昨日、娘Yと自転車練習を兼ねて近所をまわったとき、
ちょうど満開になっているロウバイの花を見つけました。
花全体が黄色いのは、正確にはソシンロウバイ(素心蝋梅)というそうです。
今ではあちこちで見るようになりましたが、つい最近までこの花の存在を
知りませんでした。(気づきませんでした。)
雪予報が出たりと寒い日々が続きますが、
そんな寒さも忘れるような明るい黄色の花。
まんまるく咲く姿も、なかなか微笑ましかったりします。
子供の相手をしながらだったので、写真も適当なのですが、
もうひとつ、香りを楽しむのも忘れてしまいました。
結構良い香りがするんだそうです。今度は是非、鼻も敏感に働かせよっと。

◎ロウバイ(素心蝋梅)
・ロウバイ科ロウバイ属(梅とは関係なし)
・中国原産の低木
・別名:唐梅(カラウメ)
・英名:Winter Sweet(ウィンタースイート)
・1月頃から鮮やかな黄色く芳香のある花を咲かせる。
・名前の由来:
・花弁が蝋のようになっていることからという説
・蝋月(陰暦の12月)に梅に似た花を咲かせるからという説
・花言葉:優しい心・慈愛心・先見
ちょうど満開になっているロウバイの花を見つけました。
花全体が黄色いのは、正確にはソシンロウバイ(素心蝋梅)というそうです。
今ではあちこちで見るようになりましたが、つい最近までこの花の存在を
知りませんでした。(気づきませんでした。)
雪予報が出たりと寒い日々が続きますが、
そんな寒さも忘れるような明るい黄色の花。
まんまるく咲く姿も、なかなか微笑ましかったりします。
子供の相手をしながらだったので、写真も適当なのですが、
もうひとつ、香りを楽しむのも忘れてしまいました。
結構良い香りがするんだそうです。今度は是非、鼻も敏感に働かせよっと。

◎ロウバイ(素心蝋梅)
・ロウバイ科ロウバイ属(梅とは関係なし)
・中国原産の低木
・別名:唐梅(カラウメ)
・英名:Winter Sweet(ウィンタースイート)
・1月頃から鮮やかな黄色く芳香のある花を咲かせる。
・名前の由来:
・花弁が蝋のようになっていることからという説
・蝋月(陰暦の12月)に梅に似た花を咲かせるからという説
・花言葉:優しい心・慈愛心・先見