キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

【 アクテムラ手帳 18冊目に突入です☆ 】

2014-05-16 | 通院記録☆

 選手交替  No17→No18へ

アクテムラ手帳N017が終わり、

転院先の病院にはキャッスルマン病用のアクテムラ手帳が無かった為、

7年間愛用してきたアクテムラ手帳が、

リウマチの患者さん用のアクテムラ手帳になりました。


今までは1冊で26週の記録が出来たんだけど、

リウマチ用の患者さんの手帳は

ナント

1冊で52週も記録できるので、

単純計算すると1冊で1年間もちます。




 記入欄が細かくなってる。

今度の手帳は

せき・たん・息切れ・胸の痛みの症状があった時にチェックを入れる欄があるぞ。




 カラフルになりました

項目欄が薄い緑色になってるけど、

他にもピンク・水色・オレンジ・薄紫・薄茶と全6色あって

ページの見開き毎に色が変わってたり。


手帳の大きさは変わっていないから

記入項目が増えた分、

ちょっと書くスペースが小さくなったけど、

まぁ、いっかぁ~。



だけど、

この手帳はリウマチの患者さん用だから、

かかりつけ以外の病院に行く時は

「キャッスルマン病」を知らない先生に

「キャッスルマン病ってこんな病気なんですぅ~。」

って説明が出来ないから、

一応、キャッスルマン病用のアクテムラ手帳も持参しないとな~。





 わたくしも。

時を同じくして、

半年ぶりぐらいにカット&カラーに行って来ました。


「毛量が多いので、ガッツリすいちゃってくださぁ~い」とオーダー。

すべてが終わると担当さんに

「いやぁ~、ホントに見た目より全然、毛の量が多いですねぇ~」と

感心されてしまいました。


髪の毛もスッキリ・さっぱりしたけど、

なんと言っても

カラーリングしたから10日ぐらいは

白髪を気にせず平穏な気持ちで暮らせるかな

うふふ~






にほんブログ村 病気ブログ 免疫の病気へ
にほんブログ村
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。