
運動不足の昨今・・・
思い立って、東急&JRの菊名駅から新横浜まで歩いてみました。
JRでいうと、菊名と新横浜はお隣同士。
グーグルさんによると、新横浜駅前公園(労災病院の向かいの公園)まで
25分ほどとのこと・・・
実際は、写真を撮りながらでも、そこまで時間がかかっていないでしょう。

まずは、JR菊名駅ホームの脇から線路沿いに歩きます。
以前、篠原城を眺めに出かけ、ほぼ同じルートを
夫と歩いたことがあるんです。
2度目の道となると、なんとなく楽な気がしますね~♫

さて、篠原城。
以前から気になっている城跡なのですが、フェンスで囲まれていて
中に入ることが出来ません。
「篠原城と緑を守る会」主催の見学会のチャンスもあったのですが・・・
残念ながら、いつも都合が付かず・・・

一度、この近所のご出身という、女優の五大路子さんが飛び入り参加された
勉強会に出席したことがあります。
五代さんは「横浜ローザ」はじめ、横浜ゆかりの舞台を数多く手がけておいでです。
そのときも、新作として上演予定の「まぼろしの篠原城」について
熱く語って下さいました。
こちらの城は、五代さんの少女時代は、自由に駆け回れる山だったそうです。
その後、鉄道や住宅地としての開発が進み、城跡は・・・
「横浜市の暴挙」と評された方もいらしたほどです。
それでも、いずれは公園として整備する話も出ていると聞いたような・・・
(曖昧な記憶)
案内板によると、城跡には、曲輪、土塁、空堀などの遺構が
よく遺っているのだそうです。

築城は、鎌倉時代初めの金子家忠、あるいは戦国時代の金子出雲によるもの・・・
(だから、別名・金子城っていうんですね!)
金子出雲は、小田原北条氏の家臣なので、
小田原北条氏が城主を務めた、近くの小机城と関連があったようです。
有事の際の武士や農民の防御・避難場所として使われたのでしょう。
脇からのぞき込むようにしながら、城跡を通り過ぎたら、
もう新横浜エリア。

横浜アリーナの前を通り、もうひと頑張りして、
新横浜駅前公園へ。
ここ、新横浜の駅前と言うには、ちょっと遠すぎるような・・・?
歩いて5分以上かかるのに、「駅前」の名は、どうなんでしょうw

(あたみ桜が咲いていました)
この公園を通り抜け、橋を渡ったら、
横浜マリノスの本拠地、日産スタジアムこと横浜国際競技場です。
サッカーWカップ決勝でも、おなじみ・・・
いや日本人としては、台風19号が猛威をふるった翌日・・・
グランド状態が危ぶまれながらも、見事試合を行った日本VS.スコットランド戦の
印象が強いでしょうか・・・決勝リーグも決めましたしね♫
この日は、けっこう歩いたつもりでしたが、
さほどでなくて、片道4000歩足らずでした・・・
ちょっと、がっかり・・・
*****************************
お読みいただき、どうもありがとうございました。
勝手ながら、もうしばらくの間、コメント欄、リアクションボタンなど
非表示にさせてくださいませ。