だけ遅れて咲いた「ムスカリ」。
ピントが後ろに合っちゃったけど、これも面白いでしょ。
5歳にしては、なかなかの出来ではないでしょうか。
自分で発見してカメラを向ける、そんな気持ちが大事ですよね。
そんな大きな心で、見てあげてください。