おはようございます。「北国街道」・・・何やら、旅心を誘われます・・・♫一度、ゆっくり歩きたいなぁとの願いがかない、滋賀県の旧・木之本宿を、歩いてきました。本日は、一息ついた、おいしいお話に、どうぞ、おつきあいくださいませ。1930(昭和5)年創業の「菓子乃蔵 角屋」さん。1階でお菓子の販売、2階はお座敷を改装した、喫茶スペースになっています。こちらの「大幸醤油ぷりん」が絶品でした♫地元の醤油屋さん . . . 本文を読む
おはようございます。週末は、滋賀県を旅しておりました。アラカン夫婦の旅バナに、どうぞおつきあいくださいませ。(八幡山城からの琵琶湖の眺め)我が家で夢中の「ニッポン城めぐり」、全国3000の城と、1100人の武将が登録されている、「無料のGPS(位置情報)スタンプラリーアプリー」です。(福井県の手前、余呉湖)春、わたしが、母と京都・奈良を旅したところ・・・このアプリを開くと、新幹線車内から、武将と城 . . . 本文を読む
おはようございます。朝ドラ「ちむどんどん」を観ていると、沖縄の暮らしは、なんだか不思議・・・そこで、沖縄出身の知人に訊いてみました。同じ疑問をお持ちの方も、いらっしゃるのでは?どうぞ、おつきあいくださいませ。なお、知人は30代半ば、名護の近くの出身。あくまでも、この方のご意見ということで、よろしくお願い申し上げます。また、本日の画像は、2020年1月に旅した沖縄でのものです。知人に紹介されて出かけ . . . 本文を読む
おはようございます。先日、所用あって鎌倉へ出かけ、遅いお昼をいただきました。ふっくら、穴子丼のお話です。どうぞ、おつきあいくださいませ。以前から気になっていた、左可井さん。穴子丼と卵焼きが人気と聞いていたので、小鉢、お味噌汁付の「穴子丼セット」(1800円?)をいただきました。絶品!穴子は、ふっくら柔らか、とろけるよう・・・ごはんに、柴漬けと三つ葉が混ぜ込んであって、いいアクセント。お味噌汁は、蕗 . . . 本文を読む
おはようございます。恩田陸『愚かな薔薇』を読み終えました。本日は、その感想文に、どうぞ、おつきあいくださいませ。『愚かな薔薇』(徳間書店)は、直木賞受賞作で、映画化もされた「蜜蜂と遠雷」で知られる、恩田陸さんの最新刊です。おもしろくて一気読みしたかったのですが・・・目の負担を考え、休み休み読みました。もっとも、母が滞在中なので、そうそう読んでもいられませんでしたがw1/4くらいを読んだときに感想文 . . . 本文を読む