今日、UFOキャッチャーを15年ぶりくらいにやりました。
4つの景品をゲット!です。
暇だったので、近くのAEONショッピングセンターに遊びにいったら
NAMCOのUFOキャッチャーがたくさんおいてある(それ以外にもある)ところがあったので、
そこで遊ぶことにしました。。。一人で :( 周りはカップルや子連ればかりでした。
私は投資もそうですが、リスク回避をするのが大好きです。
したがって、限られた予算の中でいかに効率よく長時間遊べて、
遊ぶだけでなく景品もゲットしたかったわけです。
現場で考えた対策は以下の通りです:
(1)UFOキャッチャーは機体毎に特性があり、商品自体も特性があるので、
他の人がプレイするのをジット観察する。
どのようにしてキャッチャーが振る舞うのかを知らずにプレイをするのは
お金の無駄だからです。すぐに遊ぶのはやめましょう。
(2)通常、デフォルトの場所(店員がセットする定位置・・・キャッチャーの中に
写真で指示が書かれている場合が多い)にセットしてある場所から
景品を一発で取るのは困難です。
但し、小さなぬいぐるみが大量に入っているような場合は
定位置はないことが多いです。
したがって、大型のものは他人が取り口に近づけて、
「やっぱりダメか」とアキラメタのを狙うべきです。あまり長い間放置してしまうと、
店員が定位置に戻してしまうことがあるので、取り口に近いなど、
明らかに取れそうなものは直ぐにチャレンジすべきです。このときに、
キャッチャの振る舞いも見ていれば、もうこっちのものです。
大型の箱ものやスティッチのぬいぐるみなど、
つかみにくいもの、つかめないものは特にそうです。
デフォルトの場所からでも良いから商品をゲットしたいと思うのなら、
相当な予算が必要です(ゲーセンもバカじゃないです)。他の人が
お金を使ったあとに、良い場所に来ているものを狙うのはお得です。
(3)重力を考えましょう。キャッチャの力はそれほど強くないので、
重力で落とすことを考えたほうが確率は高くなります。逆に
重力で落とせないようなものはゲットするまでにかなり時間がかかるか
マグレじゃないと無理です。
(4)店で買ったほうが安いものを狙うのは(非売品であっても、
似たようなものがあれば)意味がありません。
お金を使うからには使った分のコストリカバリーを考えましょう。
ということで、2千円を使いましたが、対策を練った上、
使い切るのに2時間かかりました(!!!)
大型景品は他の人がアキラメタ後に、直ぐに私が取りにかかったものです。
大型の箱二つ、小さなぬいぐるみ二つということで、初戦にしては悪くなかったと思います。
取れた景品は一回か二回の挑戦で取れてます。200円一回のプレイで500円三回になっているものがあって、500円入れてしまった後、一回で取れてしまったものが多かったので、残りの二回を別のゲームに移動しましたが、別のゲームは定位置からのスタートで無理だったので、ダメでした。。。ぬいぐるみは一回のプレイで同時に二個ゲットできてしまいました(つかむのではなく、重力で転がしたら二つ落ちた。。。)
4つの景品をゲット!です。
暇だったので、近くのAEONショッピングセンターに遊びにいったら
NAMCOのUFOキャッチャーがたくさんおいてある(それ以外にもある)ところがあったので、
そこで遊ぶことにしました。。。一人で :( 周りはカップルや子連ればかりでした。
私は投資もそうですが、リスク回避をするのが大好きです。
したがって、限られた予算の中でいかに効率よく長時間遊べて、
遊ぶだけでなく景品もゲットしたかったわけです。
現場で考えた対策は以下の通りです:
(1)UFOキャッチャーは機体毎に特性があり、商品自体も特性があるので、
他の人がプレイするのをジット観察する。
どのようにしてキャッチャーが振る舞うのかを知らずにプレイをするのは
お金の無駄だからです。すぐに遊ぶのはやめましょう。
(2)通常、デフォルトの場所(店員がセットする定位置・・・キャッチャーの中に
写真で指示が書かれている場合が多い)にセットしてある場所から
景品を一発で取るのは困難です。
但し、小さなぬいぐるみが大量に入っているような場合は
定位置はないことが多いです。
したがって、大型のものは他人が取り口に近づけて、
「やっぱりダメか」とアキラメタのを狙うべきです。あまり長い間放置してしまうと、
店員が定位置に戻してしまうことがあるので、取り口に近いなど、
明らかに取れそうなものは直ぐにチャレンジすべきです。このときに、
キャッチャの振る舞いも見ていれば、もうこっちのものです。
大型の箱ものやスティッチのぬいぐるみなど、
つかみにくいもの、つかめないものは特にそうです。
デフォルトの場所からでも良いから商品をゲットしたいと思うのなら、
相当な予算が必要です(ゲーセンもバカじゃないです)。他の人が
お金を使ったあとに、良い場所に来ているものを狙うのはお得です。
(3)重力を考えましょう。キャッチャの力はそれほど強くないので、
重力で落とすことを考えたほうが確率は高くなります。逆に
重力で落とせないようなものはゲットするまでにかなり時間がかかるか
マグレじゃないと無理です。
(4)店で買ったほうが安いものを狙うのは(非売品であっても、
似たようなものがあれば)意味がありません。
お金を使うからには使った分のコストリカバリーを考えましょう。
ということで、2千円を使いましたが、対策を練った上、
使い切るのに2時間かかりました(!!!)
大型景品は他の人がアキラメタ後に、直ぐに私が取りにかかったものです。
大型の箱二つ、小さなぬいぐるみ二つということで、初戦にしては悪くなかったと思います。
取れた景品は一回か二回の挑戦で取れてます。200円一回のプレイで500円三回になっているものがあって、500円入れてしまった後、一回で取れてしまったものが多かったので、残りの二回を別のゲームに移動しましたが、別のゲームは定位置からのスタートで無理だったので、ダメでした。。。ぬいぐるみは一回のプレイで同時に二個ゲットできてしまいました(つかむのではなく、重力で転がしたら二つ落ちた。。。)