涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

2ヶ月ぶりの受診:大阪医療センターまででかけてきました

2014年10月10日 | 病院

朝起きると、朝焼け。
今日は一日いい天気になりそうです。 

 

西の空には、皆既月食から2日たち、少しかけた月が低く見えています。

  

さて、今日は2ヶ月ぶりの受診日です。

朝はいつも5時半におきているので、病院もいつも一番の予約です。
朝食を摂って行くと、採血で中性脂肪が高くなるので、朝は水だけ飲んで部屋を出ます。

朝7時50分発の快速電車だと、ギリギリ座れるのでそれに乗ってゆきます。
生駒駅で乗り換えて、地下鉄中央線経由だと乗り換え一回なのですが、生駒からは満員電車で立ちっぱなし。

そのまま鶴橋駅まで出て、千日前線、谷町線と2度乗り換えると、
大b阪市営地下鉄では立たないといけないけれど、それぞれ1駅目、2駅目。

病院に着くのは7時45分ころかな。
再来受付機での受付は8時から。
いつも1番目か2番目。

受付をして受付窓口で健康保険証の提示をして、2階の採血検査のコーナーで検査の受付。
この時点で採血は9番目。

採血は8時45分からなので、その間に 1階に降りてそこにあるカフェで朝食を食べて。
1階にあるテレビでNHKの朝の連ドラ「まっさん」を見て2階へもどって採血・採尿。
終わってから外来窓口へ。 

 

いつもどおり体調をたずねられ、前回の検査データを教えてもらい、
次回の受診予定を決めて診察は終了。

前回 8月のデータ。

 HIVウイルス量:<20CP/ml、CD4=455/μl、CD4/CD8:0.46
 HBs抗原:67.7IU/ml 、 HBe抗原:1.3
 t- Bil:3.0mg/dl
 t-Chol:182mg/dl、TG:164

そして前回咳が続くということで、
 WBC:9900/μl (好中球62.5%、リンパ球29.6%)、CRP:2.76

まずまずですね。

清算を済ませ、処方箋をファックスで調剤薬局に送り。

薬局への途中にまだ夾竹桃が咲いていました。

 

調剤薬局で薬を受け取って、地下鉄の駅へ向かいます。
道路をはさんで向こう側にあるNHK大阪放送局のビルとその上に秋らしい雲。 

 

今日は病院で約9000円、薬局で約91000円。

実は病院で財布を忘れてきたことに気がついて大慌て。
もしかしてと、診察券など病院に必要なものを入れたポシェットを見ると、
普段使わないクレジットカードが1枚と、普段使わない某銀行のキャッシュカード1枚。

以前この某銀行のATMが有ったのでラッキーと思って探すと見つからず、
病院の職員に聞くと、院内にローソンができたので、そこのATMを利用するようにと。
え~、使用料かかるやん、と思ったけど、現金もいるかもと、 1万円下ろしましたが、
利用料無料でした・・・

当然、病院と薬局ではクレジットカードで。 


2ヵ月毎の受診:雪の中行ってきました

2014年02月14日 | 病院

天気予報では深夜から雪が降り、朝からは雪のせいで混乱が予想されるとのニュースでしたが、
まさにそのとおり、朝5時半に窓を開けると、ビックリするくらいの雪・・・

今日は2ヵ月ごとの受診なので、もし電車に混乱があったら、と思い、
部屋を6時45分に出て病院へ向かいます。

マンションの屋外駐車場の車には雪が積もり始めていて、
道路にも数センチ程度の積雪。

 
 
 

駅前のロータリーまで来ると、結構雪が積もり始めていました。

 

幸い電車はダイヤどおりに運行しており、病院まではスムーズ。
地下鉄の駅を上がったところで、転倒者続出でした。

8時から始まる受付を受付機で済ませ、2階にある検査室でも受付を済ませ、
また1階の院内薬局の前へ。
そう、朝の連ドラ「ごちそうさん」を見て、別棟にあるLAWSONでコーヒーを買って再び2階へ。

そこで雪の積もる中庭を見ながらコーヒーをすすっているうちに8:30。

採尿・採血を終えて、同じ階の外来へ移動です。

さて、診察室では他愛の無い近況報告をして、
前回の検査結果の説明を受け、次回の予約をして終了です。

清算を終えて、院外薬局へ。
病院の裏に有るのですが、雪が中途半端に溶けて、歩きにくい事この上ない。

さて、雪が降っていなかったら、大阪城公園の梅林を訪れようと思っていたのですが、
これからどうするかな。

 

 


病院受診:結果はそこそこで

2013年07月26日 | 病院

昨夜の疲れも、ホテルでゆっくり寝たせいで、かなりましになっています。
いつもなら7時過ぎのラッシュアワーの電車にギュウギュウ詰めになって1時間かけて病院に向うのですが、
泊まったホテルから病院まで徒歩5分。

チェックアウトが11時ですから、
受診後、一旦部屋に戻ってシャワーを浴びて戻ってきました。

そのホテルの部屋にあったコーヒーは、ティーバックのようになっておりました。

 
 
 

最初はぎょっとしたものの、案外いけますね。

病院から院外薬局へ向う途中、前回訪れたときはミモザの黄色い花が満開だったのですが、
今回はピンク色の夾竹桃が沢山咲いていました。

  

検査結果は(といても、5/24の採血では有りますが)
ウイルス量 <20
CD4 460
HBe抗原 1.3
t-Bil 2.7

まずまずでした。

さて、午後から仕事。

 


「本当に」医者に殺されない47の心得 [心得27] 待ち時間は、患者が(も)悪い:自分の場合・・・

2013年07月23日 | 病院

ツイッターでみかけたこんなblogの紹介です。

「本当に」医者に殺されない47の心得 [心得27] 待ち時間は、患者が(も)悪い

自分の場合、いつも予約時間は午前8:45。
そのため、自宅を7時の電車で出て、病院に着くのは8時。
受付を済ませて診察前の検査(採血・採尿)が始まるのは8時半。
それまでは自宅から持っていったコーヒーをマグボトルで読みながら
採血室そばのテーブルで本を読み、
検査後診察室へ。
待ち時間は10分ほどでしょうか。

9時過ぎには診察を終わり、清算もほとんどすぐに終わって、
処方箋をかかりつけ薬局にファックスして、薬局に着くともう薬はできていて、
奈良まで戻ると10時ごろ。

3時間はかかっていますが、ほとんどが電車の中なのです。

ところが、発病時入院前に体中に湿疹ができたので、近所の皮膚科を受診したのですが、
予約時間に行ったのに、待ち時間が1時間・・・。
診察室には椅子も無く、立ったまま上半身の服を脱がされて、
10秒ほど視診で「はい、湿疹ですね。薬を出しておきます。」
で診察終了。
どこに、どのくらい塗って、次どうするのかの指示も無く・・・。
せっかくだるい体に鞭打って出かけたのに・・・

入院してからの主治医は研修医だったのですが、
一生懸命になってくれたのですが、しょっちゅうポケベルで呼ばれて、
夜でも詰め所で仕事をしておられたのを覚えています。
まあ、特殊な病気でしたから、余計に医師数が少なかったんでしょうね。

その後、近くに熱心な内科と歯科の開業医を見つけて、紹介状も書いてもらって、
熱が下がらないときや、下痢が続くとき、虫歯と定期的な歯の掃除をしてもらっています。

この記事を読んで、いろいろな問題を知ることができました。

 


戻ってきました:診察もスムーズに終了

2013年05月24日 | 病院

朝のベランダ。
たぶんコリアンダーの芽だとおもっていたものに、本葉が出現。
わさわさと茂ったポット苗の鉢植えの葉と比べて、コリアンダーの芽であることがわかります。

   

前回病院の敷地内で黄色の花を咲かせていたミモザ。
もうすでに花は散っていて、さすがマメ科。
実がなっています

  
  

そして木の根元に、たくさんの若木。

さて、帰る途中にある紫陽花。
少し膨らんだ蕾に少し色がついてきました。

 

何の花が咲くのか?黄色い蕾とナナツボシテントウ。

 


病院三昧:国立病院機構大阪医療センターと歯科

2013年01月25日 | 病院

朝から大阪へ。
いつもの診察です。

今日の受診予約は9時だったのですが、
朝7時発三宮行き快速急行に乗ると、座って大阪まで行けるので、
いつもそれに乗ってゆくんですね。

すると、病院に着くのが7時45分。
まだ再診受付機が動いていません。
8時に動くのをまって診察カードを挿入して受付を終えて検査室へ移動。
検査室で受付機にカードを挿入して検査室が開く8時30分まで待ちます。
検査室が開くと採血・採尿を終えて感染免疫科の待合へ。

感染免疫科の受付の職員さんに「時間があるようだから、カフェでコーヒーでも飲んでいます」
というと、
「今誰も来ていないし、先生もいらっしゃっているからすぐに診てもらいましょう」
ということですぐに診察でした。ラッキーです。

CD4は460と、初の400台です。
ウイルス量も検出感度未満。
ビリルビン値は3台でしたが、肝機能は正常。

次回の受診日を決めて会計。
ここもすいていてすぐに機会で会計を済ませ、
処方箋を薬局にファックスで送って、歩いて薬局に行くと薬ができていて・・・

結局9時にはもう帰りの地下鉄に乗っておりました。

その足で奈良まで変えて歯医者。

前回虫歯を削って型をとって、仮の詰め物を詰めてあったものを取り除き、
新しい詰め物を詰め、
さらにもう一本見つかった虫歯を削って型をとって仮の詰め物を詰めてもらいました。
2週間後詰め物を交換して終了です。

仮の詰め物が取れるといけないので、次回までキャラメル、餅のような食べ物はNGのようです。

で、今日の夕食はオーブンでピザを焼きました。
ピザ生地をこねて、トマトソースを塗って、とろけるチーズミックスを載せ、
オリーブオイルでバジルペーストをのばして、それも振り掛けました。

焼けるのを待っている間にベランダに出てみると、寒い!
温度計を持ってゆくと1℃。
寒空に月がくっきりと浮かんでいます。

そうするうちにピザが焼きあがりました。

ここで、トンデモナイことが。
ピザを食べているときに詰め物が取れそうに。
慌てて押さえ込んだのですが、なんか変です。
今にも取れそう・・・

明日仕事やしこのまま月曜日まで待つしかないか・・・


ノロウイウルス:相方が数年前の大晦日にかかったよな~

2012年12月24日 | 病院

先ほどから奈良市内には雪がちらつき始めてきました。
相方と付き合い始めてもう10年近くになるのですが、
クリスマスを独りで過ごすのは初めてです。
そして初めてのホワイトクリスマス…

今あちこちのニュースでノロウイルスが話題になっていますね。

「ノロ」認識なく感染拡大か ワクチンなく対症療法のみ 宮崎6人死亡」

もうひとつ

「千人以上ノロ感染か 山梨、仕出し弁当で食中毒症状

そのころは「ノロ」なんていう病気は無かったと思うのですが、
(いや病気はあったんでしょうが、ノロウイルスっていうのは2002年に命名されたらしいので)
そのときの症状がそっくり。

あれは、大晦日。
突然嘔吐が始まってお腹が痛いといって苦しみだし、
あれだけ楽しみにしていた紅白歌合戦も水にベッドで寝ていましたっけ。

休日診療所へ行こうといったら、そんな大げさなもんじゃないからいやだ、といいはって、
一晩中背中をさすっていたっけ。

で、その翌日にはすっかりよくなって、もち入りの雑煮を漠々食べ、
夜に食べることができなかった年越しそばも平らげました。

嘔吐物も普通に処理して、手はさすがに石鹸で洗いましたが、
自分には感染しなかたな~。

日本医師会のHPにノロウイルスの情報が記載されておりますので紹介しておきます。
そこには厚労省のHPや国立感染症研究所のHPもリンクされています。

「ノロウイルスにご注意を!!」

不幸にしてお亡くなりになった方々にはご冥福をお祈りします。
が、いろいろなサイトを見ると、本当に感染予防ができるのか、疑問に思っております。

便1gにウイルス億個、嘔吐物1gにウイルス数千万個、で、100個のウイルスで感染。

皆様もできる限りの予防に心がけ、万が一感染したときの準備をしておいてください。

 


大阪医療センターと大阪歴史博物館:採血に手間取り

2012年08月24日 | 病院

今日も涼しい朝となりました。
日の出直前の春日山。ふもとに霧が出ています。



若草山、春日山・御蓋山、そして高円山。



そしてその向こうは大阪である、生駒山。



いつもなら、大阪難波、あるいは三宮行きの快速急行で生駒まで行き、
そこからコスモスクエア行きの近鉄けいはんな線→大阪市営地下鉄中央線で谷町四丁目まで行くのですが、
これだと乗り換えは生駒で一度だけですが、ずっと立ちっぱなし。
しかし、今日は夏休みのせいか学生さんがほとんど乗っておらず、
運よく座れたので、鶴橋まで。
そこから大阪市営地下鉄千日前線→谷町線で谷町四丁目まで。
乗り換えは二度ですけれども・・・。


予想外に早く着き、着いたのは7時50分。
かといって、受付機が稼動するのは8時からなので、機械の前で10分ほど待ちました。


診察は9時からなので、することもなくブラブラ回りを散歩。


中央大通りに、「大虎運輸」とかかれたトラックが停まっていました。さすが、大阪。



病院の玄関前には今年もヒマワリ。
去年より丈は低いですが。


 
 


診察は無事すみました。
前回の採血結果は、CD4=401、ウイルス量:検出せず。
B型肝炎に関しては、まだHB-s抗原は陽性で、抗体は陰性。
なかなかセロコンバージョンはしてくれませんが、抗原量は徐々に減少してきております。
そして総ビリルビンはついに4を突破。
「そういう目で見ると、眼球結膜は軽く黄色いような気がします」
ということで。


次回の診察は11月となりました。
その日にMRIを撮る予定だったのですが、予約が一杯で、
二週間前にMRIを撮影することに。


今回は内服薬が90日処方となりました。
薬局で払ったのは134190円。病院の支払いと合わせて143020円・・・。


はっ、もしかして高額医療費の還付の申請をしないといけない?


面倒・・・


例によって道を隔てて北側にある大阪歴史博物館へ。


今は特別展はやっていないのですが、
通常展の中の特別展示上で、特別企画展として、「大阪を襲った地震と津波」展をやっています。




歴史を振り返ってみると、大阪は地震のみならず津波の被害とも決して無縁ではありませんでした。しかも現在の大阪は高度に地下街が発達し、広範に海抜ゼロメートル地帯を抱えており、津波によって相当規模の被害を受ける可能性が高いことから、津波に対する啓発活動や防災意識の向上が大きな課題といえます。
 本展では、古文書などが残されていない縄文時代にまでさかのぼって、大阪を襲った地震・津波とその被害の実態について紹介します。そのため今回は、他機関とも連携・協力をはかり、地質学・考古学・歴史学など様々な学問分野による最新の研究成果を交えた総合的な展示を実施します。また、関西を中心に防災や震災復興に向けて活動している様々な機関・団体・個人の取り組みも紹介します。
 本展が、多くの方々の防災意識の向上の一助になれば幸いです。(パンフレットより)


今大阪歴史博物館は「家族でお出かけ節電キャンペーン(※)」参加施設として、7月1日(日)~8月31日(金)までの期間、
常設展示観覧料を割引きしています
家族でお出かけ節電キャンペーンとは、夏の昼間に公共施設や民間施設等へ家族全員の外出を促し、
ふれあいを高めながら、家庭での電力消費削減をはかる企画です。


奈良市の入江泰吉記念奈良市写真美術館でも同じようなキャンペーンをやっています。
確か午後が入館料が無料だったかな?


大阪歴史博物館(右)。左はNHK大阪放送局です。



大阪歴史博物館の前には、法円坂遺跡から出土した高床式の倉庫が復元されていて、
その模型も一緒に展示されています。



そこから向かいに大阪医療センターが見えます。
あ、あの部屋に入院していたんです・・・


あれ?雲行きが怪しくなってきた・・・



放送局の前にはいろいろな雑草が花を咲かせていました。
しじみちょうも花に止まっています。


 


大阪って何度も地震に襲われ、そして津波の被害にあっているんですね。



もともと今の大阪のほとんどは海であって、
ちょうどこの歴史博物館や大阪医療センターのある上町台地以外は海のそこだったらしいのです。
それがだんだん堆積によってあるいは埋め立てによって大阪平野が形成されたそうなのです。


一旦津波が発生すると、水の都大阪は、その川を津波が逆流して大きな被害が発生するらしいです。
宝永地震の折、道頓堀を津波が遅い、多くの船がそこで重なって沈没し、多くの死傷者が発生したとか。
地震が発生して船に多くの人が避難したため、余計に死傷者が増えたらしいです。


その教訓が生かせず、147年後の安政南海地震においても多くの人々が溺死。
それで、その教訓をいかそうと作られたのが「大地震両川口津浪記碑」。


以前訪れた時に撮影した画像ですが、


   


博物館内にもパンフレットが置かれていました。



 


病院受診:まあまあです

2012年06月08日 | 病院

今日も前回と同じく、07:10発の三宮行き快速急行に乗って鶴橋へ。
なんとかギリギリ座れました。
隣を見るとラグビー部と書かれたバッグを持っているガタイのいい大学生。
すっかり眠っていて、時々もたれてくるんですよね。
ちょっと幸せな気分で鶴橋まで。
そこから地下鉄を乗り継いで病院へ。

病院に着いたのは08:15くらい。

採血の受付が既に30番で・・・

感染免疫科での受け付けは2番でした。

結果:(4/13の分ですが)
  総Bil 3.2, HBe抗原(+) 2.3 S/CO, HBe抗体(-)、HBeAb-INH%=11.6
  HR<20 検出せず
  CD4=18.8%、387/μℓ

今日も朝食を抜いてきたので、診察後に清算をすませ、薬局に処方箋を送って、
一階のベーカリーでサンドイッチを買い、
中庭で遅めの昼食と内服。

最近清算はすべて自動精算機で行うようになっています。
この前までは会計窓口と自動精算機どちらも使えたのですが。

お年寄りの人は困っているようですが、
自分はこのほうが楽です。

朝受付をしたときに出てくる、バーコードが印刷された受診票を機械に読ませて、
精算方法を選び、自分はクレジットカード払いですが、
カードを入れて暗証番号を入力すれば完了です。

列に並ぶ必要が無くって、非常に良い!

今朝確認すると、薬が28日分残っていたので、今日の処方は50日分だけですので、
今日の薬局での支払いは久々に8万円を切りました。

薬局も模様替えをしたようでした。
ただ、今までクレジットカード清算だと暗証番号を機械に入力するのですが、
レイアウトの都合でその機械のコードが短くって、カウンターまで届かないので、
サインをすることに。
いまどき・・・

さて、薬をもらった後、いつものごとく大阪歴史博物館へ行く事にしました。

病院の西側には夾竹桃が咲いています。

歩道にはもうすぐ有料の駐輪場ができるようです。
それに先駆けてか、こんなシステムに。
まだロックされるシステムになっていないので、
駐輪し放題・・・。

大阪歴史博物館は、法円坂歩道橋を渡ってすぐです。

歩道橋から見える大阪城。

そして大阪歴史博物館。

 


今日は受診日:すっかり忘れていました

2012年06月08日 | 病院

朝携帯電話のアラームで目が覚めました。


今日は受診日・・・ すっかり忘れていた


窓を開けると朝日が既に昇っていましたが、まだ午前五時半過ぎ。
いつも起きる時間でしたが。



ベランダの植物たちに水遣り。


何かわからない植物たち。


 


朝顔、もう一つの鉢の芽からもつるが伸びてきたので、昨夜支柱をたててやりました。


 


多肉植物。
左の写真のものは、一昨年こぼれ葉をさしておいたものです。
随分大きくなりまして、下の方の葉も落ちてしまいまして、それはまた別の鉢にさしてあります。
右の写真のものは、昨年勝手に落ちた葉から次々と増えていたのに今朝気付きました。


多肉植物は水もやらなくても勝手に増えるのでなかなかずぼらな自分にはあっているかも。