goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

自転車に乗って「まるかつ」でロースカツ弁当と大海老フライ。

2020-08-27 12:51:37 | お出かけ

朝起きると、少し雲が多いものの青空。
昨日の雨のせいで、昨日朝干していった洗濯物がまだびっしょり。

朝顔ズンズンおおきくなって、支柱をこして蔓が伸びています。
この蔓どうしようか。
強制的に下へ撒くように誘導するか、切ってしまうか。

こんなに早く大きくなるなら、ちゃんとした種を買ってきて撒けばよかった。

あと、あの植木鉢から生えてきた芽、新しい小さな葉が出てきました。
この葉が大きくなったら名前わかるんだろうな。

こちらはすぐ隣に新しい芽が出て双葉に。

ところがこちらの3本はいつまでたっても双葉に種の殻をつけている。

さて、涼しいし、食欲も戻ってきたし、「まるかつ」さんまで自転車ででかけることに。
自転車で片道20分ちょっと。
車で行くと片道一車線の道路でかなり渋滞するのであまり変わりがないのです。
でも車で行くとエアコン入れて涼しいのだけれど。

まあ、運動と思って頑張っていってきました。

9/2から店内での食事が可能になるようですが、今はまだテイクアウトと通販のみです。

ロースかつ弁当に、大エビフライ一本つけてもらいました。

海老よりも衣の方が厚いところが多い中、ほとんど海老。

帰ってくると洗濯物はすっかりと乾いておりました。

部屋の片づけをして洗濯物を取り込んで、読書でもします。


市役所へ

2020-08-13 14:51:12 | お出かけ

さて、何食べようか、その前に銀行によってお金下してこないと。

マンションの廊下から市役所の方にクレーン車?

空には入道雲。

銀行へ行く途中に昼食。
「楓」さんでランチ。塩ラーメンとご飯、鶏から揚げ。
なかなか塩ラーメンもいいものですね。

 

このあと歩いて奈良市役所へ。
医療費還付の手続きです。
この前から1レセプト500円必要になりますが、普通に支払うと途轍もない額になるので、
ありがたいです。

一所懸命働いてちゃんと納税しないとね。

県庁と違って市役所は屋上は開放していないので、
その下の階の窓から。

平城宮跡の大極殿・中門復元の覆屋がしっかり見えていますね。

さて、部屋へ戻ります。

これがマンションから見えていたクレーンですよね。

敷地内の樹に鳥の巣?

 


ブランチはマクド、夕食は自炊。

2020-08-09 19:28:01 | お出かけ

朝から湿度が高く、ムシムシしています。
結局昼過ぎに気温は35度を超え、連日の猛暑日となっております。

朝からサッシを開けて部屋の空気の入れ替え、そして掃除機をかけて。
ふと気づくともう10時。

朝食取らないと。

買い置きの食パンが無く、歩いて近くのマクドナルドへ。
朝マック、というかその時間は終わっていたので普通にマック。

コーヒーは自宅で淹れるので、ハンバーガーとポテトをテイクアウト。

テレビを見て勉強して、読書をして、時計を見ると午後3時。
日傘をさして散歩に出かけます。

若草山山頂の鶯塚古墳が見えていますね。

8/15に行われる送り火。京都の送り火とは違って戦没者慰霊という意味があります。
今年は108ある火床が56に減らされ、点灯時間も非公開となっています。

一方京都の五山の送り火はもっと規模が縮小されるとか。
左大文字と鳥居を除き、一つにつき点火は一か所。

そんな中、だれかがいたずら(?)で大文字の点灯をしたようですね。

勝手に大文字点灯 先祖の霊送る行事「なんてことを」関係者憤慨

 

散歩に行く前に洗った食器を食器棚にしまおうとして、
10年間使ってきた茶碗を割ってしまいました。(涙)

まだまだ日差しが強そう。
日傘をさして散歩です。

途中にいろいろな植物。

ノウゼンカズラ。
これって、一旦植えると大変なことになるようで、
鉢植えならまだしも、地植えはやめた方がいいらしいです。

なぜか紫蘇。

突然畑、そこにはサツマイモ。

地面に1㎝ほどの花。
近寄ってみるとなかなか複雑な花弁。

いろいろなオシロイバナも咲いています。
斑入りの。これ去年育てていましたね。

真っ白の。

濃いピンク色の

黄色の

途中にあった和菓子屋でわらび餅を買ってきました。

ベランダのプランターでワサワサ茂っているミントを使ったミントティーと一緒に。

かなり食欲が戻ってきて、今夜は

シメジご飯
この前買った店でまたまた買ってきた鶏のから揚げ
自家製の糠漬けーナス、キュウリ、赤パプリカ、黄パプリカ


散歩途中に

2020-07-25 13:54:25 | お出かけ

朝刊を読んで昨日の花火についてわかりました。
「全国一斉花火プロジェクト~はじまりの花火~」という日本青年会議所と花火業者のプロジェクト。

うちから見えたのは恐らく鴻池運動公園。
あといろいろなtwitterでチェックすると、桜井市の芝運動公園、五條市の吉野川河川敷などでも
行われたようです。

このほか「『キズナハナビ』プロジェクト」なんていうゲリラ的な打ち上げ花火もあるようですね。

さて今日は世間では連休ですが、自分は仕事です。
出勤前の東の山々。

 

仕事を終えて帰ってきて散歩を兼ねて外食。

途中に咲く花々。植物。

セミのぬけ殻。

マンション駐車場に蜘蛛。

お、マリオットホテル開業しとる!

 


お勉強

2020-07-21 19:21:48 | お出かけ

保健所に行く用事があり、そこにHPVワクチンのパンフレット。
副反応が云々で、定期接種となっているのに積極的勧奨をしないとなっているようです。

今までは2価、4価ワクチンしかなかったのですが、
9価ワクチン「シルガード-9」が製造販売承認を取得したとか。

定期接種となるのはまだまだ先のようですが、とりあえず朗報のようです。

まずはHPVと発癌性を知るためのパンフレットです。

 

 

 

今まで「子宮頸がんワクチン」と言われていたので女性だけが接種対象となっているようなのですが、
他国では男性にも推奨されているとか。

女性については子宮頸がんのみならず、外陰上皮内腫瘍、膣上皮内腫瘍、
男性の陰茎癌、
男女ともや肛門癌、中咽頭がん、
癌ではないけれど、尖圭コンジローマ、頭頸部乳頭腫など
を引き起こすHPV(ヒトパピローマウイルス)。

効果と副反応、ちょっとずつ勉強したいと思っています。