少し雲の多い朝となりましたが、今日は雨が降らないとの天気予報。
今日から1週間、平城宮跡を会場にして、「平城京天平祭☆秋2013」が開かれます。
その様子を見ようと、自転車で平城宮蹟を大極殿の横を通って、南まで抜けてみました。
大極殿の前庭では、舞台の設置、調整中。
大極殿と朝堂院広場の間にはパンジーが植えられていて。
こんなオブジェも。
ステンレス製(?)の円柱に映るせんとくん。
なんか変。
地面に植えられたパンジーと絵が曲面に映っています。
現在水遣り中でした。
結構大極殿と朱雀門は離れているので、そこを結ぶカートが用意されています。
どうみても、ゴルフ場のカートですね。
速度はゆっくりです。
その他、大極殿の西側には、東院庭園までゆく無料のミニバスも運行されるようです。
東院庭園はすごく遠いですからね。
朝堂院の広場ではなにやら設営中。
恐らく、イベントの一つ「射礼」の会場ですよね。
朱雀門の南側でも花が植えられていました。
仕事の帰りに寄ってみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます