人生において振り出しはなし

公務員試験の記録

経済原論のススメ

2008-01-21 18:17:31 | 公務員試験を振り返って
ちょうどこの時期、去年だけども、不安なあまり全然勉強に手がついてない頃でした。
1月から3月まではだいたい週4-5でバイト入れてて。
バイトして帰ってきて机に向かおうとしても、やる気出ないんだよね。
そのままのフリーター生活でいいわけないから、なら勉強するしかないのにさ。

自分なりに折り合いつけて唯一やっていたのが経済原論。
法律系や行政系は直前にやれば思い出せるけど、経済は勘をなくすと解けなくなる。
1年目は最高に得意科目で得点源だったのが、しばらく離れたらボロボロになってて
経済だけはこつこつやっておこうと決めたんでした。


経済原論って地方公務員の上級職目指すんなら避けて通れない。
避けて通れないなら得意科目にしちゃえばいい。
できない人はできない科目だから、差別化にもなる。

どうすれば解けるようになるかって、それはもう反復あるのみ。
俺大学でちゃんと経済学学んでないけど、公務員試験で出てるのって相当簡単なはず。
簡単なんだ、やってればそのうちにできるんだ、そう思ってれば立ち向かえます。

具体的な勉強法は、ミクロマクロ毎日5問ずつやる。
前日にやった問題も全部復習する。
つまり1日20問解いてました。
考えてもダメなものは潔く答え見て、翌日には解けるようにする。

これで俺の使っていた問題集だとだいたい一ヶ月で1週したので、
本番までに3週はできたかな。

繰り返しやってもできない問題もあるけど、それはもうばっさり切るか、
要チェックしておいて試験前に改めて復習するなりしてました。

ポイントは別の単元から問題選んで解くこと、時間かけないこと。

経済得意だと1次が怖くなくなります